聖路加国際病院 St. Luke's International Hospital

聖路加国際病院 St. Luke's International Hospital 聖路加国際病院公式Facebookページです。  ~最高の医療を最良のホスピタリティで~
1901年の創設以来、100年以上の長きにわたり、キリスト教の愛の精神を体現し続ける聖路加国際病院のFacebookです

📢Exciting News!St. Luke’s International Hospital has successfully achieved its second Magnet Recognition® in August 2024...
06/02/2025

📢Exciting News!
St. Luke’s International Hospital has successfully achieved its second Magnet Recognition® in August 2024!
💡What is Magnet Recognition®?
The Magnet Recognition Program® designates organizations worldwide where the highest standard of nursing care is provided. The evaluation process is highly rigorous, and we are honored to be the only Magnet hospital in East Asia!
🌟 It’s time for the “Nursing Festival”! 🌟
This annual event highlights outstanding nursing practices from various departments that received top recognition during our Magnet evaluation.
📌Event Highlights:
📅 Date: February 4 (Tue) – February 14 (Fri)
📍 Location: 2nd Floor Corridor, St. Luke’s Second Gallery
Staff, patients, and visitors are all welcome! Don’t miss this opportunity to see the excellence in nursing that we take pride in. 🎉

2025年2月16日(日)開催の市民公開講座「生活を支える緩和ケア」のご案内です。緩和ケアは、がんと診断されたときから行う、身体的・精神的・社会的な苦痛を和らげるためのケアです。あなた自身や大切な人のために、 緩和ケアについて知りましょう。...
30/01/2025

2025年2月16日(日)開催の市民公開講座「生活を支える緩和ケア」のご案内です。
緩和ケアは、がんと診断されたときから行う、身体的・精神的・社会的な苦痛を和らげるためのケアです。
あなた自身や大切な人のために、 緩和ケアについて知りましょう。
当院緩和ケア科の尾阪咲弥花先生も登壇します。
現地とオンライン、どちらでも参加可能、どなたでも参加できますので講座サイトよりお気軽にお申し込みください。

市民公開講座「生活を支える緩和ケア」

がんによる、痛みやつらさをやわらげる。緩和ケアを、ひとりでも多くの人に知ってもらうために。市民公開講座「生活を支える緩和ケア」〜令和6年度厚生労働省委託事業 緩和ケア普及啓発活動〜【開催日時】2025年2月16日...

聖路加国際病院は、2024年8月に「マグネット認証®」を初めて更新しました。マグネット認証®は、優れた看護ケアを提供する医療機関を認定する国際認証です。看護ケアの認証の最高峰と言われるだけあり、その審査はとても厳しく、東アジアでは当院が唯一...
27/01/2025

聖路加国際病院は、2024年8月に「マグネット認証®」を初めて更新しました。
マグネット認証®は、優れた看護ケアを提供する医療機関を認定する国際認証です。看護ケアの認証の最高峰と言われるだけあり、その審査はとても厳しく、東アジアでは当院が唯一のマグネット病院です。
マグネット病院である当院では、年に1度、看護部全体で各部署のキラリと光る素敵な看護実践・活動について発表する「Nursing Festival」というイベントを行っています。今年もその季節がやって参りました。
院内職員だけでなく、病院を訪れる皆様にも、是非、世界に誇る聖路加看護の取り組みをご覧いただけたら嬉しいです!

【開催概要】
マグネット認証における審査において、「素晴らしい!」と称賛された各部署の取り組みをご紹介します
【期間】2月4日(火)~14日(金)
【場所】 聖路加第二画廊

産前産後ヨガ専門講師のレッスンを聖路加助産院マタニティケアホームで体験してみませんか?妊娠中の身体づくり、産後、お子さんと一緒にスキンシップや育児ストレス解消など。楽しみながら産後ダイエットにも挑戦できます。詳しくはチラシをご覧ください。
21/01/2025

産前産後ヨガ専門講師のレッスンを聖路加助産院マタニティケアホームで体験してみませんか?
妊娠中の身体づくり、産後、お子さんと一緒にスキンシップや育児ストレス解消など。楽しみながら産後ダイエットにも挑戦できます。詳しくはチラシをご覧ください。

12/14(土)19:30放送のNHK「新プロジェクトX~挑戦者たち~ パンデミック 東京の危機 ~第1波 医療従事者の闘い~」で、聖路加国際病院が新型コロナウィルス感染症に対峙した模様が紹介されます。3名の医療従事者たちが、新型コロナ「第...
13/12/2024

12/14(土)19:30放送のNHK「新プロジェクトX~挑戦者たち~ パンデミック 東京の危機 ~第1波 医療従事者の闘い~」で、聖路加国際病院が新型コロナウィルス感染症に対峙した模様が紹介されます。
3名の医療従事者たちが、新型コロナ「第1波」当時の様子を改めて振り返ります。

ぜひご覧ください。

NHK新プロジェクトX~挑戦者たち~

「プロジェクトX」が18年ぶりに復活します。旧シリーズでお送りしたのは、黒四ダムや青函トンネルなどの巨大建設工事、VHSや国産乗用車などの製品開発、あさま山荘事件の舞台裏など、日本の産業史・現代史に残るプ...

本日9月17日(火)は、世界患者安全の日 (World Patient Safety Day) です。患者安全を促進すべくWHO加盟国の世界的な連携と行動に向けた活動をすることを目的に2019年にWHO総会で制定されました。当院では様々な部...
17/09/2024

本日9月17日(火)は、世界患者安全の日 (World Patient Safety Day) です。患者安全を促進すべくWHO加盟国の世界的な連携と行動に向けた活動をすることを目的に2019年にWHO総会で制定されました。
当院では様々な部署・診療科から寄せられた「患者さんへのメッセージ」と、「良質な診断をすることができた事例や取り組み」の展示を行いました。
当院では今後も、国際水準の患者安全と医療の質を保証するとともに、患者さんご自身の医療への参加を促進する取り組みを進めて参ります。積極的なご協力をよろしくお願い申し上げます。

【講演会のお知らせ📢】聖路加国際病院遺伝診療センターが講演会「多職種による口唇口蓋裂のケア 出生前から始まる長期フォロー」を開催します。▫️日時:10月5日(土)10:00‐13:00▫️参加方法:オンライン(zoom)または現地参加▫️参...
13/09/2024

【講演会のお知らせ📢】
聖路加国際病院遺伝診療センターが講演会「多職種による口唇口蓋裂のケア 出生前から始まる長期フォロー」を開催します。

▫️日時:10月5日(土)10:00‐13:00
▫️参加方法:オンライン(zoom)または現地参加
▫️参加費:1,000円

講師には鹿児島大学の西條英人教授をお招きします。お申し込みはこちら👉️https://stlukegenetics18th.peatix.com

聖路加国際病院は国内・東アジアで唯一となるマグネット認証(Magnet Recognition®)を更新しました。日本時間2024年8月14日(水)正式に更新が通知されました。マグネット認証プログラムは米看護師認証センター( ANCC)が、...
16/08/2024

聖路加国際病院は国内・東アジアで唯一となるマグネット認証(Magnet Recognition®)を更新しました。日本時間2024年8月14日(水)正式に更新が通知されました。マグネット認証プログラムは米看護師認証センター( ANCC)が、看護の卓越性を評価する厳しい基準を満たした医療機関を認証するものです。
聖路加国際病院は2019年11月に日本で初めてマグネット認証を取得しました。

東京都中央区明石町に米国聖公会の宣教師ルドルフ・トイスラー博士によって1901年に創設。以来100年以上の長きにわたり、キリスト教精神の下に患者さん中心の診療と看護を実践してきました。その精神は現在も受け継が.....

聖路加国際病院では、医療の質指標(Quality Indicator:QI)を用いた医療の質改善活動[QI(Quality Improvement)活動]を一冊の本にまとめて出版してきました。このたび、多くの方がいつでもアクセスできるように...
29/07/2024

聖路加国際病院では、医療の質指標(Quality Indicator:QI)を用いた医療の質改善活動[QI(Quality Improvement)活動]を一冊の本にまとめて出版してきました。
このたび、多くの方がいつでもアクセスできるようにウェブページに公開することといたしました。ぜひ当院の医療の質改善活動をご覧ください!

聖路加国際病院では20年にわたり医療の質改善活動(QI活動)に取り組み、その様子を一冊の本にまとめて出版してきました。2024年からは多くの方がいつでもアクセスできるようにホームページに公開することといたしまし....

【医療従事者向け】聖路加国際病院ブレストセンターサマースクール2024全国の乳がん診療に関わる全てのを対象とした聖路加国際病院ブレストセンター主催の毎夏恒例の勉強会を開催します。テーマ:絆(チーム)で挑む がん生殖医療開催日:2024年9月...
01/07/2024

【医療従事者向け】聖路加国際病院ブレストセンターサマースクール2024
全国の乳がん診療に関わる全てのを対象とした聖路加国際病院ブレストセンター主催の毎夏恒例の勉強会を開催します。

テーマ:絆(チーム)で挑む がん生殖医療
開催日:2024年9月7日(土)13~18時
    2024年9月8日(日)9~14時半
開 場:日野原ホール
    大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センターB1
参加費:5,000円(ハンドアウト、昼食代含む)
対 象:全国の乳がん診療に関わる全ての方
主 催:聖路加国際病院ブレストセンター

参加希望の方は下記よりお申し込みください。
(申込締切2024年8月15日)
https://x.gd/Zuu36

詳細はポスターをご覧ください。

第1回東京都がん・生殖医療連携ネットワークセミナーを3月9日(土)に開催します。テーマは「-届けよう、がん・生殖の希望を-」です。参加無料ですのでご興味のある方はぜひ、お越しください。詳細、申し込み方法についてはこちらをご覧ください。htt...
28/02/2024

第1回東京都がん・生殖医療連携ネットワークセミナーを3月9日(土)に開催します。
テーマは「-届けよう、がん・生殖の希望を-」です。参加無料ですのでご興味のある方はぜひ、お越しください。
詳細、申し込み方法についてはこちらをご覧ください。
https://hospital.luke.ac.jp/topinformation/news/seminar_20240309.html

令和6年能登半島地震の被災地支援のため、1月のDMATの派遣に続き、東京都医師会からの依頼を受け、2月20日(火)から23日(金)まで、能登北部地域における災害保健医療支援のため、聖路加国際病院の職員4名(医師2名、看護師1名、調整員1名)...
21/02/2024

令和6年能登半島地震の被災地支援のため、1月のDMATの派遣に続き、東京都医師会からの依頼を受け、2月20日(火)から23日(金)まで、能登北部地域における災害保健医療支援のため、聖路加国際病院の職員4名(医師2名、看護師1名、調整員1名)をJMATとして派遣しました。出発の前日、JMAT派遣の祈りを聖ルカ礼拝堂にて執り行いました。

住所

明石町9/1
Chuo-ku, Tokyo
104-8560

電話番号

+81335415151

ウェブサイト

アラート

聖路加国際病院 St. Luke's International Hospitalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

聖路加国際病院 St. Luke's International Hospitalにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

The Art of Quality

1901年の創設以来、100年以上の長きにわたり、キリスト教の愛の精神を体現し続ける聖路加国際病院のFacebookです