心身条件反射療法協会

心身条件反射療法協会 ~脳が無意識に学習した誤作動記憶を
健全な記憶に書き換える施術法の研?

ニューロパターンセラピー(心身条件反射療法)は、永年の臨床経験を通じて、「人がなぜ治り、なぜ治らないか」を追究し続けてきた過程で発展した施術法です。カイロプラクティックや東洋医学の概念がベースになっておりますが、肉体内だけのメカニズムに止まることなく、「外界と脳の関係性」を診るという意味では、従来の施術法の概念を超えた施術法といえます。

2025年8月3日(日)芝パークホテルにてLCA25周年記念のシンポジウムが開催されました。筑波大名誉教授 坂入洋右先生、宇都宮大学准教授 松浦佑希先生をお招きしてとても貴重なお話をお聞きすることができました。受講生からも参加して良かった。...
08/08/2025

2025年8月3日(日)
芝パークホテルにてLCA25周年記念のシンポジウムが開催されました。

筑波大名誉教授 坂入洋右先生、宇都宮大学准教授 松浦佑希先生をお招きしてとても貴重なお話をお聞きすることができました。

受講生からも参加して良かった。
素晴らしいシンポジウムだったと感想をいただきました。

セミナーレポートをLCAのホームページにアップしましたので、ご覧下さい。

LCA25周年記念シンポジウム「イップスとスポーツ障害」 2025.8.3 <開催日> 2025年8月3日<開催場所> 東京・芝パークホテル ライフコンパスアカデミーの石田です。2025年8月3日(日)に芝パークホテルにてLCA25周年記念...

「隠れイップス」 送球イップス(リリース)について、noteより。
08/07/2025

「隠れイップス」 送球イップス(リリース)について、noteより。

PCRT(心身条件反射療法)による施術によって、さまざまな慢性症状の改善をサポートしてきた。慢性症状の多くが、無意識的な脳の「誤作動信号(記憶)」が関係しており、その信号を特定し調整することで、慢性症状を.....

イップスに関連するブログ記事について投稿いたします。「「隠れイップス」 バッティング(ストライクに手が出ない)」https://note.com/dryasuijp/n/n95c10e06bd9cイップスについてシンポジウムを開催いたします...
02/07/2025

イップスに関連するブログ記事について投稿いたします。
「「隠れイップス」 バッティング(ストライクに手が出ない)」
https://note.com/dryasuijp/n/n95c10e06bd9c

イップスについてシンポジウムを開催いたします。
ご興味のある方はぜひご参加ください!
お待ちしております!

野球部に所属している高校3年生の男子。最初の来院は腰痛でした。当時は中学生、病院で分離滑り症と診断され、練習を数ヶ月休む様に指示されて、困り果てて紹介者を通じて来院されました。その腰痛も3回ほどの施術.....

「イップスを超えて」無意識の誤学習からの再学習プログラム長年の臨床経験から導き出された、イップス克服の新たな視点。無意識の「誤作動記憶」に着目し、従来のアプローチとは異なる方法で症状改善を目指します。スポーツや仕事、日常生活で繰り返されるパ...
13/06/2025

「イップスを超えて」
無意識の誤学習からの
再学習プログラム

長年の臨床経験から導き出された、イップス克服の新たな視点。無意識の「誤作動記憶」に着目し、従来のアプローチとは異なる方法で症状改善を目指します。スポーツや仕事、日常生活で繰り返されるパフォーマンスの不調や慢性症状に悩む方へ、具体的な事例と実践的な解決策を提供する一冊です。

LCA出版のホームページよりご購入いただけます。
ご興味のあるかたはぜひ!
https://lifecompassacademy.com/lcepublishing.html

09/06/2025

「なぜこの症状が続くのか──」 実はその答えは、子どもの頃に触れたアニメや漫画の“物語”の中に潜んでいるかもしれません。無意識の中に深く刻まれたストーリーが、私たちの信念や行動、そして不調の原因にまで.....

PCRTセミナー 基礎Ⅰが2025年3月23-24日に東京で開催されました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。臨床で結果を出すことにこだわり、LCAスタッフ、受講生共に成長できました。セミナーレポートを更新しました。
27/03/2025

PCRTセミナー 基礎Ⅰが2025年3月23-24日に東京で開催されました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
臨床で結果を出すことにこだわり、LCAスタッフ、受講生共に成長できました。
セミナーレポートを更新しました。

第109回基礎1 2025.4.23-24  <開催日>    2025年4月23日~24日<開催場所> 東京・浜松町 味覚糖UHA館TKP浜松町カンファレンスセンター<受講者人数> 15名(初受講生4名)【症状別テーマ】 腰痛のアプローチ 椎間関節性腰痛・...

こんにちは、ライフコンパス・アカデミーの石田です。2025年最初のPCRT基礎1セミナーの開催が近づいてきました!お申し込みの締め切りまで、あと1週間を切りました。PCRTをまだ受講したことのない先生にぜひ参加して頂きたいです。・正直、PC...
13/03/2025

こんにちは、ライフコンパス・アカデミーの石田です。
2025年最初のPCRT基礎1セミナーの開催が近づいてきました!
お申し込みの締め切りまで、あと1週間を切りました。

PCRTをまだ受講したことのない先生にぜひ参加して頂きたいです。
・正直、PCRTにあまり興味を持っていない先生
・治療効果をさらに高めたい先生
・自分の治療院の収益化の柱を増やしたい先生
このPCRT基礎1講座では、目安検査・EB検査(症状の原因部位の特定)を習得することで、日々の治療の精度が着実に向上します。

PCRTを学ぶことで、こんなお悩みが解決できます!
✔従来の治療法で改善しにくい症状を対処したい
✔他の治療家と差別化できるスキルを身につけたい
✔患者さんの自律神経症状やメンタル面にも対応できる治療家になりたい

現代は、IT革命からAI革命へと進化し、数年後は空飛ぶ車も現実になる時代です。
治療の世界でも、医師のサポート役にとどまらず、自ら「治す」スペシャリストとして活躍できる時代が到来しています!
PCRT基礎1セミナーで得られるもの
・EB検査を活用した様々な症状の捉え方
・心と身体のつながりを理解し、治療効果を最大化
・イップス・ジストニアなど病院では難しい症状への対応力
・他の治療家と差別化、選ばれる治療院づくりのヒント

さらに!
セミナー会場では、保井先生の最新刊『イップスを超えて〜無意識のご学習からの再学習プログラムへ〜』を割引価格でご購入いただけます!
また、8月開催の「イップス・スポーツ障害シンポジウム」も会場割引があります。
イップス治療に関して、大学教授の貴重なお話をお聞きできる機会となっていますので、予定を空けて、ぜひご参加ください。

PCRT認定者インタビュー&講演動画も公開中!
PCRTの実践者が語るリアルな経験談や、最新の治療理論を学べる動画をぜひご覧ください。
▶ PCRT認定者インタビュー(篠崎先生 × 二又先生)
https://youtu.be/1z-AOYUC6mU
▶ 谷井昌幸先生(谷井治療室:札幌市)
https://www.taniithiryousitu.com/

▶グローバル・経営者フォーラム in 九州(保井志之 講演)
* 「痛みはどこからくるのか?無意識の影響と治癒の力」https://youtu.be/yTrCRU0X3A4
PCRT基礎1の詳細はこちら!
▶ PCRTセミナープログラム
https://www.mindbody.jp/_src/192063/pcrt2025seminarprogram.pdf?v=1740034557611
▶ PCRT基礎1オンライン動画内容
https://www.mindbody.jp/_src/5329/PCRTkiso1dogashirizumatome.pdf?v=1740811588217
▶ PCRT教本の目次
https://www.mindbody.jp/_src/127114/pcrtmokujimatome-2.pdf?v=1709974526260
お申し込みはこちら!
https://www.mindbody.jp/pcrtseminarousikomi.html
治療家として、「治す事」に特化した技術を一緒に学びませんか?
ライフコンパス・アカデミー 石田尚也

PCRT研究会上級が2024年11月11-12日に開催されました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。セミナーレポートを更新しました。
15/11/2024

PCRT研究会上級が2024年11月11-12日に開催されました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
セミナーレポートを更新しました。

第108回上級 2024.11.10-11 <開催日> 2024年11月10日〜11日<開催場所> 東京・浜松町 味覚糖UHA館TKP浜松町カンファレンスセンター<受講者人数> 11名【症状別テーマ】 イップス・ジストニアの総論 イップス・ジストニア....

宇都宮大学の松浦佑希准教授、宇都宮市の接骨院くらの倉持怜史先生、鶴見茉由先生に、福岡市のファミリーカイロプラクティックセンターまでお越しいただき、スタッフと共に研究機材の使用方法やパソコンへの記録・保存方法についてご指導いただいた際の写真で...
18/10/2024

宇都宮大学の松浦佑希准教授、宇都宮市の接骨院くらの倉持怜史先生、鶴見茉由先生に、福岡市のファミリーカイロプラクティックセンターまでお越しいただき、スタッフと共に研究機材の使用方法やパソコンへの記録・保存方法についてご指導いただいた際の写真です。高価な精密機器の取り扱いには非常に気を使いましたし、慣れないソフトの操作にも少し疲れました(笑)。

こんにちは。LCAの倉持です。早いもので、2024年もあと2ヶ月半ほどとなりました。少しずつ気温も下がってまいりましたので体調に気をつけながら、日々精進してまいりましょう。心身条件反射療法(PCRT)のfacebook投稿は久しぶりとなるか...
17/10/2024

こんにちは。LCAの倉持です。

早いもので、2024年もあと2ヶ月半ほどとなりました。
少しずつ気温も下がってまいりましたので体調に気をつけながら、日々精進してまいりましょう。

心身条件反射療法(PCRT)のfacebook投稿は久しぶりとなるかと思いますが、少しずつ再開していきたいと思います。

スタッフ一同協力し、最新情報の共有、お知らせなどを投稿してまいります。

【PCRT×宇都宮大学】のお知らせ

様々なご縁がありまして、当院に来院してくださっている患者さま(研究者)がPCRTに感銘を受けて下さり、2022年〜PCRT研究がスタートしました。

初段回としましては、PCRTの熟練者(9名)にご協力頂き、過去の症例から仮説を検証する研究からスタートしました。現在もステップアップし、継続中であります。

https://www.mindbody.jp/pcrtyipskenkyunitsuite.html

【研究成果の報告】

◯紀要論文

・松浦佑希, 坂入洋右, 倉持怜史, 保井志之(2024)イップス症状における心身条件反射療法の効果に関する症例集積研究.宇都宮大学共同教育研究紀要74: 63-74

◯ポスター発表

・松浦佑希, 坂入洋右(2024)イップス症状の想起に伴う身体反応とその定量化の試み.日本スポーツ心理学会第51回大会

・Yuki Matsuura, Yukinobu Yasui, Satoshi Kuramochi, Yosuke Sakairi (2024) Examination of individual factors affecting improvement in yips symptoms. ARIHHP Human High Performance International Forum 2024

・Yuki Matsuura, Yukinobu Yasui, Satoshi Kuramochi, Yosuke Sakairi (2023) A case series study on the effects of PCRT (Psychosomatic Conditioned Reflex Therapy) on Yips. ARIHHP Human High Performance International Forum 2023

2024年3月に多くの方々にご協力頂き、紀要論文刊行できたことを改めて感謝の気持ちとともにご報告させて頂きます。

論文につきましては、執筆して頂いた宇都宮大学 松浦准教授の研究ページを参照しダウンロードして頂けますと幸いです。

https://researchmap.jp/145mame/misc/45993806

現在、次のステップへ進み、スポーツイップス選手を中心に研究機材(モーションキャプチャー、重心動揺計)を使用し、データ収集をおこなっております。

【スポーツイップスでお困りの方へ研究対象者の募集】のお願い

現在、研究機材がファミリーカイロプラクティックセンター 保井D.C(福岡市)にあり、施術の傍らデータ収集を試みております。

イップス治療を受けたい、改善したい‼︎
臨床研究に協力してもいいよ‼︎と考えているあなた。

・ファミリーカイロプラクティックセンター 
https://www.familychiro.co.jp

・宇都宮大学 松浦佑希准教授    yuki-matsuura@cc.utsunomiya-u.ac.jp

にご連絡いただけますと幸いです。

全てのことが、新たなチャレンジになるかと思いますが、PCRTの中身を科学的に紐解いていくことは試行錯誤の連続です。

近い将来、PCRTがより多くの方に認知して頂き、不調でお困りの方の光となり、患者さまの治療の選択肢が増えることを願っております。

今後、少しずつPCRT関連情報を投稿してまいりますので、宜しくお願いします。

9月9日(日)- 10日(月)第63回PCRT研究会中級2お申込み〆切は明日5日午後1時です。東京での開催は今年度最後になりますので、お申込み忘れのないようお願いいたします。お申込みはこちらからどうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
04/09/2018

9月9日(日)- 10日(月)第63回PCRT研究会中級2
お申込み〆切は明日5日午後1時です。

東京での開催は今年度最後になりますので、お申込み忘れのないようお願いいたします。

お申込みはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.mindbody.jp/14273320351794

脳の誤作動記憶を調節する心身医療 心と脳と身体との関係性 -心身条件反射療法協会のサイトー

住所

Fukuoka-shi, Fukuoka

電話番号

092-761-0086

ウェブサイト

アラート

心身条件反射療法協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

心身条件反射療法協会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram