Chez MOMO Holistic Healing

Chez MOMO Holistic Healing ✨ナチュラル派リケジョの若くいられる秘訣
✨50代でも薬を使わないセルフケアと自然美
✨ソニー研究員20年/自然療法歴30年 
✨講座と個人セッションで1200人に伴走
✨趣味:謎解き/実験/タグラグビー/手作り
✨公式LINEで体質・季節別生きやすくなるヒントをお届け
https://lin.ee/3AeyKN6

✨ナチュラル派リケジョの若くいられる秘訣
✨50代でも薬を使わないセルフケアと自然美
✨ソニー研究員20年自然療法歴30年 
✨講座と個人セッションで1200人に伴走
✨趣味:謎解き/実験/タグラグビー/手作り
✨公式LINEで体質・季節別生きやすくなるヒントをお届け

ショーウィンドウに映った自分、猫背だったあれ? こんなに白髪、多かったっけ?肩こりや腰痛が、なんだかツラい……⁡思い当たること、ありませんか?⁡もしかしたらそれ、骨密度の低下が関係しているかもしれません。⁡実は女性の骨密度は、45歳ごろから...
23/07/2025

ショーウィンドウに映った自分、猫背だった
あれ? こんなに白髪、多かったっけ?
肩こりや腰痛が、なんだかツラい……

思い当たること、ありませんか?

もしかしたらそれ、骨密度の低下が関係しているかもしれません。

実は女性の骨密度は、45歳ごろから年間2~3%ずつ減少し、
さらに閉経前後には、年間10%以上も失われることもあるんです!

骨って、スカスカになっても自覚しにくいもの。
でも実は、さまざまな不調とも関わっていて、
放っておくと「気づいたときには手遅れ…」なんてことも。

でも、大丈夫。
気づいた“今”がチャンス!
ちゃんと対策すれば、骨は今からでも育てられます。

そこで──
骨について楽しく学べる、無料のオンラインセミナーを開催します!

題して
\【骨密度UPチャレンジ】企画!/

詳しくは、コメント欄のリンクからご覧くださいね♪

10年後も軽やかに動ける自分でいたいですか?
それとも…
骨折をきっかけに寝たきりの人生、選びますか?

ご登録いただいた方には、特別特典もプレゼント中です!

詳細は、コメント欄のリンクよりご覧になれます。

【もう2025年も1/4が終わってしまった!?】思うように動けてない!と焦るあなたへ今年こそ頑張ろうと思って2025年をスタートしたにも関わらず、忙しさやら、花粉症やら、なんやらかんやらにかまけ、⁡思ったように動けていなくてがっかりしていま...
07/04/2025

【もう2025年も1/4が終わってしまった!?】

思うように動けてない!と焦るあなたへ

今年こそ頑張ろうと思って
2025年をスタートしたにも関わらず、
忙しさやら、花粉症やら、
なんやらかんやらにかまけ、

思ったように動けていなくて
がっかりしていませんか?

このまま放っておくと、
また同じように何もできず
どんどん年を取っちゃうんじゃないかと
不安になっているならば、

ここで一度仕切り直して、
豊かな1年のための、
フレッシュスタートを一緒に切りませんか?

ついつい流されてしまう自分に
さようならしましょう

🌸1分でできる!「流されない自分」になるための自分軸診断🌸

期間限定でプレゼント中です!

私はどんなタイプ?

強みを活かしてもっと輝くには?

新年度、どんな生き方を選ぶべき?

1人でも多くの方が、
自分探し迷子から抜け出せますように。

この春、自分の「本質」を知って、

もっと しなやかに、自然体で 輝きましょう

コメント欄より、お受け取りいただけます!

【なんでも質問会】開催します!【誰でも使えるティッシュソルト】を受講したことのある方に向けたお知らせです。ティッシュソルトは、人生のどのようなステージにおいても一生役立てていただけるものです。そういえば最近、あまり使っていないな・・・と言う...
17/11/2024

【なんでも質問会】開催します!

【誰でも使えるティッシュソルト】を受講したことのある方に向けたお知らせです。

ティッシュソルトは、人生のどのようなステージにおいても

一生役立てていただけるものです。

そういえば最近、あまり使っていないな・・・

と言う方

あるいは、使ってるけれどもっと可能性を見出したい

と言う方のために

【ティッシュソルトなんでも質問会】を開催することになりました。

11月28日(木) 10時〜12時

または

12月10日(火) 10時〜12時

・シンプルに質問したい

・知識をリフレッシュしたい

・もっと使いこなすためのヒントを得たい

・特に質問はないけれど、繋がりたい

・仕事の中に取り入れたい

そんな要望にお応えする会として、

講義ではなく、皆さんの疑問や質問にどんどんお答えしていく形式です。

2日間ご用意しましたので、ご都合に合わせてお選びくださいね。

どちらの日程も2000円でご参加いただけます!

両日とも参加したい方も大歓迎です。

お申し込みは、コメント欄よりしていただけます!

お年頃女性のお悩みを解決するメルマガ、スタートします!⁡以前、不定期のメルマガを発行していました。子育て世代を中心に、ご好評をいただいており、たくさんの温かいやり取りも行われたメルマガでした。 時代は変わり、より短く軽い読み物が好まれるよう...
28/07/2024

お年頃女性のお悩みを解決するメルマガ、スタートします!

以前、不定期のメルマガを発行していました。
子育て世代を中心に、ご好評をいただいており、
たくさんの温かいやり取りも行われたメルマガでした。

時代は変わり、
より短く軽い読み物が好まれるようになり、
公式LINEにシフトするようになりました。

でも、人生半ばに入り、お悩みの質が変わってきて
なんだか健康とか、美容とか気になることが増えてきたけど、
まだまだ、若く美しくいたい!と願う方々から、
そんな話も聞きたい、なんてお声が届くようになりました。

そこで!メルマガ再開します~!

40代にもなったら充分に大人のはずだから、
日々の悩みなんてなくなってるんだろうなぁ、
なんて思ってたのに、
全然違う!毎日毎日、悩みだらけ。

50代にもなったら、悟りの境地に入って、
欲望とか少なくなるのかなぁ?
なんて思ってたのに、全然違う!
やりたいこともいっぱいあるし、もっと綺麗に、もっと元気になって、
もっと楽しく豊かに過ごしたい!

そんなあなたに、
人生の主役であってほしいと願って贈るメルマガです。

というわけで、まずは、自分を知ることから!

題して、

【わたしってもしかしたら、おばさん?診断】
をプレゼントいたします。

自然療法の世界では、
自分らしさから、かけ離れれば離れるほど、
必要以上に心も身体も疲れ、老け、時に病気を招いてしまうと考えるからです。

メルマガに登録するとお受け取りいただけます。

わたしは、もともと外見にはコンプレックスがありますし、
人生後半に入っているけれど、
まだまだ自分らしく、
健やかで自分なりに美しくしなやかで在りたいと考えています。

リニューアルしたChezMOMOのメルマガでは、
人生後半を、より自分らしく、健康で美しく輝きたい女性のための
生きるヒントをお届けします。

よろしければご登録くださいね。
https://resast.jp/subscribe/285883

公式LINEもしくは、ホームページからもご登録いただけます。

【行列のできるビワの樹】枇杷(ビワ)の樹が育ってきて今年は、豊作初物は、みずみずしく、爽やかな酸味と甘みがぎゅっと濃縮しています。土を育てて、愛情はかけているけれど、もちろん無農薬、そして無施肥でも果樹はたくさんの恵みをくれます。果実はその...
04/06/2024

【行列のできるビワの樹】

枇杷(ビワ)の樹が育ってきて今年は、豊作

初物は、みずみずしく、爽やかな酸味と甘みがぎゅっと濃縮しています。

土を育てて、愛情はかけているけれど、
もちろん無農薬、そして無施肥でも果樹はたくさんの恵みをくれます。

果実はそのまま食べて美味しいだけじゃなく
βカロテンやタンニンをたっぷり含むから、
粘膜を強化させ、
抗酸化作用や抗老化作用、血糖値の降下も認められています

東洋医学でも、西洋医学でも、
高血圧や血行の悪さを改善させたり
肺を潤し、咳を鎮めたり、
良い働きがたくさん知られています。

(ただし、「涼性」でもあるので、冷え性の方は、控え目にね)

葉も焼酎漬けの万能エキスにしたり(痛み、痒み、傷、火傷、胃痛に)

化粧水にしたり、

湿布や温灸にも使えたり、

種も、アミグダリンを含んでいるから、さまざまな慢性病に使われます。

ビワの樹が一本あると、それを求めて病人が行列すると昔から言われているほど、

昔からおばあちゃんの知恵袋的に使われているありがたい樹。

そして、初物の3日後…

嵐がくるって言うんで、大急ぎで収穫。

ビワの唯一の難点は、収穫時期が短いことと、繊細で日もちがしないこと

だから果実ごとはちみつ漬けに
種からのエキスも存分に抽出されて一石二鳥です

東城百合子先生によれば
1年くらいおけば、気管支の病期や咳、喘息にもいいし
慢性化した病気や
病弱化している人にも良いのだそう

じっくり気長に待ってみようと思います

10/05/2024

助けてと言えないあなたへ

相手に悪いかな
とか
忙しそうだし
とか
頑張ればできるもん
とか 

優しい頑張り屋さんは
なかなか
助けて!って
言えないよね

考えてみて?

道に迷ってすごーく困ってる人が
教えて!って言っていたとして

あなたが知ってる場所なら
教えてあげるよね?

助かりました!
って言われたら
嬉しいよね?

1日ハッピーになるよね

そんな、助けてあげる喜びを
他の人にも分けて上げて

助けて!って言ってみて

ありがとう!って
言ってみて

ハッピーが広がるよ

先日投稿した、森井先生の講演を機に、きれい・ねっとさんという出版社さんの主催するまなひくらぶに入会しました。その特典として、我が家に『神の国 日本の美しい神社』が送られてきました。日本人として知っておきたい(人種差別的な意味で書いてるわけで...
18/03/2024

先日投稿した、森井先生の講演を機に、
きれい・ねっとさんという出版社さんの主催するまなひくらぶに入会しました。

その特典として、我が家に『神の国 日本の美しい神社』が送られてきました。

日本人として知っておきたい(人種差別的な意味で書いてるわけではありません、念のため)、
祈りの意味、神社のことや、参拝のことが丁寧に深くつづられた素晴らしい書です。

わたしは、すでに購入して1冊持っているので、これ、どなたかに差し上げます~。

と、公式LINEの方で告知しようと思いますので、もしほしい!って方がいらっしゃったら、公式LINEにご登録の上、春分の配信をお待ちくださいね。

神の国日本の美しい神社 神々と共に歩む最高の人生

【健康で美しい爪になりたい!】最近、爪のご相談が何件か続いたので、今日は爪のお話。わたしは、爪の形にはとてもコンプレックスがあるのですが、爪そのものは、以前よりは随分と丈夫になってきました。爪は、内臓や代謝の状態を表しており、色、形、筋の様...
20/02/2024

【健康で美しい爪になりたい!】

最近、爪のご相談が何件か続いたので、今日は爪のお話。

わたしは、爪の形にはとてもコンプレックスがあるのですが、
爪そのものは、以前よりは随分と丈夫になってきました。

爪は、内臓や代謝の状態を表しており、色、形、筋の様子などからさまざまなことが分かります。

ですので、本当にちゃんとしたことを知りたい場合には、望診のできる専門家に聞いた方が良いのですが、
特にこの時期爪が割れがち、という方は、乾燥を気にしてみるとよいことが多いです。

冬、忘れがちな水分はとれていますか?

真水は、なかなか飲みづらい、という方もいらっしゃいます。

その場合は、コーヒーや紅茶、お茶以外の(カフェインを含まない)、
例えば、三年番茶、ハト麦茶、ヨモギ茶、ハーブティなど、美味しいと感じるものを
意識的に摂ってみると、爪やお肌の状態は「ぐん!」とよくなります

また、特にお風呂上りなど、外からの水分をたっぷり含んだ爪には、
意識的にオイルをすり込むと良いです。

良い香りのものとか、お洒落なものもいろいろありますが、お台所の太白ごま油でも!

たんばく質はもちろん必要です。

そしてティッシュソルトであれば、Kali-s, Nat-m, Silicaの組み合わせが良いですよ。

同じものを食べていても、人によって例えば爪がもろかったりするのは、
特定のミネラルを食べ物から取り込んで、
爪に送り届ける力が弱いからだったりします。

爪だけじゃなく、さまざまな「体質」と思っているものが、
実は、特定のミネラルをとりこむのが苦手なせいなのかもしれないんです。

そんな時に助けてくれるのがティッシュソルト。
それだけじゃなくて、日々の小さな体調不良に役立ってくれたりもするので、
生活が本当に楽になります。

ティッシュソルトを習ったその日から使えるようになる講座
【誰でも使えるティッシュソルト】次回は、3月28・29日オンラインです(見逃し配信あり)。

年度末のお忙しい時ではありますが、新学期を前に、強力な味方を手に入れたい方にお勧めです。

Massimoがやってきた!わたしの投稿にも何度か登場している名前、Massimo Mangialavori 知る人ぞ知る現代ホメオパシー(ホメオパシーには200年を超える歴史があります)界の2大巨匠の1人がイタリアからやってきた。(呼んで...
08/01/2024

Massimoがやってきた!

わたしの投稿にも何度か登場している名前、Massimo Mangialavori

知る人ぞ知る現代ホメオパシー(ホメオパシーには200年を超える歴史があります)界の2大巨匠の1人がイタリアからやってきた。
(呼んでくださった日本ホメオパシー協会さん、 Kitani 先生、ありがとうございます)

わたしの卒業したISHL(International School of Homeopathy, London 閉校)には、
卒業してから知った、沢山の良さや特徴があったが、

なかでも、1つの手法にとらわれず、世界中のさまざまな先生のメソッドや考え方を学べた(名だたる先生から直接学んだ先生方が、それぞれ単元をもって教えてくれた)ことが大きい。

特に、校長のNick Churchillが敬愛してやまなかったMassimoの手法は、
ホメオパシーの真髄をついており、今もわたしの考え方の基本となっている。
(実は、Massimoが直接執筆した書籍というのは実績の割に少ないのだが、その1つであるPraxisを、Nickは、イタリア語から英語に訳している。)

あるレメディを知るために、
そのもととなっている物質の背景をあらゆる手段を使ってとことん学ぶ。

それは、成分的なことだけでなく、
世界各国で使われていた歴史、文化的な背景、神話や伝説、名前の言語学的な成り立ち、そのものが持っている【生き延びる戦略(Strategy)】等々。

そうやって多角的にレメディを知り、
かつ、ケースをとる時も、クライアントさんの根底に流れ、幾層にも表れるテーマ(Theme)見出すことで、ケースのComplexityに対応できるようになる。

というような考え方。

<同時通訳を聞くと混乱してしまうので、イタリア人の先生のしゃべる英語をダイレクトに聞いていました。なので、聞き逃した部分もあり、↑は、Massimoが言っていたことと、学校で習ったことを織り交ぜて書いています>

1日目であった昨日は、トラウマに関連するレメディについて学んだ。

6時間びっちり、刺激的だった。
久しぶりの生セミナーがMassimoだったことは、本当に嬉しく、背筋が伸びる思い。

推し活とかしたことないが、声をかけ、サインと写真をいただくのに、たぶん血圧が50くらい跳ね上がったと思う(笑)

今日もまた1日びっちり学びます。

ホメオパス(ホメオパシー療法家)は、一生勉強なのです。

【ホメオパシーでとけるもの】クライアントさんが出産され、会いに行ってきました。まだこの世に来て24時間、名前もない赤ちゃんの、貴重な時間をご一緒させていただき幸せでした。大きな持病があり、第一子を出産されるときは切迫早産で管理入院となったこ...
07/08/2023

【ホメオパシーでとけるもの】

クライアントさんが出産され、
会いに行ってきました。

まだこの世に来て24時間、名前もない赤ちゃんの、
貴重な時間をご一緒させていただき幸せでした。

大きな持病があり、
第一子を出産されるときは切迫早産で管理入院となったこの方、

コンサルテーションを重ねるうちに
沢山の気づきがあり、

少しずつ、少しずつ持病が発症する頻度が少なくなり、
同時に、強くあった心の癖からも解放され
トラウマにもなっていた、ご自身のライフワークにも戻ってみようかという気持ちになり

今回は、月が満ちてから、ご希望のスタイルで出産することができました。

(実は、33週の時に前駆陣痛のようなものがあり、少し焦ったのですが、
その時のその方の彩りにちょうど合ったホメオパシーのレメディ、
Nux-v 30Cで、事なきを得ました)

別の、腫瘍を持つクライアントさんは

帰ったとき、外食するとき、お呼ばれした時、
まずは手を洗ってイソ〇ンでうがいして、っていうのをやらないと気が済まなかったのが、

いつの間にかゆるくなっていた(←この方にとってあまりに普通のことだったので、実はお会いし始めて2年くらい経って初めてお聞きしました。)、

ご家族に対する気持ちも、何に囚われていたのか、忘れちゃった、溶けちゃったみたい、と。

それと同時に、腫瘍も固かったのが、ゆるく小さくなってきたようです。

お二人とも、ご自身の奥底から湧き上がってくるような
感覚、人となり、在り方から選ばせていただいたホメオパシーのレメディが

少しずつ、ご本人らしさを目覚めさせてくれたようです。

ホメオパシーは、奥が深く、どんなに探究を進めてもきりがありません。

また、別の学問を進めて行っても、結局行きつく本質は同じだった、ということも多くあります。

それが本物の証だと思っています。

わたし自身も、あまりの世の中の動きの遅さや、逆行にめげそうになり、辞めてしまおうかと心が揺らぐこともあります。

でも、こうやって、素晴らしい脱皮を見せて下さるクライアントさんたちがたくさんいらっしゃるから、
やっぱり伝え続けなくてはいけないのだな、と思うのです。

というわけで、

秋のクラスの日程が決まりました。

世の中は刻々と変わっています。

いつまでこのスタイルを続けられるかわかりませんが、この秋も開催することができそうで嬉しいです。

ホメオパシーは毒を使う?そんな表現が日本ではあると知った時、びっくりした。ラテン語ではsimilia similibus curantur英語では、similar things take care of similar thingsとかLi...
08/06/2023

ホメオパシーは毒を使う?

そんな表現が日本ではあると知った時、びっくりした。

ラテン語では
similia similibus curantur

英語では、
similar things take care of similar things

とか
Like Cures Like

つまり、似たものが似たものを癒す。

ホメオパシーが症状を治す、って考えちゃうと、
もしかしたら、毒・・・って思うかもしれない

つまり、身体にとって不都合なもの(=毒)を癒すのに必要なのは
似たもの(=毒)って勘違いしちゃうよね。

だけれど、そもそも、症状は毒ってわけじゃないし、
ホメオパシーは厳密には症状を消すのが目的じゃないんだよね。

目指すのは【あなた】を癒すこと。

あなたは毒じゃないよね?

多くの【薬】になるものは、実は【毒】にもなる
生きていくのに絶対に必要な水だって、塩だって。

そして、とる人の状態や、とるものの量によって、両極端と思われるような働きをすることもある。

例えば、コーヒーは、眠る前に飲むと興奮して眠れなくなる人が多いけれど、中には、眠る前の一杯が安眠をもたらしてくれる人もいる。

例えば、一杯のカモミールティはリラックス効果をもたらすことが知られているけれど、1日20杯飲む実験をしたら、興奮して怒りや暴力的な感情が出てきたという報告もある。

何にも適正な量とか濃度、タイミングってものがある。

それは、身体に働きかけるための量だけじゃなくて
こころに働きかけるための量、って意味でも。

だから絶対的な【毒】ってものはない
【良いもの】、【悪いもの】ってのもない

もちろん
【良い人】、【悪い人】っていうのもいない

【悪い出来事】も、【悲しい事実】も、【残念な結果】も
人生にはいっぱいいっぱいいっぱいある

だけれど、人間は、それを良い方向に昇華させることができると信じている。

その力を信じて引き出すっていうのが、ホメオパシーなんじゃないかな。

そんなホメオパシーをわたしは目指している。

今年は、とにかく花粉症のご相談が多いです。超微量ミネラル『ティッシュソルト』で健康の自給自足。アクセスしやすい新宿での開催です!リアル開催の予定は、今後しばらくありませんので、ピンと来た方はどうぞ。詳しくは、コメント欄のイベントページに書か...
16/03/2023

今年は、とにかく花粉症のご相談が多いです。

超微量ミネラル『ティッシュソルト』で健康の自給自足。

アクセスしやすい新宿での開催です!

リアル開催の予定は、今後しばらくありませんので、ピンと来た方はどうぞ。

詳しくは、コメント欄のイベントページに書かれています。

住所

藤沢市藤が岡
Fujisawa-shi, Kanagawa

アラート

Chez MOMO Holistic Healingがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Chez MOMO Holistic Healingにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー