交通事故総合分析センター
- ホーム
- 日本
- Chiyoda-ku, Tokyo
- 交通事故総合分析センター
交通事故総合分析センター(イタルダ)では、「人・道・車」の観点から交通事故の総合的な調査分析を行い、研究成果を提供しています
(1)
住所
猿楽町2-7-8 住友水道橋ビル8階
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0064
一般情報
当センターのFacebookページをご利用の際には、以下の「利用規約」および「運用ポリシー」をご確認ください。 「交通事故総合分析センター 公式Facebook運用ポリシー」 公益財団法人交通事故総合分析センター(以下「当センター」という。)では、当センターの活動内容、交通事故に関わる様々な情報を発信するため、Facebookを開設することとしました。 つきましては、Facebookを運用するに当たり、運用ポリシーを次のように定めます。 1 目的 当センターが行った分析研究成果や世情にあった交通事故に纏わる情報をより多くの方々に積極的に情報発信することにより、当センター事業の周知、有効活用をさらに促進することを目的とします。 2 掲載内容 (1) 当センターの活動内容 (2) 当センターホームページの新着情報 (3) 交通事故統計、研究報告に関わる情報 3 運用時間 原則、平日10時~17時30分(年末年始、土日、祝日を除く。)において、不定期に投稿します。 4 コメントへの対応 当ページにいただいたコメントについては、管理者が全てを閲覧するものではありません。また、利用者からのコメントに対しては、原則として対応いたしませので、予めご了承ください。掲載情報に関する御意見、御質問等がある場合は、当センターホームページ(http://www.itarda.or.jp)よりお問合せください。 5 個人情報に関する取扱い 当ページより得た個人情報は、漏洩、滅失又は毀損の防止、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるものとします。 6 注意事項 (1) 当センターが運用するFacebookページの利用については、別途定める「利用規約」に基づきます。 (2) 当センターは、この運用ポリシーを予告なく変更する場合があります。 (3) 当センターは、予告なしに掲載した情報を変更又は削除し、サービスの運用を中止する場合があります。 (4) 当センターは、「利用規約」に基づき、当ページの運営上、他人に不利益を与えるなど、当センターが不適当と判断した場合、投稿者の承諾なく、投稿の全部または一部を削除する場合があります。 「交通事故総合分析センター 公式Facebook利用規約」 公益財団法人交通事故総合分析センター(以下「当センター」という。)が運用するFacebook公式ページの利用規約を次のとおり定めます。 この利用規約は、当センターが運用するFacebook公式ページを利用する全ての方(以下「利用者」という。)に適用されます。内容を確認し、同意いただいた上でご利用ください。 1 禁止行為 利用者は、次のような行為をしてはならないものとします。利用者による投稿内容について、当センターが禁止事項に該当すると判断した場合は、利用者に事前に通知することなく、投稿の削除その他の必要な措置をとることができるものとします。 (1) 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷する行為 (2) 公序良俗、法律、法令等に違反し、又は違反するおそれのある行為 (3) 他者に成りすますなど虚偽や事実と異なる情報や成否の確認ができない噂を掲載する行為 (4) 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とした行為(ウェブサイトの紹介等を含む) (5) 著作権、商標権、肖像権等の知的財産権を侵害するおそれのある行為 (6) 他の利用者又は第三者に関して、住所や電話番号、メールアドレスなどの個人情報を特定・開示・漏えいする等、個人のプライバシーを侵害する行為 (7) 有害なプログラム等を送信し、通信機器の機能を妨害したり、情報を引き出す行為又は他者のアクセスを妨害する行為 (8) 当センター、他の利用者又は第三者に不利益を与える行為 (9) 当センターの投稿内容とは関係のない事項を掲載する行為 (10) その他当センターが不適当と判断した行為 2 知的財産権の帰属 掲載している個々の情報(文章、写真、イラスト等)に関する知的財産権(知的財産基本法(平成14年法律第122号)第2条第2項に規定する知的財産権をいう。)は、当センター又は当センター以外の原著作権者に帰属します。 3 免責事項 (1) 当センターは、掲載情報の正確性、安全性、有用性等を完全に保証するものではありません。 (2) 当センターは、利用者が掲載情報を利用又は信用したことにより、利用者若しくは第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。 (3) 当センターは、利用者が投稿した内容について一切の責任を負いません。 (4) 当センターは、利用者間、又は利用者と第三者間のトラブルによって、利用者又は第三者に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。 (5) 当センターは、予告なしに掲載した情報を変更又は削除したり、サービスの運用を中断又は中止することがあります。 4 利用規約の変更 当センターは、この利用規約を予告なく変更する場合があります。 変更後の利用規約は、当センターが別途定める場合を除き、当センターが運用するFacebookページ上に掲載した時点から、効力を生じるものとします。 <本件に関する問合せ先> 公益財団法人交通事故総合分析センター 渉外事業課 (koho@itarda.or.jp)
ウェブサイト
アラート
交通事故総合分析センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
その診療所に問い合わせをする
交通事故総合分析センターにメッセージを送信: