加藤接骨院

加藤接骨院 健康保険・国民健康保険、通勤労災 、労災保険、交通事故など各種保険?

03/01/2021
03/01/2021

謹賀新年
昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年も倍旧のご厚情を賜りたく、何卒宜しくお願い致します。
令和3年 元旦

26/12/2020

今年も押し迫ってまいりました。
もういくつ寝るとお正月です。

年末年始の予定は、12月30日の午前中までとなります。年始は1月5日からとなります。

ご予約はお早めにお願いいたします。
藤沢市鵠沼松が岡4-20-8
加藤接骨院
0466-29-0705

加藤接骨院のブログを作りました。アドレスは、https://ameblo.jp/kugenuma100/気軽によって行ってください。AMEBLO.JP
02/09/2020

加藤接骨院のブログを作りました。
アドレスは、
https://ameblo.jp/kugenuma100/
気軽によって行ってください。
AMEBLO.JP

kugenuma100さんのブログです。最近の記事は「治療説明-1(画像あり)」です。

14/06/2020

来週6月15日より通常診療に移行します

 東京アラートが解除されましたが新型コロナ感染症は、まだ終息はしていませんので、これからもウイルスに負けないように衛生管理、三蜜に気をつけて日常生活を続けなければなりません。

当院は、今週末(6月13日)までの時間短縮にて診療しておりましたが、来週から通常診療(午前診療、午後診療の再開)に移行します。当面の間、完全予約診療を行いたいと思います。診療希望前日までに、ご予約いただき来院して下さいますようお願い致します。

新型コロナ感染症は、人から人へと感染いたします。ウイルスから身を守る防衛を行って行きます。
院内の消毒や除菌、手洗いの励行、マスク着用、フェイスシールド等で防衛しながら新型コロナ感染症に充分に気を付けて診療に当たりたいと思います。

院内では下記の項目に(感染拡大防止の 安全への取り組み)に注意して診療を行います。

ご不明な点がございましたらご連絡ください。

感染拡大防止の 安全への取り組みのファイルは6月3日にあります・

03/06/2020

** 加藤接骨院の感染拡大防止の 安全への取り組み **

1.院内スタッフの日々の確実な体調管理
2.患者様の来院時の体調確認
3.院内スタッフの3つの徹底(マスク、手指の消毒、検温)
4.患者様がご利用になる院内の消毒
5.患者様がご利用いただける手指消毒用(アルコール・除菌水)設備の設置
6.施術スペースに関する全ての備品の消毒
7.院内の定期的な換気
8.来院の際に若干の消毒臭(アルコール・塩素臭)が残ることの周知
9.体調変化(注意)の場合は相互(患者く→接骨院)連絡

03/06/2020

診療再開のお知らせ
皆様には、STAY HOME週間の期間中、診療が出来ず大変ご迷惑をお掛け致しました。STAY HOME期間中は休診することにご理解を頂き深く感謝いたします。

2020年6月1日より診療再開いたました。診療再開するにあたってコロナウイルス感染症に対して様々な予防方法を模索し 出来る限りの対策を講じて本日より診療再開いたします。ご理解、ご協力の程よろしくお願いたします。
当面は、社旗情勢を鑑み一日の診療人数制限と診療時間短縮してゆっくりと助走をしながら診療致します。何かお気づきの事がありましたらご用望ください。

今年も、シンビジュームが咲きました。いつもより淡いピンクが春を知らせてくれます。
01/05/2020

今年も、シンビジュームが咲きました。いつもより淡いピンクが春を知らせてくれます。

01/03/2020

新型コロナウイルス予防について
当院、来院時にマスク着用をお願いしております。尚、診察室に入室の際は、アルコールにて手指消毒をお願いしております。
尚、風邪や発熱がある方は院長へお申し出ください。
ご協力をお願いいたします。

高性能体表温測定器(Dermo thermos graphy)この検査の目的は、脊椎神経(自律神経)領域の体表温度分布()デルマトームを測定する事によって自律神経の働きを観察することを目的とします。脊椎に沿って尾骨から上部頚椎までコンピュタ...
01/03/2020

高性能体表温測定器(Dermo thermos graphy)
この検査の目的は、脊椎神経(自律神経)領域の体表温度分布()デルマトームを測定する事によって自律神経の働きを観察することを目的とします。
脊椎に沿って尾骨から上部頚椎までコンピュター体表温度測定装置で科学的データを測定し可視化します。
脊椎の上下配列は、とても重要な関係です。脊椎の椎骨と椎骨の間から脊椎神経が各臓器へと走っております。脊柱の神経根が神経圧迫された時に神経根(前根、後根)に影響を及ぼしている椎骨のずれは神経圧迫が疑わられ温度分布にも変化をもたらします。
神経の状態を脊椎の上下の関係をリアルタイムで情報を獲得することで脊椎の温度分布の観察します。神経圧迫されると何らかの痛み等の問題を発生いしたします。
神経圧迫が疑わられ何らかの問題を起こしているという事です。
脊椎体表温度の変化を正確に計測するという事は神経圧迫の情報を知らせてくれます。
自律神経領域に血行がよいこと。血行が安定しているかどうかを測定します。
DTGの特徴は高い再現性により臨床の場で多目的な活用する事ができます、

温度分布が乱(アンバランス)の方は、脊椎神経(自律神経)の働きが低下し脊椎神経(自律神経)問題が考えられます。
DTGの特徴は高い再現性により臨床の場で多目的な活用する事ができます、
自律神経は体温をコントロール(神経支配)しているので定期的に自律神経機能をモニタリングすることで正確な情報を獲得できます。脊椎の何処領域に血行が悪い部分があるのかを検査します
治療前と治療後に検査を行います。また、この検査は定期的に来院毎に検査を実施致します。計測データは、その都度分かり易く説明することができ情報共有が可能です。
例えば、アジャストメントを必要とするのか、しないのか。何時治療を止めたら良いのかを教えてくれます。どのような治療を行えばよいのか。いつ治療を終えたらよいのか。
治療後に左右大きく歪んでいたグラフが中心に沿ってなるべく直線になるようにするための指標です。これによって治療後の情報を取得します。

24/02/2020

新型コロナウイルス予防について

当院、来院時にマスク着用をお願いしております。尚、診察室に入室の際は、アルコールにて手指消毒をお願いしております。
尚、体温が37度以上ある方は院長へお申し出ください。
ご協力をお願いいたします。

01/01/2020

2020
謹賀新年
明けましておめでとうございます。皆様にとって幸多き年とになリますようお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

12/10/2019

台風19号のため、12時をもって本日の診療を終了します。

30/05/2019

本日http://skyshonan.com/
バイタルリアクトセラピーの一部を追加しました。

加藤接骨院は鵠沼で開業して早や30年。豊富な経験と実績で地域に貢献します。

5月1より令和になりましたので、当院のWEBを大幅にリニュアルいたしました。よろしければご覧ください。http://skyshonan.com/
07/05/2019

5月1より令和になりましたので、
当院のWEBを大幅にリニュアルいたしました。よろしければご覧ください。
http://skyshonan.com/

30/04/2019

いよいよあと数時間で平成が終わります。
思えば、昭和の終わりは昭和天皇が崩御されたことで悲しみの中で平成がやってきました。
テレビで小渕さんが元号を平成ですと発表した時に何故か今年こそ開業しようと決めた年でもありました。そして、平成元年11月に加藤接骨院を開業した年のです。つまり平成と共に歩み開業して30年になる訳です。この30年は大いなる助走だったような気がします。
明日から令和です。
また新しい一歩を踏み出すことを我ながらワクワクする気持ちです。新しい未来を想像しましょう。

令和を漢字登録しました。
令和元年おめでとう。
皆様にとって良き年でありますように心よりお祈り申し上げます。

加藤接骨院

おはようございます。本日富士山がよく見えました。富士山はいつ見ても良いものです。今年も笑顔を忘れずに過ごしたいものです。皆様に幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
10/01/2019

おはようございます。本日富士山がよく見えました。富士山はいつ見ても良いものです。今年も笑顔を忘れずに過ごしたいものです。皆様に幸多き年となりますようお祈り申し上げます。

住所

神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4−20− 8
Fujisawa-shi, Kanagawa
251-0038

営業時間

月曜日 09:15 - 12:00
火曜日 09:15 - 12:00
14:30 - 18:00
木曜日 09:15 - 12:00
金曜日 09:15 - 12:00
土曜日 09:15 - 12:00

電話番号

+81466290705

ウェブサイト

アラート

加藤接骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

加藤接骨院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー