かるがも藤沢クリニック

かるがも藤沢クリニック かるがも藤沢クリニックのFacebookページです 2015年6月に藤沢駅北口にて開院した小児科、かるがも藤沢クリニックの公式Facebookぺージです。
※こちらのページでは、診療に関するご質問やご相談、ベビークラスのご予約等はお受けしておりません。恐れ入りますが、クリニックに直接お問い合わせください。

※予約受付を開始しました※【赤ちゃんのねんねクラス】★保護者の方ではなく、お子さんのお名前でご予約ください★・抱っこや添い乳じゃないと寝ない・夜中に何度も起きてしまう・寝かしつけに1時間かかる・今のねんね、これで合ってるのかな?などなど、赤...
25/10/2025

※予約受付を開始しました※
【赤ちゃんのねんねクラス】

★保護者の方ではなく、お子さんのお名前でご予約ください★
・抱っこや添い乳じゃないと寝ない
・夜中に何度も起きてしまう
・寝かしつけに1時間かかる
・今のねんね、これで合ってるのかな?
などなど、赤ちゃんのねんねには色々な質問をよく耳にします。

このクラスでは赤ちゃんのねんねのしくみをわかりやすくお話ししながら、今日からできるちょっとした工夫をご紹介します。

安全な寝床づくり(SIDS予防)・快適なねんね環境の整え方・月齢に合わせたお昼寝&就寝の流れ、そして寝かしつけに悩んだときのヒントまでねんねの専門家がご家庭ごとのペースやスタイルに合わせて、無理なくできる方法を見つけられるようにお話しします。

日時:11月6日(木)13:30~
定員:8組(お子さんのお名前でご予約ください)
対象:1~8カ月の赤ちゃんとお家の方
参加費:2,500円※お支払いはクレジットカードまたは交通系電子マネーのみとなります。現金でのお支払いや、電子マネーの残高不足等による現金併用は対応できませんのでお気を付けください
講師:川上 愛実さん(助産師・IPHI乳幼児睡眠コンサルタント)
※10月23日(木)朝10:00よりWEBにて受付開始(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)

※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
※より多くの方に参加していただくために、ご都合変更の際は必ず、お早めにWEB予約サイトより予約取り消しをお願いします

※予約受付を開始しました※【伴走型ごはんクラス「にんじんクラス」】当院の「ごはんクラス」に参加された方限定のクラスです「この先どうやって進めたらいいのかな?」に寄り添います当院のごはんクラスでは、子どもの発達に沿った補完食の進め方や、栄養十...
25/10/2025

※予約受付を開始しました※
【伴走型ごはんクラス「にんじんクラス」】

当院の「ごはんクラス」に参加された方限定のクラスです
「この先どうやって進めたらいいのかな?」に寄り添います

当院のごはんクラスでは、子どもの発達に沿った補完食の進め方や、栄養十分な補完食の考え方をお伝えしています。クラスには参加したけれど、実際に毎日おうちで食事を用意するのは大変なこと。子どもが思うように食べなかったり、魚や肉をどう食べさせたらいいか悩んだり、レシピがマンネリ化したり、いろいろ悩みが出てきます。

かるがも藤沢クリニックのベビークラスの目指すところは、「ちゃんとあそぶ、ねる、たべる」です。クラスの集大成である「たべる」を親子で楽しんでほしい!という強い思いがあり、みなさんの不安な声を聞くたびに何かできることはないかと考えてきました。

そこで今回、強力な助っ人である管理栄養士の濱口さんに講師を依頼。伴走型ごはんクラス「にんじんクラス」を始動することになりました!

濱口さんは4人のお子さんを育てている現役ママでもあり、食べることに関する子どもの発達などを私たちと共に学んでいる仲間です。ごはんクラスを担当している天満とは、打ち合わせ段階からスムーズに相談が進み、あっという間に企画書ができ上がりました。

にんじんクラスでは、生後6〜12か月の赤ちゃんとご家族に月1回、同じメンバーで集まっていただきます。ごはんクラスで学んだことを実践し、「お子さんが自分で食べる」という経験を増やせるように、みなさんの「今」の悩みや困りごとから各々の家庭に合わせた具体的なアドバイスをさせていただきます。5か月間、みなさんの「ごはん」に寄り添っていきます!ぜひご参加ください♡

内容:・みんなの今の「困った」を共有し、それぞれの家庭で「子どもが自分で食べる」ことを中心に具体的な食事の進め方を考えます
・講師の食卓!映えないリアルごはんを紹介します
・窒息対応に関する情報提供と人形を使った実技練習をします
・栄養にも配慮した「みんなで食べるごはん(とりわけ食)」レシピをお渡しします

日程:11月11日(火)・12月9日(火)・1月20日(火)・2月17日(火)・3月17日(火)の全5回コース 
   13:00~14:00
※体調不良などで欠席の場合は、短時間になりますが別日にフォローいたします
※ネットでのキャンセルは受け付けておりません
対象:当院のごはんクラス受講後で、クラス開始時に生後6〜12か月の赤ちゃんとご家族※5回参加可能な方(11月11日分のみ予約で連続参加できます)
定員:4組の親子
担当:濱口 悦子さん(管理栄養士)、看護師
参加費:25,000円(5回分事前決済制・クレジットカード)※いかなる理由でも返金はできません
※WEBにて受付中。予約サイトはコチラです(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)

※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております

【10月27日の診療につきまして】10月27日(月)17:00以降はインフルエンザ予防接種(フルミスト)専用の時間帯とさせていただき、通常の診療はお休みします。受診を希望される方は、別日での来院をご検討ください。ご不便をおかけしますが、予め...
22/10/2025

【10月27日の診療につきまして】

10月27日(月)17:00以降はインフルエンザ予防接種(フルミスト)専用の時間帯とさせていただき、通常の診療はお休みします。
受診を希望される方は、別日での来院をご検討ください。

ご不便をおかけしますが、予めご了承のほど宜しくお願いいたします。

2025年9月17日 ごはん外来新規予約を再開しましたごはん外来の新規予約を再開いたしました。受診ご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします(WEB予約はできません)。 受診枠が埋まり次第終了いたしますので、予...

※予約受付を開始しました※【ふれあいクラス ころりん組】☆保護者の方ではなく、お子さんのお名前でご予約ください☆※たくさんの方にこのクラスにご参加いただけるよう、前回参加した方はご遠慮ください赤ちゃんにとって遊びは発達に欠かせないものです。...
17/10/2025

※予約受付を開始しました※
【ふれあいクラス ころりん組】

☆保護者の方ではなく、お子さんのお名前でご予約ください☆
※たくさんの方にこのクラスにご参加いただけるよう、前回参加した方はご遠慮ください

赤ちゃんにとって遊びは発達に欠かせないものです。
遊びといっても特別な道具を使ったり、準備をしたりする必要性はなく、お母さんと赤ちゃんが向かい合って、にっこりするだけで始められます。

向きぐせ予防につながる遊びもお話しします。

今回は首が座ってからハイハイ前までの赤ちゃん対象のころりん組です。
この時期に大切にしたい遊びを一緒に楽しみましょう。
☆動きやすい服装でご参加ください

日時:10月30日(木)13:30~
対象:首すわり頃〜寝返り頃までの赤ちゃんと保護者  
定員:6組の親子(お子さんのお名前でご予約ください)
担当:保育士(川久保)、看護師
参加費:家族一組につき1500円
※お支払いはクレジットカードまたは交通系電子マネーのみとなります。現金でのお支払いや、電子マネーの残高不足等による現金併用は対応できませんのでお気を付けください
持ち物:おくるみか大きめタオル(ふれあい遊びで使用します)

※10月16日(木)朝10:00よりWEBにて受付開始(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)

※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
※より多くの方に参加していただくために、ご都合変更の際は必ず、お早めにWEB予約サイトより予約取り消しをお願いします

【2025年度インフルエンザ予防接種について】今年度のインフルエンザ予防接種は10月11日(土)から接種を開始し、ご予約は10月5日(日)の朝方から開始いたします。専用WEBサイトにてご予約を承ります(通常診療の予約サイトとは異なります)。...
22/09/2025

【2025年度インフルエンザ予防接種について】

今年度のインフルエンザ予防接種は10月11日(土)から接種を開始し、ご予約は10月5日(日)の朝方から開始いたします。
専用WEBサイトにてご予約を承ります(通常診療の予約サイトとは異なります)。

今年は、痛くない・1回で済む経鼻生ワクチン「フルミスト」の予約枠を拡大して実施します!

※今年度も事前カード決済とさせていただきます。ご予約後、24時間以内に決済の確認ができなければ自動キャンセルになりますので、お気をつけください

※6ヶ月のお子さんから接種できます。保護者の方もご予約が可能です
※予約方法などの詳細については、当院ホームページ「インフルエンザ予防接種(2025年度)」をご確認ください
※予約受付及び予約変更・キャンセル処理はWEBのみとなります。お電話での受付やキャンセル待ち、接種を受けられるかどうかの電話相談等は承っておりません

★今年度も「ひとり親家庭のインフルエンザ予防接種サポート」を行います。詳細は下記リンクをご覧ください

・家族で予約時間が離れてしまった場合、同日で予約をお取り頂ければ家族みなさん同時刻に接種できます。早い時刻でのご予約に合わせてご来院ください。

【ごはん外来新規予約を再開しています】ごはん外来の新規予約受付を再開しております。受診ご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします(WEB予約はできません)。受診枠が埋まり次第終了いたしますので、予めご了承ください。・今回受付を行ってい...
22/09/2025

【ごはん外来新規予約を再開しています】

ごはん外来の新規予約受付を再開しております。
受診ご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします(WEB予約はできません)。
受診枠が埋まり次第終了いたしますので、予めご了承ください。
・今回受付を行っているのは10月・11月の受診日です。12月以降の受診に関しましては、改めて告知いたします
・初診は生後9か月からとします。生後6-8か月のお悩みは、ごはんクラスの受講をお勧めいたします

「はぐもぐ」は、偏食・少食など食べることがうまくいかない子どもたちと、そのご家族のための支援情報サイトです。

BLWについて一緒に活動してきた歯科医師で友人(と江田は思ってますw)の 山田 翔先生と、大変久しぶりの対談です!実は2人でライブやったことないかも!?BLWをもっと知りたいと思っていらっしゃる医療従事者の方、ぜひご参加ください。9月18日...
15/09/2025

BLWについて一緒に活動してきた歯科医師で友人(と江田は思ってますw)の 山田 翔先生と、大変久しぶりの対談です!実は2人でライブやったことないかも!?
BLWをもっと知りたいと思っていらっしゃる医療従事者の方、ぜひご参加ください。9月18日(木)朝8時から申し込み開始です。
https://blw2025.peatix.com/view

※予約受付を開始しました※【ねんねクラス】・抱っこや添い乳じゃないと寝ない・夜中に何度も起きてしまう・寝かしつけに1時間かかる・今のねんね、これで合ってるのかな?などなど、赤ちゃんのねんねには色々な質問をよく耳にします。このクラスでは赤ちゃ...
12/09/2025

※予約受付を開始しました※
【ねんねクラス】

・抱っこや添い乳じゃないと寝ない
・夜中に何度も起きてしまう
・寝かしつけに1時間かかる
・今のねんね、これで合ってるのかな?
などなど、赤ちゃんのねんねには色々な質問をよく耳にします。

このクラスでは赤ちゃんのねんねのしくみをわかりやすくお話ししながら、今日からできるちょっとした工夫をご紹介します。

安全な寝床づくり(SIDS予防)・快適なねんね環境の整え方・月齢に合わせたお昼寝&就寝の流れ
そして寝かしつけに悩んだときのヒントまでねんねの専門家が
ご家庭ごとのペースやスタイルに合わせて、無理なくできる方法を見つけられるようにお話しします。

日時:9月25日(木)13:30~
定員:8組(お子さんのお名前でご予約ください)
対象:1~8カ月の赤ちゃんとお家の方
参加費:2,500円※お支払いはクレジットカードまたは交通系電子マネーのみとなります。現金でのお支払いや、電子マネーの残高不足等による現金併用は対応できませんのでお気を付けください
講師:川上 愛実さん(助産師・IPHI乳幼児睡眠コンサルタント)
※9月11日(木)朝10:00よりWEBにて受付開始(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)

※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
※より多くの方に参加していただくために、ご都合変更の際は必ず、お早めにWEB予約サイトより予約取り消しをお願いします

【WEB予約システム停止のお知らせ】10月5日(日)は当院ビル内電気点検作業で停電となります。そのため10月4日(土)診察終了後~10月5日(日)昼頃までWEB予約システムが停止し、使用することができません。10月6日(月)に受診を希望され...
09/09/2025

【WEB予約システム停止のお知らせ】

10月5日(日)は当院ビル内電気点検作業で停電となります。
そのため10月4日(土)診察終了後~10月5日(日)昼頃までWEB予約システムが停止し、使用することができません。

10月6日(月)に受診を希望される方は予め診察時間内に電話・窓口にて予約していただくか、10月5日の午後以降にWEB操作をお願いいたします。
(12:00前後には復旧見込みですが、点検の状況により停止延長する可能性があります)

ご不便をおかけしますが予めご承知のほど、よろしくお願いいたします。

かるがも藤沢クリニック のWeb予約受付サイトです。

※予約受付を開始しました※【歯科衛生士による ハミガキクラス】ハミガキについて知っていただくクラスです☆お子さん用の歯磨き(お持ちの方)・お家の方の歯ブラシをお持ちください☆「赤ちゃんの歯磨きって、いつから始めれば良いの?」「どんな歯ブラシ...
22/08/2025

※予約受付を開始しました※
【歯科衛生士による ハミガキクラス】

ハミガキについて知っていただくクラスです
☆お子さん用の歯磨き(お持ちの方)・お家の方の歯ブラシをお持ちください☆
「赤ちゃんの歯磨きって、いつから始めれば良いの?」
「どんな歯ブラシがおすすめ?」
「歯磨きを嫌がる子にはどうすれば良い?」

歯磨きにまつわるお悩みって、たくさんありますよね。
うちの子は嫌がってできない…
そんな風に感じるママも少なくないのではないでしょうか?

歯科衛生士の私でさえも、息子が赤ちゃんのときの歯磨きに悩みました!
私自身の経験も踏まえ、
歯科衛生士としてママにお伝えしておきたい歯磨きのお話をしたいと思います。
以下の内容が気になった方は、ぜひご参加ください!
=====
・歯はどんな順番で生えてくる?
・歯が生えてきたら歯磨きは必要?
・いきなりママが仕上げ磨きを始めるのはNG?歯磨きを始める前にできる準備
・歯磨き粉は使う?使わない?
・いつから歯医者さんに行く?

日時:9月4日(木)13:30~14:30
対象:生後1ヶ月以上の親子
定員:8組の親子(お子さんのお名前でご予約ください)
担当:歯科衛生士 森寛子さん
参加費:家族一組につき2500円
※お支払いはクレジットカードまたは交通系電子マネーのみとなります。現金でのお支払いや、電子マネーの残高不足等による現金併用は対応できませんのでお気を付けください

※8月21日(木)朝10:00より下記WEBにて受付開始(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)
※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
※より多くの方に参加していただくために、ご都合変更の際は必ず、お早めにWEB予約サイトより予約取り消しをお願いします

※予約受付を開始しました※【ふれあいクラス ころりん組】☆保護者の方ではなく、お子さんのお名前でご予約ください☆※たくさんの方にこのクラスにご参加いただけるよう、前回参加した方はご遠慮ください赤ちゃんにとって遊びは発達に欠かせないものです。...
28/07/2025

※予約受付を開始しました※
【ふれあいクラス ころりん組】
☆保護者の方ではなく、お子さんのお名前でご予約ください☆
※たくさんの方にこのクラスにご参加いただけるよう、前回参加した方はご遠慮ください

赤ちゃんにとって遊びは発達に欠かせないものです。
遊びといっても特別な道具を使ったり、準備をしたりする必要性はなく、お母さんと赤ちゃんが向かい合って、にっこりするだけで始められます。

向きぐせ予防につながる遊びもお話しします。
今回は首が座ってからハイハイ前までの赤ちゃん対象のころりん組です。
この時期に大切にしたい遊びを一緒に楽しみましょう。
☆動きやすい服装でご参加ください

日時:8月7日(木)13:30~
対象:首すわり頃〜寝返り頃までの赤ちゃんと保護者  
定員:6組の親子(お子さんのお名前でご予約ください)
担当:保育士(川久保)、看護師
参加費:家族一組につき1500円
※お支払いはクレジットカードまたは交通系電子マネーのみとなります。現金でのお支払いや、電子マネーの残高不足等による現金併用は対応できませんのでお気を付けください
持ち物:おくるみか大きめタオル(ふれあい遊びで使用します)

※7月24日(木)朝10:00より下記WEBにて受付開始(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)

※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
※より多くの方に参加していただくために、ご都合変更の際は必ず、お早めにWEB予約サイトより予約取り消しをお願いします

※予約受付中です※【子どもの理学療法士によるクラス】ファーストシューズ・セカンドシューズの選び方☆ご予約の際は保護者の方ではなく、お子様のお名前を入力してください☆「もうすぐ歩きそうだけど、靴を買うタイミングっていつ?」「買い換えのタイミン...
16/07/2025

※予約受付中です※
【子どもの理学療法士によるクラス】

ファーストシューズ・セカンドシューズの選び方
☆ご予約の際は保護者の方ではなく、お子様のお名前を入力してください☆
「もうすぐ歩きそうだけど、靴を買うタイミングっていつ?」
「買い換えのタイミングって?」
「おススメのメーカーとかあるの?」
「サイズの見方って?」などなど・・・
このようなお悩みを解決するクラスです。
歩きはじめのお子さんの足は、実は大人とは違います。
その後の発達に応じて筋肉なども成長していきます。
これからの成長していく足の過程を知り、足りない要を補う靴の選び方や足を育てる運動あそびを、子どもの理学療法士が楽しくご紹介いたします。
★動きやすい服装でおこしください★

日時:7月24日(木)13:30~
対象:つたい歩き~3歳くらいのお子さんとお家の方
定員:8組の親子(お子さんのお名前でご予約ください)
担当:子どもの理学療法士 宮崎 さやか(子育て支援空間つきのわ)
参加費:家族一組につき2500円
※お支払いはクレジットカードまたは交通系電子マネーのみとなります。現金でのお支払いや、電子マネーの残高不足等による現金併用は対応できませんのでお気を付けください

※下記WEBにて受付中(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)

※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
※より多くの方に参加していただくために、ご都合変更の際は必ず、お早めにWEB予約サイトより予約取り消しをお願いします

住所

藤沢市藤沢600 ASMビル4階
Fujisawa-shi, Kanagawa
2510052

営業時間

月曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:30
火曜日 09:30 - 12:30
水曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:30
木曜日 09:30 - 12:30
金曜日 09:30 - 12:30
14:00 - 17:30
土曜日 09:30 - 12:30

電話番号

+81466253314

ウェブサイト

アラート

かるがも藤沢クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー