それいゆ鍼灸整骨院

それいゆ鍼灸整骨院 それいゆとは、フランス語で太陽!!
太陽のように明るく元気な院です。

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです🙌今回のテーマは「冬の脱水」です。冬の寒い時期は気づかないうちに水分の摂取量が減っています😯夏に比べて喉が渇かないというのもありますが、暖房やホットカーペットなとでも脱水症状は引き起こされます⚠冬の...
12/12/2022

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです🙌

今回のテーマは「冬の脱水」です。

冬の寒い時期は気づかないうちに水分の摂取量が減っています😯
夏に比べて喉が渇かないというのもありますが、暖房やホットカーペットなとでも脱水症状は引き起こされます

⚠冬の脱水の初期症状⚠
・手先が乾燥してカサカサしている
・口の中がねばつく
・体がだるい
・めまいや立ちくらみ、フラフラする

❄️冬に脱水症状がおきやすい原因❄️
・乾燥
湿度が低く乾燥しがちで、特に室内はエアコンなどの使用で湿度が10~20%も低下し、乾燥しやすく皮膚からの蒸発で肌の水分も失われやすくなります。

・水分を控える
体が冷えるから、トイレが近いからという理由で飲み物を控えていると気づかないうちに体内の水分が失われます。

・汗をかきにくい環境
冬は汗をかく機会が少なく、マスク着用などでさらにのどの渇きを感じにくくなるため、水分摂取量が少なくなります。

🫂冬の脱水を予防するには🫂
・こまめな水分補給!
寝る前にコップ一杯の水を飲む、トイレに行ったあとに水を飲むなど水を飲むタイミングを決めて習慣にするのも良いですね!
水分は今の時期は冷たい水がよいです。
部屋が暖房で暑い時、お風呂上がり、部屋が乾燥している時、喉が乾いた時などは、ジュースやコーヒー、お茶よりできるだけ水を飲むようにしてください。その水が腎を補います。
※ただし冷たい水でお腹をこわしやすい方は、冷たい水はやめてくださいね。白湯に少し水を足したり工夫してください。

・寝るときの暖房はタイマーをかけて乾燥を予防する⏰

・加湿器をつける

・こたつで寝ない
こたつで寝るの好きな方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
脱水引き起こしやすいのでみなさん注意ですよ❗❗
などなど!習慣にするだけで予防に繋がります🙌

寒い冬に体を温めながら水分補給できるとよりよいですよね🙋
冬におすすめの飲み物を紹介します🍵
・ゆず茶
ビタミンCも多く含まれ、風邪やインフルエンザ予防にもなります。ゆずの皮に含まれているリモネンやポリフェノールの一種であるヘスペリジンには血行をよくする作用もあるので、冷え症対策にもおすすめです✨

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2023  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨冷え込みが強くなってきて、そろそろこたつを出されているご家庭もあるのではないでしょうか?こたつは暖かいのですが、気づかないうちに水分が奪われてしまい、脱水症状をおこしてしまう事があります!みかん🍊...
05/12/2022

こんにちは!
株式会社NOMOKOTSUです✨

冷え込みが強くなってきて、そろそろこたつを出されているご家庭もあるのではないでしょうか?

こたつは暖かいのですが、気づかないうちに水分が奪われてしまい、脱水症状をおこしてしまう事があります!
みかん🍊のなんと86%は水分だそうです!!こたつのみかんは理にかなっているのですね。
さらに、ビタミンCも豊富で、免疫力を高めてくれますので、インフルエンザや風邪が心配な季節の頼もしい味方です‼️

冬は寒さにより、体がひきしめられ、汗による水分代謝が減ることで、「腎」に負担がかかる季節です。 少し塩辛いものが、新陳代謝を高め、コリを和らげ、排泄をよくするはたらきがあります。
昆布もおすすめなので、みかん鍋🍲のお出汁に使ってもいいかもしれませんね❗️
(高血圧の方は塩分量を調節して下さいね!)

免疫力アップにあったかお鍋で、沢山の野菜を摂っていきましょう!!✨✨

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨11月は暦の上では「初冬」風も冷たくなり🌬🌬乾燥が強くなっていきます🌪🌪喉や鼻の粘膜は特に乾燥に弱いところです。また、皮膚も乾燥するとひび割れやかゆみなどの原因にもなります。粘膜や皮膚を潤し、乾燥...
21/11/2022

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨

11月は暦の上では「初冬」風も冷たくなり🌬🌬乾燥が強くなっていきます🌪🌪
喉や鼻の粘膜は特に乾燥に弱いところです。また、皮膚も乾燥するとひび割れやかゆみなどの原因にもなります。粘膜や皮膚を潤し、乾燥を防ぐ食事を心がけましょう👼🏻👼🏻
東洋医学的に白い食材は体を潤すといわれています。ナシ、牛乳、豆乳、卵などは、喉の渇きや、皮膚の乾燥を防ぎます。

また、皮膚を丈夫にするのにビタミンAも必要不可欠です。この時期においしくなる小松菜、ホウレンソウ、春菊などの青菜類🥬🥬ニンジンなどの緑黄色野菜🥕🥕は油で調理して毎日食べましょう。これらに含まれているカロテンは油を使った調理法で体内への吸収がよくなります。

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2023  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

皆さんこんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨昨日は皆さんなんの日か知っていますか??【立冬】りっとうです☃️立冬とは十二節気の一つで、初めて冬の気配を感じることができる日のことを言います!※ 二十四節気(にじゅうしせっき)とは、一年間...
08/11/2022

皆さんこんにちは!

株式会社NOMOKOTSUです✨
昨日は皆さんなんの日か知っていますか??

【立冬】りっとう

です☃️立冬とは十二節気の一つで、初めて冬の気配を感じることができる日のことを言います!
※ 二十四節気(にじゅうしせっき)とは、一年間を24等分したもので、「秋分(しゅうぶん)」や「冬至(とうじ)」などもそのひとつです。

立冬は季節の変わり目で、昼夜の寒暖差が大きくなる時期でもあり、一年の中で最も体調を崩しやすい時期とされています。
そのため、立冬は十分な休息と栄養を取り、冬を乗り越える為の準備をする期間とも言われています。

立冬には特別何かを食べる!という行事食はありませんが、冬瓜を食べる家庭が多いです!

冬瓜は読んで字の如く、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です!
由来は諸説ありですが、まるごと保存すれば冬まで持つ!ことからその名前がついており、昔は夏に収穫して冬までの保存食として重宝されていたと言われています!
 
初めにお話ししましたが、立冬は季節の変わり目でもあり、風邪をひきやすい季節でもありますのでビタミンCが豊富な冬瓜はこの季節にぴったりな野菜です👍
注意⚠️夏野菜ですので体を冷やす効果もあるので適度に食べてくださいね!

私の立冬メニューは、たくさんの旬の食材を使ったお鍋✨
しょうがは体を温める効果がありますので、寒い季節にはしょうが湯を飲んだり、料理に使ったりして、体の中から温かくするのおすすめです👍
飲み物を温かいものに変えたり、冷たい生野菜のサラダも温野菜に変えたりと冬仕様に食事も変えていきましょ✨

ぷち知識
中国では立冬には餃子を食べる風習があります!
寒さのあまり耳が落ちるという話しがあり、形が似ている餃子を食べてお祈りをする習慣があったようです。🥟確かに耳に似て…ますね??笑
また「立冬補冬、補嘴空」(立冬には、栄養補給を)ということわざがあるくらいで、この季節に取れた旬の食べ物を温かくして食べる事により、健康な体を保ち病気を防ごうという意味があります。

日本でも中国でも、寒くなるこれからを乗り越えるための日というのは同じなんですね✨
まだ日中は暖かい日もありますが、冬に向けて身体を温めていきましょう✨

今日は餃子鍋なんてどうですか〜🥟🍲❤️
レシピは画像に載せてるのでぜひチャレンジしてみて下さいね!✨

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2023  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは株式会社NOMOKOTSUです☃️寒い冬が近づいてきました😶東洋医学的な視点から冬とはどういう季節なのかご紹介します🙌冬に体に影響を及ぼすのは「寒さ」です。冬に対応する五臓は「腎」。冬は寒さ対策・腎を補う食事が大切になります!❄️...
31/10/2022

こんにちは株式会社NOMOKOTSUです☃️
寒い冬が近づいてきました😶
東洋医学的な視点から冬とはどういう季節なのかご紹介します🙌

冬に体に影響を及ぼすのは「寒さ」です。冬に対応する五臓は「腎」。
冬は寒さ対策・腎を補う食事が大切になります!

❄️五臓「腎」の働き❄️
成長・生殖の働きも含んだ生命の素となるエネルギーの源です。
木で例えるならば、栄養などを吸収する一番大事な根っこの部分といえるでしょう。

⬇⬇腎の働きが低下しているかチェックしてみましょう⬇⬇

□足や腰がだるい、冷える
□泌尿器系の悩み
 トイレが近い、夜にトイレの回数が増えた、キレが悪いなど
□白髪が増えてきた
□耳鳴りや難聴がある
□性欲が衰えてきた
□月経周期が一定しない
□妊娠しにくい

いくつ当てはまりましたか?🤔
寒さによって冬に症状が悪化するケースもあります!予防や改善のために腎の機能を補いましょう!

腎を補う食べ物は「黒い」食べ物❗
黒豆がおすすめです

黒豆は血や生命力を補い、血液の巡りを改善してくれます。

腰痛や月経不順、疲労回復、老化防止に期待できます。
アントシアニンやサポニンなどの抗酸化作用の高い成分も含まれているので、美容効果も健康効果も期待できる優秀な食材です。

黒豆以外にも黒ゴマ、昆布、牡蠣、羊、鹿、くるみ、えび、シナモン、よもぎなども腎を補ってくれる食べ物です。

体は食べたものでできています。腎を補う食べ物を積極的に日々の献立に活用しましょう🙌

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2023  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨皆さんは秋といわれて何を思い浮かべますか?今回は秋っぽい食事についてお伝えさせていただきます🍁にんじん🥕は血を養い、肝のはたらきを正常にするため、貧血や目の症状の改善に有効です!また、くるみは脳み...
24/10/2022

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨

皆さんは秋といわれて何を思い浮かべますか?
今回は秋っぽい食事についてお伝えさせていただきます🍁
にんじん🥕は血を養い、肝のはたらきを正常にするため、貧血や目の症状の改善に有効です!
また、くるみは脳みその形に似ている事から、脳にいいとされてきました。実際に抗酸化作用、抗炎症作用をもつ成分が含まれております。
東洋医学的な腎、大腸のはたらきもたすけるので、高齢の方便秘にもおすすめな食べ物です!

旬の食べ物は他の時期に比べ、栄養価が2倍にもなるそうです!食べる分量は8分目までに抑えて、冬に備えて
健康な身体づくりをしていきましょう❗️

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨段々と涼しくなってきましたが体調は崩しておりませんか?秋になると空気が乾燥したりと風邪などのトラブルが起きやすい季節になります🤧そこで今回は秋の味覚の「梨」と「柿」の効果についてご紹介致します✨柿...
05/10/2022

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです✨

段々と涼しくなってきましたが体調は崩しておりませんか?

秋になると空気が乾燥したりと風邪などのトラブルが起きやすい季節になります🤧

そこで今回は秋の味覚の「梨」と「柿」の効果についてご紹介致します✨

柿は昔から柿が赤くなると医者が青くなると言われるほど身体に良いとされてます!

柿は肺の余分な熱を取り除き咳を抑えたり、口内炎の緩和にも効果的です!
また、柿にはビタミンCやタンニンが豊富に含まれており免疫力を付けてくれるので風邪予防に大活躍👍

梨はみずみずしく美味しいですよね!
そのイメージ通り肺を潤し余分な熱を取り除き咳を抑えるのにも一役買ってくれます!
また、アミノ酸が豊富に含まれ疲労回復効果も期待できます!
さらには食物繊維も多くお腹の調子を整えてくれます!

✴︎ただし、梨は取り過ぎてしまうと身体を冷やしてしまいます。
そこで、温めてくれるよう一工夫したレシピも最後にご紹介致します✨

〜レシピ〜

梨:1個
バター:10g
砂糖:15g
シナモン:適量

・フライパンにバターを溶かしカットした梨を並べ、表裏に焼き色が着くまで焼く

・全体に砂糖をまぶしいい焼き色になったら火を止めシナモンを振りかける

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2023  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導

こんにちは🌞株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀本日は美活最終日です✨多くの皆様にご体験頂け、大変喜んで貰えており、スタッフ一同大変嬉しく思っています😊しかし、皆様の目標目的を達成してこその美活です😆✨🌟綺麗になりたい‼️🌟...
29/09/2022

こんにちは🌞
株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀

本日は美活最終日です✨

多くの皆様にご体験頂け、大変喜んで貰えており、スタッフ一同大変嬉しく思っています😊

しかし、皆様の目標目的を達成してこその美活です😆✨

🌟綺麗になりたい‼️
🌟美しい体を手に入れたい‼️
🌟なかなか治らないニキビやシミを治したい‼️

どんな些細なお悩みでも、是非私たちにご相談下さい👍

まだまだお時間は残っています🙌

是非ご希望の方はご連絡下さい‼️

#美活 
#美容  
#美容鍼 
#美容針 
#美姿勢
#小顔矯正 
#小顔 
#肌美鍼 
#たるみ 
#むくみ
#シワ 
#クマ 
#シミ
#お肌のお悩み 
#化粧ノリ 
#頭痛 
#噛み癖 
#歯ぎしり 
#顎関節症 
#ほうれい線 
#くすみ
#鍼灸整骨院 
#整骨院 
#鍼灸 
#キャンペーン 
#肌荒れ 
#肩こり

こんにちは🌞株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀本日は美姿勢の紹介です✨内容は…🫣「ストレッチ+筋力UP」💪になります😊姿勢を矯正し、その状態をキープするためのインナーマッスルを鍛えることにより美しい状態を維持することが可能...
27/09/2022

こんにちは🌞
株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀

本日は美姿勢の紹介です✨

内容は…🫣
「ストレッチ+筋力UP」💪
になります😊

姿勢を矯正し、その状態をキープするためのインナーマッスルを鍛えることにより美しい状態を維持することが可能👌
なんとこのメニュー身長も伸びちゃうんです😁✌️
      ↓↓
林田先生:176cm→178.5cm
(+2.5cm)💪
森先生:162cm→163.5cm
(+1.5cm)✌️
勝井先生:181cm→182cm
(+1cm)👍

結果平均「1.5cm」は大きくなります😎😎
いい姿勢は体の歪みの少ない状態、気になる腰痛も改善😚😚

ぜひ、少しでも気になる方は是非一度ご体験下さい😊

1日5名様限定の体験会となってます‼️

お早目のご連絡お待ちしています😆

#美活 
#美容  
#美容鍼 
#美容針 
#美姿勢
#小顔矯正 
#小顔 
#肌美鍼 
#たるみ 
#むくみ
#シワ 
#クマ 
#シミ
#お肌のお悩み 
#化粧ノリ 
#頭痛 
#噛み癖 
#歯ぎしり 
#顎関節症 
#ほうれい線 
#くすみ
#鍼灸整骨院 
#整骨院 
#鍼灸 
#キャンペーン 
#肌荒れ 
#肩こり

こんにちは🌞株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀本日は肌美鍼の紹介です✨実は肌美鍼、鍼が怖い!という方患者さんの中でも多いんです😭鍼も美容専用のものを使っているので通常よりも細くて柔らかいんです!なので痛みを感じにくいです!...
24/09/2022

こんにちは🌞
株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀

本日は肌美鍼の紹介です✨

実は肌美鍼、鍼が怖い!という方患者さんの中でも多いんです😭
鍼も美容専用のものを使っているので通常よりも細くて柔らかいんです!なので痛みを感じにくいです!

この写真でもお分かりかと思いますが喋りながら受けていたり、笑っていたり意外と動かしても痛みは感じません🙄

鍼灸師の先生が担当しますし、女性の先生も在中しています💁🏻‍♀️
安心して受けにきてください😌
ぜひ、少しでも気になる方は是非一度ご体験下さい😊

1日5名様限定の体験会となってます‼️

お早目のご連絡お待ちしています😆

#美活 
#美容  
#美容鍼 
#美容針 
#小顔矯正 
#小顔 
#肌美鍼 
#たるみ 
#むくみ
#シワ 
#クマ 
#シミ
#お肌のお悩み 
#化粧ノリ 
#頭痛 
#噛み癖 
#歯ぎしり 
#顎関節症 
#ほうれい線 
#くすみ
#鍼灸整骨院 
#整骨院 
#鍼灸 
#キャンペーン 
#肌荒れ 
#肩こり

【生理痛は緩和できる!】こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです🙌毎月1週間がしんどい…と気持ちがダウンしませんか?体質だから仕方ない、毎月痛みがあるのが普通だからと諦めている方も少なくないと思います。体質は変えられます✨日頃の生活習慣が...
12/09/2022

【生理痛は緩和できる!】

こんにちは!株式会社NOMOKOTSUです🙌

毎月1週間がしんどい…と気持ちがダウンしませんか?
体質だから仕方ない、毎月痛みがあるのが普通だからと諦めている方も少なくないと思います。

体質は変えられます✨
日頃の生活習慣が体に影響するのです!

身体は食べたものでできています。食事を見直して元気に過ごせる身体にしていきましょう!

  #ノモコツ  #野本鍼灸整骨院  #整骨院  #鍼灸院  #鍼灸整骨院  #新卒採用  #新卒  #新卒採用2023  #中途採用  #鍼灸師  #柔道整復師  #国家資格  #国家試験  #就職活動  #就活  #院内見学  #見学  #募集中  #食事  #食養生  #食事指導   #夏バテ  #夏バテ防止  #夏バテ対策

こんにちは!☺️株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀本日は美活「レディッチ」です🤩⭐️当院で使用しているレディッチは、本当に万能なんです😳🔥・フェイシャルケア・オーラルケア・ヘアケア・ボディケア皆様の様々なお悩みをこれ1つで...
10/09/2022

こんにちは!☺️
株式会社NOMOKOTSUそれいゆ鍼灸整骨院です!🍀

本日は美活「レディッチ」です🤩⭐️

当院で使用しているレディッチは、本当に万能なんです😳🔥

・フェイシャルケア
・オーラルケア
・ヘアケア
・ボディケア

皆様の様々なお悩みをこれ1つで解決できるんです🤭✨

今回はフェイシャルケアの実例の写真です‼️

何か悩みがあり変わってみたい方、是非1度ご相談下さい🥰

1日5名様のみ限定で体験頂けます🤗⭕️

美活内容もっと知りたい・興味がある🤩🤩と言う方❗️
下記のURLでもっと詳しくチェックしてくださいね😍↓
https://nomokotsu.com/campaign/2208-bikatsu.php

#美活 
#美容  
#美容鍼 
#美容針 
#小顔矯正 
#小顔 
#肌美鍼 
#たるみ 
#むくみ
#シワ 
#クマ 
#シミ
#お肌のお悩み 
#化粧ノリ 
#頭痛 
#噛み癖 
#歯ぎしり 
#顎関節症 
#ほうれい線 
#くすみ
#鍼灸整骨院 
#整骨院 
#鍼灸 
#キャンペーン 
#肌荒れ 
#肩こり

住所

大阪府藤井寺市藤井寺1-17/10
Fujiidera-shi, Osaka
583-0024

電話番号

+81 72-936-3033

アラート

それいゆ鍼灸整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー