フレアプラス

フレアプラス ヨガ・ピラティス・マインドフルネス瞑想などをベースにした心身のセルフケアを、月島・白金高輪のスタジオでのプライベート&少人数レッスン・オンラインレッスン・法人向けレッスンでお教えしています。 中央区佃(月島駅 徒歩5分)と港区白金(白金高輪駅 徒歩7分)にある、陽当たりと風通しの良い小さなスタジオです。

厚着した体で表面だけちょこちょこ動かしていると、冷えていきます。体幹から動かして、内臓を温めるのが大事。冬はピラティスもオススメ。
20/10/2017

厚着した体で表面だけちょこちょこ動かしていると、冷えていきます。
体幹から動かして、内臓を温めるのが大事。
冬はピラティスもオススメ。

寒いときほど、体を体幹からしっかり動かしましょう

体の中で「輪」を作るポーズは、内側のエネルギーを高めます。このポーズも、安定したとき、その感覚がつかめるはず。
19/10/2017

体の中で「輪」を作るポーズは、内側のエネルギーを高めます。
このポーズも、安定したとき、その感覚がつかめるはず。

バランスがとれれば、太もも前・股関節がとっても伸びる

アメリカのセレブが好む美容エクササイズ。インスタ映えするオシャレスポーツ。それもまたヨガ。
18/10/2017

アメリカのセレブが好む美容エクササイズ。インスタ映えするオシャレスポーツ。それもまたヨガ。

いろいろな◯◯ヨガが生まれましたが、目的は同じ

レッスンではみんなフラッフラになってわちゃわちゃしがちなバランスポーズ。コツをおさえて練習しましょう。
17/10/2017

レッスンではみんなフラッフラになってわちゃわちゃしがちなバランスポーズ。
コツをおさえて練習しましょう。

ポイントをおさえて練習すれば、美しく気持ち良いポーズに

すぐに目がさめるものから、じわーっと効果がでてくるものまで。朝に適した習慣。
11/10/2017

すぐに目がさめるものから、じわーっと効果がでてくるものまで。朝に適した習慣。

気持ち良いと感じるものから、ひとつでも習慣に

こちらはピラティスの定番エクササイズ。ヨガの橋のポーズとの違いを解説してみました。
05/10/2017

こちらはピラティスの定番エクササイズ。
ヨガの橋のポーズとの違いを解説してみました。

尾骨からまず動かす、背骨の正確な動きを身につけましょう

肩こりに効く、定番の後屈ポーズ。呼吸によって効果が変わります。
05/10/2017

肩こりに効く、定番の後屈ポーズ。呼吸によって効果が変わります。

呼吸によって効果が変わる、仰向けの基本後屈ポーズ

「自主練するための基礎」からしっかり身につけると、そこからは深めていくのが楽しく効率的になります。
01/10/2017

「自主練するための基礎」からしっかり身につけると、そこからは深めていくのが楽しく効率的になります。

余計な時間とお金を使わずに、効率的にレベルアップ

新しい場所で瞑想をお教えする機会があったので、簡単にまとめなおしました。
24/09/2017

新しい場所で瞑想をお教えする機会があったので、簡単にまとめなおしました。

「瞑想」にはいくつか種類と目的があります

21/09/2017

火木21:30〜はリラックスヨガ。
30minでも意外とスッキリ。
(10月からは試しに金曜もやってみます。)

自律神経を整える片鼻呼吸法から始めて、膝立ちの太陽礼拝っぽいオリジナルの流れから、前屈・後屈・ねじり・逆転、一通りの動きをやります。筋肉をゆるく使うのでじわーと汗が出るくらいの運動量です。

こっそり始めた頃は人気なかったのでなくそうかと思ってたクラスですが( ̄▽ ̄)、結構な頻度で来てくれる方もいて、仕事終わりにオススメです。

ヘッドスタンドよりも簡単だけど効果の高い逆転ポーズ。ポイントは、土台。
16/09/2017

ヘッドスタンドよりも簡単だけど効果の高い逆転ポーズ。ポイントは、土台。

比較的簡単で効果の高い逆転ポーズ、血行促進・デトックスに

「前屈」という人類の課題。いかに柔軟性を取り戻すか、ヒントを少し書いてます。
14/09/2017

「前屈」という人類の課題。いかに柔軟性を取り戻すか、ヒントを少し書いてます。

筋肉を使うことと、ゆるめることのバランス

アシュタンガ人気、さらに高まってますね。通常のクラスでは5呼吸ずつノンストップで通り過ぎてしまうので、プライベートクラスで気になるポーズを集中的に教えて欲しいという方も増えています。
10/09/2017

アシュタンガ人気、さらに高まってますね。
通常のクラスでは5呼吸ずつノンストップで通り過ぎてしまうので、プライベートクラスで気になるポーズを集中的に教えて欲しいという方も増えています。

最初はビックリ、慣れると股関節と内臓にとっても効くポーズ

心身を変えるためには、悪い癖を手放して、良い習慣をつくる。
05/09/2017

心身を変えるためには、悪い癖を手放して、良い習慣をつくる。

まずはお気に入りのヨガやピラティスを見つけてみてください

男性が苦手なことの多い、でも股関節と太ももの柔軟性を高めるために重要な、「割坐」のやり方。
29/08/2017

男性が苦手なことの多い、でも股関節と太ももの柔軟性を高めるために重要な、「割坐」のやり方。

股関節まわりのたくさんの筋肉をのばす、「ながらヨガ」ポーズ

久しぶりにピラティス解説を書きました。最近ピラティスのプライベートクラスのご要望が少し増えてますね。正確に行うことがとても大事。
28/08/2017

久しぶりにピラティス解説を書きました。
最近ピラティスのプライベートクラスのご要望が少し増えてますね。
正確に行うことがとても大事。

肩周りから全身へ、血行がとっても良くなります

気持ち良くて体の調子がいいのであれば、続けましょう。もし違和感や壁に出会ったら、別のヨガも試してみましょう。きっと世界が広がっていくはず。
15/08/2017

気持ち良くて体の調子がいいのであれば、続けましょう。
もし違和感や壁に出会ったら、別のヨガも試してみましょう。
きっと世界が広がっていくはず。

スタジオだけでするものではなく、日常を変えていけるもの

Dirección

佃1-3/14
Coria
104-0051

Teléfono

+819035010477

Notificaciones

Sé el primero en enterarse y déjanos enviarle un correo electrónico cuando フレアプラス publique noticias y promociones. Su dirección de correo electrónico no se utilizará para ningún otro fin, y puede darse de baja en cualquier momento.

Contacto El Consultorio

Enviar un mensaje a フレアプラス:

Compartir

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Categoría