HANDS(Health and Development Service)

HANDS(Health and Development Service) 世界の人びとが自らの力で健康に生きるために。HANDSは、保健医療の国際協力に取り組むNGOです。現地の人びとが主役となっておこなう保健のしくみづくりと人材育成を支援しています。

2000年1月に、国際保健医療協力を行うNPOとしてHANDSを立ち上げました。私たちは、日本人の医師や看護師が医薬品をもって途上国の農村で治療するのではなく、どんな国にも医師や看護師がいるので、彼らが自国の人びとの健康を守る主役になれるような活動をしたいと考えました。そのために、途上国の保健医療システムのマネジメントや保健医療人材の養成に重点をおいた活動を行っています。

初代代表中村安秀シニアアドバイザーが令和7年度御坊市文化賞を受賞!このたび、HANDS初代代表の中村安秀シニアテクニカルアドバイザーが、令和7年度御坊市文化賞を受賞しました。御坊市文化賞は御坊市の文化の発展に貢献した個人又は団体に対して毎年...
06/11/2025

初代代表中村安秀シニアアドバイザーが令和7年度御坊市文化賞を受賞!

このたび、HANDS初代代表の中村安秀シニアテクニカルアドバイザーが、令和7年度御坊市文化賞を受賞しました。

御坊市文化賞は御坊市の文化の発展に貢献した個人又は団体に対して毎年授与されるものです。
和歌山県御坊市は中村シニアアドバイザーの郷里でもあります。

紀州新聞に記事が掲載されていますのでどうぞご覧ください。
https://kisyushimbun.hatenablog.jp/entry/2025/10/11/083000

\\申込受付中:開催まで10日//11月9日(日)15:00-17:00「独立50周年 パプアの今」@地球ろば11月9日(日)15時から17時、JICA地球ひろばで開催される活動報告会「独立50周年、パプアの今。」、まだまだ申し込み受付中で...
31/10/2025

\\申込受付中:開催まで10日//

11月9日(日)15:00-17:00
「独立50周年 パプアの今」@地球ろば

11月9日(日)15時から17時、JICA地球ひろばで開催される活動報告会「独立50周年、パプアの今。」、まだまだ申し込み受付中です!

2025年は、パプアニューギニア独立50周年、そして日・パプアニューギニア外交関係樹立50周年を迎える年となります。
そして私たちNPO法人HANDSがパプアニューギニアでの活動を始めて10年という節目の年です。
活動報告会では、パプアに濃密に関わってきた2人の登壇者が、国際保健医療プロジェクトを通して考えるパプアの今について、ざっくばらんにお話をさせていただきます。
当日はパプアのコーヒーの試飲・販売もある予定ですのでお楽しみに!

【日 程】: 2025年11月9日(日) 15:00-17:00(予定)(日本時間)
【会 場】: JICA地球ひろば 202AB
【参加費】: 500円(資料代+活動費への寄付)※現金でご用意ください
【定 員】: 40名 (ただし定員に達した時点で締め切らせていただきます。)

【登壇者】:
寺田美和(HANDSPNGプロジェクトマネージャー)
大学卒業後、PNGにてNGOボランティアに従事、その後同国の看護大学に留学、
看護師資格を取得し医療現場に携わる。(6年在住)帰国後、
国内の産婦人科・小児科医院での勤務を経て、HANDSに入職(海外事業担当)。
現在はPNGと日本を行き来しながら事業デザインとマネジメントを担当。
14歳と7歳の子育て中。

服部晃平(HANDSPNGプロジェクトコーディネーター)
大学卒業後、高校で生物の教員を2年間務める。
その後、2018年から2020年までにPNGにて青年海外協力隊として活動。
帰国後はパプア服部としてSNSでPNGに関するマンガや動画を発信。
現在はHANDSのプロジェクトコーディネーターとしてPNGに駐在。

お申し込みはQRコードより
またはHANDSのHPより

https://www.hands.or.jp/png20251023/

#パプアニューギニア
#国際交流


#パプア服部
#大洋州
#水木しげる
#活動報告会
#地球ひろば
#国際協力
#安全な出産
#お産を待つ家
#パプアコーヒー
#パプアニューギニアコーヒー
#コーヒー試飲

ケニア事業:『もっともっと、HANDSケニアの素敵な活動を世界中のみなさんに!』9月よりHANDSケニアのインターンとして着任した中島晴子さんが中心となり、HANDSケニアのInstagramアカウントを作成し、HANDSケニアの活動を紹介...
30/10/2025

ケニア事業:『もっともっと、HANDSケニアの素敵な活動を世界中のみなさんに!』

9月よりHANDSケニアのインターンとして着任した中島晴子さんが中心となり、HANDSケニアのInstagramアカウントを作成し、HANDSケニアの活動を紹介することになりました。

多くの方に活動の様子を気軽に見ていただけたらと思いますので、ぜひご覧ください。
写真のQRコードから、または以下のURLからご覧いただけます
(インスタグラムのアプリのインストールが必要です)
https://www.instagram.com/hands_kenya/?hl=ja

※※※※※ ケニア中島インターンより ※※※※※
9月からインターンとして参加させて頂くことになり、HANDSケニアの活動をもっともっとたくさんの人に知ってもらいたいと思い、Instagramはじめました。
『NPOとは?』『どんなことを現地でしているの?』と興味はあるけれど、深くまで理解していなかった私の視点で、HANDSケニアの活動をもっと沢山の人に身近に感じてもらいたく、短い動画で紹介しています。
ホームページやフェイスブックでの活動報告を見て知ってもらう、橋渡し的な役割ができたら良いなと思っています。
みなさん『登録』と『いいね』をよろしくお願いします。

HANDSケニア インターン 中島晴子

#ケニア
#栄養改善
#生物多様性
#インスタ開設
#国際協力
#インターン

#パプアニューギニア
#シエラレオネ
#母子手帳
#リトルベビー
#母子保健

【申込受付中】11/9(日)15時-17時@JICA地球ひろば「独立50周年、パプアの今。」 開催まで約2週間となりました。11月9日(日)15時から17時、JICA地球ひろばで開催される活動報告会「独立50周年、パプアの今。」、まだまだ申...
23/10/2025

【申込受付中】11/9(日)15時-17時@JICA地球ひろば「独立50周年、パプアの今。」

開催まで約2週間となりました。
11月9日(日)15時から17時、JICA地球ひろばで開催される活動報告会「独立50周年、パプアの今。」、まだまだ申し込み受付中です!

2025年は、パプアニューギニア独立50周年、そして日・パプアニューギニア外交関係樹立50周年を迎える年となります。
そして私たちNPO法人HANDSがパプアニューギニアでの活動を始めて10年という節目の年です。
活動報告会では、パプアに濃密に関わってきた2人の登壇者が、国際保健医療プロジェクトを通して考えるパプアの今について、ざっくばらんにお話をさせていただきます。
当日はパプアのコーヒーの試飲・販売もある予定ですのでお楽しみに!

【日 程】: 2025年11月9日(日) 15:00-17:00(予定)(日本時間)
【会 場】: JICA地球ひろば 202AB
【参加費】: 500円(資料代+活動費への寄付)※現金でご用意ください
【定 員】: 40名 (ただし定員に達した時点で締め切らせていただきます。)

【登壇者】:
寺田美和(HANDSPNGプロジェクトマネージャー)
大学卒業後、PNGにてNGOボランティアに従事、その後同国の看護大学に留学、
看護師資格を取得し医療現場に携わる。(6年在住)帰国後、
国内の産婦人科・小児科医院での勤務を経て、HANDSに入職(海外事業担当)。
現在はPNGと日本を行き来しながら事業デザインとマネジメントを担当。
14歳と7歳の子育て中。

服部晃平(HANDSPNGプロジェクトコーディネーター)
大学卒業後、高校で生物の教員を2年間務める。
その後、2018年から2020年までにPNGにて青年海外協力隊として活動。
帰国後はパプア服部としてSNSでPNGに関するマンガや動画を発信。
現在はHANDSのプロジェクトコーディネーターとしてPNGに駐在。

【お申込み方法】
*以下のフォームより必要事項を入力し、お申込みください。
申し込みフォームはこちらから
https://www.hands.or.jp/png20251023/

【お問合せ】
*以下アドレスまでメールでお願いします。
info@hands.or.jp  

#パプア
#パプアニューギニア

#パプア服部
#大洋州
#大洋州諸島
#水木しげる
#活動報告会
#地球ひろば
#国際協力
#安全な出産
#お産を待つ家
#パプアコーヒー
#パプアニューギニアコーヒー
#コーヒー試飲

たいとうふくしつながりフェスタに出展しました。2025年10月19日(日)に行われた「たいとう ふくしつながりフェスタ」に出展しました!今年のテーマは「防災」当日は、東日本大震災の際に一緒に活動した岩手県陸前高田市の「きらりんきっず」からも...
20/10/2025

たいとうふくしつながりフェスタに出展しました。

2025年10月19日(日)に行われた「たいとう ふくしつながりフェスタ」に出展しました!

今年のテーマは「防災」

当日は、東日本大震災の際に一緒に活動した岩手県陸前高田市の「きらりんきっず」からも代表の伊藤さんが駆けつけてくださり、
防災時に役立つパラコードの販売やパラコードワークショップも行いました!

会場となった、おかちまちパンダ公園には多くの方がお越しくださり、HANDSのブースにもたくさんの方がお立ちよりくださいました。
事務所を飛び出し、皆様とお会いする機会がなかなかないのですが、とてもいい機会となりました。

#ふくしつながりフェスタ
#はっぴぃ
#台東区
#ケニア
#パプアニューギニア
#シエラレオネ
#リトルベビー
#母子手帳
#低出生体重児
#ゆるキャラ
#国際協力

#きらりんきっず
#パンダひろば

2025年度会員総会を実施しました(9月23日)2025年9月23日(火・祝)にHANDSの2025年度会員総会をオンラインで開催しました。関東圏だけでなく、高知や京都、鳥取、鹿児島、ケニアの現地事務所など各地を繋ぎ、顔を見合わせてじっくり...
29/09/2025

2025年度会員総会を実施しました(9月23日)

2025年9月23日(火・祝)にHANDSの2025年度会員総会をオンラインで開催しました。

関東圏だけでなく、高知や京都、鳥取、鹿児島、ケニアの現地事務所など各地を繋ぎ、顔を見合わせてじっくり発表を聞くことができるよい機会となりました。

今年の会員総会では板東あけみテクニカルアドバイザーから「極・超低出生体重児への支援と子育ての現状~「だれ一人とりのこさない」視点から~」のお話もしていただきました。

(なお発表資料は、後日、ホームページに掲載の予定ですので、是非、ご覧ください。)

#会員総会
#国際協力
#ケニア
#パプアニューギニア
#シエラレオネ
#栄養改善
#生物多様性
#幼児の栄養改善
#お産を待つ家
#安全な出産
#モリンガ


#リトルベビー
#低出生体重児
#搾乳室
#授乳室

【ご報告】「認定NPO法人」の更新について平素よりHANDSの活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。このたび、HANDSは2025年9月16日付で、東京都より「認定NPO法人」としての認定を更新されたことをお知らせいたします...
23/09/2025

【ご報告】「認定NPO法人」の更新について

平素よりHANDSの活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。

このたび、HANDSは2025年9月16日付で、東京都より「認定NPO法人」としての認定を更新されたことをお知らせいたします。これもひとえに、HANDSを支えてくださるたくさんの皆様のおかげです。
いつもHANDSにお心をお寄せくださっている皆様に感謝申し上げます。
また、認定NPO法人へのご寄付は、税制優遇(寄付金控除)の対象となります。
ご支援くださる皆さまには、引き続き税制上の優遇措置をご利用いただくことができます。

今後も引き続き、HANDSは世界の人びとと手を取り合い、すべての人が“健康的に生きる”ために必要な保健医療の仕組みづくりと人づくりに取り組みます。

*****

※「認定NPO法人」とは※
所轄庁(HANDSの場合は東京都)が、一定の基準を満たしていると認めたNPO法人に対して与える特別な認定です。
この基準には、
■ 適正な会計処理および情報公開の実施
■ 公益の増進に資する活動の継続的な実施
■ 一定以上の市民からの支持(寄付や会費など)
などが含まれており、厳格な審査を通過した団体のみに付与されます。



#国際協力
#ケニア
#パプアニューギニア
#シエラレオネ
#母子手帳
#リトルベビーハンドブック
#低出生体重児
#栄養改善
#幼児の栄養改善
#安全な出産
#お産を待つ家
#モリンガ
#認定更新

09/09/2025

HANDS:2025年度会員総会(オンライン)のご案内

NPO法人HANDSは2025年度会員総会を下記日時に開催します。

日時:2025年9月23日(日)15時~17時
方法:Zoomを利用したオンライン

HANDSの会員総会は、主にHANDSの活動を紹介する内容になっていますので、会員だけでなく寄付支援者、活動の関係者、そしてHANDSの活動にご関心のある人は、どなたでも参加することが出来ます。

参加をご希望の方はメールにて必要事項を明記の上、ご連絡いただけますようお願いいたします。

メール送付先:info@hands.or.jp
(参加される方のフルネーム、返信先のメールアドレスをご記載ください)

なお、会員の皆様には近日中にご案内をお送りいたします。

#会員総会

#ケニア
#シエラレオネ
#パプアニューギニア
#栄養改善
#安全な出産
#生物多様性
#モリンガ
#リトルベビー
#母子手帳
#国際協力

藤井(HANDSシエラレオネ事業)プロジェクトマネージャーがシエラレオネへのツアーに添乗します藤井(HANDSシエラレオネ事業)プロジェクトマネージャーが添乗員として同行し、活動地であるカンビア県を訪れるツアーが「アフリカ旅行の道祖神」さん...
04/09/2025

藤井(HANDSシエラレオネ事業)プロジェクトマネージャーがシエラレオネへのツアーに添乗します

藤井(HANDSシエラレオネ事業)プロジェクトマネージャーが添乗員として同行し、活動地であるカンビア県を訪れるツアーが「アフリカ旅行の道祖神」さんで企画されています。

道祖神さんのツアーページはこちらから

https://www.dososhin.com/tour/00176_sierra_leone_fujii/

HANDSのHPなどでご紹介している実際の活動地をご自身の目で見て感じていただけるチャンスです!ご興味のある方はぜひご参加ください!

#シエラレオネ
#モリンガ
#モリンガパウダー
#栄養改善
#道祖神
#アフリカの道祖神
#秘境ツアー
#アフリカツアー
#国際協力

素朴なシエラレオネの人々や自然、文化にじっくり触れ、現地の人々の営みを学ぶ旅

アジア経済研究所(IDE-JETRO)国際シンポジウム「独立50周年を迎えたパプアニューギニアの持続可能な開発と協力」に寺田PMが登壇しますHANDSパプアニューギニア事業の寺田美和プロジェクトマネージャーがアジア経済研究所(IDE-JET...
01/09/2025

アジア経済研究所(IDE-JETRO)国際シンポジウム「独立50周年を迎えたパプアニューギニアの持続可能な開発と協力」に寺田PMが登壇します

HANDSパプアニューギニア事業の寺田美和プロジェクトマネージャーが
アジア経済研究所(IDE-JETRO)国際シンポジウム「独立50周年を迎えたパプアニューギニアの持続可能な開発と協力」に登壇します

詳細は以下のとおりです。

※開催日程
2025年9月10日(水曜)14時00分~17時00分(予定)
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。

※会場
ジェトロ本部5階 ABC会議室(東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル5階)
最寄り駅:東京メトロ 南北線「六本木一丁目駅」、東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」、
東京メトロ 日比谷線「神谷町駅」、東京メトロ 千代田線「赤坂駅」、
東京メトロ 千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」、東京メトロ 銀座線「虎ノ門」

詳しくはこちらから↓
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Sympo/250910.html

お申込み・お問合せについては、ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課へお願いいたします。

#パプアニューギニア
#国際シンポジウム
#独立50周年
#安全な出産
#アジア経済研究所
#国際協力

#公衆衛生

アジア経済研究所は、日本における開発途上国研究の拠点として、世界への知的貢献をなすことを目指しています。

住所

東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F
Dougenzaka, Tokyo
110-0015

ウェブサイト

アラート

HANDS(Health and Development Service)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

HANDS(Health and Development Service)にメッセージを送信:

  • あなたの診療所をクリニックのトップリストDougenzakaにしたいですか?

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー