
05/04/2025
パキコロイド👀
脈絡膜(choroid)が厚くなった状態「パキコロイド(pachychoroid)」は、特にアジア人に多い病態で、加齢黄斑変性(AMD)の発症につながる重要な要因です。
2024年に日本眼科学会は診療ガイドラインを改訂し、このパキコロイドを新しい疾患概念として位置づけました。
画像が示すように、脈絡膜血管が拡張して機能異常を起こすことで、網膜に影響を与えます。
パキコロイド新生血管症(PNV)はAMDの新しいサブタイプとして認識され、従来の考え方から大きく転換しています。
特に注目すべきは、AMDが高齢者だけの疾患ではなく、40代という比較的若い年齢でも発症する可能性があることです。
OCTやOCTAといった画像診断技術の進歩により、パキコロイドの特徴である脈絡膜血管の拡張を詳細に観察することが可能になりました。
早期発見のカギは、アムスラーグリッド(格子表)を用いた自己チェックと定期的な眼科検診です。
予防には喫煙を避け、緑黄色野菜を中心とした健康な食事を心がけることでしょうか。
視界の中心がゆがんで見える、直線が波打って見える、暗点があるなどの症状に気づいたら、早めに眼科専門医に相談されましたらと思います。
加齢黄斑変性(AMD):診療ガイドライン改定・クリニックでの対応
https://takeru-eye.com/blog/age-related-macular-degeneration-guideline-clinic-management/
#西新 #高取 #藤崎 #高取商店街 #藤崎通り商店街 #西新商店街 #中西商店街 #眼科 #たける眼科 #医療事務 #視能訓練士 #眼科専門医 #福岡市早良区 #英語診療
#網膜 #ぶどう膜炎 #緑内障 #糖尿病網膜症 #小児眼科 #弱視 #斜視 #近視 #免疫学 #近視進行抑制 #オルソケラトロジー #3歳児検診 #就学前検診
たける眼科
福岡市早良区高取1-3-20
ファインガーデン高取2F