福岡県保険医協会

福岡県保険医協会 保険医協会は市民も医師も共に喜べる医療制度を求める保険医の団体です!

【2025年8月以降の窓口持参物に関するポスターを作成しました!】2025年7月末で後期高齢者や国保の健康保険証が有効期限を迎えました。8月以降、窓口での混乱が予想されています。福岡県保険医協会では院内掲示用ポスターを作成し、患者さんに持っ...
04/08/2025

【2025年8月以降の窓口持参物に関するポスターを作成しました!】

2025年7月末で後期高齢者や国保の健康保険証が有効期限を迎えました。8月以降、窓口での混乱が予想されています。福岡県保険医協会では院内掲示用ポスターを作成し、患者さんに持ってきてもらいたい資格確認書類について案内しています。以下のURLからダウンロードしてご活用ください(https://www.fhk.gr.jp/wp-content/uploads/2019/09/20250801expired_poster.pdf)。

日頃より当協会の諸活動へのご協力ありがとうございます。福岡県保険医協会では下記の内容で「現役開業医・税理士が語る!開業セミナー」を開催いたします。開業をご検討中の先生は是非ご参加下さい。また、お知り合いに開業を検討中の先生がおられましたら、...
03/07/2025

日頃より当協会の諸活動へのご協力ありがとうございます。
福岡県保険医協会では下記の内容で「現役開業医・税理士が語る!開業セミナー」
を開催いたします。

開業をご検討中の先生は是非ご参加下さい。
また、お知り合いに開業を検討中の先生がおられましたら、是非ご案内下さい。
拡散をお願いします。

参加のご登録は以下URLよりお願いします。
https://forms.gle/uedqeVrM4TdccdMd8

その他ご不明な点がございましたら、協会事務局までご連絡下さい。



現役開業医・税理士が語る!
開業セミナー ~クリニック経営を成功させるポイント~
日時:7月26日(土)15:00~18:00
    ※質疑応答の時間も設けています。
会場:福岡県保険医協会会議室(福岡市博多区博多駅南1-2-3-8階)
又は
WEB(ZOOMウェビナー)

参加対象:開業をお考えの医師とご家族
     ※保険医協会に未入会の方もご参加いただけます

セミナーの内容
●先輩開業医の経験談(内科) 
●先輩開業医の経験談(整形外科)
●クリニック(新規開業)経営を成功させるポイント
講師:白木 義浩 税理士
●保険診療の基礎と審査・指導の留意点
講師:現役開業医

・ご提供いただいた個人情報は厳重に取り扱い、本講演会以外には使用いたしません。

以上

福岡県保険医協会 組織部
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-2-3
博多駅前第1ビル8F
TEL 092-451-9025 FAX 092-451-6642
E-mail: fukuoka-hok@doc-net.or.jp
URL:https://www.fhk.gr.jp/

テーマ:開業セミナー ~クリニック経営を成功させるポイント~ 日時:2025年7月26 日(土)15:00~18:00  会場:オンライン(Zoomウェビナー) または 福岡県保険医協会会議室 対象:開業をお考えの医師とご家族 ※未入会...

25/06/2025

📢【本日締切!】
\保険医年金 9月1日加入分の申込は“本日”が締切です!/
9月1日からのご加入をご希望の先生は、
急ぎ協会事務局までご連絡ください。
📞092-451-9025(福岡県保険医協会)
✅ 月払でも一時払でも、将来に向けて安定的に備えられる制度
✅ 万一のときも、ご家族に積立金を残せる安心
✅ 自由度の高い“使える年金”として、途中引き出しも可能
すでに多くの先生方が、「いざというときに頼れる備え」として活用されています。
検討中の方は、お早めにお問合せください。
#保険医年金 #本日締切 #医師の資産形成 #福岡県保険医協会

📢【保険医年金9/1加入の申込締切まで、あと3日!】いよいよ締切は【6月25日(火)】です!先日、「9月1日から予定利率が1.225%に引き上げ」とご案内したところ、ある先生からこんなご質問をいただきました。💬「1.225%って低くないです...
23/06/2025

📢【保険医年金9/1加入の申込締切まで、あと3日!】
いよいよ締切は【6月25日(火)】です!

先日、「9月1日から予定利率が1.225%に引き上げ」とご案内したところ、
ある先生からこんなご質問をいただきました。

💬「1.225%って低くないですか?」

「たしかに、株式や投資信託などの高リスク商品と比べると、低く感じますよね」と率直にお答えしました。

でも、保険医年金は“安定的に育てる積立制度”です。
【月払】なら約4年、【一時払】なら約2年で元本回復。
その後は元本割れの心配はなく、積立金は必ず
ご本人、または万一の場合にはご指定の受取人に支払われます。

目的を分けて「分散」、ですね(^^)

実はその先生、ハイリスク商品の運用も積極的にされていましたが、
「確実に備える積立が足りていなかった」と気づかれ、保険医年金にご加入。

さらに——
💬「これで“堅実枠”は確保できたから、あとは安心して運用を攻めてもいいですね」
とお話しされていました

✅ なるほど、堅実枠があってこそ“攻め”の運用も安心なんですね。
リスクを理解した上で運用されるのであれば、いいのではないでしょうか😊

📌 将来必ず必要になるお金は
リスクを抑えた「堅実枠」として、保険医年金をご活用ください。

お申込みをご希望の先生は、どうぞお早めに!
お気軽にご相談ください😊
【申込締切】2025年6月25日(水)
👉 2025年9月1日加入をご希望の方はお早めに!
すでに加入されている先生も「増口」可能です。
🩺この制度は福岡県保険医協会の会員限定の特典です。
まだご入会されていない先生は、ぜひご入会のうえご利用ください。
📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください
#保険医年金 #自由自在 #医師の備え #公的年金プラスα #福岡県保険医協会 #締切間近 #今がチャンス

協会事務局または取扱い保険会社・企業(※)よりご連絡いたします。 *項目は必須項目です。 お問い合わせの共済制度* 保険医年金 休業保障共済保険 保険医生命保険 団体医師賠償責任保険 自動車保険 サイバー保険 IT....

⏰【申込締切まで、あとわずか!】⏰今すぐチェック!“自由自在”に使える保険医年金、9/1加入分のお申し込みがまもなく締切です!📣【保険医年金】“自分らしく備える”なら、この制度!「年金」と聞くと“老後のため”というイメージが強いかもしれませ...
21/06/2025

⏰【申込締切まで、あとわずか!】⏰
今すぐチェック!“自由自在”に使える保険医年金、9/1加入分のお申し込みがまもなく締切です!

📣【保険医年金】“自分らしく備える”なら、この制度!

「年金」と聞くと“老後のため”というイメージが強いかもしれませんが、保険医年金はちょっと違います。

✔ 月々の掛金は【途中で増やせる/減らせる】
✔ 万が一のときには【受取人に積立金が支払われる】
✔ 急な出費があったら【一部解約して使える】
✔ 加入もやめるのも【自分のタイミングでOK】

つまり、「今の自分に合った備え方」ができるんです!

💬「子どもの教育資金が必要で…」
💬「家をリフォームしたくて…」
💬「ちょっと投資のリスクが気になる…」
そんなときに、選ばれているのが保険医年金。

✅ 自分のペースで無理なく備えたい
✅ いざというとき使える“安心の積立”がほしい
✅ 安心できる“セーフティネット”を持っておきたい

そんな先生にぴったりの備えです。

📝お申込みをご希望の先生は、どうぞお早めに!
お気軽にご相談ください😊

【申込締切】2025年6月25日(水)
👉 2025年9月1日加入をご希望の方はお早めに!
すでに加入されている先生も「増口」可能です。

🩺この制度は福岡県保険医協会の会員限定の特典です。
まだご入会されていない先生は、ぜひご入会のうえご利用ください。
📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

#保険医年金 #自由自在 #医師の備え #公的年金プラスα #福岡県保険医協会 #締切間近 #今がチャンス

協会事務局または取扱い保険会社・企業(※)よりご連絡いたします。 *項目は必須項目です。 お問い合わせの共済制度* 保険医年金 休業保障共済保険 保険医生命保険 団体医師賠償責任保険 自動車保険 サイバー保険 IT....

04/06/2025

📣【保険医年金】申込み締切まで約20日となりました

今年も多くの先生方からお申込みをいただき、心より感謝申し上げます。

最近「やはり分散が大切ですね」とおっしゃる先生が、随分増えた印象があります。
10年ほど前までは、「投資は怖いから保険医年金」「リスクをとりたくないから保険医年金」と、堅実な備えとしてコツコツと積み増しされる先生が多かったように思います。

ところが近年は、アメリカなどとの物価水準の開きや円安の影響もあり、資産の持ち方を見直される先生が増えているように感じます。iDeCoやNISA、外貨建て商品なども活用しながら、「土台は堅実に」と、保険医年金をベースの備えとされる方が多くおられます。

おっしゃる通り、**「必ず備えておかなければならないお金」**については、堅実に、着実に準備できる保険医年金のような制度が適しています。

👨‍⚕️ドクターが自分たちのために設計した制度だからこそ、
こうして選ばれ続けていることが、本当に嬉しい限りです。

“知っている人は、もう始めています”!まだはじめられてない方はこの機会にぜひご検討ください。

【保険医年金の魅力】
✔ 必要なときに一部解約して使える「貯蓄のような年金」
✔ 手数料が抑えられており、その分、先生方の積立金にまわる仕組みです
✔ 万一の際は指定した方に支払われるので、生命保険としても活用可能
✔ 増額・減額、中断、再開も柔軟に対応可能

✍【加入資格】
会員のみ(新規:満74歳まで/増口:満79歳まで)
月払:1口=1万円(通算30口まで)
一時払:1口=50万円(1回につき40口まで)

⏰【申込締切】2025年6月25日(水)
👉 2025年9月1日加入をご希望の方はお早めに!
すでに加入されている先生も「増口」可能です。

🩺この制度は福岡県保険医協会の会員限定の特典です。
まだご入会されていない先生は、ぜひご入会のうえご利用ください。

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

27/05/2025

📢【保険医年金のご案内】
~“預けておくだけ・まるっとおまかせ”な、堅実型の備え~

最近の株価の変動や、世界経済の先行きが不透明ななか、
「投資も必要、貯蓄も必要、そして分散が大切」と感じておられる先生も多いのではないでしょうか。

物価の上昇や公的年金への不安の声もあり、制度の魅力に気づいた先生方は、すでに“こっそり”始めておられます。

💡保険医年金の特長
保険医年金は、“堅実型”の備えとしてご活用いただける制度です。
毎月の積立や一時払で資金を預けておき、必要なときには一部解約して使える、いわば貯蓄のように使えます。

💡保険医年金のポイント
✔ 毎月の積立 or 一時払で、必要なときに一部解約OK
✔ 加入5年で年金受取スタート、一時金ならいつでも受取可能
✔ 万一のときには、指定された受取人に給付(生命保険代わりにも)
✔ 診査・告知は不要!持病がある方でもご加入いただけます

💬実際に使われている先生の声
・「子どもの進学資金に使った」
・「自宅をバリアフリー化した」
・「お孫さんとの旅行費用にあてた」
…加入者の約4割が65歳前に一部解約(2025年調べ)

✍【加入資格】
会員のみ(新規:満74歳まで/増口:満79歳まで)
月払:1口=1万円(通算30口まで)
一時払:1口=50万円(1回につき40口まで)

⏰【申込締切】2025年6月25日(水)
👉 2025年9月1日加入をご希望の方はお早めに!

すでに加入されている先生も「増口」可能です。
“知っている人は、もう始めています”。ぜひご検討ください。

🩺この制度は福岡県保険医協会の会員限定の特典です。
まだご入会されていない先生は、ぜひご入会のうえご利用ください。

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。

22/05/2025

📣【休業保障共済保険】8月1日加入をご希望の方へ

📅申込のご連絡は《明日・5月23日(金)》が締切です!

病気やケガで診療を休まざるを得ないときの「収入減」に備える
👉 保険医休業保障共済保険

👤例えば【40歳・8口加入】の場合
💰月々の保険料:24,000円
🏥給付金:入院1日あたり 64,000円/自宅療養1日あたり 48,000円

保険料が安く、保障が手厚い ― コスパ抜群の制度をお見逃しなく!

💡休業保障のポイント
・給付は最長730日まで対応!
・掛金は加入時のまま据え置き!
・入院は1日目から、自宅療養は4日目から対象!
・自宅療養のみでも給付対象!
・掛け捨てじゃない!脱退時に給付金あり!

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

20/05/2025

📢 【まもなく締切】休業保障のお申込希望のご連絡は5月23日(金)まで!

病気やケガで診療を休まざるを得なくなったとき、
収入減に備える「保険医休業保障共済保険(休業保障)」――

✅ すでに他の所得補償に入っていても併用OK!
👉 給付金が理由で他制度が減額されることはありません。

✅ 医療機関が診療中でも、先生ご本人が休めば給付対象!
✅ 給付金は非課税で、実質的な手取り補償になります。

👨‍⚕️👩‍⚕️ 勤務医・開業医を問わず、個人の保障は備えておくべき時代。
保険料が安く、保障が手厚い ― コスパ抜群の制度をお見逃しなく!

💡休業保障のポイント
・給付は最長730日まで対応!
・掛金は加入時のまま据え置き!
・入院は1日目から、自宅療養は4日目から対象!
・自宅療養のみでも給付対象!
・掛け捨てじゃない!脱退時に給付金あり!

📅 締切:5月25日(日)

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

17/05/2025

📢 最近、勤務医の先生から「保険医休業保障共済保険(休業保障)」についてのお問い合わせが増えています!

「開業医だけの制度では?」と思われがちですが、
実はこの【休業保障】――
勤務医の先生にもおすすめの制度なんです!

👨‍⚕️診療ができない=収入が止まる。
そんなリスクに備えるには、
「医療費」の保障だけでなく、「生活費」の備えも大切です。

💬健康保険の傷病手当金もありますが、給与の全額をカバーするものではありません。

💡そこで頼りになるのが
👉当会の休業保障です!

📌 例えば、40代の先生が3口加入された場合
月々9,000円の掛金で、
✅ 入院:1日目から24,000円/日
✅ 自宅療養:4日目から18,000円/日 の給付金が受け取れます。

しかも…
❌掛け捨てではなく
✔️3年以上のご加入で、脱退時には脱退給付金も!

📹 15秒でイメージできる紹介動画はこちら👇
https://youtube.com/shorts/m0Bmucvg0kU?si=kz6H-gz20ZTNopP5
(「働き盛りでも意外と休業する」こと、ぜひご確認ください)

👀どうぞご自身の目で、他の保険と比べてみてください。
この制度は、医師自身が設計した“医師のための制度”。
さらに、非営利で運営されているため、

✨ 「安い保険料 × 手厚い保障」
この両立を実現した、コストパフォーマンスの高い保障です。

📌 民間保険では真似できない、医師による医師のための制度――
それが「保険医休業保障共済保険」です。

🔍【休業保障のポイントまとめ】
✅ 最大730日の給付日数
✅ 掛金はずっと加入時のまま変わらない
✅ 入院は1日目から、自宅療養は4日目から給付
✅ 全休職期間が自宅療養でもOK!
✅ 有給休暇中でも給付対象!

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

📣【会長もスルーしてた!? 実はこんな始まりだった“休業保障”との出会い】📣休業保障を勧められても、「協会が自分の制度を良いと言うのは当然だし、まだ病気しないだろう」と思ってスルーしていました。・・・・実はこれ、当会 会長の“本音トーク”で...
02/05/2025

📣【会長もスルーしてた!? 実はこんな始まりだった“休業保障”との出会い】📣
休業保障を勧められても、
「協会が自分の制度を良いと言うのは当然だし、まだ病気しないだろう」と思ってスルーしていました。
・・・・
実はこれ、当会 会長の“本音トーク”です。
でもある日、保険に詳しい知人にきちんと比較検討してもらったところ、
「これは入った方がいい」と、まさかの高評価。
深く考えずに加入してみたところ──
🩺 まさかの2度の思わぬ病気で休業。
そのたびに、共済制度の休業保障に本当に助けられたそうです。

💬 〈会長のコメントより〉
忙しい先生方にこそ、共済制度は心強い味方です!

(……ちなみに、協会ではなく外部の方に勧められて加入されたというのが、
事務局としてはちょっと複雑ですが…笑)
制度を知り尽くした立場だからこそ伝えたい、「本当にあってよかった」制度。
健康な今こそ、“将来の備え”を考えてみませんか?

👉 保険医休業保障共済保険
✅ 最大730日の給付日数!
✅ 安い掛金がずっと上がらない!(加入時のまま)
✅ 入院1日目から給付、自宅療養は4日目から対象!
✅ 全休業期間が自宅療養のみでも給付!
📌 非営利運営だから、
💰 手厚い保障 × 良心的な掛金 = 圧倒的コスパ!
📌 民間保険では真似できません。

15秒でイメージできる動画はこちら🎥
🔗 https://youtube.com/shorts/m0Bmucvg0kU?si=kz6H-gz20ZTNopP5

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

01/05/2025

📢【申込締切迫る!休業保障共済保険は今月25日まで】📢

働き盛りでも、意外と「休業」するんです。
実は・・・5人に1人が休業を経験 しています!

「自分にはまだ早い」と思っていても、
突然の病気やケガで診療をストップせざるを得ないことも。

そんな“いざ”に備えるなら
👉 保険医休業保障共済保険

✅ 最大730日の給付日数!
✅ 安い掛金がずっと上がらない!(加入時のまま)
✅ 入院1日目から給付、自宅療養は4日目から対象!
✅ 全休業期間が自宅療養のみでも給付!

📌 非営利運営だから、
💰 手厚い保障 × 良心的な掛金 = 圧倒的コスパ!
📌 民間保険では真似できません。

15秒でイメージできる動画はこちら🎥
🔗 https://youtube.com/shorts/m0Bmucvg0kU?si=kz6H-gz20ZTNopP5

📎 資料請求やお問合せは以下のURLからご入力いただくか、
メール、お電話(092-451-9025)でご連絡下さい。
https://www.fhk.gr.jp/mutual_aid/mutual_aid-inquiry/
※まだご入会されていないドクターは、この機会に是非ご入会の上、ご利用ください

住所

博多区博多駅南1-2-3 博多駅前第一ビル8階
Fukuoka-shi, Fukuoka
812-0016

ウェブサイト

アラート

福岡県保険医協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー