セラピールームちるどれん

セラピールームちるどれん 不登校、引きこもりの家族へゲシュタルト療法をベースに愛と笑顔と行動?

少しずつ風が涼しいと感じられる日が増えてきましたね。季節の変わり目は自律神経系が体温調節など頑張ってくれています。自律神経といえば、トラウマの理解に大きな影響をもたらしたポリヴェーガル理論✨5年前から日本の第一人者の津田真人さんからポリヴェ...
20/09/2025

少しずつ風が涼しいと感じられる日が増えてきましたね。

季節の変わり目は自律神経系が体温調節など頑張ってくれています。

自律神経といえば、
トラウマの理解に大きな影響をもたらしたポリヴェーガル理論✨

5年前から日本の第一人者の津田真人さんからポリヴェーガル理論を学んできて、ひきこもり当事者、犯罪少年達のトラウマケアに取りいれてきました。

身体心理療法に活かせるのと同時に、
和みのヨーガのお手当のすごさへの実感も深まっていく日々でした。

和みのヨーガをしていて、
「なんだかほっとするなぁ」「力入ってたんだあ」「まぁこれでいっか」
そんな風に感じたことはありませんか?

「家族との関係がよくなりました」そんな声をいただくこともありますね。

和みのヨーガのお手当は、環境と自分の関係を知覚する自律神経系を調整する働きがあります。

その理由を『ポリヴェーガル理論』で、ちゃんと説明できるんです。

今回、ポリヴェーガル理論で和みのヨーガを紐解きました💖

ポリヴェーガル理論は、自律神経の仕組みを「安全」「防衛」という観点から解き明かした理論。
人にとって、安心を感じられることの重要性や、「つながり」への信頼があってはじめてリスクを犯して自分本来の力を発揮できることを説いてくれています。

頭での「安心」理解ではなく、体での「安心感」を和みのヨーガはもたらしますよね。

だから、ポリヴェーガル理論からみても和みのヨーガってすごい❣️ってわかるんです。

インストラクターの方はもちろん、和みファンの皆さんにも「なるほど❣️」って楽しんでいただきながら、ポリ視点から和みのヨーガのすごさをお伝えします。

「だから和みはすごいんだ」って、理論的根拠を持って感じられるようになると、ますます和みのヨーガが大好きになります。

ご一緒できるのを楽しみにしています。

【ポリ視点で知る『和みのヨーガのすごさ】
☆ソロワーク編
(昼開催)10月21日(火)
13時30分〜15時30分

(夜開催)11月7日(金)
20時〜22時

オンラインzoom
参加費4,400円
※事前振込み
録画、アーカイブはありません。

お申込みフォーム
申込みフォームく

【9月&10月のスケジュール】●和みのヨーガ教室*和みのヨーガ@zoom10時〜12時9月開催(4回)2日、9日、16日、30日10月開催(4回)7日、14日、21日、28日【不登校引きこもり家族相談会】ほっと😊ストーリー10時〜12時9月...
02/09/2025

【9月&10月のスケジュール】

●和みのヨーガ教室
*和みのヨーガ@zoom
10時〜12時

9月開催(4回)
2日、9日、16日、30日

10月開催(4回)
7日、14日、21日、28日

【不登校引きこもり家族相談会】
ほっと😊ストーリー
10時〜12時
9月7日(日)/10月5日
参加費無料
タワーホール船堀

【子育てママのゲシュタルトセラピー】
13時〜16時
(延長することがあります)
9月7日(日)/10月12日
参加費6,000円
タワーホール船堀

【誰でも出来るゲシュタルトワーク】

誰ゲシュ渡辺トヨ子SV@蔵前
9月26日(土) 10時〜17時

通常誰ゲシュ@蔵前
10月13日(月・祝)
10時〜16時

お申込み
gestalt@t-child.com



【ちるどれんご縁の方々主催のイベント情報】

*和みのヨーガ教室@サポステ
15時30分〜17時
9月25日/10月16日
就労に向けて頑張る若者達と和みのヨーガ♪
主催:いちかわ浦安サポートステーション

*宇宙に通じる和みのヨーガ
9月30日(火)
13時30分〜17時
シンクロの分かち愛、未来の予祝で夢実現を楽しむ仲間の集いです♪
主催:野鳥の館(南行徳駅より徒歩20分)

【和んでソマティックセラピーWS】
○zoom開催
9月12日(金)
舞浜開催
13時〜16時
参加費3,500円

【ゲシュタルトセラピーグループワーク】zoom開催
○10月25日(土) 13時〜16時
参加費3,500円
自分を見つめ、自分に気づき、自分を癒し、一緒に幸せになりましょう♪
主催:さおりん

お問い合わせ
info@t-child.com



生まれたときから、わたしの魂を乗せてくれている身体

長い付き合いだけど、
労わることを忘れてしまいがち…

体を使ったり鍛えたら、
優しく撫でてほぐしてリンパと血液と氣を流すと全体が整います。

毎週火曜日は、お手当の日と決めて
1時間だけは自分を労わる時間をつくりましょう。

他者を通して自分を労われるようになり、自分を労われるようになった人は、他者のことも労われます。

協働調整と自己調整の循環🔁

一人ではできない!
わたし達哺乳類は、つながりがないと生きていけない生き物なのです。

津田真人さんのワークショップの備忘録【栄養が足りなきハートはスネるし、ねじれるよ!】環境に恵まれない子ども達のことが植物🪴のイメージで湧いてきた*環境に栄養や水、光が足りない植物🪴葉(ハート)は開かず、ねじれたり、曲がったりするそれでも、生...
25/08/2025

津田真人さんのワークショップの備忘録

【栄養が足りなきハートはスネるし、ねじれるよ!】

環境に恵まれない子ども達のことが植物🪴のイメージで湧いてきた



環境に栄養や水、光が足りない植物🪴

葉(ハート)は開かず、ねじれたり、曲がったりする

それでも、生命は
栄養、水、光を求め続け

生きようとする



栄養、水、光は、
腹側によるつながり

生きようとする彼らの生命力、治癒力を信頼して若者たちと出会っていく!

閉じたハートが開くための小さな風穴をあけていく✨🌿✨

【独りよがりの世界から抜け出すには】昨夜は「暴力」についての勉強会に参加しました。今は、湯河原へ向かう電車🚃から、穏やかな海を眺めています。ふわぁ〜と肺に空気が入ります。わたし達は五感でこの世界に触れます。五感の受け取り方、センサーの働き方...
18/05/2025

【独りよがりの世界から抜け出すには】

昨夜は「暴力」についての勉強会に参加しました。

今は、湯河原へ向かう電車🚃から、穏やかな海を眺めています。

ふわぁ〜と肺に空気が入ります。

わたし達は五感でこの世界に触れます。

五感の受け取り方、センサーの働き方(閾値)
同じ光の中にいても、すごく眩しい人、暗すぎると感じる人、
音が大きいと感じる人、小さいと感じる人、

その場面を同じように感じる事は出来ず、世界に対する解釈も一人ひとり異なります。

みんなが違う意味の世界に生きています。
これは変わることがない「原則」です。

教育では、
「みんな」「普通は」とステレオタイプな表現を通して、社会(自分の外側)に正解があるように教え込まれます。

それが、「権力や支配」からの押し付けになると、子どもに対する精神的「暴力」となります。

正解は、自分の内側にあるので、みんなと違うと、自分を否定されたと感じてしまうからです。

海を眺めて、怖い方もいますからね。

大人が子どもに価値観を押し付ける時、根底には、
「こんな自分じゃダメだ」「わたしがちゃんとしてないから!」「わたしが悪い」と、自分自身に暴力的な言葉をかけて自分が生き延びてきた可能性があります。

だからこそ、

大人が、自分が縛られている価値観に気づき、自分の世界観から違う世界に住む子どもに価値観を押し付けていないか、

自分自身にも、子どもにも、

対話的に問いをたてていくことが必要になります。

自分だけでは、独りよがりな小さな範囲の考えから抜け出せません。

誰かと対話することで、違う観点から捉え直し、新たな考えを重ねることが可能になります。

社会は怖い、ビクビクと怯えている神経系が、
社会にはやさしい人もいる、
自分は大丈夫かもしれないと、安全を感じられるようになると、

これまでとは違う態度となって現れてきます。

子育てママも子どもも、自分らしさや個性を伸ばして、笑顔で暮らしていけるのです。

頭でわかっても、体験を通してでないと習慣にはなりません。

習慣が変わると、運命が変わります。

習慣にするには、習慣になるまで続けるだけです。

頭で考えても変えられない言動はありませんか?

身体の声を受け取ることで、自然に変容が起きます。

頭でじゃなくて、五感から幸せを感じるママになっていきましょう。

幸せってお金があるとか、高価な物が買えるとか、幸せを頭で納得させるものじゃなくて、

五感が反応して、「あ〜幸せだ」と、感じるものなのです。

そして、五感で感じる「あ〜幸せだ」は、親子であっても、一人ひとり違うのです。

ママも子どももそれぞれの幸せを認め合える関係性を築くために、

「子育てママのためのゲシュタルトセラピー」を毎月開催しています。

***

今後のスケジュール
【子育てママのためのゲシュタルトセラピー】
13時〜16時

6月8日(日)
7月20日(日)
8月3日(日)

詳しくは↓
ゲシュタルトワーク - セラピールーム ちるどれん

☆平日開催のグループワークショップ

【和んでソマティックWS】
第2金曜日 13時〜16時
6月13日zoom開催
8月8日 zoom開催

主催:楢崎恵美
emiluel3333@gmail.com

***

孤独からつながりへシフト!

お母さんも子どもも自分らしく幸せに自分を生きる家族へ

不登校ひきこもりの家族と
生きやすい社会を創造します!

4月の誰ゲシュ💖初期の頃の誰ゲシュ参加者さんのご紹介で、初めましての方が来てくださいました。通常の誰ゲシュは、SVデイとは違い、ゲシュタルト療法についての知識か無い方、体験が少ない方々に来ていただける場でもあります。*初参加の方は、なんと一...
20/04/2025

4月の誰ゲシュ💖

初期の頃の誰ゲシュ参加者さんのご紹介で、初めましての方が来てくださいました。

通常の誰ゲシュは、
SVデイとは違い、

ゲシュタルト療法についての知識か無い方、体験が少ない方々に来ていただける場でもあります。



初参加の方は、なんと一番に手を挙げて🖐️ワーク❣️

ファシリを担当した方は、初めてゲシュタルトのワークをする方に、

結果を求めてやるものではないという心理教育から入り、ワークを体験する中で気づきが起こるかもしれない。
そういうものであることを説明していた✨✨✨

ワーカーさんは、緊張しながらも
少しずつ自分を場に開き、涙を流し、最後は自分の強さを確認して笑顔になられました✨🍀✨

その後2名のワークも、
ファシリとワーカーとの間、場の中で、必要なことが展開されていきました。

ゲシュタルトのワークに慣れていない方のワークこそ、多くの学びがあります。

今月もよき時空となりました。



偶数月の誰ゲシュは、
ゲシュタルト療法をまったく知らない方もご参加いただけます。
次回は6月22日!

ファシリテーターとして、ゲシュタルト療法に慣れていない方をワークして、ファシリの学びを深めたい方はこちらへ!



5月31日&6月1日は
誰ゲシュのスペシャルイベント🍀✨🍀

鹿児島県のファシリテーター
有村凛さんのワークショップ開催です‼️

SV枠は埋まりました。
ワーカー枠の残席少しです。
気になっているならお早めに!

16/04/2025

ぬくぬく子ども食堂を運営するらいおんハートで、不登校を考える親の会

「ほっと😊ストーリー」

最近

"X"

初めてまーす。

運営メンバーがほっとストーリーのお話し会の様子など発信してます🍀

リンク🔗コメント欄に貼っておきます。



次回
ほっと😊ストーリー
(不登校を考える親の会)
5月11日(日)
10時〜12時
タワーホール船堀
参加費 無料

お問い合わせ、申込みは
コメント欄のフォームから!

先日のラジオで心療内科の女医さんのお話しがわかりやすかったので、シェアします。*「水」に「お酢」というラベルがはってあるとわたし達は喉が渇いていても飲みません。「レッテル」というのは、こういうものです。*とてもシンプルな例え話しでした。例え...
03/02/2025

先日のラジオで心療内科の女医さんのお話しがわかりやすかったので、シェアします。



「水」



「お酢」

というラベルがはってあると

わたし達は喉が渇いていても飲みません。

「レッテル」というのは、こういうものです。



とてもシンプルな例え話しでした。

例え話しがすっごくわかりやすくて感動しました。

人に置き換えると

「社長」「引きこもり」「医者」「不良」「ホームレス」「専業主婦」「職人」など、

誰に近づきたくて、誰から離れるでしょうか?

肩書きなどをきいたとたんに、
まだ本人から一言も話しを聞いていないのに、

自分の中にあるイメージで、その人に「レッテル」を貼ります。

「レッテル」の中身は、人によって違います。
中身は、自分の過去の経験やDNAなどによるからです。

この「レッテル」は、
色メガネ、フィルターになります。
フィルターを外して純粋に相手をみるとよいと、よく言われてますが

実はそんなの無理です。

外すのではなく、
どんなフィルターで
目の前の人を見ているのか!

それに気づくことが大事です。

気づいてないと関係性の問題を引き起こります。

決めつけで相手と関わってしまう!
柔軟性を欠いた関わりです。

自分のフィルターというのは、
当たり前すぎて、自分1人で気づくのは難しいです。

自分のフィルターに気づくには、本音を出せる安全な場と他者との対話が必要です。

他者との交流によって、
自分という人間の個性、特徴、価値観、信念等が浮き彫りになってくるのです。



目の前のお子さんに
どんなレッテルを貼ってみていますか?

「ワガママな子」

「うるさい子」

「落ち着きのない子」

全てのことには両面があります。

レッテルに気づいたら、
反対側から見てみましょう。

「ワガママな子」=「我のままな子」

「うるさい子」=表現出来る子

「落ち着きのない子」=好奇心旺盛な子

両面からみると

ふっと体の力も抜けてきます。

子育てママのためのゲシュタルトセラピー、和んでソマティック、ゲシュタルトグループセラピーでは、

子育て、パートナーシップ、友人関係、職場の人間関係、お金、介護、未来について

女性達が、自分の生き方をみつめていきます。

自分の真ん中にある愛に気づいて、
家族、仲間、周りの人達と笑顔でハッピーな人生を楽しみましょう♪

***

■和んでソマティックWS
2月11日(火・祝)
13時〜16時
船堀コミュニティ会館
参加費3,500円

■ゲシュタルトセラピーグループWS
2月22日(土)
13時〜16時
参加費3,500円


■子育てママのためのゲシュタルトセラピー
3月2日(日)
13時〜16時(延長の場合あり)
参加費6,000円
タワーホール船堀

お問い合わせ
gestalt@t-child.com

体は心のあらわれです。痛み、コリ、ゆがみ体をゆるゆるさせて安心を体が感じたとき、安心安全の神経系が育くまれていきます。
31/01/2025

体は心のあらわれです。
痛み、コリ、ゆがみ

体をゆるゆるさせて安心を体が感じたとき、安心安全の神経系が育くまれていきます。

トラウマを癒し加害と被害の家族連鎖をとめるセルフケアの専門家、公認心理師 鈴木明美です。***今日で、1月が終わりですね。昨年から、わたしの周りの皆さんは、職…

■11月14日(木)は、「風が生まれるトークセッション」(わたなべえりさん主催)にゲストで出していただきまーす♪いじめやDVから神経系が凍りついていて、人間関係が苦手になってしまったわたしが、心理療法とで会って、どのように人生がラクに変わっ...
10/11/2024

■11月14日(木)は、「風が生まれるトークセッション」(わたなべえりさん主催)にゲストで出していただきまーす♪

いじめやDVから神経系が凍りついていて、人間関係が苦手になってしまったわたしが、心理療法とで会って、どのように人生がラクに変わって来たのかお話ししまーす。

子育て、パートナーシップ、自分の人間関係のパターン化、起業をしてしっかりと収入につながっていくまでに役に立ったことなど、質問もらいながら、気軽におしゃべりしましょう。

来年から、女性起業家の方に向けてジャパングッドリレーション協会の講座の講師にもチャレンジする準備をしています。そのお知らせもしちゃいます。
自分の好きなことを志事にして、収入を得ながら楽しく生きていきたい方もお待ちしてます♪

参加者少ないので、zoomのお部屋に応援に来てください。
アットホームな感じになると思います。

お申込みはこちら↓
https://eri87.com/archives/8881

【11月&12月ちるどれんのスケジュール】

●和みのヨーガ教室
*和みのヨーガ@zoom
10時〜12時
11月開催(4回)
5日、12日、19日、26日

12月開催(4回)
3日、10日、17日、24日

【不登校引きこもり家族相談会】
ほっと😊ストーリー
10時〜12時
11月17日(日)
12月22日(日)
参加費無料
タワーホール船堀

【子育てママのゲシュタルトセラピー】
13時〜16時
(延長することがあります)
11月17日(日)
12月22日(日)
参加費6,000円
タワーホール船堀

【誰でも出来るゲシュタルトワーク】
通常 誰ゲシュ@蔵前
12月14日(土) 10時〜16時

お申込み
gestalt@t-child.com



【ちるどれんご縁の方々主催のイベント情報】

*和みのヨーガ教室@ニュースタート
19時30分〜21時
11月29日 
12月13日、27日
ニート,引きこもり支援のNPOさんで寮生達と一緒に和みのヨーガ♪
主催:ニュースタート事務局

*宇宙に通じる和みのヨーガ
11月27日(水)
13時30分〜16時
シンクロの分かち愛、未来の予祝で夢実現を楽しむ仲間の集いです♪
主催:野鳥の館(南行徳駅より徒歩20分)

【和んでソマティックセラピーWS】
○zoom開催
12月17日(火)
13時〜16時
参加費3,500円

【ゲシュタルトセラピーグループワーク】zoom開催
○12月8日(日) 13時〜16時
参加費3,500円
自分を見つめ、自分に気づき、自分を癒し、一緒に幸せになりましょう♪
主催:さおりん

個人セッションは、継続の方で満席です。
1月以降のご予約になります。

お問い合わせ
info@t-child.com

風が生まれるトークセッションとは 「私を通して、 新たな人や世界と出会い、 自分自身の中に、あるいは、 誰かと…

30/10/2024

かずみんと誰ゲシュコンビを組んで8年目に入りました〜🎵

チラシやHPは、
センス&スキルのあるかずみんが担当してくれてます🎉✨💖🌿

わたしは、アナログ人間なので、
せいぜいオンラインはブログ発信くらい💦
後は、直接の声かけ、チラシ配りで誰ゲシュの場を皆さんにお伝えしております😅

「誰ゲシュのスケジュールは,どこで分かりますか?」
そんな声を何度もいただき、かずみんが素敵なHPを作ってくれました🎉🎉🎉🎉

今後はコメント欄のURLのページを確認すればすぐに情報をGETできまーす。

合わせて、QRコードも作ってくれました。

誰ゲシュの開催スケジュール確認&お申込みにご活用ください✨🌿✨



昔、自分でHPにチャレンジしたことがあります。
とてもとても向いてないことが分かりました。
一度はチャレンジしたので、食わず嫌いではないことも自覚👍

自分の苦手は、感謝して、
得意な方にお願いするという生き方を選択するようにしたら、とてもラクです。

無理するとイライラ😣しちゃうからね、わたしは。

「こんなにわたしはやってるのにー!!」と、
文句も内側に湧いてくるし、いい事ない。

わたしは、わたしの出来ることで世界に貢献する。

それが自分にとっても周りにとっても幸せな時空になる♪

不登校家族相談会ほっと😊Story毎月一回開催時間:10時〜12時場所:タワーホール船堀子育てのこと教育のこと家族のこと仕事のことみんなに聴いてもらう受け止めてもらうゆっくりと自分のための時間をもつそんな時空を共に過ごします♪次回11月17...
20/10/2024

不登校家族相談会
ほっと😊Story

毎月一回開催
時間:10時〜12時
場所:タワーホール船堀

子育てのこと
教育のこと
家族のこと
仕事のこと

みんなに聴いてもらう
受け止めてもらう
ゆっくりと自分のための時間をもつ

そんな時空を共に過ごします♪

次回
11月17日(日)
10時〜12時
タワーホール船堀404

主催
らいおんはーと&縁が和

クライアントさんからいただいたメッセージ!カウンセリングを受けてから手に入れた「考える癖」✨🌿✨
23/09/2024

クライアントさんからいただいたメッセージ!

カウンセリングを受けてから手に入れた「考える癖」✨🌿✨

トラウマを癒し加害と被害の家族連鎖をとめるセルフケアの専門家、公認心理師 鈴木明美です***以前個人セッションを受けてくださった方からメッセージをいただきまし…

住所

東京都江戸川区
Edogawa-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 10:00 - 19:30
火曜日 10:00 - 19:30
水曜日 10:00 - 19:30
木曜日 10:00 - 19:30
金曜日 10:00 - 19:30
土曜日 10:00 - 19:30
日曜日 10:00 - 19:30

電話番号

+819016046775

ウェブサイト

アラート

セラピールームちるどれんがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram