Emergency Department , Shonan-Fujisawa Tokushukai Hospital

Emergency Department , Shonan-Fujisawa Tokushukai Hospital 湘南藤沢徳洲会病院〈旧茅ヶ崎徳洲会総合病院より移転〉の救急部門の日?

湘南藤沢徳洲会病院は「いつでも、だれでも」をモットーに各部門・診療各科が救急患者さんに即応できる体制で臨んでいます。ER(救急センター)は救急総合診療部の専任医師の管理のもと、各科医師との協同作業により、365日24時間体制で地域に開かれた救急医療を提供する最前線部門です。連日のドタバタの中にあっても、質の高い安全な医療を目指して前進していきます。

明けましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。オミクロン株が頭角をあらわしはじめています。皆様が健康でおられますようお祈り申し上げます。もし発熱や咳、鼻水、咽頭痛など風邪の症状がありましたら当院の発熱外来へお越しくださ...
06/01/2022

明けましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。

オミクロン株が頭角をあらわしはじめています。皆様が健康でおられますようお祈り申し上げます。

もし発熱や咳、鼻水、咽頭痛など風邪の症状がありましたら当院の発熱外来へお越しくださいませ。

個人ではなく1大学病院の救急部門のアカウントがこのような投稿をせざるを得ない状況にあることに危機感を感じてほしいです。江ノ島も連日混雑の様子が報道されています。自分はかからない、外なら大丈夫、ではなく自分が持って帰ってきて大事な人にうつすか...
04/05/2021

個人ではなく1大学病院の救急部門のアカウントがこのような投稿をせざるを得ない状況にあることに危機感を感じてほしいです。江ノ島も連日混雑の様子が報道されています。自分はかからない、外なら大丈夫、ではなく自分が持って帰ってきて大事な人にうつすかもしれないという考えをしてください。

https://www.facebook.com/2152716628285672/posts/3039191482971511/

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、コロナ患者が増えています。

昨日は、重症患者の受け入れ、搬送、ECMO導入など、忙しい日でした。

コロナだけでなく、3次救命救急の方でも交通外傷による多数傷病者受け入れ、急性中毒受け入れ、緊急手術など、通常の救急も全力で対応します。

搬送中の病院救急車の車窓から街を見ると、遊びに外出しているような人達が多く見受けられ、繁華街は人で溢れていました。

医療従事者は一人でも多くの命を助ける為に、私生活でも人一倍感染に気をつけて生活をしています。
今大阪で言われている救急医療の崩壊は、昨年東京でもおきていた事態です。

止まない雨はありません。
遊びたい気持ちは分かりますが、もう少し、もう少しだけ自粛に耐えていただき、医療を支えて頂けませんか?

助かる命を助けるために、宜しくお願い致します。

#緊急事態宣言 #外出自粛 #救命救急 #コロナファイターズ #東京医科歯科大学 #ステイホーム #新型コロナウイルス

日も長くなり緑も増え、季節の移ろいを感じます。一年前、GWを前に緊急事態宣言が発令され各種旅行会社はキャンセルラッシュだったそうですが、今年はキャンセルはほぼない、との報道を見ました。そもそもの予約件数という母数が一年前とは全然違うのでしょ...
26/04/2021

日も長くなり緑も増え、季節の移ろいを感じます。

一年前、GWを前に緊急事態宣言が発令され各種旅行会社はキャンセルラッシュだったそうですが、今年はキャンセルはほぼない、との報道を見ました。そもそもの予約件数という母数が一年前とは全然違うのでしょうが、緊急事態宣言が発令している自治体ではないところに行けばいいというわけではなく、発令してない自治体が発令しなくていいよう、自分が感染するかもではなく自分が広げる側にならないよう全員が考えて行動しなくてはならないと思います。

神奈川県は緊急事態宣言が延長されました。大切なのは緊急事態宣言下なのかどうかではなくそれが必要なくらいの状況ということですので解除されても気を緩めずみんなで頑張りましょう。
08/03/2021

神奈川県は緊急事態宣言が延長されました。
大切なのは緊急事態宣言下なのかどうかではなくそれが必要なくらいの状況ということですので解除されても気を緩めずみんなで頑張りましょう。

明けましておめでとうございます当院では年末年始も発熱外来を開いております。今年も地域の皆様にお力添えできるよう頑張ります。
01/01/2021

明けましておめでとうございます

当院では年末年始も発熱外来を開いております。

今年も地域の皆様にお力添えできるよう頑張ります。

素敵な紅葉の季節です。今年は病院まわりで紅葉狩り。
19/11/2020

素敵な紅葉の季節です。今年は病院まわりで紅葉狩り。

雨ニモマケズ搬送お疲れ様です
11/10/2020

雨ニモマケズ
搬送お疲れ様です

湘南鎌倉総合病院総合診療科×家庭医カンファレンス〖SEED TIME〗は、来週10月1日は専攻医の先生の大移動日〖離島から帰院〗のため、お休みです。(申し訳ございません) あと残り4回オープンで行いますので、ご希望の方は、是非……皆なで心よ...
25/09/2020

湘南鎌倉総合病院総合診療科×家庭医カンファレンス〖SEED TIME〗は、来週10月1日は専攻医の先生の大移動日〖離島から帰院〗のため、お休みです。(申し訳ございません) あと残り4回オープンで行いますので、ご希望の方は、是非……皆なで心よりお待ちしております。

発熱外来棟がオープンしました!本院の西側に設置されています!たくさんの人の思いのつまった建物です。発熱されている方が安全に受診できる作りになっています。受付時間については病院ホームページをご参照ください。https://fujisawato...
01/09/2020

発熱外来棟がオープンしました!
本院の西側に設置されています!

たくさんの人の思いのつまった建物です。発熱されている方が安全に受診できる作りになっています。

受付時間については病院ホームページをご参照ください。
https://fujisawatokushukai.jp/

夏休みも終わりですね。今月はエイなどによる外傷が多かったですが、9月になるとクラゲが増えます。冷水、温水、お酢など対処法は様々ですが逆効果になることもあります。何に刺されたかわからない場合はまずは海水できれいに洗って医療機関を受診してくださ...
23/08/2020

夏休みも終わりですね。
今月はエイなどによる外傷が多かったですが、9月になるとクラゲが増えます。冷水、温水、お酢など対処法は様々ですが逆効果になることもあります。何に刺されたかわからない場合はまずは海水できれいに洗って医療機関を受診してください。

本日も暑い日が続いております。熱中症にはお気をつけくださいませ。水分だけではなく、塩分糖分補給も忘れずに。
11/08/2020

本日も暑い日が続いております。熱中症にはお気をつけくださいませ。水分だけではなく、塩分糖分補給も忘れずに。

たくさんの制限がかかり、窮屈に感じている方も多いと思いますが、人間は常に苦労をバネに更なる高みへ進歩しています。With Coronaの湘南の夏がこの先どうなるのかわかりませんが、今年はひとまず自粛の夏ですね。
26/07/2020

たくさんの制限がかかり、窮屈に感じている方も多いと思いますが、人間は常に苦労をバネに更なる高みへ進歩しています。With Coronaの湘南の夏がこの先どうなるのかわかりませんが、今年はひとまず自粛の夏ですね。

救急車がリニューアルされました!これでより安全に患者さんを搬送することができます!
28/06/2020

救急車がリニューアルされました!
これでより安全に患者さんを搬送することができます!

神奈川も緊急事態宣言が解除され、近隣商業施設も営業を再開し少しずつ街も活気を取り戻しています。当院は第二波が起きても患者さんが安心して受診できるよう厳戒態勢を継続しております。
02/06/2020

神奈川も緊急事態宣言が解除され、近隣商業施設も営業を再開し少しずつ街も活気を取り戻しています。当院は第二波が起きても患者さんが安心して受診できるよう厳戒態勢を継続しております。

【カツオノエボシ】現在湘南の海で大量発生中。・浮きに触っても大丈夫だけど長い触手に触ると危険・アナフィラキシーショックに至る例もあり・まずは海水(真水ではなく)で洗って、可能であればホットパック(暖かいおしぼりをビニール袋に入れたものなど)...
10/07/2018

【カツオノエボシ】
現在湘南の海で大量発生中。
・浮きに触っても大丈夫だけど長い触手に触ると危険
・アナフィラキシーショックに至る例もあり
・まずは海水(真水ではなく)で洗って、可能であればホットパック(暖かいおしぼりをビニール袋に入れたものなど)で温める
・通常のクラゲ刺傷と違ってお酢は逆効果

【タラスコン救急ポケットブック】当院ERスタッフが監訳に関わらせていただいた、Tarascon's Adult Emergency Pocketbookの翻訳本が出版されました。米国のレジデントはみんな持っているとされる本です。当院ERスタ...
05/06/2018

【タラスコン救急ポケットブック】
当院ERスタッフが監訳に関わらせていただいた、Tarascon's Adult Emergency Pocketbookの翻訳本が出版されました。

米国のレジデントはみんな持っているとされる本です。
当院ERスタッフも研修医時代にはボロボロになるまで愛用していた、使えるポケットマニュアルで、リアルにスクラブポケットに入るサイズとなっております。

ぜひお手にとってみてください!

https://www.amazon.co.jp/タラスコン救急ポケットブック-舩越-拓/dp/4260035479/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1528157802&sr=8-1&keywords=%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3

【学会発表・救急救命士】名古屋で行われた臨床救急医学会で当院ERの救命士が2演題発表させていただきました。他病院の院内救命士の発表も去年よりさらに増えたように感じました。院内救命士という職種は、確立していないからこそ、いろいろな可能性を秘め...
02/06/2018

【学会発表・救急救命士】
名古屋で行われた臨床救急医学会で当院ERの救命士が2演題発表させていただきました。

他病院の院内救命士の発表も去年よりさらに増えたように感じました。

院内救命士という職種は、確立していないからこそ、いろいろな可能性を秘めているのではないかと思います。

当院からも今後も積極的に発信していこうと思います。

住所

辻堂神台1-5/1
Fujisawa-shi, Kanagawa
251-0041

アラート

Emergency Department , Shonan-Fujisawa Tokushukai Hospitalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Emergency Department , Shonan-Fujisawa Tokushukai Hospitalにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー