はるねクリニック銀座

はるねクリニック銀座 はるねクリニック銀座です。
2022年1月から「さくら・はるねクリニック銀座」として再出発致します。

14/01/2022
20/12/2021

今年は昨年の反動でインフルエンザが大流行する可能性があります。
インフルエンザ予防接種をご希望の際はお早目にご予約をお願い致します💉✨

29/11/2021

クリスマスが待ち遠しい季節になりました🎄✨
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
新生はるねクリニック銀座は初めてのクリスマスを迎えることとなり、色々な願いを込めてクリスマスツリーを飾りました🎁✨
女性のライフステージに応じた、きめ細かな医療をこれまで以上に目指していきます。
今後とも宜しくお願い致します。

うつ病と不妊治療~記事更新!!現代社会において、うつ病はそれほど珍しい病気ではなくなりました。連日遅くまで続く仕事や周りとの人間関係など、様々な蓄積によってうつ病は起こり得るものです。そのため、うつ病は決して遠いところでの話ではなく、自分や...
24/04/2017

うつ病と不妊治療~記事更新!!

現代社会において、うつ病はそれほど珍しい病気ではなくなりました。連日遅くまで続く仕事や周りとの人間関係など、様々な蓄積によってうつ病は起こり得るものです。

そのため、うつ病は決して遠いところでの話ではなく、自分やパートナーとも無関係ではないものかもしれません。

http://harune-cl.net/post-411/

現代社会において、うつ病はそれほど珍しい病気ではなくなりました。連日遅くまで続く仕事や周りとの人間関係など、様々な蓄積によってうつ病は起こり得るものです。そのため、うつ病は決して遠いところでの話ではなく、自分やパートナー...

甲状腺って不妊治療に関係するの?~ブログ更新!転んで膝から出血してしまったなど、目に見える怪我であれば痛みや不調の原因は一目瞭然ですが、そうはいかないのが体の中で起こっている出来事です。不妊治療も同じく、外からは見えない因子が複雑に絡みあっ...
10/04/2017

甲状腺って不妊治療に関係するの?~ブログ更新!

転んで膝から出血してしまったなど、目に見える怪我であれば痛みや不調の原因は一目瞭然ですが、そうはいかないのが体の中で起こっている出来事です。

不妊治療も同じく、外からは見えない因子が複雑に絡みあっています。それらを調べるために各種検査を行うわけですが、その結果、甲状腺疾患が関わっていることは意外と多いものです。

http://harune-cl.net/post-403/

転んで膝から出血してしまったなど、目に見える怪我であれば痛みや不調の原因は一目瞭然ですが、そうはいかないのが体の中で起こっている出来事です。 不妊治療も同じく、外からは見えない因子が複雑に絡みあっています。それらを調べる...

なぜ、人工授精で精子調整が必要なのか?~ブログ記事更新!!人工授精やART(高度生殖医療)に精液の採取は必要不可欠ですが、その精液はそのまま使われることはありません。自然妊娠であれば、性行為によって膣内に射精された精液で問題がないのに、不妊...
02/04/2017

なぜ、人工授精で精子調整が必要なのか?~ブログ記事更新!!

人工授精やART(高度生殖医療)に精液の採取は必要不可欠ですが、その精液はそのまま使われることはありません。

自然妊娠であれば、性行為によって膣内に射精された精液で問題がないのに、不妊治療の場合はなぜそのまま使えないのでしょうか?

http://harune-cl.net/post-387/

人工授精やART(高度生殖医療)に精液の採取は必要不可欠ですが、その精液はそのまま使われることはありません。自然妊娠であれば、性行為によって膣内に射精された精液で問題がないのに、不妊治療の場合はなぜそのまま使えないのでし...

ダイエットと不妊治療~記事更新!!みなさんは体重を気にされていますか?自分の適正な体重を知ることや、毎日、体重計に乗ったり運動するように心がけたりすることは、とても良いことです。しかし、過度なダイエットや、ぽっちゃりでは済まされないような肥...
24/03/2017

ダイエットと不妊治療~記事更新!!

みなさんは体重を気にされていますか?

自分の適正な体重を知ることや、毎日、体重計に乗ったり運動するように心がけたりすることは、とても良いことです。

しかし、過度なダイエットや、ぽっちゃりでは済まされないような肥満の方は要注意です。なぜなら、実は体重も不妊と深い関係にあるからです。


http://harune-cl.net/post-397/

みなさんは体重を気にされていますか? 自分の適正な体重を知ることや、毎日、体重計に乗ったり運動するように心がけたりすることは、とても良いことです。 しかし、過度なダイエットや、ぽっちゃりでは済まされないような肥満の方は要...

体質改善へのアプローチの一環としてオススメです。
20/03/2017

体質改善へのアプローチの一環としてオススメです。

2017年4月11日(火)より、薬剤師であり、国際中医師でもある住吉忍先生による漢方外来がはるねクリニック銀座で始まります。不妊治療に取り組む患者さまの「妊娠…

胚培養士の仕事について~ブログ更新!!当院には胚培養士という専門の技師がおりますが、その認知度はまだ低く、職種についてご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、胚培養士は患者さまからお預かりした大切な精子や卵子を管理し、受精やその後...
17/03/2017

胚培養士の仕事について~ブログ更新!!

当院には胚培養士という専門の技師がおりますが、その認知度はまだ低く、職種についてご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、胚培養士は患者さまからお預かりした大切な精子や卵子を管理し、受精やその後の発育に関わるなど、とても重要な役割を果たしています。

今回は、皆さんにぜひ知っていただきたい、胚培養士について説明させていただこうと思っています。

http://harune-cl.net/post-379/

当院には胚培養士という専門の技師がおりますが、その認知度はまだ低く、職種についてご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、胚培養士は患者さまからお預かりした大切な精子や卵子を管理し、受精やその後の発育に関わるな...

<漢方外来スタート!!>4月より漢方外来がスタートすることになりました。担当は薬剤師の住吉忍先生です。住吉先生は妊活漢方で有名な方なのでお名前をご存知の方も多いかと思います。このたびご縁があって、当院の漢方外来を隔週で担当して頂くことになり...
17/03/2017

<漢方外来スタート!!>

4月より漢方外来がスタートすることになりました。

担当は薬剤師の住吉忍先生です。住吉先生は妊活漢方で有名な方なのでお名前をご存知の方も多いかと思います。

このたびご縁があって、当院の漢方外来を隔週で担当して頂くことになりました。(第1、第3火曜)

希望される方はクリニックまでお電話よろしくお願い致します。

★          ★          ★

住吉忍先生の自己紹介を掲載させて頂きます!

はじめまして。4月より漢方外来担当となる薬剤師 国際中医師 住吉忍です。

私の実家は、京都で相談薬局を営んでいる為、漢方薬に囲まれて育ちました。薬剤師としては、調剤薬局勤務を経て、老舗漢方薬局で、経験を積んだのち独立し、現在は、鎌倉に引っ越してきて、妊活女性の為の漢方カウンセリングを行っています。

【妊娠する力】が不足した身体では、受精卵を与えても命を育みにくい事も実感しています。つまり、命が根付くには、土壌である身体が、充実した状態である事が大切だと考えています。

特に、不妊に悩む女性の「冷え」「生理不順」「血行不良」などの改善は、東洋医学の得意分野であり、不妊治療に取り組む患者さまの「妊娠しやすい身体作り」をサポートさせて頂いています。

そして、沢山のお客様の妊娠までの道のりをご一緒する中でも、妊活中の心のケアは、「妊娠しやすい体」を作る為に、必要な事だと考えています。これは、「妊活には、前向きに取り組まないと妊娠できない。」という事ではありません。

漢方には、「心身一如」という考えがあります。心と身体は繋がっていて、自分の心や身体を、否定する事なく、大切にする事で心身が元気になるという事です。私自身も、過去の摂食障害の影響から、不妊治療、また流産を経験しています。私の治療経験も活かして、赤ちゃんを待つ方の安心感を取り戻し、ココロとカラダを整えるサポートがしたいと思っています。

木曜日は夜8時まで診療。銀座1丁目駅から徒歩1分。東京駅・有楽町駅・日比谷駅・銀座駅・東銀座駅・京橋駅・宝町駅からも徒歩圏内。専門医の女医による不妊治療を中心とした婦人科クリニックです。

40代で妊娠する女性が増加 高齢出産の5つの注意事項を解説声優で近年はタレント活動もなさっている金田朋子さん(43)が、先月妊娠を公表しており、いわゆる高齢出産を予定しております。日本では年々40代での出産を迎える女性も増えておりますが(参...
12/03/2017

40代で妊娠する女性が増加 高齢出産の5つの注意事項を解説

声優で近年はタレント活動もなさっている金田朋子さん(43)が、先月妊娠を公表しており、いわゆる高齢出産を予定しております。

日本では年々40代での出産を迎える女性も増えておりますが(参考)、高齢出産ではどのような注意をすればよいのでしょうか。

http://getnews.jp/archives/1652767

声優で近年はタレント活動もなさっている金田朋子さん(43)が、先月妊娠を公表しており、いわゆる高齢出産を予定しております。 日本では年々40代での出産を迎える女性も増えておりますが(参考)、高齢出産...

hMG-hCG療法とは?〜クロミッド療法とどこが違うの?~記事更新!!不妊治療を続けていくと避けては通れないのが排卵誘発です。月経があるにも関わらず排卵がない無排卵の場合だけでなく、体外受精や顕微授精の実施に際して複数の卵子を育てる、排卵の...
08/03/2017

hMG-hCG療法とは?〜クロミッド療法とどこが違うの?~記事更新!!

不妊治療を続けていくと避けては通れないのが排卵誘発です。

月経があるにも関わらず排卵がない無排卵の場合だけでなく、体外受精や顕微授精の実施に際して複数の卵子を育てる、排卵の日程を調整するという目的のためにも広く行われています。

排卵誘発といっても使われる薬の種類はたくさんありますし、方法も一つではありません。ドクターが個々人の状態に合わせて、また、これまでの治療結果などを元にしながらベストな方法を選択していきます。

排卵誘発法の中でもメジャーなものとして、クロミッド療法とhMG-hCG療法がありますが、聞いたことがあるという人も多いのでは?

これらの方法には、どのような違いがあるのでしょうか?

http://harune-cl.net/post-351/

不妊治療を続けていくと避けては通れないのが排卵誘発です。 月経があるにも関わらず排卵がない無排卵の場合だけでなく、体外受精や顕微授精の実施に際して複数の卵子を育てる、排卵の日程を調整するという目的のためにも広く行われてい...

08/03/2017

婦人科・不妊治療「はるねクリニック銀座」院長のブログです。妊娠を望んでいる方の力になりたいと思っています。

不妊予防のための10か条です。
06/03/2017

不妊予防のための10か条です。

婦人科・不妊治療「はるねクリニック銀座」院長のブログです。妊娠を望んでいる方の力になりたいと思っています。

02/03/2017

第2回生殖女医会(昨年末から勝手に発足してます)

先日、都内ARTクリニックや大学勤務の不妊治療を専門とする女医さんたちとの、遅めの新年会がありました。


http://ameblo.jp/shimizu-mayumi/entry-12252708835.html

先日、都内ARTクリニックや大学勤務の不妊治療を専門とする女医さんたちとの、遅めの新年会がありました。 幹事は私ということで、行きたかった赤坂の和食をチョイス…

40代で不妊治療をされる方が本当に多くなってきましたね。●赤江珠緒 「実家の母との溝」を埋め、42才で念願の妊娠「実はですね、わたくし赤江珠緒が、このたび妊娠いたしました。刻々とお腹も出てきているし、巨乳にもなっています(笑い)」http:...
02/03/2017

40代で不妊治療をされる方が本当に多くなってきましたね。

●赤江珠緒 「実家の母との溝」を埋め、42才で念願の妊娠

「実はですね、わたくし赤江珠緒が、このたび妊娠いたしました。刻々とお腹も出てきているし、巨乳にもなっています(笑い)」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170223-00000007-pseven-ent

「実はですね、わたくし赤江珠緒が、このたび妊娠いたしました。刻々とお腹も出てきて - Yahoo!ニュース(NEWS ポストセブン)

気になる記事ですね。●がんは遺伝する? 医学的に「がん家系」は実在するのか「がん」という病気は、成育環境や生活習慣などの生活環境、また加齢でDNAに傷がつくこと、そして遺伝的要因という3つが原因となって発生します。家族や親戚にがんになる人が...
01/03/2017

気になる記事ですね。

●がんは遺伝する? 医学的に「がん家系」は実在するのか

「がん」という病気は、成育環境や生活習慣などの生活環境、また加齢でDNAに傷がつくこと、そして遺伝的要因という3つが原因となって発生します。家族や親戚にがんになる人が多い場合、「がん家系」という言い方をすることがあります。

実際、がんの中でも大腸がん、乳がん、子宮体がん、卵巣がん、胃がんなどの一部については、遺伝が大きく関連している可能性があると言われています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170301-00001526-nallabout-hlth

「がん」という病気は、成育環境や生活習慣などの生活環境、また加齢でDNAに傷がつく - Yahoo!ニュース(All About)

住所

銀座1-5/8
Chuo-ku, Tokyo
104-0061

電話番号

03-5250-6850

ウェブサイト

アラート

はるねクリニック銀座がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー