医療法人 南川整形外科病院

医療法人 南川整形外科病院 医療法人 南川整形外科病院, 病院, 西区姪の浜4-14/17, Fukuoka-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【公式】医療法人 南川整形外科病院

福岡市地下鉄姪浜駅 病院開設65年。病める人の身になって心のこもった医療を提供します。
※整形外科専門病院だからできる早期の診断、手術、リハビリ!
診察のご予約は TEL092-891-1555から
〒福岡県福岡市西区姪の浜4丁目14-17
【公式ホームページ】
minamikawa-hp.com

📢【学会報告】2025年8月23日に開催された第34回福岡県理学療法士学会にて、当院リハビリテーション科の烏山昌起が参加し、セミナー座長を務めました。🎤【ランチタイムセミナーⅡ】「若手PTに聞く ~臨床と研究を両立するための意識革新~」👨‍...
30/09/2025

📢【学会報告】
2025年8月23日に開催された第34回福岡県理学療法士学会にて、当院リハビリテーション科の烏山昌起が参加し、セミナー座長を務めました。

🎤【ランチタイムセミナーⅡ】
「若手PTに聞く ~臨床と研究を両立するための意識革新~」
👨‍🏫 講師
杉本 望 先生(産業医科大学病院 リハビリテーション部)
友岡 佑太 先生(福岡整形外科病院 リハビリテーション科)
吉村 雅史 先生(桜十字福岡病院 レ・ハビリス桜十字 事務長補佐)
🎙 座長
烏山 昌起(南川整形外科病院 リハビリテーション科)

✨【セミナー概要】
本セミナーでは、「臨床・研究・教育の3本柱」をテーマに、両立のコツや実践、ワークライフバランスについて対話形式で議論しました。事前ミーティングや準備を経て、当日は真剣な議論と笑いが交じり合う、フランクで学びの多い時間となりました。

✅ 臨床と研究の両立
・日々の臨床から疑問を抽出し、形にしていく
・養成校での学びや臨床実習の経験が今を支えている

✅ 仕事と生活の両立
・仕事も生活も全力で駆け抜ける
・タイムマネジメントで課題を明確に遂行
・朝型?夜型?参加者の意見も交えて多様なスタイルを共有

✅ 教育と支援の両立
・若手へチャンスを与える
・受けた支援への感謝を忘れず、次世代へつなげる

最後に、このような貴重な機会をいただいた音地大会長をはじめ、企画・運営にご尽力いただいた皆様、そしてご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。

#学会報告
#福岡県理学療法士学会
#理学療法士
#座長
#臨床と研究の両立
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

【院内勉強会レポート】タッチから何を得て、臨床に繋げるか8月に当院リハビリテーション科 副科長 伯川による院内勉強会を開催いたしました。テーマ:『タッチから何を得て、臨床に繋げるか』今回は、臨床上で情報を得ることが多い触診(タッチ)に関する...
26/09/2025

【院内勉強会レポート】タッチから何を得て、臨床に繋げるか
8月に当院リハビリテーション科 副科長 伯川による院内勉強会を開催いたしました。

テーマ:『タッチから何を得て、臨床に繋げるか』
今回は、臨床上で情報を得ることが多い触診(タッチ)に関する勉強会を開催しました。触診は感覚的要素もあり、相手に伝えることが難しいテーマであったと思いますが、伯川が大切にしている『ありのままの状態をみる』を軸に、非常に有意義な勉強会となりました。

勉強会の主な内容
✅ 大切にしていますか「手の感触」
✅ 皮膚は第三の「脳」
✅ 相手も自分も大切にする心
✅ グループワーク

本勉強会では、知識をインプットするだけでなく、スタッフ間の感覚共有とその大切さも実感する機会になったと思います。今回の気付きが今後の臨床に活かされていくことを期待しています。

今後も、より質の高い医療を提供できるよう、スタッフ一同、日々研鑽を重ねてまいります。引き続き、南川整形外科病院の取り組みにご期待ください。

#リハビリテーション
#院内勉強会
#触診
#臨床の質向上
#学び続ける病院
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

令和7年度 新人教育 振り返り学修報告⑥🌱南川整形外科病院では、リハビリテーション科全体で新人職員の教育をサポートしています。今年度は4名の新入職員を迎え、その成長の歩みを随時ご紹介していきます!■ 臨床推論の基礎理学療法士の池田が担当し、...
23/09/2025

令和7年度 新人教育 振り返り学修報告⑥🌱

南川整形外科病院では、リハビリテーション科全体で新人職員の教育をサポートしています。今年度は4名の新入職員を迎え、その成長の歩みを随時ご紹介していきます!

■ 臨床推論の基礎
理学療法士の池田が担当し、講義を行いました。情報収集から仮説立案、治療プログラムの作成までを行い、その内容・結果をプレゼンテーションしてもらいました。臨床推論を行う際のポイントや、他者との共有とディスカッションの重要性についても伝えました。知識や技術のインプットはもちろん重要ですが、それをどのように活用し、さらに発展させるかといったアウトプットも意識し、日々の臨床に引き続き取り組んでいってほしいと考えています✨

■ 運動療法の基礎
理学療法士の大野が担当しました。今回のテーマは「運動療法の基礎」についてでした。「トレーニング」という言葉にはアスリート向けのイメージが強く、一般の患者さんにとっては不安や抵抗を感じることがあります。そこで今回は、運動療法が誰にとっても安全かつ効果的に実施できるよう、「トレーニングの原理・原則」に基づいて分かりやすく解説しました。また、筋肉がどのように発達していくのかといった生理学的な視点や、運動の強度や頻度などを設定するための「FIIT理論」についても取り上げました。座学の後半では、実際の臨床現場で用いられるADL(例:階段昇降や椅子からの立ち上がり)をもとに、具体的な運動療法の処方を考え、スタッフ自身が理解した内容を自分の言葉で説明するアウトプットの時間も設け、学びの定着を図りました。

若手スタッフの成長が、病院全体の未来を創っていきます。今後の南川リハビリチームにぜひご注目ください☺️

#新人教育
#リハビリテーション科
#成長の記録
#チームで育つ
#安心できる医療現場
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

【せぼねの教室】第1回「歩くと脚がしびれて止まってしまう…。」それ、脊柱管狭窄症かもしれません。福岡市で整形外科・脊椎外科診療を行う南川整形外科病院の脊椎外科専門医・塩川晃章が、首・腰・手足のしびれなど日常で気になる症状を、わかりやすい言葉...
19/09/2025

【せぼねの教室】第1回「歩くと脚がしびれて止まってしまう…。」それ、脊柱管狭窄症かもしれません。

福岡市で整形外科・脊椎外科診療を行う南川整形外科病院の脊椎外科専門医・塩川晃章が、首・腰・手足のしびれなど日常で気になる症状を、わかりやすい言葉で解説します。

3つのポイント 👣
1️⃣ 歩くとしびれ・痛みが強くなり、前かがみで休むと楽になる。
2️⃣ 原因は神経の通り道「脊柱管」が狭くなり圧迫されること。
3️⃣ 保存療法から、必要に応じて低侵襲手術まで選択肢があります。

受診の目安 📍
・100〜200mごとに立ち止まってしまう
・階段や信号が不安
・足に力が入りにくく、つまずきやすい
 ひとつでも当てはまれば、南川整形外科病院 脊椎外来へご相談ください。

治療の選択肢 🩺
・保存療法(薬・リハビリ・ブロック注射)
・低侵襲手術(椎弓形成/切除)
・固定術(TLIF/PLIF)
・圧迫骨折にはBKPで早期改善を目指します

リハビリのコツ 🏃‍♂️
・やさしい前傾姿勢で歩く
・太もも・お尻の筋力を保つ体操を継続
・無理をせず、少しずつ距離を延ばす

塩川医師からのメッセージ:
「歩けない不安を抱える方に、まずは今の困りごとをお聞かせください。あなたにとって“ちょうど良い”治療を一緒に考えます。」

#脊椎外科
#脊椎の専門医
#首の痛み
#手足のしびれ
#脊柱管狭窄症
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

【ご報告】リハビリテーション科の永島大雅が甲子園球場まで応援に行ってまいりました!✨最高に熱く、そして感動の夏✨I WENT TO SEE KOSHIEN!!⚾🔥この夏、当院で治療を受けていた選手が甲子園出場を果たしました!そしてなんと、選...
16/09/2025

【ご報告】リハビリテーション科の永島大雅が甲子園球場まで応援に行ってまいりました!

✨最高に熱く、そして感動の夏✨I WENT TO SEE KOSHIEN!!⚾🔥

この夏、当院で治療を受けていた選手が甲子園出場を果たしました!そしてなんと、選手からの招待を受けて、リハビリテーション科の永島大雅が甲子園球場まで応援に行ってまいりました!📣✨

グラウンドで一生懸命プレーする姿は本当に感動的で、スポーツの持つ力を改めて感じる瞬間でした。私たちも、治療から復帰、そしてその先の未来まで、全力でサポートし続けます💪

理学療法士 永島 大雅

------------------

【キャンプリハビリのご案内】

当院では「キャンプリハビリ」を実施しています。約1週間の入院で、徹底的なリハビリとパフォーマンス強化を融合させた特別プログラム。選手の未来を守り、競技復帰を全力で支援します。

南川整形外科病院キャンプ入院説明会も開催予定!気になる方はぜひスタッフまでお声がけください。地域とともに、選手とともに。未来を見据えた医療を提供します🌱

#甲子園2025
#スポーツでつながる
#選手の未来を守る
#全力応援
#キャンプリハビリ
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

【院外活動レポート】ふくおかスポーツ人材養成講座 2025🏋️‍♂️8月3日(日)、ももち体育館にて開催された「ふくおかスポーツ人材養成講座」の最終講義を、当院リハビリテーション科スタッフが担当しました!今回のテーマは…「スポーツ現場で生き...
12/09/2025

【院外活動レポート】ふくおかスポーツ人材養成講座 2025🏋️‍♂️

8月3日(日)、ももち体育館にて開催された「ふくおかスポーツ人材養成講座」の最終講義を、当院リハビリテーション科スタッフが担当しました!

今回のテーマは…
「スポーツ現場で生きる力〜救急処置と安全対応の基礎〜」
💡外傷
💡脳震盪
💡熱中症
の3つを中心に、実際の活動現場で役立つ救急対応について講義を行いました。

少人数でのケーススタディや質疑応答を交えながら、密にコミュニケーションを取りつつ実践的な学びを深める時間に。さらに、現場で持ち歩ける「応急処置・予防ハンドブック」を作成し、参加者の皆さまにお役立ていただけるよう工夫しました📖✨

この講座を受講された方は「福岡市スポーツ・リーダーバンク」に登録され、今後、市民スポーツの現場で活躍される予定です🙌

参加者の皆さま、お疲れさまでした!そしてこのような機会をいただいた福岡市スポーツ協会の皆さまに感謝申し上げます。

【参加スタッフ】
大野塁 / 池田昂平 / 米山夏希 / 宮﨑陸 / 尾方大虎 / 杉原郁弥 / 山下梓
+ フィジオサロン WELL 櫻井智恵

👉 福岡市スポーツ・リーダーバンクについてはこちら
🔗 https://www.sports-fukuokacity.or.jp/joy/leader-bank

今後も南川整形外科病院は、院外活動を通じて地域の健康づくりとスポーツ支援に貢献してまいります💪

#ふくおかスポーツ人材養成講座
#福岡市スポーツ協会
#救急処置
#脳震盪
#熱中症対策
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

【首・腰の専門外来】脊椎のスペシャリスト | 塩川 晃章 医師首や腰の痛み、手足のしびれでお困りの方へ。南川整形外科病院では、脊椎外科専門医・塩川 晃章(しおかわ てるあき)が、丁寧な問診と画像診断を組み合わせ、保存療法から手術まで一貫して...
05/09/2025

【首・腰の専門外来】脊椎のスペシャリスト | 塩川 晃章 医師

首や腰の痛み、手足のしびれでお困りの方へ。

南川整形外科病院では、脊椎外科専門医・塩川 晃章(しおかわ てるあき)が、丁寧な問診と画像診断を組み合わせ、保存療法から手術まで一貫してサポートしています。

塩川医師の想い
「背骨は、からだの中心を支える大切な柱です。私は“せぼね”の疾患を専門とし、お話をしっかり伺い、身体所見と画像を合わせて最適な治療を提案します。手術が必要な場合でも、患者さんにとって負担の少ない方法を一緒に考えていきます。」

対象となる症状
■ 首や腰の痛み、手足のしびれ
■ 脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア
■ 圧迫骨折・脊椎不安定症
■ 神経圧迫による歩行障害・筋力低下 など

診療の特長
■ まずは保存療法(薬・リハビリ・ブロック注射)からスタート
■ 必要に応じて低侵襲手術(BKP・TLIF・PLIFなど)も対応
■ 術後リハビリと連携し、機能回復・再発予防までサポート

背骨の不調でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

#脊椎外科
#脊椎の専門医
#腰痛
#首の痛み
#手足のしびれ
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

【院内勉強会レポート|バランスに影響する因子を考える】当院リハビリテーション科の宮本、宮崎、園部、永島、渡辺の5名が協力し、院内勉強会を開催しました。5名はいずれも当院入職4年目を迎えるスタッフで、今回は院内スタッフを対象に講義を担当してく...
02/09/2025

【院内勉強会レポート|バランスに影響する因子を考える】

当院リハビリテーション科の宮本、宮崎、園部、永島、渡辺の5名が協力し、院内勉強会を開催しました。5名はいずれも当院入職4年目を迎えるスタッフで、今回は院内スタッフを対象に講義を担当してくれました。

テーマ:『バランスに影響する因子を考える』
今回は、Y-Balance Testをテーマにグループワークを実施しました。バランスは視覚や触覚などの刺激によっても結果が変化することがありますが、その反応をどのように臨床へ活かすかを議論する、非常に有意義な勉強会となりました。

勉強会の主な内容
✅ バランスの定義
✅ バランス低下に影響する要因
✅ Y-Balance Testの概要説明
✅ グループワークと発表

本勉強会では、知識をインプットするだけでなく、他者との協力や発表を通じたアウトプットの難しさも実感する機会になったと思います。また、日頃から院内勉強会で講師を務めてくれているスタッフへの感謝の言葉も聞かれたのが印象的でした。講師を経験することで新たな気づきが得られ、それらが今後の臨床や指導に活かされていくことを期待しています。

最後に、今回の企画・運営に尽力してくれた5名に改めて感謝申し上げます。

今後も、より質の高い医療を提供できるよう、スタッフ一同、日々研鑽を重ねてまいります。引き続き、南川整形外科病院の取り組みにご期待ください。

#バランス

#グループワーク
#アウトプット
#感謝
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

🌟2026年卒業予定者対象 採用試験のお知らせ🌟南川整形外科病院のリハビリテーション科では、2026年4月に理学療法士の資格取得見込みの方を対象に、採用試験を実施いたします。🔍 応募方法履歴書を下記住所までお送りください。応募書類は随時受け...
29/08/2025

🌟2026年卒業予定者対象 採用試験のお知らせ🌟

南川整形外科病院のリハビリテーション科では、2026年4月に理学療法士の資格取得見込みの方を対象に、採用試験を実施いたします。

🔍 応募方法
履歴書を下記住所までお送りください。応募書類は随時受け付けておりますが、締切は9月21日(日)17時必着となります。

📅 試験・面接日時
2025年9月22日(月)15:00〜予定
試験・面接の詳細については、ご応募いただいた方へメールにてご案内いたします。

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

📬 応募書類送付先
〒819-0002
福岡市西区姪の浜4-14-17
南川整形外科病院 リハビリテーション科 採用担当者宛

📞 お問い合わせ先
TEL 092-891-1237 採用担当:鶴田(ツルタ)・伯川(ハクカワ)

#リハビリテーション科
#採用情報
#理学療法士
#新たな一歩
#2026年卒業予定
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

令和7年度 新人教育 振り返り学修報告⑤🌱南川整形外科病院では、リハビリテーション科全体で新人職員の教育をサポートしています。今年度は4名の新入職員を迎え、その成長の歩みを随時ご紹介していきます!■ 肩関節の解剖と触診理学療法士の渡辺が担当...
22/08/2025

令和7年度 新人教育 振り返り学修報告⑤🌱

南川整形外科病院では、リハビリテーション科全体で新人職員の教育をサポートしています。今年度は4名の新入職員を迎え、その成長の歩みを随時ご紹介していきます!

■ 肩関節の解剖と触診
理学療法士の渡辺が担当し、肩関節の解剖と触診を講義しました。肩関節に関わる関節の解剖学、骨の触診について学習し、その知識をもとに肩甲骨のアライメントを中心にをペアを組んでお互いに確認し合いました。リハビリテーションにおいて関節のアライメントは重要な要素になりますので意識して介入していただけたらと思います✨

■ 肩関節の手術
手術に関しては、手術前の受傷機転・患者の背景・日々の生活リズムなどの情報をもとに、画像や手術所見を含めて直接主治医に確認・意見交換をしてゴール設定をする大事さを説明しました。また、患者の人格や病棟での生活状況、ADL困難の有無がないか(特に入浴動作)、特に夜間痛に関してはポジショニングなどNsとの密な連携と共同介入の必要性を説明しました。また、肩疾患は内部疾患の既往により、左右されるので、内科医・管理栄養士との連携も大事と、介入前の準備の重要性を話しました。
最後に、患者について悩めばすぐに主治医・先輩達に相談し、可能な限り患者の部屋に訪ねて、その患者をより知ろうとする、向き合おうとする姿勢が大事と基本的な話をしながら、現状の自分にも改めて言い聞かせる貴重な時間になりました。このような時間を設けてくれた、烏山君や教育係のスタッフに感謝致します。

若手スタッフの成長が、病院全体の未来を創っていきます。今後の南川リハビリチームにぜひご注目ください☺️

#新人教育
#リハビリテーション科
#成長の記録
#チームで育つ
#安心できる医療現場
#地域貢献活動

#日本一ひとが移動する街
#自分らしくいきいきとした生活
#スポーツとの向き合い方
#健康づくり
#食育
#スポーツ振興
#教育
#人材育成
#働きがい
#地域活性化
#エイジング
#フレイル
#ロコモティブシンドローム
#ヘルスリテラシー






#融通無碍
#継続は力なり
#南川整形外科病院

-———————————————
南川整形外科病院
TEL 092-891-1234
お問い合わせ時間:9:00〜17:30
(日祝日を除く)
-———————————————

住所

西区姪の浜4-14/17
Fukuoka-shi, Fukuoka
819-8533

営業時間

月曜日 08:00 - 17:30
火曜日 08:00 - 17:30
水曜日 08:00 - 17:30
木曜日 08:00 - 17:30
金曜日 08:00 - 17:30
土曜日 08:00 - 17:30

ウェブサイト

アラート

医療法人 南川整形外科病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー