一般社団法人 日本災害医学会

一般社団法人 日本災害医学会 一般社団法人 日本災害医学会のフェイスブックページです。

学会概要

日本災害医学会は、災害時の医療に携わる医師、看護師、救急隊員ほか各職種の個人や研究者、災害医療や防災業務に携わる組織などが参加する学会です。

◆設立:
1995年(平成7年)5月 日本集団災害医療研究会として発足
2000年2月 「日本集団災害医学会」と改称(第5回総会より)
2010年4月 一般社団法人に移行
2018年1月 「日本集団災害医学会」から「日本災害医学会」へと改称

◆代表理事: 
本間 正人(国立大学法人 鳥取大学医学部救急・災害医学分野)

◆事務局:
162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9396 FAX:03-5227-8631
E-mail:jadm-post@as.bunken.co.jp

29/04/2025

WADEM2025のプログラムが掲載されました📣

いよいよ今週に迫りましたWADEM2025(第23回世界災害救急医学会)のプログラムが掲載されました!日本での開催は約25年ぶりとなります!

おかげさまで世界各国からの参加登録者が1,100名を超え、過去大会において最も多くの災害救急領域のスペシャリストがTOKYOに集います✨6日まで参加登録が可能ですので、この貴重な機会にぜひご参加ください!

【WADEM2025開催概要】
第23回世界災害救急医学会(WADEM2025)
日程:2025年5月2日(金)~6日(火)
会場:京王プラザホテル(東京都新宿区西新宿2丁目2-1)
会長・組織委員会委員長:大友 康裕(国立病院機構災害医療センター院長)
テーマ:Governance of the Face of VUCA: the Power of Knowledge, Courage, and Solidarity in Health Systems

Late/Onsite登録期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
参加登録ページ:https://wadem.org/congress/tokyo-2025/registration/

The program link:
https://wadem.org/congress/tokyo-2025/program/

「災害時に必ず役立つ すべての人のこころのケアに関するリンク集」公開のご案内🍀災害時の精神心理的対応に関する委員会では、災害時の被災者・支援者の皆様に向け、「災害時に必ず役立つ すべての人のこころのケアに関するリンク集」を作成いたしました。...
06/12/2024

「災害時に必ず役立つ すべての人のこころのケアに関するリンク集」公開のご案内🍀

災害時の精神心理的対応に関する委員会では、災害時の被災者・支援者の皆様に向け、「災害時に必ず役立つ すべての人のこころのケアに関するリンク集」を作成いたしました。
災害の多い昨今、メンタルヘルスの不調は被災者の方に多く見受けられます。また災害の支援者においても、被災しながら支援している現地の支援者の方、被災地外から派遣され支援をしている支援者の方、その他多くの災害関係者の方のメンタル不調が多く起こります。
こころのケア、メンタルヘルスに関する情報をこちらのリンク集に収載しました。
ぜひ多くの方にご周知いただけますと幸いです。
また、他のコンテンツの掲載希望がございましたら、お気軽に学会事務局までお問い合わせください。
さらにリンク集が増えて皆様にお役立ていただけましたらありがたいです。

https://jadm.or.jp/contents/link_care/

日本災害医学会
災害時の精神心理的対応に関する委員会

【WADEM 2025 参加登録システムオープンのお知らせ】この度、2025年5月2日(金)〜6日(祝 火)に京王プラザホテル(東京都新宿区)にて開催いたします第23回世界災害救急医学会の参加登録につきまして、10月7日にWADEMのホーム...
05/11/2024

【WADEM 2025 参加登録システムオープンのお知らせ】
この度、2025年5月2日(金)〜6日(祝 火)に京王プラザホテル(東京都新宿区)にて開催いたします第23回世界災害救急医学会の参加登録につきまして、10月7日にWADEMのホームページにて公開されました。下記よりご確認ください。

◆開催概要
会期:2025年5月2日(金)・3(土)・4(日)・5(月)・6(祝 火)
会場:京王プラザホテル(東京都新宿区)
テーマ:叡智、勇気、連帯の力で強くしなやかな災害保健医療システムを目指して
WADEMのホームページ:
Tokyo, Japan - 2-6 May 2025 - WADEM

◆参加登録期間
Super Early登録期間:~2025年1月15日(水)
Early登録期間:2025年1月16日(木)~2月24日(月)
Regular登録期間:2025年2月25日(火)~4月25日(金)
Late/Onsite登録期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火)

詳細とご登録は下記ページよりご確認ください。
https://wadem.org/congress/tokyo-2025/registration/

例年の国内の学術集会と比較すると高額ではありますが、2025年1月15日(水)までにご登録頂ければ最も定額の安い「Super Early」料金で登録が可能です。
なお、JADM会員の方に限定して、第30回日本災害医学会総会・学術集会(2025年3月6日(木)~8日(土))に参加される方は、その参加費分をWADEM2025参加費からなんと2万円引き!!The 15th Asian Pacific Conference on Disaster Medicine (APCDM 2024) またはThe 8th International Research Conference of World Society of Disaster Nursing
(WSDN2024)にも参加される方は、WADEM2025参加費がさらに1万円引き!!になります。是非、両会合わせての参加をご検討ください。

組織委員会委員長
大友 康裕(独立行政法人国立病院機構 災害医療センター院長)

【本件のお問い合わせ先】
●WADEM2025参加登録に関するお問い合わせ●
WADEM2025運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社内
E-mail:wadem2025@convention.co.jp

●WADEM2025演題募集に関するお問い合わせ●
WADEM本部事務局(英語のみ)
E-mail:alavelle@wadem.org
WADEM本部HP:https://wadem.org/

Registration for WADEM’s 23rd Congress on Disaster and Emergency Medicine is now open. Register on or before 15 January 2025 and save ¥5,000 with the Super Early rate! Members of WADEM are eligible for discounted registration for the Congress. A limited number of registration waivers will be avai...

JADM NEWS LETTER 2024 No.10が発刊しました🍂🍁・第30回学術集会&WADEM2025準備報告・関東大震災100年記念シンポジウム報告・災害発生時の介護・看護ニーズの迅速な把握と支援調整の効率化を目指して(災害看護委...
02/11/2024

JADM NEWS LETTER 2024 No.10が発刊しました🍂🍁

・第30回学術集会&WADEM2025準備報告
・関東大震災100年記念シンポジウム報告
・災害発生時の介護・看護ニーズの迅速な把握と支援調整の効率化を目指して(災害看護委員会)
・今年度採択 学会主導研究紹介
・第45回アジア医学生会議「災害医療」レポート
・学生部会報告(北海道/四国/九州支部)
・災害保健医療管理に関するASEAN学術ネットワーク/ASEAN研究所の設立と学術研究活動の推進

など、今回も多くの皆様にご寄稿いただきました。

おかげさまでJADM NEWS LETTERも第10号となりました!いつもご寄稿いただいております会員の皆様に感謝申し上げます💐

JADM NEWS LETTERはどなたでも学会ホームページよりご覧いただけます!

https://jadm.or.jp/contents/bulletin/

ぜひご一読ください👀

ぼうさいこくたい2024に出展します📣10月19日(土)~20日(日)に熊本県(熊本市国際交流会館ほか)にて開催されますぼうさいこくたい2024(第9回防災推進国民大会)に、日本災害医学会よりワークショップを出展いたします。ぜひご参加くださ...
18/09/2024

ぼうさいこくたい2024に出展します📣

10月19日(土)~20日(日)に熊本県(熊本市国際交流会館ほか)にて開催されますぼうさいこくたい2024(第9回防災推進国民大会)に、日本災害医学会よりワークショップを出展いたします。ぜひご参加ください。

ぼうさいこくたい2024 HP:https://bosai-kokutai.jp/2024/

■■ワークショップ■■
日時:2024年10月20日(日)10時30分〜12時
場所:熊本市国際交流会館5F 大広間A
協力:独立行政法人国立病院機構 DMAT事務局

テーマ:「「自助・共助」、「多様な主体の連携」がハマる落とし穴、「防災力の向上」を目指して
~新型コロナ感染症の流行で繰り返された差別、人権侵害と、災害時の対応を考える~」

定員:36名 
*応募者多数の場合は医療従事者以外の応募者を優先いたしますので、ご了承ください。
参加費:無料

新型コロナ感染症の流行では、クラスターが発生した施設への支援・対応が必要でした。
患者の増加と医療資源の減少という意味で「災害」でしたが、差別と偏見を生じることにより
医療資源の減少につながるという側面もありました。
歴史の中で繰り返されてきた偏見・差別として、ハンセン病、AIDS、福島原発事故などにおける
事例があります。
ワークショップでは、その歴史を振り返り、参加くださる皆様と一緒に災害時の対応策を考えていきます。

詳細:https://bosai-kokutai.jp/2024/w24/

参加申し込み:https://forms.gle/uygpcFcy5YM67pD37

一般社団法人日本災害医学会
防災学術連携体・医学会連合対応委員会

学会主導研究委員会&WADEM2025組織委員会presents!!〜WADEMに行こう〜JADM会員のための英文抄録攻略セミナー🌏日時:※①と②は同じ内容となります①2024年9月30日(月)18時〜20時②2024年10月21日(月)1...
10/09/2024

学会主導研究委員会&WADEM2025組織委員会presents!!

〜WADEMに行こう〜JADM会員のための英文抄録攻略セミナー🌏

日時:※①と②は同じ内容となります
①2024年9月30日(月)18時〜20時
②2024年10月21日(月)18時〜20時

定員:各回30名 先着順
形式:zoomによるwebセミナー
参加費:無料

講師:越智小枝、原田奈穂子 他学会主導研究委員会委員

学会主導研究委員会とWADEM2025組織委員会の合同企画としてWEBセミナーを開催します✨

国際学会での発表経験がないor少ない…けれどチャレンジしたい意欲を持つ会員の方、ぜひご参加ください!

参加申し込みはこちら✏️
https://forms.gle/gxbhL3BGVWYafqRJ6

WADEM2025の新しいポスターが出来ました📣演題募集締め切りは11月3日(日)です!ぜひご応募ください!◯WADEM2025概要会期:2025年5月2日(金)〜6日(火)会場:京王プラザホテル(東京都)組織委員会委員長:大友康裕(国立病...
06/08/2024

WADEM2025の新しいポスターが出来ました📣
演題募集締め切りは11月3日(日)です!ぜひご応募ください!

◯WADEM2025概要
会期:2025年5月2日(金)〜6日(火)
会場:京王プラザホテル(東京都)
組織委員会委員長:大友康裕(国立病院機構災害医療センター病院長)
テーマ:Governance of the Face of VUCA:the Power of Knowledge, Courage,and Solidarity in Health Systems
VUCA時代のガバナンス:叡智、勇気、連帯の力で強くしなやかな災害保健医療システムをめざして

◯演題募集ページ
https://wadem.org/congress/tokyo-2025/call-for-abstracts/
※ WADEM本部HP内へリンクします

JADM NEWS LETTER 2024 No.8が発刊しました📣第29回学術集会レポートをはじめ、JICA ARCHプロジェクトinマレーシア、能登半島地震における災害医学会コーディネーションサポートチーム活動報告、災害調査評価委員会(...
28/06/2024

JADM NEWS LETTER 2024 No.8が発刊しました📣

第29回学術集会レポートをはじめ、JICA ARCHプロジェクトinマレーシア、能登半島地震における災害医学会コーディネーションサポートチーム活動報告、災害調査評価委員会(秋田水害)&クラッシュ症候群特別委員会報告、学生部会活動報告、CPMS 推進ネットワークからのご案内など、今回も多くの皆様にご寄稿いただきました。

JADM NEWS LETTERはどなたでも学会ホームページよりご覧いただけます!

https://jadm.or.jp/contents/bulletin/pdf/2024_06_01.pdf

ぜひご一読ください👀

WADEM2025演題募集のご案内🌏世界災害救急医学会(WADEM)が1999年の大阪開催以来、日本にて開催となります!演題募集締切は11月3日です📣多数のご応募をお待ちしています。【概要】第23回世界災害救急医学会(WADEM2025)日...
18/05/2024

WADEM2025演題募集のご案内🌏

世界災害救急医学会(WADEM)が1999年の大阪開催以来、日本にて開催となります!
演題募集締切は11月3日です📣
多数のご応募をお待ちしています。

【概要】
第23回世界災害救急医学会(WADEM2025)
日程:2025年5月2日(金)~6日(火)
会場:京王プラザホテル(東京都新宿区西新宿2丁目2-1)
会長・組織委員会委員長:大友康裕(国立病院機構災害医療センター院長)
テーマ:Governance of the Face of VUCA: the Power of Knowledge, Courage, and Solidarity in Health Systems
演題募集締切:2024年11月3日(日)まで
演題募集ページ:https://wadem.org/congress/tokyo-2025/call-for-abstracts/

詳細は学会HPの新着情報も合わせてご確認ください。

https://jadm.or.jp/contents/news/?article=000371

WADEM and JADM invite abstract submissions for the 23rd Congress on Disaster and Emergency Medicine. Submissions are encouraged across a wide range of themes of relevance to disaster medicine, prehospital care, and the health aspects of emergency management and complex humanitarian crises. Abstracts...

2023年秋田豪雨災害に関する災害調査評価委員会報告書が学会HPに掲載されました。学会HP:https://jadm.or.jp/学会誌・ニュースレター・報告書:https://jadm.or.jp/contents/bulletin/
18/05/2024

2023年秋田豪雨災害に関する災害調査評価委員会報告書が学会HPに掲載されました。

学会HP:https://jadm.or.jp/
学会誌・ニュースレター・報告書:
https://jadm.or.jp/contents/bulletin/

日本災害医学会のウェブサイトです。日本災害医学会は、災害時の医療に携わる医師、看護師、救急隊員ほか各職種の個人や研究者、災害医療や防災業務に携わる組織などが参加する学会です。

次回は30回記念大会!!🎉第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会のホームページが公開されました。会期:2025年3月6日(木)〜8日(土)会場:名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)会長:北川喜己(名古屋掖済会病院)副会長:福和伸夫(...
11/04/2024

次回は30回記念大会!!🎉

第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会のホームページが公開されました。

会期:2025年3月6日(木)〜8日(土)
会場:名古屋国際展示場(ポートメッセなごや)
会長:北川喜己(名古屋掖済会病院)
副会長:福和伸夫(名古屋大学/あいち・なごや強靭化共創センター)

HP:https://www.congre.co.jp/30jadm/

お気に入り登録をお願いします🌊🌊

市民公開講座のお知らせです📣第29回日本災害医学会総会・学術集会[共催]災害時のトリアージに関する合同委員会(日本医師会・日本災害医学会・日本救急医学会・日本臨床救急医学会)「災害時のトリアージを理解しよう」日時:2024年2月24日(土)...
07/02/2024

市民公開講座のお知らせです📣

第29回日本災害医学会総会・学術集会
[共催]災害時のトリアージに関する合同委員会
(日本医師会・日本災害医学会・日本救急医学会・日本臨床救急医学会)

「災害時のトリアージを理解しよう」
日時:2024年2月24日(土)16:30〜18:00
会場:みやこめっせ(京都市勧業館)B1階第一展示場
参加費:無料
定員:400名

事前申込は不要です。プログラムはフライヤーよりご確認ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております!

住所

Chuo-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 日本災害医学会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 日本災害医学会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー