リラクゼーションサロンPutri

リラクゼーションサロンPutri ”Putri”はアロマテラピーのサロンです。”Putri”とはバリ語でお姫様という意味…ご来店いただいたお客様にお姫様気分になっていただけるような極上のひと時をお届けいたします。

アロマを用いたリラクゼーションです。非日常の空間で癒しを提供いたします。オイルを使用しないボディケアのメニューもございますので、お気軽にお問い合わせください。

ホットペッパーに掲載を開始しました🎶お得なクーポンもございますので、ぜひご利用ください!!https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000449136/coupon/
01/04/2019

ホットペッパーに掲載を開始しました🎶

お得なクーポンもございますので、ぜひご利用ください!!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000449136/coupon/

【ホットペッパービューティー】プトゥリのメニュー・お得なクーポン情報をご紹介。希望のクーポンや施術内容を選択してからサロンの空き状況を確認できます。ホットペッパービューティーの24時間いつでもOKなネッ....

わー💦かなりお久しぶりの投稿になってしまいました…😅ブログも含め、今年はまじめにやります😵本日は私のサロンに東テニス整骨院の東先生(笑)とめっちゃ可愛い受付嬢のななこちゃんが来店してくれましたっ♡ありがとうございました✨たっぷりアロマトリー...
27/02/2019

わー💦かなりお久しぶりの投稿になってしまいました…😅ブログも含め、今年はまじめにやります😵

本日は私のサロンに東テニス整骨院の東先生(笑)とめっちゃ可愛い受付嬢のななこちゃんが来店してくれましたっ♡ありがとうございました✨

たっぷりアロマトリートメントを受けていただき、血行の良くなった状態で…そのままみんなで飲みに。しかも、ワイン🍷笑

楽しい時間を過ごさせていただきましたー✨ありがとうございました😆

テニス界で有名なトレーナーの東さんが気に入ってくれてるアロマトリートメントなので、ちょっと自信持ててます。笑

#東テニス整骨院

突然ですが、私はワンちゃんを飼っています!ペットを飼っている方はわかると思いますが、かわいくてかわいくて、なーんでもしてあげたくなりますよね♪そこで、今週のテーマはコチラ!【ペットと兼用で使える☆アロマクリームの作り方】ペットを飼っていない...
02/08/2018

突然ですが、私はワンちゃんを飼っています!

ペットを飼っている方はわかると思いますが、かわいくてかわいくて、なーんでもしてあげたくなりますよね♪

そこで、今週のテーマはコチラ!
【ペットと兼用で使える☆アロマクリームの作り方】

ペットを飼っていない方は、自分用のハンドクリームとしても使えますので、ぜひ活用してください☆

日焼けをすると、人間はお肌が乾燥しちゃいますよね。

でもでも、お肌のケアが必要なのは人間だけではありません!

アスファルトなどのせいで、ワンちゃんのぷにぷにで可愛い肉球、実は傷ついています。

人間のかかとと同じで、ワンちゃんも年を重ねていくと乾燥して、ひどいときにはぱっくり割れしてしまうことも・・・

そうなってしまう前に、きちんとケアしてあげましょう♪

今回ご紹介するのは、肉球ケアに使える「肉球クリーム」です!人間も使えますよ☆
ワンちゃん用と容器を分けて使いましょう。

≪材料≫
ホホバオイル・・・20ml
ビーワックス・・・4g
刺激の少ない精油
(おすすめは、ラベンダーやオレンジスウィート)
耐熱容器、鍋、割りばし、クリーム容器

≪作り方≫
①ホホバオイルとビーワックスを耐熱容器に入れる。

②鍋に湯を沸かし、湯煎でビーワックスを溶かす。
※沸騰前くらいの温度で溶かしましょう。

③割りばしでかき混ぜながら、冷ます。

④冷めて、周りが少し固まってきたら、精油を1滴たらす。

⑤再び割りばしでかき混ぜて、しばらく放置。

⑥固まったら、蓋つきのクリーム容器に移して、できあがり!

できあがったクリームを少量手に取り、ワンちゃんの肉球をゆっくり揉むようにマッサージしてあげましょう!!

人間用には、ハンドクリームやリップクリームとして使用できます☆

※万が一、ワンちゃんが、かゆがったり嫌がったりした場合は、すぐにお湯で洗い流し、使用するのはやめましょう。

※6か月未満のワンちゃんへの使用はやめましょう。

ワンちゃんと一緒に同じ香りで癒されましょう!!

#愛犬とアロマ #肉球クリーム #ハンドクリーム #愛犬と同じ香り #肉球マッサージ #愛犬ケア 

· 最近の猛暑で少し姿を隠していた「蚊」が、ここ数日少し暑さが落ち着いたことで、また姿を見せ始めました。週末は雨も降るようなので、雨上がりには要注意です!夏休みには、アウトドアのレジャーやフェスに出かける方もいらっしゃるでしょう。そこで、今...
27/07/2018

·
最近の猛暑で少し姿を隠していた「蚊」が、ここ数日少し暑さが落ち着いたことで、また姿を見せ始めました。
週末は雨も降るようなので、雨上がりには要注意です!
夏休みには、アウトドアのレジャーやフェスに出かける方もいらっしゃるでしょう。

そこで、今週のテーマは!
【いい香りで虫を遠ざける☆アロマで虫よけ!】

市販の虫よけスプレーって、少し独特なにおいがしますよね。身体に吹き付けるので、もしちゃんと虫を遠ざけられるのならば、いい香りに越したことはないですよね。

そんな時におすすめのアロマが【シトロネラ】です。

レモンのようなさわやかな香りで、夏にぴったり!!

シトロネラという植物は、とても生命力の強い植物で、虫を寄せ付けない作用のある植物として知られており、古くから蚊帳に編み込んで使われていました。

さわやかな香りは、気分を明るくさせてくれる作用もあり、高い抗菌作用も併せ持つ、優れたアロマです。皮膚への殺菌作用もあり、汗を抑え、デオドラント作用もあります。虫も遠ざけられて、デオドラント作用もあるなんて、まさに夏にぴったりのアロマですね♪

使い方は簡単♪
アウトドアで使う場合は、シトロネラのアロマを焚くだけでもOKです!でも、アロマを焚いたまま放置しておくのは危険なので、虫よけスプレーを作っちゃう方法をおすすめします!1度作ってしまえば、ワンシーズン使えるし、制汗剤としても活用できるので、一石二鳥です♪

≪準備するもの≫
無水エタノール・・・5ml
シトロネラのエッセンシャルオイル
精製水・・・50ml
スプレー容器

無水エタノール、精製水は薬局に売ってます☆
シトロネラのエッセンシャルオイルはネットでも手に入りますよ♪
※エッセンシャルオイルは、紫外線の影響で成分が壊れてしまうため、スプレー容器は色の濃いものや、遮光性の高いものを選ぶのがおすすめです。

≪作り方≫
スプレー容器に無水エタノール5mlを入れ、そこにシトロネラのエッセンシャルオイルを10滴ほどたらします。
軽く振って、エタノールとエッセンシャルオイルを混ぜたら、そこに精製水50mlを加えます。
フタをして、シャカシャカ混ぜたら完成です!

※腕の内側などにつけて、24時間放置してパッチテストを行ってください。かゆみなどが現れなければ問題なく使用できます!肌の弱い方は特に注意して、必ず行ってくださいね。

いい香りで虫よけ&デオドラント☆
アウトドアのご予定のある方は、ぜひ!手作り虫よけで快適なレジャーを楽しんでみてはいかがですか??

#虫よけ #手作り虫よけスプレー #アロマ虫よけ #アロマ制汗剤 #シトロネラ #茅場町アロマサロン #アロマ活用法

毎日異常な暑さですね…熱中症で救急搬送される人が相次いでいるとか。室内でも熱中症の危険はあります!水分補給をしっかりして、対策してくださいね☆さて、今週のテーマは【足裏から健康に!セルフリフレクソロジー☆】外は暑いけど、会社が寒くて身体が冷...
18/07/2018

毎日異常な暑さですね…
熱中症で救急搬送される人が相次いでいるとか。
室内でも熱中症の危険はあります!
水分補給をしっかりして、対策してくださいね☆

さて、今週のテーマは
【足裏から健康に!セルフリフレクソロジー☆】

外は暑いけど、会社が寒くて身体が冷えている人いませんか?汗が冷えて、身体の中から冷えてしまうこと、ありますよね。

また、夏になると脚のむくみが気になるという方、いませんか?水分を取りすぎて、脚がむくんじゃうんだ!と思っている方が多いと思いますが、意外と水分不足でむくんでいる人の方が多いのです。簡単に言うと、リンパ液が水分不足によってどろどろして、流れにくくなっている…という感じです。水分をしっかり取って、排泄するということが重要なのです!

このような「夏の冷え」や「夏のむくみ」を解消するのに、手軽で簡単なのが、足裏マッサージです🎶

足の裏には反射区と呼ばれる、各器官や臓器につながるマップがあります!このツボを上手に刺激して、内臓機能を活性化させ、血流の促進をうながしていきましょう!

足裏マッサージは、痛気持ちいいくらいの力で足裏全体をほぐすだけでも、十分効果があります。
今日は、冷えやむくみが気になる時に抑えたいツボやポイントを紹介します。
反射区の写真を参考に、自分の足裏のツボを刺激してみてください( ¨̮ )︎︎❤︎︎

☆足裏マッサージは左足から行いましょう!
心臓の反射区のある左からほぐすことで、より血流が促進されます。

☆冷えが特に気になる方は、左の心臓の反射区を刺激して血液循環をよくしましょう。右足の同じ場所には、肝臓の反射区があります。肝臓は基礎代謝に関わる働きがあるので、刺激することで内臓機能を活性化させ、代謝が上がり、身体がポカポカします!

☆むくみが気になる方は、腎臓・尿管・膀胱の反射区を刺激しましょう。体内の水分の巡りの促進、利尿作用などの効果があり、デトックスも期待できます。左からはじめ、同じ反射区を右も刺激しましょう。ゴリゴリっとする部分があったら、老廃物が溜まっているサインです!入念にほぐしましょう!

他にもたくさんツボがありますが、今日のところはここまで…!

反射区マップを元に、セルフリフレクソロジーにチャレンジしてみましょう🎶

#反射区 #リフレクソロジー #セルフリフレクソロジー #茅場町アロマ #茅場町サロン #冷え対策 #むくみ対策 #足裏マッサージ

7月初めに海外出張に行っていたため、更新がまた少し空いてしまいました。。外に出れば30度以上の気温で汗をかき、建物や電車の中に入れば、がんがんのクーラーで身体が冷える・・・身体がだるくなって、なんだかやる気が出なくなったりしていませんか??...
11/07/2018

7月初めに海外出張に行っていたため、更新がまた少し空いてしまいました。。

外に出れば30度以上の気温で汗をかき、建物や電車の中に入れば、がんがんのクーラーで身体が冷える・・・
身体がだるくなって、なんだかやる気が出なくなったりしていませんか??

今回のテーマはコチラ!
【やる気を出すためのおすすめアロマ☆TOP5!!】

朝起きて、身体がだるかったり、なんだか今日はやる気が出ない・・・なんて日、ありますよね。
そんなときは、アロマの香りのパワーに頼りましょう♪

私がおすすめする「元気が出るアロマ」をご紹介します!!

①グレープフルーツ
アロマ初心者におすすめの香りは、さわやかでフレッシュな香りが魅力のグレープフルーツです!学名が「楽園」を意味する言葉であるだけに、気分を高め、幸福感をもたらす効果があります。好き嫌いの少ない香りだと思うので、ぜひお試しください♪

②レモン
同じく初心者におすすめのレモン。やはり柑橘系の香りは、リフレッシュ効果が高く、気分をシャキッとさせてくれます。頭をスッキリさせ、集中力を高めてくれる効果が期待できます。仕事に集中したいときにいかがですか?

③ラベンダー
定番!万能なラベンダー。ストレスや不安、心配事を抱えて重たくなった心を深く癒し、リラックスさせてくれる効果があります。仕事や人間関係などにストレスを感じてやる気が起きなくなった時に使ってみてください。また、ストレスの原因になる睡眠不足を防ぐために、寝つきが悪いときに使うのもおすすめです。

④ローズマリー
精神疲労で乱れた心を整えるのに効果を発揮してくれます。やる気や自信を喪失した心を、明るく前向きにしてくれます。スッキリとした香りが気持ちも頭もリフレッシュさせてくれ、集中力アップも期待できます!

⑤ベルガモット
情緒不安定な時に効果を発揮してくれます。高揚した気持ちを鎮静する作用と、沈んだ気持ちを明るくさせてくれる高揚作用を併せ持つ、優しい香りのアロマです。負の感情をやわらげ、落ち込んだ気持ちを元気にさせてくれます。

それぞれのエッセンシャルオイルの使い方は、いくつかありますが、一番簡単なのは、アロマデフューザーでアロマを焚く方法です。
朝、仕事に行く前の準備をするときや寝る前などのすき間時間にスイッチ一つで香りを楽しむことができるのでおススメです。

香りを持ち運びたい方は、コットンなどに好きなエッセンシャルオイルをしみこませて、ポーチなどにいれておくのもおススメです。

香りを上手に生活に取り入れて、毎日明るい気持ちで過ごせるといいですね♪

#アロマテラピー #夏におすすめのアロマ #やる気の出るアロマ #エッセンシャルオイル #アロマの活用法 #茅場町アロマサロン #元気になるアロマ

毎日暑い日が続きますね。晴れの日はギラギラの太陽パワーがすごいですね。曇りの日も、油断は禁物!意外と紫外線が強いことも。今回のテーマはコチラ!!【うっかり日焼け…レスキューケア☆】しっかりUVケアしていたつもりなのに、湿度も高いこの時期は、...
27/06/2018

毎日暑い日が続きますね。晴れの日はギラギラの太陽パワーがすごいですね。曇りの日も、油断は禁物!意外と紫外線が強いことも。

今回のテーマはコチラ!!
【うっかり日焼け…レスキューケア☆】

しっかりUVケアしていたつもりなのに、湿度も高いこの時期は、いつの間にか日焼け止めが落ちてしまって、気づいたら日焼けしてしまっていた・・・なんてこと、ありますよね。

日焼けはしないに越したことはありませんが(笑)うっかり日焼けしてしまったときは、すぐにケアしましょう!
ポイントは「72時間以内」にきちんとケアすることです!!!そうすれば、ダメージを最小限に食い止めることができます。

日焼けをしてしまったお肌は、炎症を起こしている状態で、軽いやけどと同じです。まずは、火照ったお肌を冷やしましょう。冷たいお水や保冷ジェルを活用しましょう☆

日焼け後、お肌は砂漠のように水分を失い、カラカラに乾燥しています。冷やした後は、とにかく保湿です!!敏感肌用の化粧水をたっぷりと手で浸透させましょう。炎症を起こしているお肌には、刺激は禁物です!コットンなどは使わず、きれいに洗った手を使いましょうね☆たっぷりと化粧水を浸透させた後は、乳液やクリームでフタをしましょう。個人的には、NIVEAがおおすすめです♪

お肌に化粧水をゴクゴク飲ませたら、自分もゴクゴク水分補給をしましょう。内側からも潤すことが重要です!!

炎症や火照りがおさまったら、普段のケアに少し美白効果のあるものをプラスしてみましょう♪
おすすめは、アロエジェルです☆ビタミン誘導体の配合された化粧水もいいですね。(※ビタミン配合の化粧水は少し刺激がある場合があるので、日焼け直後はあまりおすすめしません。)安価なものから高価なものまでありますが、高ければいいというものでもありません。自分のお肌に合うものを選びましょう。

・・・と、日焼け後対策のお話をしましたが、1番いいのは日焼けをしないことです!(笑)
これから紫外線の強い長い夏が始まります。UVケアをしっかりして、お出かけしてくださいね♪

#日焼け後対策 #レスキューケア #日焼けSOS #アロエジェル #保湿 #72時間以内ケア #水分補給 #UVケア

21/06/2018

こんにちは☆お久しぶりの更新になってしまいました。。
最近、やっとお仕事に関して少し余裕が出てきたので、ゆるーくFB更新していこうと思います。
美や健康に関するいろんなテーマで1記事ずつ書いていこうと思います!興味のあるテーマの時は、ぜひ読んでみてください♪

第一弾はコチラ!!
【脚やせ★太もも!短期間で結果を出すには・・・?】

夏・・・脚を出す季節がやってきましたね!
すらりとした細い脚になりたい!どうしたら太ももは細くなるの??多くの女性のお悩みポイントだと思います。
ダイエットに成功して、体重は落ちたのに、太ももはあまり変化がない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?その原因として一番多いのは、「むくみ」と「セルライト」です!!

ネットで調べるといっぱいヒットするとは思いますが、やはり脚痩せに効果があるのは、適度なトレーニングとリンパマッサージですね☆

むくみが気になっている人に即効性があるのは、リンパマッサージです。血行のよくなっているお風呂上りに毎日リンパマッサージを行うと、個人差はありますが、早くて1週間ほどで効果が感じられます!やり方は簡単!!

☆脚にオイルをつけ、手をグーにして、足首から太ももの付け根に向かってリンパを流していきます。痛気持ちいいくらいの力で15~30分間流しましょう。特に脚の後ろ側、内側の部分を重点的に行いましょう。老廃物が流れていきます。

自分で30分もやるのは大変だし続かない、、という方は、ぜひ当サロンへお越しください!笑
リフレクソロジーは30分2800円~!お手頃価格です♪

さて一方・・・セルライトが気になる方は、少し努力が必要です!!
まずは、むくみの方と同様にマッサージでセルライトをつぶしましょう!!燃焼されにくく固まってしまった脂肪を柔らかくします。簡単に言うと、脂肪をつまんだり揉んだり、ゴリゴリしたりします。つぶすのです!笑
この脂肪を緩めるマッサージと並行して、脂肪を燃やすためのトレーニングを行いましょう!今、頑張れば、太くなりにくい脚を作れます!!

おすすめのトレーニング方法は、コチラ☆

①スクワット
②脚パカ
③ウォーキング(少し早歩き)

正直、即効性はありませんが、コツコツ続けることで少しづつ引き締まり、持続性があります。
最初は大変かもしれませんが、無理のない回数からスタートして、徐々に回数を増やしていけばいいと思います!日課になってしまえば、こっちのもんです☆
他にも、内側の筋肉を鍛えるトレーニングがいろいろありますので、またご紹介しますね☆

当サロンでは、脚やせトレーニングや体幹トレーニングのコース、くびれ作りコースもございます☆本気で痩せたい方はぜひ☆

#脚やせ #ダイエット #脚パカ #太もも痩せ #スクワット #脚やせ短期 #むくみ #リンパマッサージ #体幹トレーニング #有酸素運動 #セルライト

30/05/2017

今更??って言わないでください😢
ブログ始めました!!
http://ameblo.jp/relaxationsalon-putri

relaxationsalon-putri 大橋さんのブログ「relaxationsalon putri☆美容ブログ」です。最新記事は「むくみのお話☆」です。

23/01/2017
23/01/2017
2017年1月6日にグランドオープンして、早2週間経ちました!バタバタして、FBの方に告知するのすっかり忘れてました!この2週間、以前からのお客様やお友達、先輩がいっぱい来店してくれてとってもハッピーです(^ ^)素敵なお花ももらっちゃって...
20/01/2017

2017年1月6日にグランドオープンして、早2週間経ちました!バタバタして、FBの方に告知するのすっかり忘れてました!
この2週間、以前からのお客様やお友達、先輩がいっぱい来店してくれてとってもハッピーです(^ ^)素敵なお花ももらっちゃって♡
新規のお客様もちらほらと…!でも、まだまだ(>_

二転三転しましたが…ついに自宅サロンを卒業して、テナントにお店を出します!当初の予定とはだいぶ場所が変わってしまいましたが…茅場町から徒歩5分ほどの場所に決定しました(^ ^)今まで応援して来てくれたお客様、今回の出店でお世話になった方々…...
30/11/2016

二転三転しましたが…ついに自宅サロンを卒業して、テナントにお店を出します!当初の予定とはだいぶ場所が変わってしまいましたが…茅場町から徒歩5分ほどの場所に決定しました(^ ^)
今まで応援して来てくれたお客様、今回の出店でお世話になった方々…いろんな出会いとご縁に感謝です。
心機一転がんばります!!

現在内装工事中…(写真は工事前。)HPなど整ったらまたお知らせいたします!
フライヤーや名刺を配ってくれる方、割引します!!!
目黒でないと通いづらいというお客様には、出張サービスも行う予定です!詳しくは直接お問い合わせください♪

09/08/2016

HP作成しました☆
9月ごろを目安に移転、リニューアルオープン予定です。
それまでは、今までの場所で営業しております。
また、確定しましたら投稿いたします。
http://minipiromint.wixsite.com/putri

Home

24/05/2016

Facebookページを作成してみました(^ ^)
口コミのみで営業しているので、アロマオイルを使ったマッサージに興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください☆

住所

Chuo-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 11:00 - 22:00
水曜日 11:00 - 22:00
木曜日 11:00 - 22:00
金曜日 11:00 - 22:00
土曜日 11:00 - 22:00
日曜日 11:00 - 22:00

ウェブサイト

アラート

リラクゼーションサロンPutriがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

リラクゼーションサロンPutriにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram