
25/08/2025
【令和7年度第1ブロック赤十字救護班研修会に参加しました!】
8月9日~8月10日にかけて、宮城県石巻市で行われた災害救護訓練に参加しました。
日本赤十字社救護規則では、日本赤十字社が行う救護業務を(1)医療救護(2)こころのケア(3)救援物資の備蓄及び配分(4)血液製剤の供給(5)義援金の受付及び配分(6)その他応急対応に必要な業務 と、定めております。
今回は、(1)医療救護について、救護活動を行う際に心掛けることを学び、また「被災地内病院に派遣され病院支援(診療支援)を行う」等の想定演習を行いました。
赤十字の救護班は、医師や看護師だけでなく、薬剤師、事務職員もチームの一員として活動します。当院からは、指導スタッフを含め医師2名、看護師5名、事務職員3名の計10名が参加しました。
災害はいつ、どこで起こるかわかりません。今回の研修で得た知識と経験を院内で共有し、これからも地域の皆さまに安心して暮らしていただけるよう、引き続き研鑽に努めてまいります。