Kyushu International Dance Competition

Kyushu International Dance Competition KIDC2026/3/25・26(第10回)
★ We have completed the trademark registration with our name in Japanese

昨日に引き続き、オレゴンサマーインテンシブに参加した川口莉愛さん(菊武バレエスタジオ)と財部ゆきのさん(スタジオ ルルヴェ)から、感想文が届きました!この度は、オレゴンサマーインターナショナルバレエアカデミーに選んで頂き、ありがとうございま...
05/08/2025

昨日に引き続き、オレゴンサマーインテンシブに参加した川口莉愛さん(菊武バレエスタジオ)と財部ゆきのさん(スタジオ ルルヴェ)から、感想文が届きました!

この度は、オレゴンサマーインターナショナルバレエアカデミーに選んで頂き、ありがとうございました!
今回アメリカに行って、上半身の使い方や表現力を1番学べました。コンテンポラリーやパ・ド・ドゥなど普段出来ないこともでき、すごく勉強になりました。
こんな素晴らしい経験ができたのは、アメリカ研修ツアーに行くことに背中を押してくれた、バレエの先生、家族、仲間、そして藤田先生のおかげです。
この経験を活かしてこれから夢に向かっていけるように頑張りたいです。
この度は本当にありがとうございました!!
川口莉愛(菊武バレエスタジオ)

オレゴンバレエアカデミーでのインテンシブサマースクールは、普段とはまったく異なる環境での挑戦で、最初は少し大変に感じることもありましたが、かけがえのない素晴らしい経験となりました。
特にコンテンポラリーのクラスはとても刺激的で楽しかったですが、自分の体を思うようにコントロールする難しさを痛感し、より一層努力したいという気持ちが強まりました。
また、アメリカで素敵な友達ができたことは何よりの宝物で、言葉や文化を超えて心が通じ合えた瞬間は本当に嬉しく、忘れられない思い出です。
財部ゆきの(スタジオ ルルヴェ)

心を踊らせた1週間、アメリカ研修ツアーに参加した中村柚希さん(くるみバレエスタジオ)と西村香里奈さん(福山バレエアカデミー)から感想文が届きました。彼女たちの貴重な体験をぜひお読みください!今回のアメリカ研修ツアーで学んだことは、自分の足り...
04/08/2025

心を踊らせた1週間、アメリカ研修ツアーに参加した中村柚希さん(くるみバレエスタジオ)と西村香里奈さん(福山バレエアカデミー)から感想文が届きました。彼女たちの貴重な体験をぜひお読みください!

今回のアメリカ研修ツアーで学んだことは、自分の足りないところのレベルやoibaの人たちが自分が思っていた以上にすごいことに気づくことができました。
アメリカ研修ツアーに行けたのはバレエの先生、家族、開催してくださった藤田真紀先生のどれか一つでも欠けていたらできなかったと思うと私は恵まれているなと思い、帰国してから色んな人への感謝の気持ちが高まりました。
今回のアメリカ研修ツアーに参加できてよかったです。そして1週間ありがとうございました。
中村柚希(くるみバレエスタジオ)

この度は、オレゴンインターナショナルバレエアカデミーのサマーインテンシブに参加させていただきありがとうございました。
このような機会をいただき、たくさんのことを学ぶことが出来ました。自分に何が足りてないかを改めて知ることが出来、バレエのことをもっと知りたい、踊りたいという気持ちがどんどん湧いてきました。これからも、レッスンに励んでいきたいと思います。
初めての海外で、少し不安があったのですが、ホストファミリーやアカデミーの皆様が暖かく迎えてくださり、とても充実した1週間を過ごすことが出来ました。
本当に様々なことを経験させてくださり、ありがとうございました。
来年も、ぜひ参加したいです。
今回の経験を活かし、これからも頑張ります。ありがとうございました。
西村香里奈(福山バレエアカデミー)

2026年3月開催予定の第10回九州国際ダンスコンペティション(KIDC2026)のエントリーが、11月1日より開始します!💫このコンペティションは、次代を担う優れた才能を発掘し、バレエやダンスの振興を目的としています。若きダンサーたちが日...
02/08/2025

2026年3月開催予定の第10回九州国際ダンスコンペティション(KIDC2026)のエントリーが、11月1日より開始します!💫

このコンペティションは、次代を担う優れた才能を発掘し、バレエやダンスの振興を目的としています。若きダンサーたちが日頃の成果を披露することで、進路や留学、就職のきっかけになることを願っています。

The 10th Kyushu International Dance Competition (KIDC 2026) is scheduled to be held in March 2026, and entry opens on November 1st! 💫

This competition aims to discover and support the next generation of outstanding talent, and to promote the art of ballet and dance.
We hope that by showcasing their hard work, young dancers will find opportunities for future study, careers, and professional growth.

🔗 詳細は公式ウェブサイトをご覧ください👉 [kidc.jp](https://kidc.jp)

皆様のご参加を心よりお待ちしております!✨

【KIDC2026 審査員紹介】バレエに対する深い知識と情熱を持ち、常に真摯に取り組まれている中島駿野先生が、「KIDC 2026」の審査員に初めてご参加くださいます!~プロフィール~3歳より祖父母である中島久・卯埜賀寿江の元でバレエを始め...
01/08/2025

【KIDC2026 審査員紹介】

バレエに対する深い知識と情熱を持ち、常に真摯に取り組まれている中島駿野先生が、「KIDC 2026」の審査員に初めてご参加くださいます!

~プロフィール~
3歳より祖父母である中島久・卯埜賀寿江の元でバレエを始める。その後、安藤雅孝・尾寺敏晴・八木ひとみ・中島綾子にも師事。
2014年新国立劇場バレエ団にファースト・アーティストとして入団。
2020年R.プティ『コッペリア』にてコッペリウスに抜擢され、好評を得る。
その他にも、吉田都『ジゼル』ヒラリオン、C.ウィールドン『不思議の国のアリス』手品師/マッドハッター、F.アシュトン『シンデレラ』王子の友人、W.イーグリング『眠れる森の美女』4人の王子、狼、『くるみ割り人形』ドロッセルマイヤー、D.ビントレー『アラジン』マグリブ人、ゴールド、A.ファジェーチェフ『ドン・キホーテ』ドン・キホーテ、P.ライト『白鳥の湖』ロットバルト男爵、など様々な役柄や作品を踊っている。
2022年よりソリストに昇格。
2025年退団



#バレエ


#バレエアプロム
#ワークショップ
#スカラシップ
#留学
#コンテンポラリーダンス
#バリアフリーダンス

【アメリカ研修ツアー報告】藤田真紀先生より、アメリカツアーの引率レポートが届きました。今回は、OIBA(オレゴンインターナショナルバレエアカデミー)のサマーインテンシブに参加するため、7月20日から28日まで、オレゴン州ポートランドへ行って...
01/08/2025

【アメリカ研修ツアー報告】

藤田真紀先生より、アメリカツアーの引率レポートが届きました。今回は、OIBA(オレゴンインターナショナルバレエアカデミー)のサマーインテンシブに参加するため、7月20日から28日まで、オレゴン州ポートランドへ行ってきました。KIDCで選抜した12歳から15歳の4名が同行しました。

到着翌日から、午前中はボディトレーニング、バレエクラス、ポワント、午後はコンテンポラリーダンスという充実したスケジュールが組まれていました。ディレクターのYe先生は普段は優しい方ですが、クラスでは非常に厳しく、生徒たちは初日に緊張していた様子です。

サマーインテンシブでは、OBT(オレゴンバレエシアター)のプリンシパルダンサーであるJessica先生のクラスもあり、パキータのバリエーションを教えていただきました。細部にわたる指導を受け、パドドゥではOBTの男性ダンサーにサポートをしてもらいながら緊張しつつも楽しんで取り組んだようです。最後の2日間には、各自が練習しているバリエーションをYe先生に見ていただく個人レッスンがあり、さらなる成長を遂げました。

また、コンテンポラリーダンスの授業では、OIBAの子供たちと二人一組になり、振り付けを考えるという課題にも挑戦しました。初めて会ったにもかかわらず、4名はまるで姉妹のように仲良くなり、本当に嬉しい限りです。滞在の最終日には、ポートランド郊外にある農園でブルーベリー摘みも体験し、OIBAの生徒たちやその家族と共に楽しい時間を過ごしました。

この素晴らしい経験は、生徒たちにとって大きな成長の機会となり、今後の活動に生かされることでしょう。

【KIDC2026 審査員紹介】交通事故を乗り越え、義足のダンサーとして活躍する大前光市先生!日本舞踊の英御流名取「英御流光市」としても知られています。大前先生は、リオ・パラリンピック閉会式でのソロ出演を皮切りに、紅白歌合戦で平井堅と共演し...
09/07/2025

【KIDC2026 審査員紹介】

交通事故を乗り越え、義足のダンサーとして活躍する大前光市先生!日本舞踊の英御流名取「英御流光市」としても知られています。

大前先生は、リオ・パラリンピック閉会式でのソロ出演を皮切りに、紅白歌合戦で平井堅と共演し、ラスベガスのJABBAWOCKEEZ『Jreamz』にも出演するなど、国内外で幅広く活躍されています。現在もさまざまなことを学び、コンクールにも挑戦し続ける姿勢は、私たち皆の尊敬を集めています。

著書『ぼくらしく、おどる』を通じてダンスの魅力や可能性を発信している大前先生の視点が、KIDC2026でも素晴らしいインスピレーションを与えてくれることでしょう。

【KIDC2026 Judge Introduction】

Koichi Omae,
is a dancer who continues to shine after overcoming a traffic accident and becoming a prosthetic leg user. He is also known as Koichi Hideminagare, a certified performer of the traditional Japanese dance school Hideminagare.

Mr. Omae has had a wide-ranging career both in Japan and abroad—starting with his solo performance at the Rio Paralympic closing ceremony, appearing alongside Ken Hirai at the NHK Kouhaku Uta Gassen, and even performing in Las Vegas with JABBAWOCKEEZ’s “Jreamz”.

His continued dedication to learning and competing—despite his experience—earns deep respect from all of us.

Through his book "Dancing as Myself", Mr. Omae shares the beauty and potential of dance. His unique perspective will surely bring powerful inspiration to KIDC2026.

【KIDC2026 審査員紹介】石井則仁先生は17歳からストリートダンスをスタートし、数々のコンテストで輝かしい成績を収めた後、2006年には舞台芸術の世界へ進出。蜷川幸雄や宮本亜門の名作にも出演し、2010年からは舞踏カンパニー「山海塾」...
04/07/2025

【KIDC2026 審査員紹介】

石井則仁先生は17歳からストリートダンスをスタートし、数々のコンテストで輝かしい成績を収めた後、2006年には舞台芸術の世界へ進出。蜷川幸雄や宮本亜門の名作にも出演し、2010年からは舞踏カンパニー「山海塾」に在籍。これまでに27カ国75都市以上での公演を行い、多くの観客を魅了しています。

アートのテーマは「狂気と普遍的な美」。舞踏技法と現代ダンスの融合に取り組み、2024年には国際的に評価される身体性と思想性を持つ作品も発表されました。

多様な領域とのコラボレーションを通じて、舞踏の新たな可能性を追求し続ける石井則仁先生の目に映る才能とは?ジャッジシートのコメントもお楽しみに!

【KIDC2026 Judge Introduction】

Mr. Norihito Ishii,
began his journey in street dance at the age of 17, earning numerous accolades in competitions. In 2006, he transitioned into the world of performing arts, appearing in renowned productions by Yukio Ninagawa and Amon Miyamoto. Since 2010, he has been a member of the Butoh company Sankai Juku, captivating audiences with performances in over 75 cities across 27 countries.

His artistic theme centers on "madness and universal beauty." Pursuing a fusion of Butoh techniques and contemporary dance, he released a work in 2024 that was internationally acclaimed for its physical intensity and intellectual depth.

Through collaborations across diverse artistic domains, Mr. Ishii continues to explore new possibilities for Butoh. What kind of talent will catch his eye? Don’t miss his insightful comments on the judging sheets!

【KIDC2026 審査員紹介】キミホハルバート先生 ベルギー生まれのイギリス人で、岸辺光代のもとでバレエを学び、コロラドバレエ団や新国立劇場バレエ団で活躍した実力派ダンサーです。独自の振付活動を展開し、国内外での作品発表にも力を入れていま...
28/06/2025

【KIDC2026 審査員紹介】

キミホハルバート先生
ベルギー生まれのイギリス人で、岸辺光代のもとでバレエを学び、コロラドバレエ団や新国立劇場バレエ団で活躍した実力派ダンサーです。独自の振付活動を展開し、国内外での作品発表にも力を入れています。

キミホ先生はこれまで数多くのコンクールの審査員を務め、若手ダンサーの海外留学に対する指導やサポートも行っています。バレエ界の未来を担う若い才能たちを導く姿勢は、多くのダンサーにインスピレーションを与えています!

【KIDC2026 Judge Introduction】

Mrs. Kimiho Hulbert,
Born in Belgium and of British nationality, Mrs. Kimiho Hulbert studied ballet under Mitsuyo Kishibe and went on to perform with the Colorado Ballet and the New National Theatre Ballet of Japan. She is a highly accomplished dancer with a unique choreographic voice, actively presenting works both in Japan and abroad.

Mrs. Hulbert has served as a judge for numerous ballet competitions and is deeply committed to mentoring and supporting young dancers pursuing overseas study. Her dedication to guiding the next generation of ballet talent continues to inspire dancers everywhere!



#バレエ


#バレエアプロム
#ワークショップ
#スカラシップ
#留学
#コンテンポラリーダンス
#バリアフリーダンス

【KIDC2026 審査員紹介】Teet Kask先生は、国際的に評価されるバレエ・コンテンポラリーダンスの専門家として、数多くの才能を発掘してきました。彼の指導のもと、多くのダンサーが成功を収めています。さらに、Teet先生は、才能ある若...
25/06/2025

【KIDC2026 審査員紹介】

Teet Kask先生は、国際的に評価されるバレエ・コンテンポラリーダンスの専門家として、数多くの才能を発掘してきました。彼の指導のもと、多くのダンサーが成功を収めています。

さらに、Teet先生は、才能ある若いダンサーに向けて特別なスカラシップを提供してくださいます。男子(15〜17歳)にはMUBAからの奨学金(授業料無料)、女子(15〜17歳)には入学の機会があり、Teet先生の推薦を通じてエストニア国立バレエ学校への入学も可能です!

この素晴らしい機会をお見逃しなく、ぜひ挑戦してください!皆さんの参加をお待ちしております!

【KIDC2026 Jury Introduction】

Mr. Teet Kask is an internationally acclaimed ballet and contemporary dance expert who has discovered numerous talents. Under his guidance, many dancers have achieved success.
In addition, Mr. Kask is pleased to offer special scholarships for talented young dancers. Boys (15-17 years old) will receive a scholarship from MUBA (free tuition), and girls (15-17 years old) will have the opportunity to enroll and may be given admission to the Estonian National Ballet School through Mr. Teet's recommendation!
Don't miss out on this great opportunity and give it a try! We look forward to your application!

【KIDC2026 審査員紹介】アイザダ・トゥマコワ先生 キルギス共和国ビシュケク出身のバレエダンサー兼振付師。キルギス共和国名誉芸術家や人民芸術家など、数々の栄誉を受けた国際芸術アカデミー名誉会員です。モスクワ国立舞踊アカデミーで学んだ後...
25/06/2025

【KIDC2026 審査員紹介】

アイザダ・トゥマコワ先生
キルギス共和国ビシュケク出身のバレエダンサー兼振付師。キルギス共和国名誉芸術家や人民芸術家など、数々の栄誉を受けた国際芸術アカデミー名誉会員です。モスクワ国立舞踊アカデミーで学んだ後、キルギスやタジキスタン、スウェーデンのバレエ団で主要ソリストとして活躍しました。

現在、キルギス国立アカデミック・オペラ・バレエ劇場のチーフコレオグラファーとして、多彩なレパートリーを持つ国際的なバレエアーティストとして活動する傍ら、キルギス国立バレエ団の底上げのために様々な取り組みを行っています。海外のバレエ団を招聘したり、海外ツアーを組んだりと、グローバルな活動にも力を入れています。

アイザダ先生の豊かな経験と情熱が、参加者たちに新たなインスピレーションを与え、成長の機会を提供してくれることでしょう。

【KIDC2026 Jury Introduction】

Mrs. Aizada Tumakova,
is a celebrated ballet dancer and choreographer from Bishkek, Kyrgyz Republic. She holds numerous prestigious titles, including Honored Artist and People’s Artist of the Kyrgyz Republic, and is a distinguished member of the International Academy of Arts.

After studying at the Moscow State Academy of Choreography, she flourished as a principal soloist with ballet companies in Kyrgyzstan, Tajikistan, and Sweden.

Now serving as Chief Choreographer at the Kyrgyz National Academic Opera and Ballet Theater, Ms. Tumakova continues to shine as an internationally active artist with a diverse repertoire. She is also dedicated to strengthening the Kyrgyz National Ballet, leading initiatives such as hosting international companies and organizing overseas tours.

Her deep experience and passion are sure to inspire KIDC participants and provide invaluable opportunities for artistic growth.



#バレエ


#バレエアプロム
#ワークショップ
#スカラシップ
#留学
#コンテンポラリーダンス
#バリアフリーダンス

【KIDC2026審査員紹介】マイケル・シャノン先生 アメリカ人初のボリショイバレエアカデミー卒業生であるマイケル・シャノン先生は、国際的に活躍する元プリンシパルダンサーであり、コンクールの審査において厳格なジャッジスタイルで知られています...
22/06/2025

【KIDC2026審査員紹介】

マイケル・シャノン先生
アメリカ人初のボリショイバレエアカデミー卒業生であるマイケル・シャノン先生は、国際的に活躍する元プリンシパルダンサーであり、コンクールの審査において厳格なジャッジスタイルで知られています。先生の評価は率直で的確であり、出場者が自身のパフォーマンスを見直す貴重なきっかけを提供します。

また、アントワープ・ロイヤル・バレエ学校の芸術監督として、多くのプロダンサーを育成してきた豊富な経験を有しています。コンクールでの厳しい評価を通じて、ダンサーたちが成長するための貴重な機会を提供してくださいます。マイケル・シャノン先生のジャッジは、参加者に新たな高みを目指す力を与えることでしょう。

【KIDC 2026 Judge Introduction】

Mr. Michael Shannon,
the first American graduate of the Bolshoi Ballet Academy, is a former principal dancer who has achieved international recognition. He is known for his rigorous judging style in dance competitions. His evaluations are straightforward and precise, providing participants with an opportunity to reflect on their performances.

With experience as the Artistic Director of the Royal Ballet School of Antwerp, he has trained many professional dancers. Through his stringent assessments in competitions, he offers dancers valuable opportunities for growth. Michael's judging inspires participants to strive for new heights.



#バレエ


#バレエアプロム
#ワークショップ
#スカラシップ
#留学
#コンテンポラリーダンス
#バリアフリーダンス

【アネット・ロスリ・ダンス・アカデミー・サマースクールに関して】過去の投稿にて「サマースクール後にオーディションがある」としていましたが、従前の方式と異なり、サマースクールのレッスン中に講師が判断する仕組みに変わりましたことをお知らせいたし...
16/06/2025

【アネット・ロスリ・ダンス・アカデミー・サマースクールに関して】

過去の投稿にて「サマースクール後にオーディションがある」としていましたが、従前の方式と異なり、サマースクールのレッスン中に講師が判断する仕組みに変わりましたことをお知らせいたします。

[Annette Roselli Dance Academy Summer School]

Although the previous post stated that there would be an audition after the summer school, we would like to inform you that, different from the previous years, there will be no audition.

【アネット・ロスリ・ダンス・アカデミー・サマースクール】

KIDCではアネット・ロスリ・ダンス・アカデミー・サマースクールへの参加ツアーを企画します。
オーストラリア・ブリズベン郊外にあるアネット・ロスリ・ダンス・アカデミーでは毎年12月にサマースクールを開催しています。今年の目玉は英国ロイヤルバレエスクールからの2名ゲスト講師。サマースクール修了翌日には英国ロイヤルバレエスクールのオーディション(任意参加)も開催されます。海外での経験を積みたい方、ロイヤルバレエスクールを目指す方に最適のツアーです。詳細は info@kidc.jp までお問い合わせください。定員に達し次第締め切らせていただきます。

[Annette Roselli Dance Academy Summer School]

KIDC will organize a tour to attend the Annette Roselli Dance Academy Summer School.
Annette Roselli Dance Academy, located in the suburb of Brisbane, Australia, holds a summer school every December. The highlight of the program this year will be two guest lecturers from the Royal Ballet School in England. An audition for the Royal Ballet School (optional) will be held the day after the summer school. This tour is ideal for those who wish to gain experience abroad and for those who are interested in applying to the Royal Ballet School. For more information, please contact info@kidc.jp The program will close when it reaches capacity.

#九州国際ダンスコンペティション

#バレエ

#コンテンポラリーダンス

#バレエアプロム

住所

福岡県
Fukuoka-shi, Fukuoka

営業時間

月曜日 11:00 - 18:00
火曜日 11:00 - 18:00
水曜日 11:00 - 18:00
木曜日 11:00 - 18:00
金曜日 11:00 - 18:00

電話番号

070-7659-9986

ウェブサイト

アラート

Kyushu International Dance Competitionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Kyushu International Dance Competitionにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram