亀田京橋クリニック 医療法人鉄蕉会 

亀田京橋クリニック 医療法人鉄蕉会  千葉県鴨川市にある亀田メディカルセンター(医療法人鉄蕉会 亀田総合?

亀田京橋クリニックには3つの大きなコンセプトがあります。
一つは「女性に優しいクリニック」であること。二つ目は「医師が頼れる医師」がいること。三つ目は「企業の保健室」のような存在であること。
また本院と同等、もしくはそれ以上の医療をご提供できるよう「東京でも亀田クオリティ」というキャッチコピーがそれぞれのコンセプトをつなぐ合言葉となっています。

【3つのコンセプト】

1.女性に優しいクリニック
「女性に優しいクリニック」とは、女性の立場に立ち、女性がかかりやすいクリニックを目指すことから来ています。また、亀田京橋クリニックには女性スタッフが多いことからも、女性目線による女性のおもてなしの心を大切にしていきたいと考えています。
婦人科や乳腺科、ウロギネ(骨盤臓器脱)など、女性特有の疾患に強い医師のラインナップほか、女性専用の待合室を設け、男性の目を気にせず、安心して受診できる環境をご提供します。


2.医師が頼れる医師
「医師が頼れる医師」とは、本院の部長クラスの専門医が亀田京橋クリニックの外来を担当するというコンセプトです。通常のサテライトクリニックでは、臨時の医師が外来を担当することが多く、手術などで忙しい本院の医師はあまり外来を行ないません。
亀田京橋クリニックでは逆に本院で数多くの手術をこなす医師や、部長クラスの医師などが外来を担当します。例えば近隣の医師が難しい症例で困ったときなどに、「そうだ亀田京橋クリニックへ紹介しよう!」と思えるようなクリニックを目指しています。

3.企業の保健室
「企業の保健室」とは、働く人がわざわざお休みを取ることなく、便利におかかりいただける外来や健診をご提供することを表しています。例えばお昼休み中に外来を受診し、仕事帰りにお薬を受け取って帰宅できるなど、働く人のサポーター的なクリニックでありたいと考えています。
近隣の各企業と産業医契約を結び、健診のみならず、トータルで働く人の健康管理も行う予定です。

[医療ルネサンス]お尻を知る<1>食で便を調整 切れ痔改善 | ヨミドクター(読売新聞) https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240605-OYT8T50055/ 消化器外科部長の高橋知子医師が本日...
05/06/2024

[医療ルネサンス]お尻を知る<1>食で便を調整 切れ痔改善 | ヨミドクター(読売新聞) https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240605-OYT8T50055/

消化器外科部長の高橋知子医師が本日と明日、登場予定です!お手元の読売新聞、もしくは有料会員の方はぜひネット版をご覧ください📰

高橋医師は亀田京橋クリニックにて「女性のためのこう門おつうじ外来」を開設しています。お悩みの方はぜひご相談ください:
https://medical.kameda.com/kyobashi/medi_services/index_127.html

出産後の痔と便の現状を高橋さん(左)と話す女性(5月8日、千葉県内で)  排便後、水を流そうと便器に目をやり、千葉県に住む30歳代の女性は言葉を失った。便器の中が鮮やかな赤に染まっていた。これほど出血.....

理事長の亀田隆明をインタビューした記事が、サイト「社長名鑑」さんに掲載されました。ぜひご覧ください!
21/05/2024

理事長の亀田隆明をインタビューした記事が、サイト「社長名鑑」さんに掲載されました。ぜひご覧ください!

医療法人鉄蕉会 理事長 亀田 隆明

【ラジオ番組出演のお知らせ】乳腺科主任部長の福間医師が毎週日曜日放送のinterfm「LAZY SUNDAY」に出演します!女性の健康習慣にあわせて、乳がんについてお話しする予定です。福間医師の出演は13:05頃の予定です。詳細は番組サイト...
01/03/2024

【ラジオ番組出演のお知らせ】

乳腺科主任部長の福間医師が毎週日曜日放送のinterfm「LAZY SUNDAY」に出演します!
女性の健康習慣にあわせて、乳がんについてお話しする予定です。福間医師の出演は13:05頃の予定です。

詳細は番組サイトよりご覧ください:
https://www.interfm.co.jp/lazy
※radikoでアーカイブ放送を聞くこともできるそうです!(interfm聴取エリアに限る)

#📻
#ラジオ出演のお知らせ
#乳腺科

#乳がん
#女性の健康習慣

【高橋医師がスタジオ出演予定です!】2月25日(日)よる7時から「チョイス@病気になったとき」(NHK Eテレ)に消化器外科部長の高橋知子医師が出演します!テーマは「食事や体操で改善!?あきらめないで便失禁」です。ぜひご覧ください🌸番組ホー...
22/02/2024

【高橋医師がスタジオ出演予定です!】
2月25日(日)よる7時から「チョイス@病気になったとき」(NHK Eテレ)に消化器外科部長の高橋知子医師が出演します!
テーマは「食事や体操で改善!?あきらめないで便失禁」です。ぜひご覧ください🌸

番組ホームページ:
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/R3Z1Y4KXQQ/

#📺
#テレビ出演のお知らせ
#女性のためのこう門おつうじ外来
#便もれ
#便もれ対策
#便もれ改善
#便もれ治療
#チョイス
#亀田メディカルセンター
#亀田クリニック
#亀田総合病院
#亀田京橋クリニック

9月8日(金)亀田京橋クリニックは通常通り診療しています】外来と人間ドックは通常通りの診療体制です。ご来院の際は気象情報や交通情報をご確認いただき、決して無理をしないようにお願いいたします。もし通院が難しいようでしたら、予約センターへご連絡...
07/09/2023

9月8日(金)亀田京橋クリニックは通常通り診療しています】

外来と人間ドックは通常通りの診療体制です。ご来院の際は気象情報や交通情報をご確認いただき、決して無理をしないようにお願いいたします。
もし通院が難しいようでしたら、予約センターへご連絡ください。

●外来 03-3527-9201
●人間ドック 03-3527-9202
※人間ドック予約センターは10時から電話を受け付けています

#台風13号
#台風
#診療体制

9月3日(日)あさ7時「健康カプセル!元気の時間(CBSテレビ制作/TBS系28局ネット)」に当院ウロギネ科部長野村医師が登場予定です!ぜひご覧ください📺番組サイトhttps://hicbc.com/tv/genki/ #亀田京橋クリニック...
01/09/2023

9月3日(日)あさ7時「健康カプセル!元気の時間(CBSテレビ制作/TBS系28局ネット)」に当院ウロギネ科部長野村医師が登場予定です!ぜひご覧ください📺

番組サイト
https://hicbc.com/tv/genki/

#亀田京橋クリニック
#テレビ放送のお知らせ
#ウロギネ科

【5類移行後も、亀田京橋クリニック内では引き続きマスクの着用をお願いいたします】重症化リスクの高い方も来院されています。亀田京橋クリニックに入る前にマスクの着用をお願いいたします。
07/05/2023

【5類移行後も、亀田京橋クリニック内では引き続きマスクの着用をお願いいたします】
重症化リスクの高い方も来院されています。亀田京橋クリニックに入る前にマスクの着用をお願いいたします。

02/05/2023

【5月6日(土)休診のお知らせ】
5月6日(土)は休診とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。

5月8日(月)より、通常診療となります。

【4月からマイナンバーカードを健康保険証としてお使いいただけます】昨日よりオンライン資格確認も開始しています。ご受診の際には、マイナンバーカードと健康保険証の両方をお持ちいただけますと幸いです。ご不明な点はお気軽にお声がけください。
01/04/2023

【4月からマイナンバーカードを健康保険証としてお使いいただけます】

昨日よりオンライン資格確認も開始しています。
ご受診の際には、マイナンバーカードと健康保険証の両方をお持ちいただけますと幸いです。
ご不明な点はお気軽にお声がけください。

新浪医師が子育て応援ラジオ『ママスタ♪』にゲスト出演させていただきました。更年期障害について皆様に知ってもらいたいことをお話しさせていただきました。リンク先よりぜひ実際にお聞きください!🌻「女性の健康〜ティアラ期って?〜前編」
23/03/2023

新浪医師が子育て応援ラジオ『ママスタ♪』にゲスト出演させていただきました。更年期障害について皆様に知ってもらいたいことをお話しさせていただきました。
リンク先よりぜひ実際にお聞きください!🌻

「女性の健康〜ティアラ期って?〜前編」

fm840jp · MamaStudio230320 – 01 みなさん、こんにちは。 先日、母と…

感染症科部長の細川医師の記事が東京新聞に掲載されました。ぜひご覧ください!
14/03/2023

感染症科部長の細川医師の記事が東京新聞に掲載されました。ぜひご覧ください!

新型コロナウイルスの感染対策で、13日からは基本的に個人の判断に委ねられるマスクの着用。亀田総合病院(千葉県鴨川市)の感染症科部長、地...

【国際女性デー】3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。すべての女性がいきいきと毎日を過ごすためには、ご自身の体調や健康と向き合い、上手に付き合っていくことが大切です。一方で「家族のことや仕事が忙しくてなかなか受診できない」「更年期障害...
04/03/2023

【国際女性デー】
3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。

すべての女性がいきいきと毎日を過ごすためには、ご自身の体調や健康と向き合い、上手に付き合っていくことが大切です。

一方で「家族のことや仕事が忙しくてなかなか受診できない」「更年期障害は誰もが通る道だから…」「女性特有の悩みで病院に行くのは少し恥ずかしい」と考えてしまう女性も少なくありません。
女性に安心してご受診いただけること、病気の早期発見・早期治療につなげること、女性特有の不調を「仕方がない」とあきらめずに上手に付き合う方法をご提案していくこと、これが亀田京橋クリニックの目指す「女性に優しい医療」です。

住所

京橋3-1/1
Chuo-ku, Tokyo
104-0031

電話番号

+81 3-3527-9100

アラート

亀田京橋クリニック 医療法人鉄蕉会 がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

亀田京橋クリニックには3つの大きなコンセプトがあります。 一つは「女性に優しいクリニック」であること。二つ目は「医師が頼れる医師」がいること。三つ目は「企業の保健室」のような存在であること。 また本院と同等、もしくはそれ以上の医療をご提供できるよう「東京でも亀田クオリティ」というキャッチコピーがそれぞれのコンセプトをつなぐ合言葉となっています。 【3つのコンセプト】 1.女性に優しいクリニック 「女性に優しいクリニック」とは、女性の立場に立ち、女性がかかりやすいクリニックを目指すことから来ています。また、亀田京橋クリニック院長に就任予定の清水幸子医師(本院主任産婦人科部長)はじめ、女性スタッフが多いことからも、女性目線による女性のおもてなしの心を大切にしていきたいと考えています。 婦人科や乳腺科、ウロギネ(骨盤臓器脱)など、女性特有の疾患に強い医師のラインナップほか、院内を女性エリアと共有エリアに分け、女性の患者さまやドックの受診者が男性の目を気にせず、安心して受診できる環境をご提供します。 また東京スクエアガーデンには保育所もあり、小さなお子様のいる女性も安心して健診や外来におかかりいただけます。 2.医師が頼れる医師 「医師が頼れる医師」とは、本院の部長クラスの専門医が亀田京橋クリニックの外来を担当するというコンセプトです。通常のサテライトクリニックでは、臨時の医師が外来を担当することが多く、手術などで忙しい本院の医師はあまり外来を行ないません。 亀田京橋クリニックでは逆に本院で数多くの手術をこなす医師や、部長クラスの医師などが外来を担当します。例えば近隣の医師が難しい症例で困ったときなどに、「そうだ亀田京橋クリニックへ紹介しよう!」と思えるようなクリニックを目指しています。 3.企業の保健室 「企業の保健室」とは、働く人がわざわざお休みを取ることなく、便利におかかりいただける外来や健診をご提供することを表しています。例えばお昼休み中に外来を受診し、仕事帰りにお薬を受け取って帰宅できるなど、働く人のサポーター的なクリニックでありたいと考えています。 近隣の各企業と産業医契約を結び、健診のみならず、トータルで働く人の健康管理も行う予定です。