
02/07/2025
7月になりました。
関西方面では梅雨が明けたそうですが、北陸はどうでしょうか?
まだ梅雨のような蒸し蒸しした感じは残っているように思いますが、夏の空気も本格的に混ざってきている気がします。
熱中症に注意が必要なほどの暑い日が続いています。
うまく汗が出せない人、呼吸器が弱い人がなりやすい傾向があるようです。
体内の熱をうまく逃せないせいですね。
背中、肋骨が縮こまっている人が多いですから、以前紹介した肩甲骨の体操やHP掲載の基本体操で普段から整えておくといいでしょう。
https://youtu.be/NK7T1Tu7obQ?si=xLftjqR_2lrLZkQq
毎年言っていることですが、普段から水分を摂りすぎないことです。
「毎日2リットルの水を飲みましょう」等々言われていますが、渇いてもいないのに無理やり飲むことはかえって負担をかけます。
胃もたれ感を感じたらそれは飲み過ぎです。
汗をかいて喉が渇いたらしっかりと飲むようにしましょう。
また、一般的に言われている「スタミナ料理」というような高カロリーな食べ物、激辛料理なども負担をかけるばかりですから気をつけましょう。
簡単にいうと、カロリーとは熱量のことです。
つまり、暑い夏に高カロリーな食事は逆に夏バテの元になる可能性のほうが高いです。