妊娠・出産・産後の整体からだの杜@日本橋茅場町

妊娠・出産・産後の整体からだの杜@日本橋茅場町 「茅場町の産前産後整体サロンからだの杜」が周辺の妊娠・出産・産後の? 「茅場町の産前産後整体サロンからだの杜」が周辺の妊娠・出産・産後のタメになる情報やお得情報を発信します

08/08/2018

本日は整体サロンからだの杜のオープン記念日です。2011年8月8日にオープンし、8年目を迎えました!日頃よりお引き立ていただき、誠に有難うございます。7年前と…

12/02/2018
20/01/2018

★浜町マルシェ、第11回目開催のご案内★
お待たせしました、次回の浜町マルシェ開催のお知らせです!
・1月21日(日)10:00~17:30
・1月22日(月)10:30~19:00
の2日間の開催です。
前回10月の日曜日は、大変な雨風の中お越しいただき、本当にありがとうございました。
また月曜日は強風のため中止となり、楽しみに待っていてくださった皆様にお会いできず
大変に残念でなりませんでした。
前回の分も、今回は思う存分楽しんでいただきたい!そんな熱い想いで、店主たちが集まります。
1月の非常に寒い中のマルシェですが、浜町マルシェは賑やかに参りますよ~♪

05/01/2018

【園児でないお子さんの保護者】

育児中のママやパパたちのための「ほっと一息私の時間」
日時:1月17日(水曜日)午前10時から11時30分
会場:女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク)
対象:区内在住で幼稚園や保育園に入園していないお子さんの保護者

テーマ:こころやすらぐ手づくりキャンドル 炎のゆれや良い香りで、癒しのひと時を過しましょう
定員:12人程度(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具、キャンドル持ち帰り用の小袋
申込方法
1月5日(金曜日)から電話で申し込む(受け付けは午前9時から午後5時)。
託児
生後3カ月から未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は、参加申し込みの際に一緒にお申し込みください(月齢により定員あり)。

【問い合わせ(申込)先】
総務課女性施策推進係
電話 03-5543-0651

15/11/2017

#マタニティイベント

第二子以降のママもOK!子連れもOKになりました!お得すぎるイベントは水天宮横ロイヤルパークホテルで楽しめます

・妊娠さんへの「体が楽になる座り方」レッスン
・シートを使ったお金の整理ワークショップ
・ティタイム
・ベビーシャワーブースでの撮影会

とってもお得なイベントが今回は無料でお楽しみいただけますよ♡

▼詳細・予約はこちら▼
http://tomoe.life/13176

24/10/2017
22/09/2017
04/09/2017

【ブース出展募集中!2017年会場「築地魚河岸」について】
11月3日(金・祝)に開催予定の育フェスCHUO、2017年の会場は、築地魚河岸。
メインテーマは「食」と「健康」です。

築地魚河岸は、築地市場移転後も、その活気やにぎわいを次世代に伝えていくために中央区が設置した施設。仲卸を経営母体とした約60店舗の小売店が入居する生鮮市場です。
フェスの当日は自由営業日として、1階や3階も営業店舗がありますので、ぜひ一緒にお楽しみください。

今回会場となる3階には、キッチンスタジオがあり、「食育」をテーマにしたワークショップも開催します。

写真は、会場の海幸橋棟の様子。

「食」のまち築地から、中央区の子育て世代に向けて発信をしたい方、ぜひ出展のご応募をお待ちしております!

<注意点>
・応募締切:2017年9月15日(金)(チラシ掲載をご希望される場合は9月5日(火)まで)
・一部屋外スペースで実施のため、雨天決行ですが、荒天の場合は中止となります。

「築地魚河岸」の詳細はこちら
http://www.tsukiji.or.jp/forbiz/uogashi/

育フェスCHUOのお申し込みはこちら
http://ikufes-chuo.com/2017/08/282

18/08/2017
09/08/2017

【清掃リサイクル講演会参加者募集!「おしえて、らんま先生!~リサイクルのこと~」】
環境問題、科学実験、パフォーマンスを融合させたステージで大人気の「らんま先生」が、8月30日(水)午後2時~4時、区役所8階大会議室で講演会を行います。ごみ削減とリサイクルの大切さを、一緒に楽しく学んでみませんか。
詳しくはこちら 
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/gomi/topikkusu/gomikaigiannnai.html

08/08/2017

第一回目もご好評頂いたオーガニックフォーラムジャパン 『第2回 キッズアワード 〜 ぼくのわたしの食べ物の絵コンテスト〜』を開催いたします!

08/08/2017

 

02/08/2017
29/07/2017
26/07/2017
24/07/2017

【小学生】
少年少女サッカー教室(初心者・初級者)
日時
9月2日から11月4日(9月23日、10月14日を除く)の毎週土曜日
計8回
午後1時30分から3時30分

会場
浜町運動場

対象
区内在住・在学の小学生

定員
80人(申し込み多数の場合は抽選)

費用
無料(傷害保険は任意加入で保険料800円は自己負担)

申込方法
8月4日(必着)までに往復はがきに(1)から(5)(区のおしらせ記入例参照)(6)学校名(7)学年(8)過去の本教室参加の有無を記入して申し込む。
◎抽選の場合は過去に参加していない方を優先します。
◎当選者は区役所6階スポーツ課窓口で手続きがあります。

【問い合わせ(申込)先】
スポーツ課スポーツ事業係
電話 03-3546-5531

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290721/09_01/index.html

日時 9月2日から11月4日(9月23日、10月14日を除く)の毎週土曜日 計8回 午後1時30分から3時30分会場浜町運動場対象 区内在住・在学の小学生定員 80人(申し込み多数の場合は抽選)費用 無料(傷害保険は任意加入で保険料800円は自己負担)申込方法 8月4日(必着)までに往復はがきに(1)から(5)(区のおしらせ記入例参照)(6)学校名(7)学年(8)過去の本教室参加の有無を記入して申し込む。 ◎抽選の場合は過去に参加していない方を優先します。 ◎当選者は区役所6階スポーツ課窓口で手続きがあります。

24/07/2017

【保育園】
私立認可保育園の新規開設などに伴う入園募集
10月1日(日曜日)から新たに「はるみさくらさくほいくえん」を開設します。また、認証保育所である「ほっぺるランド佃」が認可保育園に移行します。

開設と移行に当たり、10月入園・転園・延長保育の申し込みを受け付けます。
詳細はリンクをご覧ください
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290721/02_04/index.html

10月1日(日曜日)から新たに「はるみさくらさくほいくえん」を開設します。また、認証保育所である「ほっぺるランド佃」が認可保育園に移行します。 保育園概要・定員などは下表1・2のとおりです。 開設と移行に当たり、10月入園・転園・延長保育の申し込みを受け付けます。 対象・申し込み方法などは下表3・4のとおりです。

【4~6年生】「まちかど展示館」 夏休み親子体験バスツアー  区内に22カ所ある「まちかど展示館」では、老舗の伝統工芸品や企業のものづくりと歴史、下町の祭事に使用するみこしなど、多様な文化資源を紹介しています。 規模や展示方法はそれぞれです...
24/07/2017

【4~6年生】
「まちかど展示館」 夏休み親子体験バスツアー
区内に22カ所ある「まちかど展示館」では、老舗の伝統工芸品や企業のものづくりと歴史、下町の祭事に使用するみこしなど、多様な文化資源を紹介しています。
規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端を垣間見ることができます。

申し込み方法
7月28日(必着)までに申込用紙を{問い合わせ(申込)先へ郵送またはファクスする。
◎申込用紙は区役所6階文化・生涯学習課、日本橋特別出張所、月島特別出張所にあるチラシの裏面またはまちかど展示館のホームページからダウンロードすることもできます。
【問い合わせ(申込)先】
〒104-8404
中央区築地1-1-1
まちかど展示館運営協議会事務局(文化・生涯学習課内)
電話 03-3546-5345
ファクス 03-3546-9556
ホームページアドレス http://www.chuoku-machikadotenjikan.jp/

中央区まちかど展示館のホームページです。江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源をご紹介しています。

24/07/2017

【小学生】
親子環境・リサイクル施設見学会
日時
8月8日(火曜日)
午前8時50分から午後5時30分(予定)
◎雨天決行(荒天中止)

集合場所
区役所前

見学場所
キッコーマンもの知りしょうゆ館、えか自然農場、ビオガーデン(深川ギャザリア)

対象
区内在住・在学の小学生とその保護者(保護者1人につき小学生2人まで)
◎未就学のお子さんを連れての参加はご遠慮ください。

内容 
企業の環境配慮活動を見学し、私たちの暮らしと地球環境の関わりを学びます。また、えか自然農場では、自然環境に配慮して栽培した野菜のお話を聞く予定です。
◎天候や交通状況により、内容が変更になる場合があります。

定員
40人(申し込み多数の場合は抽選)
◎抽選の場合は昨年参加していない方を優先します。

費用
無料(昼食は各自持参)

申し込み方法 
7月26日(必着)までにはがき(参加者1組につき1枚)に(1)「親子環境・リサイクル施設見学会」(2)氏名・ふりがな(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)年齢(6)性別(7)在学の方は学校名を記入して{問い合わせ(申込)先へ郵送、または区のホームページの電子申請から申し込む。
【問い合わせ(申込)先】
〒104-8404
中央区築地1-1-1
環境推進課環境活動係
電話 03-3546-9592
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/04_01/index.html

日時 8月8日(火曜日) 午前8時50分から午後5時30分(予定) ◎雨天決行(荒天中止)集合場所区役所前見学場所 キッコーマンもの知りしょうゆ館、えか自然農場、ビオガーデン(深川ギャザリア)対象 区内在住・在学の小学生とその保護者(保護者1人につき小学生2人まで) ◎未就学のお子さんを連れての参加はご遠慮ください。内容  企業の環境配慮活動を見学し、私たちの暮らしと地球環境の関わりを学びます。また、えか自然農場では、自然環境に配慮して栽培した野菜のお話を聞く予定です。 ◎天候や交通状況により、内容が変更になる場合があります。定員 40人(申し込み多数の場合は抽選) ◎抽選の場合は昨年参加して...

21/07/2017

NHK Eテレで人気の科学エンターテインメント番組「すイエんサー」が晴海トリトンにやってくる!

19/07/2017

中央区ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。

【年少~小学生】中央区地域スポーツクラブ大江戸月島夏のアスリート短期教室申込方法:7月17日(必着)までにEメールに(1)教室名(記入例:夏のアスリート短期教室 かけっこ(1)年少から年長親子)(2)氏名・ふりがな(3)郵便番号・住所(4...
14/07/2017

【年少~小学生】
中央区地域スポーツクラブ大江戸月島
夏のアスリート短期教室
申込方法:7月17日(必着)までにEメールに(1)教室名(記入例:夏のアスリート短期教室 かけっこ(1)年少から年長親子)(2)氏名・ふりがな(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)年齢(6)Eメールアドレス(7)保育園・幼稚園・学校名(8)学年(9)かけっこの「(1)年少から年長親子」教室に申し込む方は、参加する保護者の氏名・ふりがな・年齢を記入して申し込む。
◎結果は7月19日(水曜日)にEメールに通知しますので、パソコンのメールが受信できるアドレスを明記してください。パソコンのメールが届かない場合は参加取り消しとなります。
中央区地域スポーツクラブ大江戸月島事務局
メールアドレス info@chuo-sports.com
◎詳しくは、中央区地域スポーツクラブ大江戸月島のホームページをご覧ください。
ホームページ http://chuo-sports.com

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/03_05/index.html

14/07/2017

【幼児・小学生】
図書館の夏休み子ども会
詳しくはリンク先をご覧ください
費用:無料
◎当日、直接会場へお越しください。
【問い合わせ(申込)先】
京橋図書館
電話 03-3543-9025

日本橋図書館
電話 03-3669-6207

月島図書館
電話 03-3532-4391

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/01_03/index.html

日時 8月29日(火曜日) 午後3時から4時会場京橋図書館鑑賞室対象 幼児・小学生内容 大型絵本「スイミー」他定員 80人(先着順)

14/07/2017

【乳幼児・小学生】
児童館の夏休みイベント
区内8カ所の児童館では夏休みにいろいろな催し物を行います。
詳細はリンク先をご覧ください。
◎定員があるものは、先着順です(バスハイクは抽選ですが、定員に満たない場合、追加募集を先着順で行います)。
◎電話での予約はできませんので、各児童館に直接本人が申し込みをしてください。申込期日のないものは、当日直接会場へお越しください。
◎乳幼児が参加する場合は、保護者の方が同伴してください。
◎行事などについて詳しくは、各児童館まで直接お問い合わせください。
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/02_01/index.html

◎定員があるものは、先着順です(バスハイクは抽選ですが、定員に満たない場合、追加募集を先着順で行います)。 ◎電話での予約はできませんので、各児童館に直接本人が申し込みをしてください。申込期日のないものは、当日直接会場へお越しください。 ◎乳幼児が参加する場合は、保護者の方が同伴してください。 ◎行事などについて詳しくは、各児童館まで直接お問い合わせください。

13/07/2017

【小学生】
夏休み自由研究「わっはっ歯キッズ大集合!」
申し込みはお早めに
日時
8月1日(火曜日)
午後2時から4時

会場
月島保健センター多目的室

対象
区内在住の小学生とその保護者(子どもだけの参加も可能)

内容
ゲームや話で楽しく、口の機能や自分の癖について学びます。
・話「自分ではなかなか気づかないお口の癖あるある!?」
・ペットボトルをリフティングできるかな?
・引き締まった口元を作るトレーニング方法
・お口を使ったゲームでミニ運動会

講師
京橋歯科医師会歯科医師 飯島英世

定員
18組(先着順)

費用
無料

持ち物
空の500mlペットボトル容器、タオル

申し込み方法
7月12日(水曜日)から28日(金曜日)までに電話または区のホームページの電子申請から申し込む。

【問い合わせ(申込)先】
月島保健センター健康係
電話 03-5560-0765

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/03_04/index.html

日時 8月1日(火曜日) 午後2時から4時会場月島保健センター多目的室対象 区内在住の小学生とその保護者(子どもだけの参加も可能)内容 ゲームや話で楽しく、口の機能や自分の癖について学びます。 ・話「自分ではなかなか気づかないお口の癖あるある!?」 ・ペットボトルをリフティングできるかな? ・引き締まった口元を作るトレーニング方法 ・お口を使ったゲームでミニ運動会講師 京橋歯科医師会歯科医師 飯島英世 定員 18組(先着順)費用 無料持ち物 空の500mlペットボトル容器、タオル申し込み方法 7月12日(水曜日)から28日(金曜日)までに電話または区のホームページの電子申請から申し込む。

13/07/2017

【小学生~大人】
夏休み福祉・ボランティア体験「イナっこ教室2017」
期間7月18日(火曜日)から8月31日(木曜日)

内容
区内のボランティア活動を体験して、あなたも「イナ」っこから「ボラ(ンティア)」になりませんか(「イナ」は出世魚「ボラ」の幼名です)。

(1)小学校1から3年生対象
・点字、手話などの福祉体験学習

(2)小学校4年生から大人対象
・点字、手話などの福祉体験学習
・高齢者宅への配食サービス活動
・高齢者・障害者施設、児童館、保育園、子どもの居場所「プレディ」での活動など
◎活動内容により、日時や年齢・定員などの参加条件が異なります。詳しくは中央区社会福祉協議会のホームページでご確認ください。

費用
無料
◎ボランティア保険料、活動に係る交通費、食事代などの実費は参加者負担です。
◎今年度ボランティア保険未加入の方は、申込受付時にご加入いただきます(300円現金払い)。

申込方法
7月1日(土曜日)から8月18日(金曜日)までに申込書に必要事項を記入して、中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センターに持参して申し込む。
◎7月1日・8日の土曜日は開所します(午前9時から午後5時)。
◎申込書は中央区社会福祉協議会、福祉保健部管理課、日本橋特別出張所、月島特別出張所などで配布する他、中央区社会福祉協議会のホームページからダウンロードすることもできます。
◎定員のある活動については先着順で受け付けます。

【問い合わせ(申込)先】
中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター
電話 03-3206-0560
ホームページアドレス http://www.shakyo-chuo-city.jp

【小学生】環境情報センター 夏のイベント情報リンク先をご覧ください費用:無料申し込み方法7月11日(火曜日)から各イベントの申込期限までに電話または環境情報センターのホームページから申し込む。◎詳しい内容は、環境情報センターのホームページ...
13/07/2017

【小学生】
環境情報センター 夏のイベント情報
リンク先をご覧ください
費用:無料

申し込み方法
7月11日(火曜日)から各イベントの申込期限までに電話または環境情報センターのホームページから申し込む。
◎詳しい内容は、環境情報センターのホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【問い合わせ(申込)先】
環境情報センター
電話 03-6225-2433
ホームページアドレス http://eic-chuo.jp/

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/01_04/index.html

13/07/2017

離乳食講習会
本日受付締切りです!
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290711/06_05/index.html

日時 8月2日(水曜日) 午後1時30分から3時会場日本橋保健センター5階料理講習室対象 区内在住で平成28年5から8月生まれの第1子の保護者内容 離乳の完了に向けて ・離乳食の作り方の紹介 ・試食(保護者のみ)定員 20人(申し込み多数の場合は抽選)費用 無料申込方法 7月11日(火曜日)から13日(木曜日)までに電話で申し込む。 ◎定員に満たない場合は、申込受付期間後も前日まで受け付けます。

12/07/2017

【小学校4から6年生】
日本の文化にふれてみよう! はじめてのお三味線
7/14締切です
日時8月5日(土曜日)
午後1時から3時

会場
築地社会教育会館3階第三和室

対象
区内在住・在学の小学校4から6年生

内容
三味線の演奏を楽しみ、実際に自分たちで弾いてみよう。

講師
三味線演奏家 杵屋淨貢

定員
10人(申し込み多数の場合は抽選)

費用
無料

申込方法
7月14日(金曜日)までに電話またはファクスに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)在学校名・学年(4)住所(5)電話番号を記入して申し込む。

【問い合わせ(申込)先】
築地社会教育会館
電話 03-3542-4801
ファクス 03-3542-3696
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290621/10_04/index.html

日時 8月5日(土曜日) 午後1時から3時会場築地社会教育会館3階第三和室対象 区内在住・在学の小学校4から6年生内容 三味線の演奏を楽しみ、実際に自分たちで弾いてみよう。講師 三味線演奏家 杵屋淨貢定員 10人(申し込み多数の場合は抽選)費用 無料申込方法 7月14日(金曜日)までに電話またはファクスに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)在学校名・学年(4)住所(5)電話番号を記入して申し込む。

12/07/2017

親子つり教室
7/14締切りです
日時8月20日(日曜日)
・集合 午前6時30分 区役所前
・帰着 午後5時 区役所前(予定)(観光バス利用)

会場
狩川渓谷ます釣り場(神奈川県南足柄市)

対象
区内在住の小学生以上の親子(1組3人まで)

定員
80人(申し込み多数の場合は抽選)

費用
大人 4,400円
子ども(中学生以下) 3,100円
◎貸し竿・餌などを利用する場合は別途料金が必要です。

持ち物
釣り具、餌、弁当、水筒、雨具、帽子他

申込方法
7月14日(必着)までに往復はがきに(1)教室名(2)代表者の氏名・ふりがな(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)申込者全員の氏名・ふりがな・年齢(7)申し込み人数(8)過去の本教室参加の有無を記入して申し込む。
◎抽選の場合は過去に参加していない方を優先します。
◎当選者は区役所6階中央区体育協会事務局窓口で手続きがあります。
【問い合わせ(申込)先】
〒104-8404
中央区築地1-1-1
中央区体育協会事務局
電話 03-3546-5729
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290701/05_02/index.html

日時 8月20日(日曜日) ・集合 午前6時30分 区役所前 ・帰着 午後5時 区役所前(予定)(観光バス利用)会場 狩川渓谷ます釣り場(神奈川県南足柄市)対象 区内在住の小学生以上の親子(1組3人まで)定員 80人(申し込み多数の場合は抽選)費用 大人 4,400円 子ども(中学生以下) 3,100円 ◎貸し竿・餌などを利用する場合は別途料金が必要です。持ち物 釣り具、餌、弁当、水筒、雨具、帽子他申込方法 7月14日(必着)までに往復はがきに(1)教室名(2)代表者の氏名・ふりがな(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)申込者全員の氏名・ふりがな・年齢(7)申し込み人数(8)過去の本教室参加...

12/07/2017

中央区ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

04/07/2017

【小学校4から6年生】
子ども図書館員の募集
7/5締切です
日程
・京橋図書館 7月26日(水曜日)
・日本橋図書館 8月2日(水曜日)
・月島図書館 8月9日(水曜日)

時間
・午前の部 午前9時から正午
・午後の部 午後1時20分から4時20分

対象
区内在住・在学の小学校4から6年生

内容
図書館の仕事体験を通じて、読書への興味や図書館への親近感を深めます。
図書館内の見学、書架の整理、本の装備など

定員
各館24人(午前・午後の部各12人、申し込み多数の場合は抽選)

申込方法
7月5日(必着)までに区立図書館と区立小学校図書室にある申込書に必要事項を記入して、京橋図書館、日本橋図書館、月島図書館に持参または、はがきに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)生年月日(4)性別(5)電話番号(6)学校名(7)学年・組(8)参加を希望する図書館名と希望の部(午前または午後)を第3希望まで記入して、京橋図書館に郵送で申し込む。

郵送申込先
〒104-0045
中央区築地1-1-1
京橋図書館
◎申込書は図書館ホームページからダウンロードすることもできます。

問い合わせ(申込)先】
京橋図書館
電話 03-3543-9025

日本橋図書館
電話 03-3669-6207

月島図書館
電話 03-3532-4391

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290621/09_04/index.html

に持参または、はがきに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)生年月日(4)性別(5)電話番号(6)学校名(7)学年・組(8)参加を希望する図書館名と希望の部(午前または午後)を第3希望まで記入して、

04/07/2017

【小学生】
おやじの出番!「フラワーアレンジメントに挑戦」

日時7月30日(日)午後1時30分から4時
会場
築地社会教育会館

対象
区内在住・在学の小学生とその保護者(父親優先)

内容
親子でフラワーアレンジメント作りに挑戦します。

講師
フラワーアレンジメントデザイナー 吉野直樹

定員
15組(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
7月3日(月曜日)から14日(金曜日)までに電話で申し込む(受け付けは平日午前9時から午後5時)。

費用
1組当たり1,000円
【問い合わせ(申込)先】
中央区地域家庭教育推進協議会事務局(文化・生涯学習課内)
電話 03-3546-5526
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/290701/06_04/index.html

日時 7月29日(土曜日) (1)午前10時から正午 (2)午後1時30分から4時会場 清水建設株式会社本社ビル(京橋2-16-1)対象 区内在住・在園・在学の小学生とその保護者(父親優先) (1)小学校3年生まで (2)小学校4年生以上内容 親子で木工体験(小物入れ、木箱などの製作)をします。講師 清水建設東京木工場工場長他定員 各回20組(申し込み多数の場合は抽選)費用 (1)2,500円 (2)3,000円

住所

東京都中央区日本橋茅場町1-11-7/102
Chuo-ku, Tokyo
103-0025

営業時間

月曜日 11:30 - 21:00
火曜日 11:30 - 21:00
水曜日 11:30 - 21:00
木曜日 11:30 - 21:00
金曜日 11:30 - 21:00
土曜日 12:00 - 19:00

電話番号

03-6206-2289

ウェブサイト

アラート

妊娠・出産・産後の整体からだの杜@日本橋茅場町がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

妊娠・出産・産後の整体からだの杜@日本橋茅場町にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

クリニック付近


医療・健康のその他Chuo-ku

すべて表示

コメント

テスト