YaDoc(ヤードック)

YaDoc(ヤードック) オンライン診療・疾患管理システム YaDoc(ヤードック)の公式アカウント?

当ページは、YaDocの最新情報やご活用方法、ご利用事例などの情報をお届けし、利用者のみなさまに、より快適にYaDocをご活用いただくことを目的としています。

※ 当ページへのコメント、メッセージなどへお返事は現在対応しておりません。各種お問い合わせはYaDocサービスサイトよりご連絡ください。

23/06/2023

【セミナー開催】6/28(水) 19:00〜19:30
「頭痛診療の最新事例とオンライン頭痛ダイアリーの活用」

4月に開催した、社会医療法人寿会 富永病院の脳神経内科副部長、菊井祥二先生によるセミナーが大好評だったことをうけ、このたび、講演の録画映像を配信するセミナーを開催することになりました。

セミナーでは「YaDoc頭痛管理プログラム」を利用する、富永病院頭痛外来に通院中の患者様の使用状況に関する調査結果もご紹介しております。ぜひ、菊井先生の知見を最新の頭痛治療にお役立ていただければ幸いです。

お申込みはこちらから⇒ https://www.yadoc.jp/seminar_20230628

申込枠に限りがございます。ご参加を心よりお待ちしております。

YaDoc(ヤードック)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、電話や情報通信機器を用いた診療等に係る特例(いわゆる「0410対応」)が令和5年7月31日をもって廃止となる旨が厚生労働省より通知されました。変更の詳細を、当ホームページ内「診療報酬...
11/04/2023

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、電話や情報通信機器を用いた診療等に係る特例(いわゆる「0410対応」)が令和5年7月31日をもって廃止となる旨が厚生労働省より通知されました。
変更の詳細を、当ホームページ内「診療報酬に関する情報」ページで解説しております。是非ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、電話や情報通信機器を用いた診療等に係る特例(いわゆる「0410対応」)が令和5年7月31日をもって廃止となる旨が厚生労働省より通知されました。厚生労働省....

31/03/2023
AWS Summit Tokyo 2023の基調講演にて、YaDocの事例や展望についてご紹介予定です。オンラインでもご参加いただけますよ👀✨
15/03/2023

AWS Summit Tokyo 2023の基調講演にて、YaDocの事例や展望についてご紹介予定です。オンラインでもご参加いただけますよ👀✨

本日は節分!文字通り「季節の分け目」であり、暦の上では明日から春となります👀とはいえ、まだまだ全国的にも寒い日が続いています。どうぞ身体を大切に、あたたかくしてお過ごしくださいね😊🍵
03/02/2023

本日は節分!文字通り「季節の分け目」であり、暦の上では明日から春となります👀
とはいえ、まだまだ全国的にも寒い日が続いています。どうぞ身体を大切に、あたたかくしてお過ごしくださいね😊🍵

こちらのセミナーは来週の開催予定です。ご参加はまだまだ受け付けております!💁‍♀️✨
26/01/2023

こちらのセミナーは来週の開催予定です。
ご参加はまだまだ受け付けております!💁‍♀️✨

日々の対面診療が忙しいなか「わざわざオンライン診療を導入する必要があるのか?」とお考えの先生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

【無料セミナー】日々の対面診療が忙しいなか「わざわざオンライン診療を導入する必要があるのか」とお考えの先生も多いのではないでしょうか?本セミナーでは、月間100件近くのオンライン診療を実施されている時枝先生をお招きし「どんな使い方をすれば医...
19/01/2023

【無料セミナー】日々の対面診療が忙しいなか「わざわざオンライン診療を導入する必要があるのか」とお考えの先生も多いのではないでしょうか?

本セミナーでは、月間100件近くのオンライン診療を実施されている時枝先生をお招きし「どんな使い方をすれば医療機関・患者がWin-Winの状態を作れるのか」など、ざっくばらんにお話しいただきます。是非ご参加くださいね💁‍♀️✨

https://www.yadoc.jp/news/medical/seminar_230131/

日々の対面診療が忙しいなか「わざわざオンライン診療を導入する必要があるのか?」とお考えの先生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

【モニタリング機能のご紹介🔍✨】従来の対面診察では、患者さんの症状や容体の変化についての情報源が限定されてしまう一方、「緊張して、相談したかったことを診察時に全部伝えられなかった」と患者さんが悩んでいることも🥲こうした医療者と患者さんの間の...
12/01/2023

【モニタリング機能のご紹介🔍✨】
従来の対面診察では、患者さんの症状や容体の変化についての情報源が限定されてしまう一方、「緊張して、相談したかったことを診察時に全部伝えられなかった」と患者さんが悩んでいることも🥲

こうした医療者と患者さんの間のコミュニケーションを円滑化し、より適切な診療をサポートするため、YaDocは患者さんの症状・兆候、主訴を可視化する「モニタリング機能」を搭載しています💪✨

詳しくはこちらからご覧ください!
https://www.yadoc.jp/news/medical/monitoring

従来の対面診察では、患者さんとのコミュニケーションは診察室において行われるものがすべてであり、前回の診察以降に生じた患者さんの症状や容体の変化については「診察当日に患者さんが話した情報」に限られてしま...

新年あけましておめでとうございます🎍✨こちらのアカウントでは引き続き、オンライン診療や医療制度などの情報発信を続けてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします🌅Special Thanks:高橋たまちゃん🐰
05/01/2023

新年あけましておめでとうございます🎍✨こちらのアカウントでは引き続き、オンライン診療や医療制度などの情報発信を続けてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします🌅

Special Thanks:高橋たまちゃん🐰

西村経済産業大臣の視察を受けました!🙌
16/12/2022

西村経済産業大臣の視察を受けました!🙌

2022年12月10日(土)、株式会社インテグリティ・ヘルスケアが開発・提供する、PHR管理システムSmart One Healthと、アルフレッサ株式会社と当社が共同開発するYaDoc頭痛管理プログラムを用いたオンライン診療と外来診療のシーム.....

早くも年末が近づいてきましたね🎄 2022年も、本当にありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください!※12月30日〜1月3日までYaDocサポートセンターはお休みとなります。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします🙇...
16/12/2022

早くも年末が近づいてきましたね🎄 2022年も、本当にありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください!

※12月30日〜1月3日までYaDocサポートセンターはお休みとなります。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️
--

NEW 医療機関の方向け YaDoc特設サイトオンライン診療システムを検討中の方はこちら医療機関の方向け YaDoc特設サイトオンライン診療システムの導入・検討に役立つ情報を掲載しています

15/12/2022

株式会社インテグリティ・ヘルスケアのプレスリリース(2022年12月13日 11時00分)YaDoc頭痛管理プログラム、第50回頭痛学会総会にて富永病院ならびに鈴木慶やすらぎクリニックよりスマホを活用した頭痛診療として発表され....

住所

日本橋蛎殻町1-27-5 YAMATO B. L. D
Chuo-ku, Tokyo
1030014

ウェブサイト

アラート

YaDoc(ヤードック)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

Always Beside You.

オンライン診療システム YaDocは、あなたの診療をサポートする医療のエキスパート・エージェントです。集積された患者データをもとに診療に役立つ情報を提供し、医師と患者の双方向コミュニケーションを深め、診療の質を向上させるお手伝いをします。さあ、YaDocで患者さんともっとつながる診療を。