Side by Side International

Side by Side International 日本やカンボジア、その他の国々で救急医療事業及び災害支援、さらに社?

サイド・バイ・サイド・インターナショナルは、日本や海外で、貧困や災害その他の困難な状況に直面している人々の生活向上のために、1985年に任意団体として活動を開始。2010年には、認定NPO法人となり、アジアやアフリカへ救急車や医療機器などを送る人道的支援活動を展開しています。

カンボジアでは、カンボジア政府承認の国際NGOとして、公立の119番救急医療体制強化、救急隊員の養成、診療所や病院支援、辺ぴな地域での移動検診や学校、孤児院・障害児施設の支援も行っています。2007年からは、日本の学生団体のカンボジア支援も助けています。国内では、障害者やホームレスの方々の支援、災害時の物的及び人的支援等を行っています。

(認定NPO法人とは、NPO法人のうち、その運営組織及び事業活動が適正であること並びに公益に資することについて一定の要件を満たすものとして、国税庁長官の認定を受けた法人のことをいいます。認定NPO法人への寄付は、寄付金控除などの対象となります。

ご寄付の送り先:
みずほ銀行 世田谷支店 普通口座 2223876
サイド・バイ・サイド・インターナショナル

(日本語は英語の下に)On July 25&26, Side by Side International (SBSI) once again assisted in the Para Athletics Championship, host...
27/07/2025

(日本語は英語の下に)On July 25&26, Side by Side International (SBSI) once again assisted in the Para Athletics Championship, hosted and organized by the Cambodian Paralympic Committee and Hearts of Gold (NGO). I was honored to be able to take part in such a wonderful event.
I also provided training on resuscitation skills to the emergency team from the National Khmer Soviet Hospital.
The live VIVEST AED and AED trainer, and Brayden training manikin provided by Future Focus Solutions & Pharma Co., LTD
今年もカンボジアパラリンピック委員会とハーツ・オブ・ゴールド(NGO)が開催したパラ陸上競技会のお手伝いをさせていただきました。このような素晴らしいイベントに参加できて光栄です。
その際に、国立クメールソビエト病院の救護班への蘇生法指導も行いました。
VIVEST AEDとAED訓練機及び訓練用マネキンは、Future Focus Solutions & Pharma 社の提供です。

(日本語は英語の下に)Thank you, Ms. Chhor Sang Eung,  for donating all these clothes for 73 children and teenagers at Kolap4 cente...
25/06/2025

(日本語は英語の下に)Thank you, Ms. Chhor Sang Eung, for donating all these clothes for 73 children and teenagers at Kolap4 center💕
It's like Christmas came today🎄🧑‍🎄
(Some Kids were at schools when they took this photo. )
コーラップ4センターの子供たちや若者73人に、服の寄付。
学校に行っている子供たちも、驚くことでしょう🎶
私からのリクエストを受けて快く寄付して下さったChhor Sang Eung さんに感謝🙏
今日はまるでクリスマス🧑‍🎄🎄

(日本語は英語の下です)On May 6th, the second day of SHCC's three-day training for school health instructors, Side by Side Internat...
16/05/2025

(日本語は英語の下です)On May 6th, the second day of SHCC's three-day training for school health instructors, Side by Side International(SBSI)NGO held a workshop on life-saving skills. Akiko, Mao and Chhaithav from SBSI did a lecture and practical training on CPR and how to use an AED (in Khmer).
All the instructors (including doctors) were very enthusiastic and participated actively.
During the demonstration, Akiko shared some “secrets" to help Cambodians learn CPR quickly .
One example is the speed of the heart compressions. Even if you are told to do so 100-120 times per minute, most people have no idea! I instructed them to press to the tune of a children's song called "Baby Shark," which is well known among Cambodians these days. Of course, all the teachers knew the song!
The Brayden mannequin, which when pressed displays lights representing blood flow extending towards the brain, is extremely popular and is the quickest way to learn. Also, using the VIVEST AED training machine in Khmer (and English), everyone really enjoyed learning while cooperating with each other. We also taught them how to respond when someone is choking.
It was a very meaningful time for us. I hope that someday if someone's heart stops, everyone can start cardiac massage (chest compressions) immediately and that AEDs will become more common in schools and everywhere.
I would like to thank everyone at SHCC and Professor Asakura for giving me this valuable opportunity.
5月6日、SHCCの学校保険教官研修(3日間)の二日目、サイド・バイ・サイド・インターナショナルNGOは救命法の講習会を実施させていただきました。
心肺蘇生法とAED(クメール語)の使用法についての講義と実技練習です。
教官の皆さん(医師も含む)は、とても熱心で積極的に参加してくださいました。
デモンストレーションでは、カンボジア人が心肺蘇生法を素早く学ぶ秘策をいくつか伝授いたしました(笑)
一例が心臓を押す速度です。1分間に100-120回と言われても、たいていの方にはさっぱり! 最近のカンボジア人は結構知っているBaby Sharkという子供の歌に合わせて押しましょう、と指導しました。もちろん、先生はみんなご存じでした!
押すと血流を表すライトが脳に向かって伸びていくBrayden社のマネキンは大変好評で、最速で習得できます。それと、クメール語(&英語)のVIVEST AED訓練機を使って、皆さん、本当に楽しみながら、互いに協力しながら、しっかり学んでくださいました。ほかに窒息した時の対応なども教えました。
私たちにとっても有意義な時間でした。誰かの心臓が止まったら、直ちに心臓マッサージ(胸骨圧迫)を開始できて、学校でも、またどこでもAEDが普及するよう願っています。
この貴重な機会を与えて下さったSHCCの皆様、朝倉教授に感謝いたします。

14/04/2025
On March 26, 2025, Side by Side International(SBSI) NGO hosted a  Neonatal Resuscitation Workshop at Oddar Meanchey Prov...
06/04/2025

On March 26, 2025, Side by Side International(SBSI) NGO hosted a Neonatal Resuscitation Workshop at Oddar Meanchey Provincial & Referral Hospital.
24 healthcare staff, including doctors, nurses, and midwives, participated in this valuable training.
Led by four wonderful teachers, the workshop was a productive and enjoyable learning experience for all participants.
In Cambodia, the neonatal mortality rate has been decreasing year by year, but it is still more than thirteen times that of Japan.
We hope to contribute to saving as many lives as possible in Cambodia.

(日本語は英語の下に)The last donations from Side by Side International in 2024. We just sent them. -70 underwear for the FLO (Fut...
31/12/2024

(日本語は英語の下に)The last donations from Side by Side International in 2024. We just sent them.
-70 underwear for the FLO (Future Light Organization)
-1 box of Suction Catheters for the Emergency Department of Techo Santepheap Naitonal Hospital.
- About 50 light jumpers and T-Shirts (from Nanodax) for the Director of Cambodia Red Cross Phnom Penh blanch.
We want to extend our sincere gratitude to the wonderful donors in Japan.
サイド・バイ・サイド・インターナショナルからの2024年最後の寄付は以下の通り。
-Future Light Organizationの若者のための肌着70枚
-国立テチョ・サンテピアップ病院の緊急処置室のための吸引カテーテル1箱
-カンボジア赤十字プノンペン支部長に、ライトジャンパーやTシャツ約50枚。
日本の寄贈者の皆さんに心より感謝いたします。

(日本語は英語の下に)On December 20, 2024, Side by Side International(SBSI) NGO hosted a  Neonatal Resuscitation Workshop at SiemR...
22/12/2024

(日本語は英語の下に)On December 20, 2024, Side by Side International(SBSI) NGO hosted a Neonatal Resuscitation Workshop at SiemReap Provincial & Referral Hospital.
23 healthcare staff, including doctors, nurses, and midwives, participated in this valuable training.
Led by four wonderful teachers, the workshop was a productive and enjoyable learning experience for all participants.
Though the neonatal infant rate has decreased greatly
We hope to contribute to saving as many lives as possible in Cambodia.
12月20日、サイド・バイ・サイド・インターナショナル(SBSI)NGOは、シェムリアップ州立病院で医師や看護師、助産師のための新生児蘇生講習会を開催しました。
4人の素晴らしい講師が教えて、非常に有意義で楽しい学びの機会となりました。
カンボジアでは、新生児の死亡率は年々低下していますが、それでも日本の10倍以上です。
SBSIはカンボジアの救命率向上のために活動を続けていきます。

(English is after Japanese. )サイド・バイ・サイド・インターナショナルニュースレターです。2023年8月から2024年7月までの活動報告です。皆様、ご支援、ご協力ありがとうございました。Side by Side ...
12/11/2024

(English is after Japanese. )サイド・バイ・サイド・インターナショナル
ニュースレターです。
2023年8月から2024年7月までの活動報告です。
皆様、ご支援、ご協力ありがとうございました。
Side by Side International's Japanese newsletter.
Reports of activities from August 2023 to July 2024.
English version is coming later.
Thank you for your warm support and corporation.

Side by Side International(SBSI) donated 5 ambulances (handed over by the Tokyo Fire Department) to Cambodia this year.A...
05/11/2024

Side by Side International(SBSI) donated 5 ambulances (handed over by the Tokyo Fire Department) to Cambodia this year.
After these ambulances were nicely painted at the Ministry of Land management Urban Planning, sent to Sihanoukville and Kampot provinces, the costal areas.
This is one of them.
The photos were taken at Kampong Trach Hospital in Kampot province.
We would like to express our gratitude to all those who have cooperated with us in Cambodia and Japan.

サイド・バイ・サイド・インターナショナルは、
今年東京消防庁から譲渡された救急車を
5台カンボジアに寄贈しました。
これらの救急車は、国土管理省で
カンポット州とシアヌークビル州の地域にちなんだ
デザインで塗装されています。
写真は、カンポット州コンポントラッチ州立病院に
配置された1台です。
日本とカンボジアで、これらの救急車の寄贈のために協力してくださった皆様に感謝いたします。

住所

日本橋本町3-8-5 日本橋本町松本ビル9F
Chofu, Tokyo
103-0023

アラート

Side by Side Internationalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Side by Side Internationalにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram