育ちのクリニック津田

育ちのクリニック津田 小児かかりつけ医としての一般診療、専門医への紹介等に加え、乳幼児健診、予防接種等行っています。医療的ケア必要児者の相談も行います.また発達障がい等が疑われる児の相談も行っています。

 新型コロナウイルス等の感染防止の目的で、来院時の動線の確保、ゾーニングの徹底などを厚生労働省のガイドラインの下に行い、感染防止院内研修にも努め、小児の発熱患者の対応を行っています。
 また医療的ケア対象児(者)の診療、小児患者の訪問診療も行っています。訪問診療や、特殊支援学校へ訪問・カンファレンスの開催のために、毎週金曜日午後の診察は福井大学医学部附属病院小児科教室からの応援を得て行っています。令和4年4月からは隔週水曜日午後も応援での診療となります。

今日も35℃。でも今週の雨で生きかえったハイビスカス、秋の花も一緒に。そう言えばセミの声も減って、虫の声に。近年夏と冬しかない感じになりつつあるけど、捜すと秋の気配はそこかしこに。でもそれも夏の間絶やさずに水を撒いてくれたスタッフの養生の力...
29/08/2025

今日も35℃。でも今週の雨で生きかえったハイビスカス、秋の花も一緒に。そう言えばセミの声も減って、虫の声に。

近年夏と冬しかない感じになりつつあるけど、捜すと秋の気配はそこかしこに。

でもそれも夏の間絶やさずに水を撒いてくれたスタッフの養生の力の賜物。感謝!!

昨日の福井放送
29/08/2025

昨日の福井放送

おじゃまっテレでは、去年から障がいの有無に関わらずみんなが一緒に学ぶ「インクルーシブ教育」について特集してきました。重い障害がありながらも、福井市内の小学校に入学し、ほかの児童と一緒に、さまざまなこと...

今年も医療的ケア児等支援者、コーディネーター養成研修が昨日からサンドーム福井の研修室で現在進行中これで7年め、当初に比べると講師陣も徐々にかわり現在ではオール福井で構成できるようになり、最初から関わって来た立場からは、漸くここまで来られたか...
29/08/2025

今年も医療的ケア児等支援者、コーディネーター養成研修が昨日からサンドーム福井の研修室で現在進行中

これで7年め、当初に比べると講師陣も徐々にかわり現在ではオール福井で構成できるようになり、最初から関わって来た立場からは、漸くここまで来られたかなという感があります。

運営する側も、講師陣も、受講される方も、人の輪が拡がれば、医療的ケアが当たり前のようになって行くかな。昨日の福井放送でもケア児の普通学校への通学の収録がオンエアされていました。

1週間たってしまいましたが、先週の嶺南での医療的ケアの研修会。40人以上の参加を頂きました。実は定員オーバーだったのですが。これで3年め。行く度に思うのは、嶺南はみんな仲良し
19/07/2025

1週間たってしまいましたが、先週の嶺南での医療的ケアの研修会。40人以上の参加を頂きました。

実は定員オーバーだったのですが。

これで3年め。行く度に思うのは、嶺南はみんな仲良し

ところでこの羊とTマークは、クリニックを設計して頂いた建築士さんに、ロゴとしてデザインして頂いたもの。クリニックも7年めに入ると、改めてどうして羊?と尋ねられることも。津田は未年生まれ。これです。もう50年以上前、金沢の母校の恩師がこの学校...
10/06/2025

ところでこの羊とTマークは、クリニックを設計して頂いた建築士さんに、ロゴとしてデザインして頂いたもの。クリニックも7年めに入ると、改めてどうして羊?と尋ねられることも。

津田は未年生まれ。これです。

もう50年以上前、金沢の母校の恩師がこの学校の生徒は弱い癖に群れたがらない、一匹狼ならぬ一匹羊だと嘆いておられました。

なに、一匹未?、上等だ。かかってこいとは言わないが、時々逃げたくもなるが、7年め、根はおろした。

福井県小児科医会を引き受けている関係上、14日は朝から神戸で朝の外来診療を休診にします。皆様にご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
10/06/2025

福井県小児科医会を引き受けている関係上、14日は朝から神戸で朝の外来診療を休診にします。皆様にご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

今年も行きます、嶺南。  右上の1枚は5月にクリニックで行った研修の第2回。学校現場での医療的ケアに関しての研修会、というか情報交換会。参加が40名を超え、半分タコ部屋状態でエアコン全開でも暑かった。流石に第3回は6月17日にユー・アイ福井...
06/06/2025

今年も行きます、嶺南。
  右上の1枚は5月にクリニックで行った研修の第2回。学校現場での医療的ケアに関しての研修会、というか情報交換会。参加が40名を超え、半分タコ部屋状態でエアコン全開でも暑かった。流石に第3回は6月17日にユー・アイ福井でします。

先週、福井東特別支援学校の校長先生を訪ねて、今年度の医療的ケアに関してのシンポジウムに"出演"のお願いに行って来ました。3年計画の今年は2年め。医療的ケアの局面での合理的配慮に関してのシンポジウムにします。基調講演の後は、就学にかけての課題...
03/06/2025

先週、福井東特別支援学校の校長先生を訪ねて、今年度の医療的ケアに関してのシンポジウムに"出演"のお願いに行って来ました。

3年計画の今年は2年め。医療的ケアの局面での合理的配慮に関してのシンポジウムにします。基調講演の後は、就学にかけての課題等を、特に通学支援の問題、模擬的なカンファレンスを行う予定で準備中。

その時に、是非見て行ってと案内して頂いたのが、これらの写真。学校現場での医療的ケアに関して、これまでも関わるようにはして来たけど、やはりいろんなところで陽があたるといいな

平成23年春に急患センターが始まり、令和2年春から福井県小児科医会が運営を請け負うようになり、これで5年経過。今年も寒暖差はあるものの、つつじの季節に。開設にあたり当時の知事は運営に懐疑的だった。県の担当者も庁内調整が結構大変だった。でも、...
03/05/2025

平成23年春に急患センターが始まり、令和2年春から福井県小児科医会が運営を請け負うようになり、これで5年経過。今年も寒暖差はあるものの、つつじの季節に。

開設にあたり当時の知事は運営に懐疑的だった。県の担当者も庁内調整が結構大変だった。でも、今は急患センターなしでは福井県のこどもの救急は回らなくなるなってきた。

でも出務医師も徐々に高齢化しつつあり、いつまで続けられるかなぁ。と、言う訳で今日朝は急患センターにいます。

訪問看護、学校看護、事業所看護、市役所の看護担当者等が集まっての研修会。30名を超える申し込みと参加。はるばると敦賀からも来て頂きました。本院の待合室はかなり広めに作ったけど、うちのスタッフ等も含めると40人弱のヒト。数年前なら密!とか言わ...
16/04/2025

訪問看護、学校看護、事業所看護、市役所の看護担当者等が集まっての研修会。30名を超える申し込みと参加。はるばると敦賀からも来て頂きました。

本院の待合室はかなり広めに作ったけど、うちのスタッフ等も含めると40人弱のヒト。数年前なら密!とか言われ、イッパツアウト。実は駐車場でも困った。

6年前に本院のスタッフに外から数名入っての研修会が、こんなに関心を集めるようになったと言うか、需要が増していると言うか、継続は力と言うか。まだまだ続ける必要がありそうと再度改めて実感した次第。

研修会の名を借りて、気軽に医療的ケアに関して相談できる場所にできたら。

福井は今日は入学式が多い日。入学式の日にサクラはもう影も形もない年がこのところ続いていたけど、今年1年生は桜の下で写真とれる。晴れてよかった。 そんな訳で外来は今日開店休業状態。昨日は入学式に行けますか?と言う6才児の受診が多かった。 開店...
07/04/2025

福井は今日は入学式が多い日。入学式の日にサクラはもう影も形もない年がこのところ続いていたけど、今年1年生は桜の下で写真とれる。晴れてよかった。
 そんな訳で外来は今日開店休業状態。昨日は入学式に行けますか?と言う6才児の受診が多かった。
 開店休業と言いつつも外に花見に出る訳にはいかないので、先月福井南高校の生徒さんたちに頂いた、実は風呂敷、三毛猫のシリーズ、で暫し花見に。
 漸く春ですね~。センターも3年目、少し模様替え

11/03/2025

病気と闘う子供たちを支援しようと、福井市の福井南高校の生徒たちが11日、福井市内の病院におもちゃやタペストリーなど、子供たちが目で見て楽しめるものを贈りました。           寄贈を受けたのは、

住所

江端町6/48
Fukui-shi, Fukui
9188016

営業時間

月曜日 08:30 - 13:00
14:00 - 17:30
火曜日 08:30 - 13:00
14:00 - 17:30
水曜日 08:30 - 13:00
14:00 - 17:30
金曜日 08:30 - 13:00
14:00 - 17:30
土曜日 08:30 - 12:30

電話番号

+81776976119

ウェブサイト

アラート

育ちのクリニック津田がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー