
19/08/2025
昔から手技で扱っているパーソナルストレッチ。
大学卒業してすぐに働き始めたスポーツクラブで研修を受け習得してから早23年🧐
当時は街のストレッチ屋さんもまだ無くパーソナルトレーナーもいなかったので重宝されていました。
そこからトレーナーになる為のアカデミーや講習会、整体の技術を学ぶ為様々な時間と費用を費やしました。(今も費やしてますが笑)
関節が硬く上手く動きが出ない
1人だと思うように伸ばせない
動作に痛みがある
などパーソナルストレッチだけのコースもありますのでお氣軽にお問い合わせ下さい。
今はSNSがあるからか自分が誰よりも目立たないとというトレーナーが増えている氣がしますが本来トレーナーって裏方なんですよね笑
労働時間や拘束時間も半日以上は当たり前だし休みも一般企業より少ないし。
当然お客様より目立ってはいけないし選手やお客様が結果を出してもあくまでも主役はお客様や選手で自分はただの裏方でしかない。それを踏まえて仕事しないと厳しい現実が待っているなぁと。。
まぁ、今の世の中そんな考えは古いと言われそうですが。。宣伝の仕方は色々と考えさせるなーとつくづく思います。
#パーソナルトレーナー
#パーソナルストレッチ
#コンディショニング
#わかば整体