17/10/2024
こんにちは。LCAの倉持です。
早いもので、2024年もあと2ヶ月半ほどとなりました。
少しずつ気温も下がってまいりましたので体調に気をつけながら、日々精進してまいりましょう。
心身条件反射療法(PCRT)のfacebook投稿は久しぶりとなるかと思いますが、少しずつ再開していきたいと思います。
スタッフ一同協力し、最新情報の共有、お知らせなどを投稿してまいります。
【PCRT×宇都宮大学】のお知らせ
様々なご縁がありまして、当院に来院してくださっている患者さま(研究者)がPCRTに感銘を受けて下さり、2022年〜PCRT研究がスタートしました。
初段回としましては、PCRTの熟練者(9名)にご協力頂き、過去の症例から仮説を検証する研究からスタートしました。現在もステップアップし、継続中であります。
https://www.mindbody.jp/pcrtyipskenkyunitsuite.html
【研究成果の報告】
◯紀要論文
・松浦佑希, 坂入洋右, 倉持怜史, 保井志之(2024)イップス症状における心身条件反射療法の効果に関する症例集積研究.宇都宮大学共同教育研究紀要74: 63-74
◯ポスター発表
・松浦佑希, 坂入洋右(2024)イップス症状の想起に伴う身体反応とその定量化の試み.日本スポーツ心理学会第51回大会
・Yuki Matsuura, Yukinobu Yasui, Satoshi Kuramochi, Yosuke Sakairi (2024) Examination of individual factors affecting improvement in yips symptoms. ARIHHP Human High Performance International Forum 2024
・Yuki Matsuura, Yukinobu Yasui, Satoshi Kuramochi, Yosuke Sakairi (2023) A case series study on the effects of PCRT (Psychosomatic Conditioned Reflex Therapy) on Yips. ARIHHP Human High Performance International Forum 2023
2024年3月に多くの方々にご協力頂き、紀要論文刊行できたことを改めて感謝の気持ちとともにご報告させて頂きます。
論文につきましては、執筆して頂いた宇都宮大学 松浦准教授の研究ページを参照しダウンロードして頂けますと幸いです。
https://researchmap.jp/145mame/misc/45993806
現在、次のステップへ進み、スポーツイップス選手を中心に研究機材(モーションキャプチャー、重心動揺計)を使用し、データ収集をおこなっております。
【スポーツイップスでお困りの方へ研究対象者の募集】のお願い
現在、研究機材がファミリーカイロプラクティックセンター 保井D.C(福岡市)にあり、施術の傍らデータ収集を試みております。
イップス治療を受けたい、改善したい‼︎
臨床研究に協力してもいいよ‼︎と考えているあなた。
・ファミリーカイロプラクティックセンター
https://www.familychiro.co.jp
・宇都宮大学 松浦佑希准教授 yuki-matsuura@cc.utsunomiya-u.ac.jp
にご連絡いただけますと幸いです。
全てのことが、新たなチャレンジになるかと思いますが、PCRTの中身を科学的に紐解いていくことは試行錯誤の連続です。
近い将来、PCRTがより多くの方に認知して頂き、不調でお困りの方の光となり、患者さまの治療の選択肢が増えることを願っております。
今後、少しずつPCRT関連情報を投稿してまいりますので、宜しくお願いします。