多摩総合医療センター 救命救急センター

多摩総合医療センター 救命救急センター 当センターはELSO認定のECMOセンターとして、「我が国及び、東京における呼吸管理の最後の砦」の役割を果たしています。2021年度よりECMO carを導入し、ECMO患者の病院間搬送を行っています。

*📢 くにたち秋の市民まつりに出動しました!救護所として参加し、来場者のみなさんの健康と安全をサポートしました。また、ブースでは心肺蘇生(CPR)講習を実施!「倒れている人に出会ったら、あなたにも救える命があります」—そんな想いを込めてお伝...
04/11/2025

*
📢 くにたち秋の市民まつりに出動しました!

救護所として参加し、来場者のみなさんの健康と安全をサポートしました。
また、ブースでは心肺蘇生(CPR)講習を実施!
「倒れている人に出会ったら、あなたにも救える命があります」—そんな想いを込めてお伝えしました✨

「胸骨圧迫ってどうやるの?」「AEDって触ったことない!」という方にも、実際に体験いただき、命のバトンの大切さを知ってもらう時間になりました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました🫶
これからも地域の安心と安全を守る活動を続けていきます!

#多摩総 #救急 #救急医
#救命センター #集中治療
#市民まつり #国立市 #救護所 #一次救命 #命の連鎖 #地域医療 #防災

*【第53回 日本救急医学会総会・学術集会】2025/10/28-30に大阪国際会議場にて開催されました。当院からはオーラルやパネルディスカッション、教育セッションなど6演題を発表致しました。若手からベテランまで、幅広い世代が活発にディスカ...
01/11/2025

*
【第53回 日本救急医学会総会・学術集会】
2025/10/28-30に大阪国際会議場にて開催されました。当院からはオーラルやパネルディスカッション、教育セッションなど6演題を発表致しました。

若手からベテランまで、幅広い世代が活発にディスカッションし、大阪のパワーに負けない熱気に包まれた3日間となりました🐙
来年も“Osaka lover”の勢いそのままに、救急医療発展に貢献してまいります。
来年度は長崎でぜひ会いましょう!🏯🚢
———————————————
以下、当院からの発表です。
[ミニオーラル]
MO43-5 昏睡型急性肝不全に対してonline HDFとhigh flow CHDFの併施により脳浮腫を回避し、救命しえた2症例東京都立多摩総合医療センター 救命・集中治療科 松吉 健夫
[ミニオーラル]
MO48-1 Capnocytophaga 属菌血症によるARDSに対してV-V ECMOを導入した一例都立多摩総合医療センター 救命センター・ECMOセンター 村瀬 圭祐
[口演]
O39-4 急性大動脈解離に合併した脳梗塞に対する血栓溶解療法多摩総合医療センター 救命・集中治療科 石澤 嶺
[パネルディスカッション]
PD12-2 髄膜炎パネルによる抗菌薬・抗ウイルス薬の適正使用の検討:観察研究東京都立多摩総合医療センター 救命・集中治療科 谷口 敦基
[シンポジウム ]
SY20-1 熱中症ガイドライン2024の概要:今とこれからの熱中症診療に貢献するために東京都立多摩総合医療センター 救命・集中治療科/日本救急医学会 熱中症診療ガイドライン2024タスクフォース 金子 仁
[教育セッション Modified ソクラテス法でともにまなぼう!ECMOのすべて]
MSM 1. 総論① 歴史とメカニズムモデレーター
東京都立多摩総合医療センター 救命救急センター・ECMOセンター 濱口 純
慶應義塾大学医学部 救急医学 松村 一希
[座長]
口演 61 vv-ECMO とva-ECMO O61-1
司会 東京都立多摩総合医療センター ECMOセンター 清水 敬樹
——————————————
#多摩総 #救急 #救急医
#救命センター #集中治療
#日本救急医学会 #救急医療

*【📚多施設ジャーナルクラブ発表📖】 当院は、全国30以上の著名な施設が参加する JSEPTICジャーナルクラブ に参加しています。 定期的に発表も行っており、今月は当院から「集中治療室での栄養管理」に関するRCTを取り上げて発表しました。...
23/10/2025

*
【📚多施設ジャーナルクラブ発表📖】
当院は、全国30以上の著名な施設が参加する JSEPTICジャーナルクラブ に参加しています。
定期的に発表も行っており、今月は当院から「集中治療室での栄養管理」に関するRCTを取り上げて発表しました。
関連文献を丁寧に読み込み、集中治療領域の最新エビデンスへの理解を深めています。
毎週の発表を聞くのも、発表準備をするのも非常に勉強になる貴重な機会です!
----------------------------------------------------
#多摩総 #栄養
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療 #救急レジデント #ジャーナルクラブ

【🎃10月レジデントデイ報告👻】午前中は国際医療福祉大学より大塚教授から「外傷」の講義、午後は当院より今年から中京病院に外部研修中のレジデントからの中間報告会、ACLSシミュレーション×2setと盛りだくさんな1日でした!ACLSではシニア...
18/10/2025

【🎃10月レジデントデイ報告👻】
午前中は国際医療福祉大学より大塚教授から「外傷」の講義、午後は当院より今年から中京病院に外部研修中のレジデントからの中間報告会、ACLSシミュレーション×2setと盛りだくさんな1日でした!
ACLSではシニアレジデントの1年目、2年目がリーダーを行い、課題もありましたが着実に成長している姿を見ることができました。
当院は過去の講義やシミュレーション資料などをYouTubeに限定公開でアップしており、いつでも学習できるようになっています!
今後その内容を一部紹介していきます!
ぜひ当院で共に学びましょう😄
——————————————
#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療 #救急レジデント #レジデントデイ

*当院では随時短期研修も受け入れています!7-9月で当院で短期研修をしていただいた先生に3ヵ月を通してコメントを頂きました!3ヶ月間お疲れ様でした!——————————————Q1.簡単な経歴、多摩総を短期研修先に選んだ理由を教えてください...
29/09/2025

*
当院では随時短期研修も受け入れています!
7-9月で当院で短期研修をしていただいた先生に3ヵ月を通してコメントを頂きました!
3ヶ月間お疲れ様でした!
——————————————
Q1.簡単な経歴、多摩総を短期研修先に選んだ理由を教えてください。
宮城県の石巻赤十字病院で初期研修後、現在は聖マリアンナ医科大学救急医学に所属の専攻医3年目です。
救急・集中治療領域において必要不可欠なECMO管理について、国内有数のECMOセンターで経験を積みたく研修をお願いしました。

Q2.多摩総での3ヶ月間はいかがでしたか?
当初の選択理由のECMO管理だけでなく様々な重症疾患管理を学ぶことができました。ECMO管理は細かな点まで注意が行き届いており、多職種連携も綿密でした。ECMOは一見派手な装置ではありますが、神は細部に宿るとはこのことだなあと感じました。他にも、重症病態に対して一丸となって全力で診療に当たる姿からは、多摩総だからこそ救える命があると思いました。救急医としての診療姿勢も学びました。
また、勤務以外の時間でも先生方と交流を深めることができました。診療面の信頼感だけでなく、優しく楽しい素敵な方々ばかりで楽しい3ヶ月を過ごすことができました。本当にありがとうございました!

Q3.これから多摩総で長期や短期の研修を希望される先生方にメッセージを!
振り返るとあっという間の研修期間で、まだまだ一緒に勤務したかったなあと寂しい気持ちです。高いレベルで修練を積めるだけでなく、優秀で魅力的な仲間と交流できるのも多摩総の良いところだと思います。多摩総を少しでも気になった志の高いそこのあなたをさらに成長させてくれる環境です!
——————————————
#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療
#ドクターカー #救急レジデント

*【🍁9月レジデントデイ報告🌕】午前中は「文献検索」と「POCUS」についての講義、午後はImpella勉強会にECMOと盛りだくさんな1日でした!毎月行われるレジデントデイ、ついに今年度後半戦に突入です!日々成長するレジデントたちがさらに...
22/09/2025

*
【🍁9月レジデントデイ報告🌕】
午前中は「文献検索」と「POCUS」についての講義、
午後はImpella勉強会にECMOと
盛りだくさんな1日でした!

毎月行われるレジデントデイ、ついに今年度後半戦に突入です!日々成長するレジデントたちがさらに知識や技術を身につけて臨床に取り組んでおります!
院外の方でも病院見学がてら参加できる機会を検討していますので、今後のSNS要チェックです✅

#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療
#ドクターカー #救急レジデント

*【🎉 病院ゆるキャラ総選挙2025オンライン予選を突破🎉】当院の公式キャラクター「 #たまりん」が、病院ゆるキャラ総選挙2025に出場し、9/10(水)に行われたオンライン予選を突破しました。11/16(日)、大阪で決勝に臨みます!当科と...
17/09/2025

*
【🎉 病院ゆるキャラ総選挙2025オンライン予選を突破🎉】
当院の公式キャラクター「 #たまりん」が、病院ゆるキャラ総選挙2025に出場し、9/10(水)に行われたオンライン予選を突破しました。11/16(日)、大阪で決勝に臨みます!
当科としても全力で応援しております!📣
みなさま、応援よろしくお願いします!
(大人気のたまりんグッズは当院ローソン内で大好評発売中です)

#病院ゆるキャラ総選挙2025 #たまりん
#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療
#ドクターカー

*【府中市総合防災訓練に参加してきました!】9/7に開催された防災訓練に多摩総合医療センター代表としてドクターカーと共に参加して参りました!当日はお子様をはじめとしてたくさんの市民の方に当院のドクターカー事業を知っていただき、中の様子の見学...
12/09/2025

*
【府中市総合防災訓練に参加してきました!】
9/7に開催された防災訓練に多摩総合医療センター代表としてドクターカーと共に参加して参りました!
当日はお子様をはじめとしてたくさんの市民の方に当院のドクターカー事業を知っていただき、中の様子の見学や写真を撮っていただいたりと、大盛況でした!

当院ではドクターカー活動を通じて、地域の方々にとって少しでも安心を感じてもらえるように、迅速かつ適切な医療を現場へ届けることを使命としています!

#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療
#ドクターカー #ドクターカーナース
#ドクターカー出動 #プレホスピタル

*【APELSO Adult ECMO Training Course 2025】9/2-4、今年も香港で開催されたECMOのトレーニングコースに行ってきました!当科からはインストラクター3名、受講生1名での参加となりました。午前中レクチャ...
10/09/2025

*
【APELSO Adult ECMO Training Course 2025】
9/2-4、今年も香港で開催されたECMOのトレーニングコースに行ってきました!
当科からはインストラクター3名、受講生1名での参加となりました。
午前中レクチャー、午後シミュレーションのプログラムで3日間のコースです。
症例シミュレーションはECPRやECMO Transport、differencial hypoxia、configulation changeなど様々な角度から学ぶことが出来ました。
一昨年当科に研修に来ていた香港の集中治療医の先生も合流し、コースの合間に香港を少しだけ楽しみました!

当科ではEUで開催されるECMOコースや今回のAPELSO、各種国際学会など、積極的に参加し、海外の最新知見を取り入れております。

#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療
#香港

*第47回 日本呼吸療法医学会学術集会8/30-31にグランキューブ大阪にて開催されました。当院からはパネルディスカッションの座長、口頭発表2演題を発表致しました。・以下当院発表(PD:パネルディスカッション、O:口頭発表)PD[座長]清水...
06/09/2025

*
第47回 日本呼吸療法医学会学術集会
8/30-31にグランキューブ大阪にて開催されました。当院からはパネルディスカッションの座長、口頭発表2演題を発表致しました。

・以下当院発表(PD:パネルディスカッション、O:口頭発表)
PD[座長]清水 敬樹
呼吸ECMOの現状と未来(ECMOプロジェクト委員会)

O[筆頭著者]谷口 敦基
V-V ECMOでの管理をtime-limited trialとして実施し、治療をおこなった患者の経験例;ケースシリーズ

O[筆頭著者]小池 優毅
高度粘稠痰による気道閉塞をきたした在宅人工呼吸器患者の1例

多摩総合医療センターでは学会発表を積極的に支援しています。研究費やシフト面の調整を個々の希望に最大限配慮するよう考え、日本屈指のホワイトな救命センターとなっております!

#多摩総 #救急 #救急医
#救命センター #集中治療 #呼吸療法

*8月をもって、当院で長年勤められましたK先生が退職されました。多岐にわたる知識と素早い的確な判断力でチームを牽引していた存在でした。退職にあたり、インタビューを掲載させていただきます。新天地でもさらなる飛躍とご活躍を心から願っております!...
04/09/2025

*
8月をもって、当院で長年勤められましたK先生が退職されました。多岐にわたる知識と素早い的確な判断力でチームを牽引していた存在でした。
退職にあたり、インタビューを掲載させていただきます。
新天地でもさらなる飛躍とご活躍を心から願っております!!
-——————————————
Q1.多摩総に出会ったきっかけ、多摩総での勤務期間を教えてください!
A1.最重症患者管理ができるようになりたいと思っていました。麻酔科にも興味はありましたが大学の先輩(現在:済生会宇都宮病院の萩原先生)からのお誘いで見学をしたとき、清水先生が『おい、一緒にやろうぜ!』と誘ってくれたことをきっかけに選びました。初期研修後、4年+3.5年の合計7.5年間(途中、済生会宇都宮病院で麻酔科2年間と救急集中治療科1年間勤務)、清水先生をはじめ多摩総救命に指導して頂きました。

Q2.多摩総での期間はいかがでしたか?
A2.辛い時期ももちろんありましたが、胸を張って『楽しかった!』と言えます。

Q3.今後の展望を教えてください!
A3.医師13年目で異業種に転職します。急性期病院での臨床を通じて、スタッフが死に物狂いで働いているのに赤字計上してしまうのは何故だろうと疑問を感じ、病院経営の大切さを痛感したことがきっかけです。今後は病院経営コンサルタント(ちょっぴりECMOに詳しい)として、医療に携わりたいと思います。

Q4.今後当科での研修を希望される皆様へメッセージをお願いします!
A4.多摩総合医療センター救命救急センター/ECMOセンターには、様々なバックグラウンドを持った上級医が多くいます。清水敬樹センター長の理念のもとに、救命・集中治療科という名に恥じない医療がそこにはあります。日本全国には多くの救命救急センターが存在しますが、色々な意味でバランスよく"本当の救命"を学べる環境だと自信を持ってお勧めできます。
ドクターカーをはじめとしたプレホスピタルケア、DMATなどの災害医療、国内最高峰のECMO診療、外傷や蘇生、ACPを考慮した高齢者救急など、特色はつきません。東京都立病院として島嶼医療も担っており、伊豆諸島や小笠原諸島からの搬送業務も担っています。他の救命救急センターでは硫黄島(いおうとう)に行く機会はありません。ECMO搬送も日本一です。
出身大学も経歴も多岐にわたり、多摩総救命は『楽しい』です。オンオフがはっきりしていますし、他科も協力的ですし、なにより清水敬樹センター長は厳しくも優しく背中を押してくれます。異業種転職も『寂しいけど、頑張って!』と背中を押してもらいました。
誰でも、何年目からでも、長期でも短期でも、多摩総救命には『得られるもの』があります。ぜひチャレンジしてみて下さい‼︎
———————————————
#多摩総
#救急 #救急医 #救命センター #集中治療
#救急医の生き様

住所

武蔵台2-8/29
Fuchu, Tokyo
1838524

アラート

多摩総合医療センター 救命救急センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

多摩総合医療センター 救命救急センターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー