
09/09/2025
福井大学松岡キャンパスにて開催予定の気候療法士インストラクター育成講習会のご案内です。
講師の皆様は大変お世話になっている先生方で、福井大学医学部の医師 金山ひとみ先生(医学博士)、神戸親和大学非常勤講師の木下藤寿先生、西川力先生はミュンヘン大学のアンゲラ・シュウ教授・医学博士の「気候療法入門」を翻訳をされています。
こちらの講習会は、一般社団法人日本温泉気候物理医学会の温泉療法医・温泉療法専門医の外部研修会として、認定されております。
北海道大学の医師・医学博士でいらした 阿岸祐幸 名誉教授とアンゲラ・シュウ教授の繋がりから始まり、日本でも気候療法の専門的な知識を引き継ぎ、貴重な講習会です。
気候療法は、自然の温度、湿度、太陽の日向、日陰、風や気圧、地形のアップダウンなど、自然環境を活用して健康づくりを促す方法です。ウォーキングの中に取り入れたり、横になって自然の刺激を活用したり、体力に合わせて調整します。
安心安全に実施できる工夫が多く盛り込まれているのが特徴です。
先生方がお忙しく頻繁には開催されていないのですが、日本での気候療法士の育成は2010年より実施されています。(気候療法士リーダー及び気候療法士インストラクターを含む)
今回開催予定の気候療法士インストラクター講習会は5回目の開催となります。
(健康保養地医学研究機構のホームぺージより)
https://www.hrmed.jp/?p=2541
#気候療法 #福井大学 #日本温泉気候物理医学会 #金山ひとみ #木下藤寿 #西川力 #阿岸祐幸 #アンゲラシュウ
第5回気候療法士インストラクター育成講習会 開催のお知らせです! 気候療法を実践し、一般の方に助言・指導したい…