ペット火葬・葬儀・霊園・供養の慈恵院

ペット火葬・葬儀・霊園・供養の慈恵院 宗教法人慈恵院 付属多摩犬猫霊園。約百年の歴史を誇るペット霊園です

わんわんブログ ~令和7年8月~慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。​前回の7月号はこちらからご覧ください​​8月11日、「第26回目のわんわんブログ」となります。​​​身体に危険な暑さが続く...
15/08/2025

わんわんブログ ~令和7年8月~
慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。

前回の7月号はこちらからご覧ください


8月11日、「第26回目のわんわんブログ」となります。



身体に危険な暑さが続く毎日。

人と同じく、ワンちゃん達も昼間の外出は注意が必要です。

暑い中、ご家族に抱っこされてお参りにきてくれた5ヶ月のチワワちゃんのご紹介です。

令和7年8月:ワンちゃん情報
犬種:チワワ
名前:ふく
性別:男の子
年齢:5ヵ月
体重:1.5kg位
性格:元気いっぱいの甘えん坊
エピソード:

今月のお友達は、5ヶ月のチワワ、ふくちゃんです。

暑い中、小さなハーネスを付けて抱っこされてきてくださいました。

お寺の境内にある色々な物や人に興味津々。

本当に小さくて、とてもチャーミングな男の子です。

人懐こく、甘えん坊のふくちゃん。誰にでもついて行ってしまいそう。

この日も暑くて,石畳の上は歩かないようにご家族が気を付けていました。

木陰をお散歩できて良かったね。

また遊びに来てください。

慈恵院 府中本山

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年7月~慈恵院・府中本山では、保護猫が暮らしています。​​慈恵院では、「毎月22日」を”ニャンニャンの日”として、保護にゃんこ達の日常をお伝えしております。​​先月の保護にゃんこ達の日常は、こちら​保護にゃんこ...
24/07/2025

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年7月~
慈恵院・府中本山では、保護猫が暮らしています。


慈恵院では、「毎月22日」を”ニャンニャンの日”として、保護にゃんこ達の日常をお伝えしております。


先月の保護にゃんこ達の日常は、こちら

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年6月~
https://www.jikeiin.jp/blog/2025-0622/




題名: 『保護猫 松之助 の避暑地』

慈恵院・府中本山

わんわんブログ ~令和7年7月~慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。​前回の1月号はこちらからご覧ください​​7月11日、「第25回目のわんわんブログ」となります。​​​梅雨入りしてから、真夏...
12/07/2025

わんわんブログ ~令和7年7月~
慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。

前回の1月号はこちらからご覧ください


7月11日、「第25回目のわんわんブログ」となります。



梅雨入りしてから、真夏のような暑い日が続いております。

お散歩、お参りにお越しの際は、暑さにお気を付けください。

参拝者の休憩所【松寿庵】は、ワンちゃんもご一緒に入室できます。

ゆっくり涼んでクールダウンしてください。

今月は、かわいいパピー(子犬)達が遊びに来てくださいました。

令和7年7月:ワンちゃん情報 ①
犬種:チワワ
名前:ローズ
性別:女の子
年齢:3ヵ月
体重:1.1kg位
エピソード:

とっても小さなお友達、チワワのローズちゃん、3ヶ月です。

本当に小さくて、お散歩デビューしたばかりのパピーちゃん。

ぬいぐるみのようで、愛くるしい大きな瞳で、見るもの全てに興味津々。

次に会うのがとても楽しみです。また遊びに来てください。



令和7年7月:ワンちゃん情報 ②
犬種:ポメラニアンとトイプードルのMIX
名前:オレオ
性別:男の子
年齢:3ヵ月
体重:1.7kg位
エピソード:

シュナウザーのパピーかな?と、お声がけをしたところ、

「ポメラニアンとトイプードルのMIXなんですよ。

 4年前に亡くなった先代がミニチュアダックスだったので、

 ミニチュアダックスのMIXを探していたのですが,オレオと出会って家族全員一目惚れ」

お兄ちゃんにおとなしく抱っこされてとっても可愛いオレオ君でした。

また成長した姿を見たいですね。お待ちしております。

(※オレオ君、写真がうまく撮れなくてごめんなさい)

慈恵院 府中本山

【紫陽花】アジサイ​見た目が涼しげな紫陽花ですが、花に見えている部分は、実は発達したガクで、「装飾花」と呼ばれています。※本当の花は、中心部にある小さな粒のようなものです。​また、「紫陽花」は「アジサイ」と読みますが、これは当て字です。「ア...
21/06/2025

【紫陽花】アジサイ


見た目が涼しげな紫陽花ですが、花に見えている部分は、
実は発達したガクで、「装飾花」と呼ばれています。
※本当の花は、中心部にある小さな粒のようなものです。


また、「紫陽花」は「アジサイ」と読みますが、これは当て字です。
「アヅ(集まる)」と「サイ(真藍)」、つまり“藍色が集まったもの”
という意味から来ていると言われています。

慈恵院 府中本山より

わんわんブログ ~令和7年6月~慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。​前回の4月号はこちらからご覧ください​​今日は6月11日、「第24回目のわんわんブログ」となります。​​​夏のような暑い日...
11/06/2025

わんわんブログ ~令和7年6月~
慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。

前回の4月号はこちらからご覧ください


今日は6月11日、「第24回目のわんわんブログ」となります。



夏のような暑い日が続いたり、肌寒い日があったり、気温差の激しい日々が続いておりますが、
ワンちゃんも皆様も体調崩しておられませんか。

春の花々も終盤に入り、境内の緑も鮮やかになってまいりました。

今回は、チョコラブのパピー(子犬ちゃん)、セナ君がお兄ちゃん犬のアトム君と一緒に
先代のワンちゃんのお墓参りに来てくれました。

令和7年6月:ワンちゃん情報①
犬種:ラブラドール・レトリバー
名前:セナ
年齢:4ヵ月
性別:男の子
性格:元気いっぱいの人懐こい性格

令和7年6月:ワンちゃん情報②
犬種:チワワ
名前:アトム
年齢:14歳
性別:男の子
性格:人間は大好き、ワンちゃんはちょっと苦手

パパとママと3人のお子様・2匹のワンちゃんという7人家族。
パパさん、昔から大型犬・黒ラブを飼うのが夢だったそうです。
大型犬を迎え入れる環境が整い、チョコラブのセナ君と出会い、
チョコラブ、いいなあと即決。セナ君が家族としてやってきました。

14歳のアトム君は元々ワンちゃん苦手犬なので、お部屋は別々。

マイペースでゆったりした感じのお兄ちゃん犬。
この日もずっとママに抱っこされて気持ちよさそうでした。
まさに長男の貫禄ですね


一方のセナ君は見るもの全てが楽しいのでしょう。
初めての場所で沢山の人が “かわいいね”と触ってくれてご機嫌の様子。
まさに末っ子ちゃんでした。


2匹のワンちゃんと3人の子供たち。とっても賑やかで楽しそうですね。
また皆さんで遊びに来てください。お待ちしております。




慈恵院 府中本山

慈恵院・府中本山 花便り ~令和7年5月-3~「府中本山 花便り」と題して、府中本山のお花・植物を、定期的に紹介しています。​​​​【石楠花】シャクナゲ​石楠花の柄は、着物などの和装でよく用いられる花柄の一つです。​特に春から初夏にかけての...
26/05/2025

慈恵院・府中本山 花便り ~令和7年5月-3~
「府中本山 花便り」と題して、府中本山のお花・植物を、定期的に紹介しています。




【石楠花】シャクナゲ

石楠花の柄は、着物などの和装でよく用いられる花柄の一つです。

特に春から初夏にかけての季節に着用される着物で、花柄として人気があります。

また、宝相華文様 (ほうそうげもん)としても用いられることがあります。

慈恵院 府中本山より

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年5月~慈恵院・府中本山では、保護猫が暮らしています。​​慈恵院では、「毎月22日」を”ニャンニャンの日”として、保護にゃんこ達の日常をお伝えしております。​​先月の保護にゃんこ達の日常は、こちら​保護にゃんこ...
22/05/2025

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年5月~
慈恵院・府中本山では、保護猫が暮らしています。


慈恵院では、「毎月22日」を”ニャンニャンの日”として、保護にゃんこ達の日常をお伝えしております。


先月の保護にゃんこ達の日常は、こちら

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年4月~
https://www.jikeiin.jp/blog/2025-0422/


題名: 『お昼寝びより』

慈恵院・府中本山

慈恵院・府中本山 花便り ~令和7年5月-1~「府中本山 花便り」と題して、府中本山のお花・植物を、定期的に紹介しています。​​​​【フリージア】​フリージアの名前の由来ですが、発見した植物学者の名前ではなく、親友のフリーゼさんの名前にちな...
06/05/2025

慈恵院・府中本山 花便り ~令和7年5月-1~
「府中本山 花便り」と題して、府中本山のお花・植物を、定期的に紹介しています。




【フリージア】

フリージアの名前の由来ですが、発見した植物学者の名前ではなく、
親友のフリーゼさんの名前にちなんで「フリージア」と名付けたそうです。
このエピソードからフリージアの花言葉は親愛の情・友情・感謝となったようです。

春の贈り物にぴったりですね。

慈恵院 府中本山より

「ナチュラルドッグフードのひろば」にて慈恵院が紹介されました。​愛するワンちゃんとの最後の思い出になるような葬儀を行えるペット霊園として慈恵院が紹介されました。​下記のURLからご覧になってください。​https://www.wanchan...
02/05/2025

「ナチュラルドッグフードのひろば」にて慈恵院が紹介されました。

愛するワンちゃんとの最後の思い出になるような葬儀を行えるペット霊園として慈恵院が紹介されました。

下記のURLからご覧になってください。

https://www.wanchan-life.jp/hiroba/pet-cremation

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年4月~慈恵院・府中本山では、保護猫が暮らしています。​​慈恵院では、「毎月22日」を”ニャンニャンの日”として、保護にゃんこ達の日常をお伝えしております。​​先月の保護にゃんこ達の日常は、こちら​保護にゃんこ...
25/04/2025

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年4月~
慈恵院・府中本山では、保護猫が暮らしています。


慈恵院では、「毎月22日」を”ニャンニャンの日”として、保護にゃんこ達の日常をお伝えしております。


先月の保護にゃんこ達の日常は、こちら

保護にゃんこ達の日常 ~令和7年3月~
https://www.jikeiin.jp/blog/2025-0322/




題名: 『ラクだにゃん』


慈恵院・府中本山

能登半島地震義援金、ミャンマー地震義援金境内地に設置している募金箱および2025インタ―ペットにおける皆様からの義援金​165541円を日本赤十字社に寄付いたしました。​皆様のご支援ご協力に感謝申し上げます。​               ...
22/04/2025

能登半島地震義援金、ミャンマー地震義援金
境内地に設置している募金箱および2025インタ―ペットにおける皆様からの義援金

165541円を日本赤十字社に寄付いたしました。

皆様のご支援ご協力に感謝申し上げます。

                               住職

わんわんブログ ~令和7年4月~慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。​前回の2月号はこちらからご覧ください​​今日は4月11日、「第23回目のわんわんブログ」となります。​​​3月の春彼岸は、...
15/04/2025

わんわんブログ ~令和7年4月~
慈恵院では、毎月11日を”ワンワン”の日として、『わんわんブログ』を公開しています。

前回の2月号はこちらからご覧ください


今日は4月11日、「第23回目のわんわんブログ」となります。



3月の春彼岸は、沢山の方が参拝にお越しいただき、

合同供養塔や納骨堂は、お供えのお花でいっぱいになりました。

お寺の花木は春爛漫の装いになってまいりました。

沢山のお友達が来てくださいましたが、皆さんを紹介できず申し訳ありません。

今回のお友達は、パピヨンのマック君です。

令和7年4月:ワンちゃん情報
犬種:パピヨン
名前:マック
年齢:8歳
体重:10kg位
性別:男の子
性格:元気いっぱいの人懐こい性格
エピソード:

すこし大きめの男の子で、とても人懐こく、スタッフの皆にご挨拶してくれました。

ママと一緒に先代のワンちゃんのお参りにいらっしゃいました。

いつもニコニコ笑顔のワンちゃんという印象です。

きっと、お友達もたくさんいるのでしょうね。

そこにいてくれるだけで、皆を笑顔にしてくれるようなとてもかわいいマック君でした。

また遊びに来てください。




慈恵院 府中本山

住所

浅間町2-15/1
Fuchu, Tokyo
183-0001

営業時間

月曜日 08:00 - 17:00
火曜日 08:00 - 17:00
水曜日 08:00 - 17:00
木曜日 08:00 - 17:00
金曜日 08:00 - 17:00
土曜日 08:00 - 17:00
日曜日 08:00 - 17:00

電話番号

+81120769412

ウェブサイト

アラート

ペット火葬・葬儀・霊園・供養の慈恵院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ペット火葬・葬儀・霊園・供養の慈恵院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

信頼が支えるペット供養100年の慈恵院

悲しいかな 生まれたるものは死を逃れることは出来ません

愛しいものとは いつかは別れが来ます

慈恵院は この現実の悲しみを皆さんと一緒に向き合ってまいりました

愛する家族の一員であるペットが亡くなり、安らかに送り出してあげるのがご家族様の最後の努め