岩井FESSクリニック

岩井FESSクリニック 岩井FESSクリニックの公式Facebookページです。
身体への負担が最も少ない最

岩井FESSクリニックが日本脊髄外科学会より「脊椎脊髄外科医研修施設」として認定されました。院長の古閑医師、副院長の竹林医師が認定証を受領いたしましたのでご報告いたします。FESSの技術伝承を通して、より多くの方に低侵襲な医療を提供できるよ...
18/08/2025

岩井FESSクリニックが日本脊髄外科学会より「脊椎脊髄外科医研修施設」として認定されました。院長の古閑医師、副院長の竹林医師が認定証を受領いたしましたのでご報告いたします。
FESSの技術伝承を通して、より多くの方に低侵襲な医療を提供できるよう努めてまいります。

先日宇都宮で第31回日本脊椎・脊髄神経手術手技学会が開催されました。整形外科医と脳外科医は診療科という枠で分断されがちですが、いずれの科にも脊椎外科を専門にする医師が多くいます。本学会には整形外科医と脳外科医が同じテーマで議論し合い、双方の...
21/10/2024

先日宇都宮で第31回日本脊椎・脊髄神経手術手技学会が開催されました。整形外科医と脳外科医は診療科という枠で分断されがちですが、いずれの科にも脊椎外科を専門にする医師が多くいます。本学会には整形外科医と脳外科医が同じテーマで議論し合い、双方の知見を取り入れて手術手技向上に繋げる意図があります。
今回、古閑医師が学会副会長を務めることになり、岩井グループからも多くの医師が発表を行いました。
各自が経験した症例や知見を多くの先生方に共有できただけでなく、診療科の垣根を越えた新たな出会いや発見もありました。
今後も学会活動を通して、各医師の技術や診療の質向上に繋げてまいります。

古閑医師がABEMA Primeの取材を受けました。ABEMAのアプリやYoutubeからご覧いただけます。今回番組では「医療機器をつくる職人の後継者不足問題」が取り上げられました。脊椎内視鏡下手術では様々な手術機器を使いますが、古閑医師は...
19/09/2024

古閑医師がABEMA Primeの取材を受けました。
ABEMAのアプリやYoutubeからご覧いただけます。
今回番組では「医療機器をつくる職人の後継者不足問題」が取り上げられました。
脊椎内視鏡下手術では様々な手術機器を使いますが、古閑医師はFESS用の機器の開発・製作にも注力しています。
つかむ動作が必要な時に用いる鉗子や切除する際のハサミなど、様々な鋼製小物を職人さんや医療機器メーカーと連携してつくってきました。
日本製の道具は日本人の骨格にあっていて、形状の曲がり具合や細さなど非常に繊細につくられています。
古閑医師をはじめ当グループの医師は質の高い道具を使って、質の高い手術を行うことにこだわっています。
日本製の道具を選択したり、学会活動を通して日本製品の魅力を伝えるなど、職人さんを応援していきたいと思います。

.◆続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/4evTlHH◆過去の放送回はこちら【学童バイト】補助員をバイトで補充?人手不足?履歴書不要で犯罪の懸念も?|アベプラ▷https://youtu.be/8xAqLdzzBWE 【障害者シェアハウス】家族にも.....

第14回日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会にて当クリニック院長 古閑比佐志医師、副院長 竹林研人医師、岩井整形外科病院 金医師が発表、座長を予定しております。-------------------第14回日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会2...
25/06/2024

第14回日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会にて当クリニック院長 古閑比佐志医師、副院長 竹林研人医師、岩井整形外科病院 金医師が発表、座長を予定しております。
-------------------
第14回日本低侵襲・内視鏡脊髄神経外科学会
2024年07月26~27日
千里ライフサイエンスセンターにて開催

古閑 比佐志
シンポジウム1 FESSの到達点「全ての神経根症への挑戦」

竹林 研人
一般演題2 手術関連合併症・骨粗鬆性椎体骨折「全内視鏡下椎間板摘出後に発生した硬膜下水腫の1例」

金 恭平
一般演題6 腰仙椎「ATA切断後に黄色靱帯を摘出することで硬膜損傷を防ぎ得た腰部脊柱管狭窄症の一例」

https://cs-oto3.com/jasmets2024/

第39回日本脊髄外科学会にて当クリニック院長 古閑比佐志医師、副院長 竹林研人医師、岩井整形外科病院 金医師が発表、座長を予定しております。-------------------第39回日本脊髄外科学会2024年6月13・14・15日大阪国...
10/05/2024

第39回日本脊髄外科学会にて当クリニック院長 古閑比佐志医師、副院長 竹林研人医師、岩井整形外科病院 金医師が発表、座長を予定しております。

-------------------
第39回日本脊髄外科学会
2024年6月13・14・15日
大阪国際交流センターにて開催

古閑 比佐志
【発表】
シンポジウム3 全内視鏡下手術「腰椎黄色靭帯内血種の診断および治療におけるFESSの意義」
【座長】
一般口演11 内視鏡手術1

竹林 研人
【発表】
・一般口演11 内視鏡手術1「D-PELスコープを用いた全内視鏡下腰椎椎間孔除圧術」

金 恭平 ※金医師は新小文字病院名義での発表となります。
【発表】
・一般口演6 腰椎手術1「椎間板膨隆は腰部脊柱管狭窄症に対する除圧術の予後不良因子である」
・ポスター6 頚椎疾患「術前の日常生活機能は頚椎症性脊髄症術後早期の症状改善を予測する」

当院の古閑医師が学会副会長を務める「第31回日本脊椎・脊髄神経手術手技学会学術集会」が、2024年10月11日(金)・12日(土)に宇都宮で開催される予定です。学会のホームページは以下よりご覧いただけます。
12/04/2024

当院の古閑医師が学会副会長を務める「第31回日本脊椎・脊髄神経手術手技学会学術集会」が、2024年10月11日(金)・12日(土)に宇都宮で開催される予定です。
学会のホームページは以下よりご覧いただけます。

第31回一般社団法人日本脊椎・脊髄神経手術手技学会学術集会 【会期】2024年10月11日(金)・12日(土)【会場】ライトキューブ宇都宮 【会長】竹下 克志(自治医科大学整形外科)【副会長】黒川 龍(獨協医科大学病.....

岩井FESSクリニック院長 古閑医師の動画企画「技術の伝承」第2弾を公開しました。https://youtu.be/SgFbGy8cDfo今回のゲストは、岩井整形外科病院 石橋医師です。石橋医師は今年9月に整形外科部長に就任し、患者さんの診...
22/12/2023

岩井FESSクリニック院長 古閑医師の動画企画「技術の伝承」第2弾を公開しました。
https://youtu.be/SgFbGy8cDfo

今回のゲストは、岩井整形外科病院 石橋医師です。石橋医師は今年9月に整形外科部長に就任し、患者さんの診療をはじめ、研究や外部との連携に一層邁進しているところです。
古閑医師との対談では、自身の手術実績やヘルニコアについて、脊椎外科医を志した理由などをお話ししております。
実直で謙虚な石橋医師の人柄がよくわかる動画となっております。ぜひご覧ください。

#脊椎 #内視鏡手術 技術の伝承第2弾のゲストは、岩井整形外科病院 整形外科部長の石橋勝彦医師です。石橋医師は2023年9月に当院整形外科部長に就任いたしました。石橋医師が執刀する手術、ヘ...

製薬会社主催の勉強会で、古閑医師が講演を行いました。地域の先生方やコメディカルの皆様に向けて、FESS手術のメリットやほかの術式との比較などについて、症例を提示しながらお話しさせていただきました。岩井FESSクリニックでは近隣の医療機関の皆...
22/09/2023

製薬会社主催の勉強会で、古閑医師が講演を行いました。地域の先生方やコメディカルの皆様に向けて、FESS手術のメリットやほかの術式との比較などについて、症例を提示しながらお話しさせていただきました。
岩井FESSクリニックでは近隣の医療機関の皆様とのつながりを大切にしながら、FESSの普及に取り組んでおります。われわれが磨いてきた手術の技術が、多くの患者さんのつらい症状の改善につながるよう、手技に関する情報や知識を適切に開示してまいります。

竹林医師の手術解説動画が公開されました。
01/09/2023

竹林医師の手術解説動画が公開されました。

#頚椎ヘルニア #椎間板ヘルニア #内視鏡手術 #脊椎 頚椎椎間板ヘルニアに対するFECF(内視鏡下頚椎椎間孔拡大術)の症例解説です。FECF(フェクフ)はFull-Endoscopic Cervical Foraminotomの略称です。7mmの微小内視鏡を使った低侵襲.....

岩井FESSクリニック院長 古閑医師の動画企画「技術の伝承」をYoutube上で開始しました。古閑医師がホストとなって、ゲストに当グループの医師を招き対談を行います。第1弾は岩井整形外科病院 常勤の竹林医師がゲストです。竹林医師は毎週木曜日...
18/08/2023

岩井FESSクリニック院長 古閑医師の動画企画「技術の伝承」をYoutube上で開始しました。古閑医師がホストとなって、ゲストに当グループの医師を招き対談を行います。
第1弾は岩井整形外科病院 常勤の竹林医師がゲストです。竹林医師は毎週木曜日に当クリニックでも外来を行っています。同じ脳神経外科医として、FESSについてや、患者さんへの思いを語り合いました。
https://youtu.be/KcmPVXYxROM

この企画に対する古閑医師の思いを当クリニックホームページに掲載しております。
併せてご覧ください。
https://www.iwai-fess.com/oshirase/20230817.php

#脊椎 #内視鏡手術 技術の伝承第1弾のゲストは、岩井整形外科病院 常勤医師の竹林研人医師です。古閑医師と竹林医師は同じ脳神経外科医として、FESS手術を多く執刀しています。竹林医師に....

6/15(木)、16(金)、17(土)に名古屋で開催された第38回日本脊髄外科学会・The 14th Annual Meeting of Asia Spine(合同開催)に、当院から古閑医師と竹林医師が参加しました。1枚目に掲載した写真は古...
23/06/2023

6/15(木)、16(金)、17(土)に名古屋で開催された第38回日本脊髄外科学会・The 14th Annual Meeting of Asia Spine(合同開催)に、当院から古閑医師と竹林医師が参加しました。

1枚目に掲載した写真は古閑医師と竹林医師、岩井整形外科病院で研修中のドミニカ共和国出身臨床修練医のValenzuela医師の記念写真です。

また、2枚目の写真は腰部脊柱管狭窄症に対するFESS手術について英語で発表を行う古閑医師の写真です。
写真は撮れませんでしたが、竹林医師もFELIF手術についての英語発表を行いました。

住所

南小岩8-18-4 第2杉浦ビル101号室
Edogawa-ku, Tokyo
1330056

電話番号

+81356944976

ウェブサイト

アラート

岩井FESSクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー