株式会社エピグノ(Epigno Co., Ltd.)

株式会社エピグノ(Epigno Co., Ltd.) Healthcare management vertical SaaS.
医療介護機関向けマネジメントSaaSシステムの提供。 AI technology for an operation room in hospitals.

AIテクノロジーを活用した医療介護機関に特化したタレントマネジメントシステムの開発、提供しています。

【DXと医療機関:未来への架け橋】医療機関の人事評価とDX:モチベーション向上と目標達成
24/03/2024

【DXと医療機関:未来への架け橋】医療機関の人事評価とDX:モチベーション向上と目標達成

人事評価は「この医療機関において、どのような人やどのような行動が評価されるか」を示すことで、各職員・各部署が好ましい行動や目標達成に寄与する成果を生み出すように促します。経営方針に合う方向や行動を増や...

03/03/2024

「保健医療2035」に向けた3つのビジョンを実現するためのアクションは?

【DXと医療機関:未来への架け橋】人材育成とDX:リーダー育成とデジタル人材育成の両立
20/02/2024

【DXと医療機関:未来への架け橋】人材育成とDX:リーダー育成とデジタル人材育成の両立

人材育成については、診療技術や事務能力の教育もさることながら、マネジメント人材やチーム医療のリーダーをどのように育てていくかも経営課題となっています。マネジメント人材育成とDXは同時に進めると相乗効果を....

【DXと医療機関:未来への架け橋】新人教育の新たなフロンティア:DXと教育デザイン - 教育は、医療機関のめざす未来像を実現できるように、スタッフが成長し、活躍できるようにするための活動です。少子化に伴う人材不足の時代において、教育は「よい...
26/11/2023

【DXと医療機関:未来への架け橋】新人教育の新たなフロンティア:DXと教育デザイン - 教育は、医療機関のめざす未来像を実現できるように、スタッフが成長し、活躍できるようにするための活動です。少子化に伴う人材不足の時代において、教育は「よい組織づくり」に必要な両輪の一つです。この記事では、デジタルの力をつかって、教育の課題を解決するアプローチ「教育DX」についてご紹介します。

教育は、医療機関のめざす未来像を実現できるように、スタッフが成長し、活躍できるようにするための活動です。少子化に伴う人材不足の時代において、教育は「よい組織づくり」に必要な両輪の一つです。この記事では...

口腔ケアの未来を創る多職種連携 ~歯科医師・歯科技工士・看護師が考えるBOCのあり方~ - BOCがスタートしてから変わり続ける口腔ケアですが、今後どのように進化していくのでしょうか。オンライン診療やツールのデジタル化など医療テクノロジーの...
14/11/2023

口腔ケアの未来を創る多職種連携 ~歯科医師・歯科技工士・看護師が考えるBOCのあり方~ - BOCがスタートしてから変わり続ける口腔ケアですが、今後どのように進化していくのでしょうか。オンライン診療やツールのデジタル化など医療テクノロジーの進化と、多職種連携との融合により口腔ケアは新たなステージへと向かうことが期待されています。歯科医師・歯科技工士・看護師による対談で口腔ケアの未来について考えます。

BOCがスタートしてから変わり続ける口腔ケアですが、今後どのように進化していくのでしょうか。オンライン診療やツールのデジタル化など医療テクノロジーの進化と、多職種連携との融合により口腔ケアは新たなステージ...

少子高齢社会で医療機関が取り組むべき人材マネジメントとは?Epigno HR ExpoレポートVol.3
13/11/2023

少子高齢社会で医療機関が取り組むべき人材マネジメントとは?Epigno HR ExpoレポートVol.3

エピグノでは、医療機関が取り組むべき「人材マネジメント」の重要性を考えることを目的とした「Epigno HR EXPO」を昨年11月に開催しました。第3弾のレポートでは、パネルディスカッションの講演の概要をお届けします。

エピタルHR 人材管理の余計な業務から解放!無理のない公平なシフト自動作成。2023年10月11日〜13日に、幕張メッセにて、メディカルジャパン、病院EXPOに出展しております!皆様の来場お待ちしております!https://www.medi...
11/10/2023

エピタルHR
人材管理の余計な業務から解放!無理のない公平なシフト自動作成。

2023年10月11日〜13日に、幕張メッセにて、メディカルジャパン、病院EXPOに出展しております!
皆様の来場お待ちしております!

https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html

自院にとっていい人材を獲得するためのデジタル活用 - 生産年齢人口の減少や働き方改革を背景に、採用は、大多数の医療機関にとって最重要課題の一つであり、組織の継続と発展に直接関係しているものでしょう。本稿では、採用活動にデジタルを導入すること...
09/10/2023

自院にとっていい人材を獲得するためのデジタル活用 - 生産年齢人口の減少や働き方改革を背景に、採用は、大多数の医療機関にとって最重要課題の一つであり、組織の継続と発展に直接関係しているものでしょう。本稿では、採用活動にデジタルを導入することで、採用活動の問題点を発見しやすく、再現性を高める「採用DX」についてご紹介します。

生産年齢人口の減少や働き方改革を背景に、採用は、大多数の医療機関にとって最重要課題の一つであり、組織の継続と発展に直接関係しているものでしょう。本稿では、採用活動にデジタルを導入することで、採用活動の...

失語症とはどんな病気?患者さんと関わるときのポイントを解説 - 医療現場では、失語症の患者さんと関わる機会もあるのではないでしょうか。失語症はコミュニケーションに関わる機能が低下する障害です。失語症にはさまざまな種類があるため、症状にあわせ...
24/09/2023

失語症とはどんな病気?患者さんと関わるときのポイントを解説 - 医療現場では、失語症の患者さんと関わる機会もあるのではないでしょうか。失語症はコミュニケーションに関わる機能が低下する障害です。失語症にはさまざまな種類があるため、症状にあわせた接し方をすることが大切です。本稿では失語症の原因や種類、関わるときのポイントなどについて解説します。

医療現場では、失語症の患者さんと関わる機会もあるのではないでしょうか。失語症はコミュニケーションに関わる機能が低下する障害です。失語症にはさまざまな種類があるため、症状にあわせた接し方をすることが大切...

【新記事掲載!】🏥✨デジタルトランスフォーメーション(DX)が医療機関でも注目されています!🌟💻 DXは情報共有や業務効率化に役立ち、治療成績改善も期待できます。この連載では、医療機関のDXやデジタル活用について紹介します。第1回は「医療機...
11/09/2023

【新記事掲載!】🏥✨デジタルトランスフォーメーション(DX)が医療機関でも注目されています!🌟💻 DXは情報共有や業務効率化に役立ち、治療成績改善も期待できます。この連載では、医療機関のDXやデジタル活用について紹介します。第1回は「医療機関におけるDX」の解説です。人材不足を解決し、組織・人事の課題を改善するためにはDXが重要です!💡👩‍⚕️ #医療機関

医療現場では、失語症の患者さんと関わる機会もあるのではないでしょうか。失語症はコミュニケーションに関わる機能が低下する障害です。失語症にはさまざまな種類があるため、症状にあわせた接し方をすることが大切...

医療機関におけるデジタルトランスフォーメーション
10/09/2023

医療機関におけるデジタルトランスフォーメーション

医療現場では、失語症の患者さんと関わる機会もあるのではないでしょうか。失語症はコミュニケーションに関わる機能が低下する障害です。失語症にはさまざまな種類があるため、症状にあわせた接し方をすることが大切...

【イベント登壇のお知らせ】仙台国際センターで開催される「第73回日本病院学会」にてランチョンセミナーを開催します。「医師の働き方改革スタート目前 大学病院における働き方改革に携わって」と題して慶應義塾大学病院副病院長働き方改革担当福永興壱先...
30/08/2023

【イベント登壇のお知らせ】

仙台国際センターで開催される
「第73回日本病院学会」にてランチョンセミナーを開催します。

「医師の働き方改革スタート目前 
大学病院における働き方改革に携わって」

と題して

慶應義塾大学病院副病院長
働き方改革担当福永興壱先生にご講演いただき、
座長を取締役医師CMOの志賀 卓弥が務めます。

▼イベント:
「第73回 日本病院学会」
テーマ:動的平衡・スクラップアンドビルド-その先にある病院のカタチ-
https://www.c-linkage.co.jp/jha2023/

▼場所:
仙台国際センター

▼会期:
2023年9月21日(木)~9月22日(金)

▼ランチョンセミナーについて

テーマ:医師の働き方改革スタート目前 大学病院における働き方改革に携わって
開催日時:2023年9月22日(金)12:00 - 13:00
開催場所:仙台国際センター 第14会場 展示棟 会議室1

▼お申し込みはこちら
⇒ https://www.c-linkage.co.jp/jha2023/registration.html

一般参加のほか、学生の方も参加が可能となっております。
ご興味ある方はぜひご来場ください。

【イベント登壇のお知らせ】全国13都市でリアル開催される「AWS デジタル社会実現ツアー 2023」に取締役医師CMOの志賀 卓弥が登壇します。▼イベント:「AWS デジタル社会実現ツアー 2023」~地域創生を"さらに"一歩進めるには?各...
22/08/2023

【イベント登壇のお知らせ】

全国13都市でリアル開催される
「AWS デジタル社会実現ツアー 2023」に
取締役医師CMOの志賀 卓弥が登壇します。

▼イベント:
「AWS デジタル社会実現ツアー 2023」
~地域創生を"さらに"一歩進めるには?
各地域で進む企業や行政の取り組みから学ぶ~
⇒ https://aws.amazon.com/jp/events/nationwide-tour/

▼日時:
2023年9月7日(木)13:30 - 17:30
(15:15-16:15 パネルディスカッションに登壇予定)

▼場所:
TKP ガーデンシティ仙台 プレミアム ホール8A

▼参加希望の方はこちらから
⇒ https://aws.amazon.com/jp/events/nationwide-tour/

「地域創生を“さらに”一歩進めるには?」
をテーマにした本イベントでは、

地域創生や社会課題解決の各領域で
先行して取り組みを始めている
先進的な企業やスタートアップなどに

「プロジェクトの進め方(資金調達など)」
「人材育成」
「デジタル技術の活用」

などについて成功談・失敗談を聞くことができます。

志賀は

「東北での研究開発型スタートアップの事例から学ぶ、
社会課題を解決するイノベーション事業の始め方」

をテーマにした
パネルディスカッションのパネリストとして参加いたします。

ご興味ある方はぜひイベントページをご覧ください。

「AWS デジタル社会実現ツアー 2023」
⇒ https://aws.amazon.com/jp/events/nationwide-tour/

~地域創生を"さらに"一歩進めるには?各地域で進む企業や行政の取り組みから学ぶ ~

【セールスチームインタビュー記事のご紹介】「医療現場の業務効率化」を目指し、医療/介護機関向けマネジメントシステム事業を展開するエピグノ。医療機関への営業訪問などを行っているSaasセールスチームの乾さん、鈴木さんにチームとしての魅力や強み...
16/08/2023

【セールスチームインタビュー記事のご紹介】

「医療現場の業務効率化」を目指し、
医療/介護機関向けマネジメントシステム事業を展開するエピグノ。

医療機関への営業訪問などを行っている
Saasセールスチームの乾さん、鈴木さんに
チームとしての魅力や強みについて伺いました!

ーーーーーーーーーー

鈴木さん:

病院で働く方々の「負」を解消したいと思いながら
仕事に取り組んでいます。

医療現場の働き方改革が進む中、
今のままでは現場が成り立たないことは明らかです。

テクノロジーを使って現場の生産性を高めることで、
職員の方1人1人が必要な仕事に取り組んでもらう世界観を
つくっていきたいです。

エピグノは大きな裁量を持たせてもらえるので、
目的を果たすうえでもここまで働きがいがあって
成長できる環境はないと思っています。

乾さん:

チームとして伸ばしていきたいところは
個人の裁量を大きくすること、ですね。

そして失敗を恐れない環境をつくっていくこと。

本人の希望次第で部署を跨ぎ、
経験やスキルを身に付けられるようになるといいなと思います。

チーム全体での成長実現は、
セールスとしての勝ち筋をつくることにも
つながっていくと思います。

属人的成功から、組織的成功へ。
昇華させていきたいですね。

ーーーーーーーーーー
▼詳細な記事はこちら
https://www.wantedly.com/companies/epigno/post_articles/517468

#チーム紹介  #企業紹介  #医療

こんにちは、エピグノの安田です!エピグノは「ヘルスケア業界で人事戦略が当たり前になる時代をつくる」というミッションのもと、社会課題のひとつ「医療現場の業務効率化」の推進を目指すスタートアップです...

【新記事掲載!】働き方改革の第一歩は「労働時間管理」から 医師の働き方改革で重要な「労働時間管理」。残業時間・規制にのみ注目されがちですが、医師は兼業先まで把握しなければならないなど、更に踏み込んだ管理が必要です。看護師など他業種でも求めら...
11/08/2023

【新記事掲載!】
働き方改革の第一歩は「労働時間管理」から

医師の働き方改革で重要な「労働時間管理」。残業時間・規制にのみ注目されがちですが、医師は兼業先まで把握しなければならないなど、更に踏み込んだ管理が必要です。

看護師など他業種でも求められている労働時間管理について、改めて整理しておきましょう。

医師の働き方改革で重要な「労働時間管理」。残業時間・規制にのみ注目されがちですが、医師は兼業先まで把握しなければならないなど、更に踏み込んだ管理が必要です。看護師など他業種でも求められている労働時間管...

8/8(火)ウェビナー開催のお知らせ非効率なシフト作成業務から解放!エピタルHRのご紹介--------------------日時 :2023年8月8日(火) 18:00~18:45 場所 :オンライン参加費 :無料対象施設 :病院・介護...
02/08/2023

8/8(火)ウェビナー開催のお知らせ
非効率なシフト作成業務から解放!エピタルHRのご紹介

--------------------
日時 :2023年8月8日(火) 18:00~18:45 
場所 :オンライン
参加費 :無料
対象施設 :病院・介護施設
--------------------

▼こんなことでお悩みの方に

・スタッフのシフト作成業務に多くの時間を費やしている
・顔と名前が一致せず、誰がどんな能力や評価なのか分からない
・スタッフの最適配置に困っている

▼組織の定着率を高める「エピタルHR」

「エピタルHR」は医療・介護人材の業務負担を軽減し、
スタッフ個人のモチベーションを向上させ、
組織への定着率向上を目指すマネジメントシステムです。

本ウェビナーでは導入施設様から好評いただいている
「シフト作成業務」を効率化する機能について、
実際のサービス画面をご覧いただきながらご紹介いたします。

後半はチャット上から自由に質問できるお時間もご用意しております。

ご興味ある方はぜひお申し込みください。

本説明会では、実際のサービス画面をご覧いただきながら、シフト作成業務を効率化する「エピタルHR」の主な機能をご紹介いたします。気軽に参加できるセミナー形式となっており、後半はチャット上から自由に質問をす....

【新記事掲載!】医薬品の出荷調整について、なぜ医薬品が安定供給されないのか?  2020年に一部の製薬会社の不適切な製造や品質管理の不正が発覚したことから始まった医薬品の出荷調整。今回は医薬品の出荷調整の原因、医薬品供給不安による医療現場や...
30/07/2023

【新記事掲載!】
医薬品の出荷調整について、なぜ医薬品が安定供給されないのか?

2020年に一部の製薬会社の不適切な製造や品質管理の不正が発覚したことから始まった医薬品の出荷調整。

今回は医薬品の出荷調整の原因、医薬品供給不安による医療現場や患者さんの影響について解説していきます。

2020年に一部の製薬会社の不適切な製造や品質管理の不正が発覚したことから始まった医薬品の出荷調整。今回は医薬品の出荷調整の原因、医薬品供給不安による医療現場や患者さんの影響について解説していきます。

住所

Chuo-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

株式会社エピグノ(Epigno Co., Ltd.)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社エピグノ(Epigno Co., Ltd.)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー