Fukuro Tokyo

Fukuro Tokyo 伝統と現代・未来を織り交ぜた和紙のかたちをもとめて。日々の愉しみ、?

日本の素材を感じ、日本の色を知り、〝 結び 〟の歴史と意味を知りながら、繊細に移り変わる四季の巡りと習わしに想いを馳せる。一本一本丁寧に、心静かに結ぶ、田中杏奈さんの水引結び教室「晴れ」。12月のテーマ:正月支度 しめ飾り【日程】12/7(...
24/09/2022

日本の素材を感じ、日本の色を知り、〝 結び 〟の歴史と意味を知りながら、繊細に移り変わる四季の巡りと習わしに想いを馳せる。
一本一本丁寧に、心静かに結ぶ、田中杏奈さんの水引結び教室「晴れ」。

12月のテーマ:正月支度 しめ飾り

【日程】12/7(水) AM•PM

【内容】しめ飾りを1点、制作します。花材の中からお好きな花材をお選びいただけます。※写真の花材は一例です。ドライフラワーを使用しますので、時期によりご用意できる花材が変更になる場合がございます。

―――――――
田中 杏奈さんからのメッセージ

しめ飾りを飾り、お正月を迎える準備に取り掛かる日とされる12月13日、「正月事始め」を前に、
水引でしめ飾りを作り、好みの花材を添えながら、こだわりの正月飾りを作りませんか?現代のインテリアにも合うシンプルな真っ白い水引に、季節や自然を感じていただけるよう、モダンで縁起の良い植物を一つ一つお選びいたしました。

#水引 #しめなわ

実践クラス最終回に向けて華やかな水引飾りのお手本を杏奈先生がご用意くださいました皆様の会話も弾みます✨  #水引  #水引飾り  #水引きアレンジ  #水引細工  #手仕事のある暮らし  #手仕事
01/09/2022

実践クラス最終回に向けて華やかな水引飾りのお手本を杏奈先生がご用意くださいました

皆様の会話も弾みます✨



#水引 #水引飾り #水引きアレンジ #水引細工 #手仕事のある暮らし #手仕事

Shugibukiro with MizuhikiHandmade by  Shugibukuro-special envelope for presenting a gift of money     #祝儀袋  #結婚式  #お祝い  ...
25/07/2022

Shugibukiro with Mizuhiki

Handmade by

Shugibukuro-special envelope for presenting a gift of money

#祝儀袋 #結婚式 #お祝い

3/26という佳き日にたくさんの皆様に「Muku」のお披露目会&活版印刷体験会にお越し頂きましたこと心から御礼申し上げます廃棄予定の資源を再生し新しい価値を生み出す純国産エシカルアロマブランド「Muku」と和紙を中心とした日本の伝統や自然の...
27/03/2022

3/26という佳き日にたくさんの皆様に「Muku」のお披露目会&活版印刷体験会にお越し頂きましたこと心から御礼申し上げます

廃棄予定の資源を再生し新しい価値を生み出す純国産エシカルアロマブランド「Muku」と和紙を中心とした日本の伝統や自然の力が宿ったプロダクトを扱う「Fukuro Tokyo」

自分たちが生み出すものが環境にも人の心にも優しくあって欲しい

共通の想いと表現をすり合わせながら、日本で育った植物だからこそ生みだすことができた繊細なパワーが宿る3種の香りが完成しました

—————
癒 Deep Breathe

還 Be Yourself

浄 Pure Energy
—————

エッセンシャルオイルには香りを持ち歩いたり大切な方にメッセージを届けることができる越前和紙のムエットカードがセットになっています

自分を整えること
温かい心で人や自然とつながること

MukuとFukuro Tokyoの取り組みが少しでも幸せな未来に繋がりますように

aroma.rieko



#エッセンシャルオイル #和精油 #エシカル #和紙

-調香教室 文香- 書と向き合うアロマ調香基礎講座 全3回五感を研ぎ澄まし、香りを通して自分と向き合う100種類以上ある精油から暮らしや季節に合わせたブレンドを楽しむ近田 梨絵子さんのレッスンが、Paper Treeオリジナル講座「文香」と...
06/03/2022

-調香教室 文香-
書と向き合うアロマ調香基礎講座 全3回

五感を研ぎ澄まし、香りを通して自分と向き合う

100種類以上ある精油から暮らしや季節に合わせたブレンドを楽しむ近田 梨絵子さんのレッスンが、Paper Treeオリジナル講座「文香」として開講します。こちらのコースは全3回のレッスンとなります。

【カリキュラム】
 1回目:精油を知る第一歩 -精油の嗅ぎ比べと日本の植物蒸留体験-
 2回目:調香を愉しむ -薫り高い精油を使って調香の基礎を学びましょう-
 3回目:自分らしい香りを創る -書と向き合う和洋ブレンドレシピを見つけてみましょう-

【日程】
 ・4/27(水)
 ・5/25(水)
 ・6/22(水)

午前クラス 10:00-12:00
午後クラス 13:30-15:30

【募集人数】各回6名
【内容】
世界中から集められた花、葉、果皮、樹木などから抽出されるエッセンシャルオイルと、日本の気候と風土が育んだ和精油をたくさん嗅いでいただきます。精油を抽出する過程の蒸留体験もしていただきます。それぞれの香りの特徴を感じていただいた後は、香り高い精油を使って調香の基礎を学びます。シングルで嗅いだ時と、ブレンドした時の香りの変化を楽しんでみてください。ブレンドの法則を学びましたら、実際に手を動かして調香していただきます。今の自分に合った自分だけのブレンドレシピを見つけていきます。調香した精油は、お手紙に添える文香、書に向き合う時間などに使えるよう、ミストや香水にしてお持ち帰りいただけます。

#アロマオイル #アロマセラピー #調香 #和精油 #文香 #香りのある暮らし #香り

【Mukuお披露目会のご案内】廃棄予定の資源を再生して新しい価値を生み出す日本産オーガニックアロマブランド「Muku」資源を大切にしたい、日本の土地から生まれる植物の力を香りを通して伝えたい、というVia Aroma Rieko-近田梨絵子...
03/03/2022

【Mukuお披露目会のご案内】

廃棄予定の資源を再生して新しい価値を生み出す日本産オーガニックアロマブランド「Muku」

資源を大切にしたい、日本の土地から生まれる植物の力を香りを通して伝えたい、というVia Aroma Rieko-近田梨絵子さんの思いに共感し最善の方法と最高の製品をお届けできるよう構想を練ること1年

各産地の素材を吟味し作り手の方々のお話を伺いながら選び抜いた日本の豊かな自然の力をストレートに感じられるシングルオイルのラインアップが揃いました

この度Fukuro Tokyoからは和精油のブレンドオイル&ルームスプレーを3種発売(限定数)いたします

素晴らしい香りに仕上がっているので是非たくさんの方にお届けしたいです!

癒-Deep Breath
深呼吸を促す心地良く優しい香り

環-Be Yourself
マインドがクリアになる神聖な香り

浄-Pure Energy
身体の奥から浄化される香り

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

和精油ブランド『Muku』お披露目会

【日時】3/26(土)11:00〜16:00
【場所】ペーパーツリー店舗横ワー  クショップスペース
東京都千代田区九段北1-4-7(九段下駅より徒歩1-2分)
TEL:03-3261-9884
【参加費】無料(一部有料イベントあり) ご予約不要

当日は香りをご体験頂きながら
さんの和紙名刺カードへの活版印刷体験(有料)やイベント限定商品の販売も予定しております。

ぜひお気軽にふらっといらして頂けたら嬉しいです!

香り高い但馬産の檜を蒸留しながら皆様のお越しをお待ちしております




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

#お披露目会
#アロマ香水 #アロマテラピー #アロマ空間 #アロマブレンド #香り #オーガニック #和精油

Fukuro Tokyo オリジナル墨-木版づくり-日本語、アルファベットどちらにも適したFukuro Tokyoならではのオリジナルの固形墨を呉竹さんと制作中です日本に3人しか残っていらっしゃらない木版彫刻師の方に絵柄を掘っていただいて感...
02/03/2022

Fukuro Tokyo オリジナル墨
-木版づくり-

日本語、アルファベットどちらにも適したFukuro Tokyoならではのオリジナルの固形墨を呉竹さんと制作中です

日本に3人しか残っていらっしゃらない木版彫刻師の方に絵柄を掘っていただいて感無量

今月はいよいよ墨入れです

#墨 #固形墨 #書道

Mizuhiki Lesson - Sakuraby     #水引
09/02/2022

Mizuhiki Lesson - Sakura
by

#水引

Mizuhiki Workshop-Hina-    #水引  #雛人形  #水引雛飾り
07/01/2022

Mizuhiki Workshop
-Hina-



#水引 #雛人形 #水引雛飾り

初詣 #築土神社  #九段下
03/01/2022

初詣

#築土神社 #九段下

Mizuhiki Workshop - DecemberShime Nawa しめ縄        #水引  #しめ縄
29/12/2021

Mizuhiki Workshop - December

Shime Nawa しめ縄



#水引 #しめ縄

2022年1月最初の水引レッスンは「節分」by  年の初めを清々しくスタート致しましょう!Workshop→Muzuhiki     #水引  #水引細工
03/12/2021

2022年1月最初の水引レッスンは「節分」

by

年の初めを清々しくスタート致しましょう!

Workshop→Muzuhiki

#水引 #水引細工

梟市 FUKURO ICHI限定&先行販売の出品アイテム▶︎ナチュラルなラッピングペーパーお手頃なプライスで、原紙1/4カットサイズにて販売いたします。▶︎[先行販売品]墨流し 耳付名刺伝統的な墨流しの技法を耳付きの名刺紙にほどこした「古き...
21/09/2021

梟市 FUKURO ICHI
限定&先行販売の出品アイテム

▶︎ナチュラルなラッピングペーパー
お手頃なプライスで、原紙1/4カットサイズにて販売いたします。

▶︎[先行販売品]墨流し 耳付名刺
伝統的な墨流しの技法を耳付きの名刺紙にほどこした「古きを新しく」なアイテムです。「梟市」にて先行販売いたします。活版印刷のオーダーも承ります。

▶︎[限定品]ニュアンスカラーのポストカード
文字通り、それぞれ1枚ずつ「ニュアンスのあるカラー」なので、オンラインではご紹介しずらく、買い付けしてストックしていたアイテムです。梟市限定で販売いたします。滲み止め加工はされておりませんので、インクは滲みます。ボールペン、ジェルペンはお使いいただけます。

▶︎折り染め和紙 1/4カット
和紙を折ってから染料で染める折り染め和紙。これからの季節、秋から冬にかけて使いたくなる、落ち着いた色合いのものを集めました。

__________

WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド
「ふくろう東京」 の定期開催イベント

梟市 FUKURO ICHI
長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜

期間:2021. 9.23 (祝)〜9.25 (土)
場所:Paper Tree 
東京都千代田区九段北1-4-7 喜助九段北ビル 1F
営業時間:12:00-17:00
__________

※感染予防対策のため入場人数を制限させていただきます。入店まで少しお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。

▶︎初回のテーマは“和紙のマルシェ”
お好みの和紙カードや封筒・便箋を、1枚ずつお選びいただける、ビュッフェスタイルにて販売いたします。通常販売していない数量限定品や、先行販売品もご用意しております。
[アイテム]名刺ミニカード、ポストカード、封筒、便箋、カット和紙、変形カード、限定品等

▶︎和紙の活版印刷オーダー会【梟市特典付】
お好きな和紙で、活版印刷の名刺やオリジナルカードの製作を承ります(オーダー受付終了 16:15)

▶︎和紙試筆スペースの設置
和紙に試し書きのできるスペースを設けます。
Paper Treeで販売している筆記具やインクも数種お試しいただけます。

▶︎紙のラッピングペーパー
季節に合わせた和紙のラッピングペーパーをご用意しています。

※緊急事態宣言下での開催となりますため、遠方の方、体調不良の方はご来店をご遠慮ください。





#和紙 #和紙マルシェ #梟市 #ふくろう東京  

【POP  UPイベントのご案内】WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド「ふくろう東京」 の定期開催イベントがはじまります。__________梟市 FUKURO ICHI長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜 期間:2...
20/09/2021

【POP UPイベントのご案内】

WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド「ふくろう東京」 の定期開催イベントがはじまります。
__________

梟市 FUKURO ICHI
長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜

期間:2021. 9.23 (木)〜9.25 (土)
場所:Paper Tree
東京都千代田区九段北1-4-7
喜助九段北ビル 1F
営業時間:12:00-17:00
__________

※感染予防対策のため入場人数を制限させていただきます。入店まで少しお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。

▶︎︎初回のテーマは“和紙のマルシェ”

お好みの和紙カードや封筒・便箋を、1枚ずつお選びいただける、ビュッフェスタイルにて販売いたします。通常販売していない数量限定品や、先行販売品もご用意しております。
[アイテム]名刺ミニカード、ポストカード、封筒、便箋、カット和紙、変形カード、限定品等

▶︎︎和紙の活版印刷オーダー会【梟市特典付】
お好きな和紙で、活版印刷の名刺やオリジナルカードの製作を承ります(オーダー受付終了 16:15)

▶︎和紙試筆スペースの設置
和紙に試し書きのできるスペースを設けます。
Paper treeさんで販売されている筆記具やインクも数種お試しいただけます。

▶︎紙のラッピングペーパー
季節に合わせた和紙のラッピングペーパーをご用意しています。

【POP  UPイベントのご案内】WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド「ふくろう東京」 の定期開催イベントがはじまります。__________梟市 FUKURO ICHI長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜 期間:2...
13/09/2021

【POP UPイベントのご案内】

WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド「ふくろう東京」 の定期開催イベントがはじまります。
__________

梟市 FUKURO ICHI
長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜

期間:2021. 9.23 (木)〜9.25 (土)
場所:Paper Tree
東京都千代田区九段北1-4-7
喜助九段北ビル 1F
営業時間:12:00-17:00
__________

※感染予防対策のため入場人数を制限させていただきます。入店まで少しお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。

▶︎︎初回のテーマは“和紙のマルシェ”

お好みの和紙カードや封筒・便箋を、1枚ずつお選びいただける、ビュッフェスタイルにて販売いたします。通常販売していない数量限定品や、先行販売品もご用意しております。
[アイテム]名刺ミニカード、ポストカード、封筒、便箋、カット和紙、変形カード、限定品等

▶︎︎和紙の活版印刷オーダー会【梟市特典付】
お好きな和紙で、活版印刷の名刺やオリジナルカードの製作を承ります(オーダー受付終了 16:15)

▶︎和紙試筆スペースの設置
和紙に試し書きのできるスペースを設けます。
Paper treeさんで販売されている筆記具やインクも数種お試しいただけます。

▶︎紙のラッピングペーパー
季節に合わせた和紙のラッピングペーパーをご用意しています。

※緊急事態宣言下での開催となりますため、遠方の方、体調不良の方はご来店をご遠慮ください。





#和紙 #和紙マルシェ #梟市 #ふくろう東京

【POP  UPイベントのご案内】WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド「ふくろう東京」 の定期開催イベントがはじまります。__________梟市 FUKURO ICHI長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜 期間:2...
11/09/2021

【POP UPイベントのご案内】

WACCA & Paper Treeのコラボレーションブランド「ふくろう東京」 の定期開催イベントがはじまります。
__________

梟市 FUKURO ICHI
長月 | 9月 〜和紙のマルシェ〜

期間:2021. 9.23 (木)〜9.25 (土)
場所:Paper Tree
東京都千代田区九段北1-4-7
喜助九段北ビル 1F
営業時間:12:00-17:00
__________

※感染予防対策のため入場人数を制限させていただきます。入店まで少しお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。

▶︎︎初回のテーマは“和紙のマルシェ”

お好みの和紙カードや封筒・便箋を、1枚ずつお選びいただける、ビュッフェスタイルにて販売いたします。通常販売していない数量限定品や、先行販売品もご用意しております。
[アイテム]名刺ミニカード、ポストカード、封筒、便箋、カット和紙、変形カード、限定品等

▶︎︎和紙の活版印刷オーダー会【梟市特典付】
お好きな和紙で、活版印刷の名刺やオリジナルカードの製作を承ります(オーダー受付終了 16:15)

▶︎和紙試筆スペースの設置
和紙に試し書きのできるスペースを設けます。
Paper treeさんで販売されている筆記具やインクも数種お試しいただけます。

▶︎紙のラッピングペーパー
季節に合わせた和紙のラッピングペーパーをご用意しています。

※緊急事態宣言下での開催となりますため、遠方の方、体調不良の方はご来店をご遠慮ください。





#和紙 #和紙マルシェ #梟市 #ふくろう東京

【暮らしを愉しむ水引 基礎講座】相手を思う心遣いの表現として室町時代の武家文化を通じて広まった贈答の作法「水引」 田中杏奈さんとお届けする2021年10月スタートの新しい半年コースレッスンとなります。基礎〜応用まで。現代の暮らしに合う、水引...
25/08/2021

【暮らしを愉しむ水引 基礎講座】

相手を思う心遣いの表現として室町時代の武家文化を通じて広まった贈答の作法「水引」

田中杏奈さんとお届けする2021年10月スタートの新しい半年コースレッスンとなります。

基礎〜応用まで。現代の暮らしに合う、水引の結びを学んで生かしていただける内容となっております。

概要•詳細は8/27(土)アップ
9/1(水) 20:00よりお申込みスタートいたします!

火曜日AMクラス(10:00-12:00)
10/26.11/24.12/21.1/25.2/22.3/22

木曜日PMクラス(13:30-15:30)
10/28.11/25.12/23.1/27.2/24.3/24

#水引 #水引細工 #水引き #水引教室

新しい硯と墨の形Coming soon to our store!
18/06/2021

新しい硯と墨の形
Coming soon to our store!



住所

Chiyoda-ku, Tokyo

電話番号

+818046809354

ウェブサイト

アラート

Fukuro Tokyoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Fukuro Tokyoにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram