温浴事業のベストパートナー 株式会社アクトパス

温浴事業のベストパートナー 株式会社アクトパス 「ハードからソフト、開発から運営に至る温浴事業トータルへのベストソ? 「ハードからソフト、開発から運営に至る温浴事業トータルへのベストソリューションの提供」

新規開業プロデュース
再生・リニューアルプロデュース
企画設計・監理
販促活動代行(企画立案・手配)
その他関連業務
備品・消耗品の販売
売店販売商品の卸売

◆ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(5)【前に出やすい仕組み作り】お湯むすびのグランドオープンから2週間が経とうとしています。前にお伝えしたとおり、オープン以降、私はフロント業務を担当しています。すでにお会いした方もいらっしゃるかもしれ...
06/12/2024

◆ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(5)

【前に出やすい仕組み作り】

お湯むすびのグランドオープンから2週間が経とうとしています。

前にお伝えしたとおり、オープン以降、私はフロント業務を担当しています。すでにお会いした方もいらっしゃるかもしれません。

施設の顔とも言えるフロント業務。その運営について、開業前に弊社代表の望月から興味深い話を聞いていました。

温浴施設では、フロントスタッフがバックヤードで…

続きはコチラ👇️
https://aqutpas.co.jp/improving-front-desk-environment/

◆「おしゃれ」だけではリピートを生まないある時は温浴コンサルタント、またある時はカメラマンでもある私ですが、12月に入っても週末は七五三撮影で忙しくしています。私と同じ昭和時代の人たちにとって、七五三撮影といえば、写真館に行ってピシッと気を...
04/12/2024

◆「おしゃれ」だけではリピートを生まない

ある時は温浴コンサルタント、またある時はカメラマンでもある私ですが、12月に入っても週末は七五三撮影で忙しくしています。

私と同じ昭和時代の人たちにとって、七五三撮影といえば、写真館に行ってピシッと気を付け姿勢のソロショットや家族写真を撮るイメージだと思いますが、時代とともにトレンドは変化しています。

キーワードは…

続きはコチラ👇️
https://aqutpas.co.jp/style-alone-does-not-bring-repeat-customers/

◆繁盛店こそチャレンジ9月に開催した100事例セミナーの参加特典で、ご希望をいただいた施設に無料訪問して現場チェックを行ったのですが、それにお申込みいただいた会員のある施設様から、久しぶりに現場活性化サポートのご依頼をいただくことになりまし...
02/12/2024

◆繁盛店こそチャレンジ

9月に開催した100事例セミナーの参加特典で、ご希望をいただいた施設に無料訪問して現場チェックを行ったのですが、それにお申込みいただいた会員のある施設様から、久しぶりに現場活性化サポートのご依頼をいただくことになりました。

さっそく最近の実績数値を確認したいとお願いしたところ…

続きはコチラ👇️
https://aqutpas.co.jp/hanjoten-koso-challenge/

◆たったひとつの浴槽もう30年近く昔の話ですが、前職時代に温浴ビジネスコンサルティングチームを立ち上げた時、メンバーは私を入れて3人で、そのうちのひとりが竹内宏之君でした。彼の実家は宮城県の峩々温泉。https://gagaonsen.co...
29/11/2024

◆たったひとつの浴槽

もう30年近く昔の話ですが、前職時代に温浴ビジネスコンサルティングチームを立ち上げた時、メンバーは私を入れて3人で、そのうちのひとりが竹内宏之君でした。

彼の実家は宮城県の峩々温泉。
https://gagaonsen.com/
古くは湯治場として賑わった山の中の一軒宿です。開湯150年を越え、今や竹内君は六代目当主となっていますが、その彼と風呂について語り合っていた時に聞いた話で、今でも印象に残っていることがあります。

それは…

続きはコチラ👇️
https://aqutpas.co.jp/the-one-and-only-bathtub/

【遊休スペースの活用法】11月は七五三のトップシーズンです。ある時は温浴コンサルタント、またある時はカメラマンでもある私にとって、過去のつながりからの撮影依頼が多い月で、それなりに忙しく過ごしております。たいていは神社で撮影します。お参りと...
26/11/2024

【遊休スペースの活用法】

11月は七五三のトップシーズンです。ある時は温浴コンサルタント、またある時はカメラマンでもある私にとって、過去のつながりからの撮影依頼が多い月で、それなりに忙しく過ごしております。

たいていは神社で撮影します。お参りと記念写真とをまとめて済ませることが人気なわけですが、時々「天候が心配だから」と神社や自宅以外の屋内スペースでの撮影を希望されるケースがあります。

そんな時によく使うのが…

続きはコチラ👇️
https://aqutpas.co.jp/utilizing-idle-spaces-in-onsen-facilities/

◆ ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(2)【X運用において着目するべき数値】「常総ONSEN&SAUNA お湯むすび」の開業(2024/11/23)が迫ってまいりました。前回ご報告した通り、ここまで私は主にレストラン部門の準備を担当して...
19/11/2024

◆ ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(2)

【X運用において着目するべき数値】

「常総ONSEN&SAUNA お湯むすび」の開業(2024/11/23)が迫ってまいりました。

前回ご報告した通り、ここまで私は主にレストラン部門の準備を担当していますが、もう一つの重要な任務として公式Xアカウントの運用を行っています。

これまでたくさんの既存温浴施設のXアカウント運用をサポートして参りましたが、開業前施設の運用経験はまだそれほど多くありません。現時点で私の想定を上回る成果が上がっているため、そのポイントを共有させていただきます。

続きはコチラ👇️
https://aqutpas.co.jp/harada-report-new-opening-2/

◆成果に差がつくのは実行段階近年、あらゆる産業において「高付加価値化」というキーワードを目にします。元々あるコンテンツに新たな価値を加えて、競争力、収益性、差別化・ブランド力を向上させることで、温浴業界においても、業績を上げているところは必...
18/11/2024

◆成果に差がつくのは実行段階

近年、あらゆる産業において「高付加価値化」というキーワードを目にします。

元々あるコンテンツに新たな価値を加えて、競争力、収益性、差別化・ブランド力を向上させることで、温浴業界においても、業績を上げているところは必ずと言っていいほど取り組んでいる施策になります。

先日、近所に昔からあるミスタードーナツに入る機会があり、店の繁盛っぷりと客層の変化に驚いたことがありました。

続きはこちら👇️
https://aqutpas.co.jp/difference-in-results-comes-from-execution/

◆水環境と温浴ビジネス(4)【下水のみなし請求とは】先日、ある宿泊施設の診断で現場の設備担当者の方にヒアリングしていたところ、奇妙な話が出てきました。「雨の多い季節は下水度料金が高くなる」というのです。聞くと、排水側に流量計を設置しており、...
16/11/2024

◆水環境と温浴ビジネス(4)

【下水のみなし請求とは】

先日、ある宿泊施設の診断で現場の設備担当者の方にヒアリングしていたところ、奇妙な話が出てきました。

「雨の多い季節は下水度料金が高くなる」というのです。

聞くと、排水側に流量計を設置しており、下水道料金はそのメーターに従って課金されているそうですが、どうやら排水経路に雨水が混入しているようです。

その宿泊施設には大きなレジャープールがあるので、そのプールに多くの雨水が流入しているということなのかも知れません。

一般的には…

続きはこちら👇️
https://aqutpas.co.jp/water-environment-and-bath-business-4/

◆「日常サービス」の強化先週はサウナサンのレディースデーからスタートし、フリースタイルアウフグースの大会であるThe Battle of Gladiators Japanを観戦するために大阪に移動し、いくつかの施設を巡ってきました。空庭温泉...
15/11/2024

◆「日常サービス」の強化

先週はサウナサンのレディースデーからスタートし、フリースタイルアウフグースの大会であるThe Battle of Gladiators Japanを観戦するために大阪に移動し、いくつかの施設を巡ってきました。

空庭温泉で行われたThe Battle of Gladiators は、2人のアウフギーサーがサウナ室で技術を競い合うというもので、ギャラリーの拍手が勝敗に影響を与えることもあり、会場は大変な熱気でした。

会場となり得るサウナ室は限られそうですが…

続きはコチラ👇️

大阪で開催されたフリースタイルアウフグースの大会「The Battle of Gladiators Japan」を観戦し、サウナサービスの新たな可能性を感じました。翌日、大阪府の「なにわ健康ランド湯〜トピア」を訪れ、日常的なアウフグースを体...

◆キーワード戦略「スーパー銭湯」温浴施設を探している皆さんは、ネット検索で様々なキーワードを入力しますが、その中でも「近く(or 地名) × 業態・サービス」の組み合わせで検索するボリュームが多くなっています。Googleのアルゴリズムの進...
14/11/2024

◆キーワード戦略「スーパー銭湯」

温浴施設を探している皆さんは、ネット検索で様々なキーワードを入力しますが、その中でも「近く(or 地名) × 業態・サービス」の組み合わせで検索するボリュームが多くなっています。

Googleのアルゴリズムの進化とGoogleビジネスプロフィールの普及により、シンプルなキーワードでも多くの施設情報が検索にかかるようになってきていますが、SEO対策(検索エンジン最適化)がまったく不要になったわけではありません。

施設の存在を最大限にアピールするためには…

続きはコチラ👇️

温浴施設のホームページ運用において、「スーパー銭湯」というキーワードが重要であることをご存知ですか?多くの施設が「スパ」や「温浴施設」といった表現に変更していますが、「スーパー銭湯」の検索数は他のキー...

【ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(1)】先月から、茨城県常総市に住んでいます。なぜかと言うと、2024年11月23日にオープンする「常総ONSEN&SAUNA お湯むすび」の現場に入るためです。(中略)経験豊富な業界の大先輩の皆様と共...
13/11/2024

【ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(1)】

先月から、茨城県常総市に住んでいます。

なぜかと言うと、2024年11月23日にオープンする「常総ONSEN&SAUNA お湯むすび」の現場に入るためです。
(中略)
経験豊富な業界の大先輩の皆様と共に、オープンに向けた準備を進めています。このシリーズでは、ひとつの現場で体験する生情報をお届けしていきたいと思います。
https://aqutpas.co.jp/harada-report-new-opening-1/

◆水環境と温浴ビジネス(2)【水を贅沢に使いたい】前回記事で、──温浴施設は莫大な量の水を扱うビジネスなのですが、その水にまつわる重要な情報の中には、まだあまり知られていないことがたくさんあるようです。──と書きました。上下水道料金がかかる...
11/11/2024

◆水環境と温浴ビジネス(2)

【水を贅沢に使いたい】

前回記事で、
──温浴施設は莫大な量の水を扱うビジネスなのですが、その水にまつわる重要な情報の中には、まだあまり知られていないことがたくさんあるようです。──
と書きました。

上下水道料金がかかる環境とそうでない環境を比べると10年間でおよそ3億円ものコストの違いになると書きましたが、それはあくまでも水の消費量が利用者一人あたり300Lという、普通の水の使い方での比較です。

以前のメルマガ第2267号「金額の方が伝わる」(2023年10月31日配信)で、TTNEのととのえ親方こと松尾 大氏とセミナーでご一緒し、氏の話を拝聴していたところ…
https://aqutpas.co.jp/water-environment-and-bath-business-2/

住所

銀座3丁目11/5
Chuo-ku, Tokyo
104-0061

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

03-3524-2681

アラート

温浴事業のベストパートナー 株式会社アクトパスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー