福島県立医科大学 放射線医学講座・放射線科

福島県立医科大学 放射線医学講座・放射線科 福島県立医科大学 放射線医学講座では、放射線診断学および核医学に関する診療・教育・研究を行っています。

【研究会のご案内】2025年12月13日(土)に福島県立医科大学保健科学部(駅前キャンパス)にて第15回核医学画像解析研究会が開催されます。今回の当番世話人は当科の伊藤浩先生で、保健科学部の先生方にもご協力いただいております。既にたくさんの...
21/11/2025

【研究会のご案内】2025年12月13日(土)に福島県立医科大学保健科学部(駅前キャンパス)にて第15回核医学画像解析研究会が開催されます。今回の当番世話人は当科の伊藤浩先生で、保健科学部の先生方にもご協力いただいております。既にたくさんの一般演題のご応募をいただいております(演題応募は締め切らせていただいております)。今回も盛況な研究会になると思いますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
●参加登録ページ
https://bit.ly/kaiseki15
●研究会ページ
https://www.facebook.com/groups/361849697225732/?locale=ja_JP

【学会参加報告】 先週(2025/11/13~15)にかけて京都市勧業館 みやこめっせ にて、第65回日本核医学会学術総会・第45回日本核医学技術学会総会学術大会が開催されました。当科からは伊藤先生、福島先生、石井先生、菅原先生、末永先生、...
19/11/2025

【学会参加報告】
 先週(2025/11/13~15)にかけて京都市勧業館 みやこめっせ にて、第65回日本核医学会学術総会・第45回日本核医学技術学会総会学術大会が開催されました。当科からは伊藤先生、福島先生、石井先生、菅原先生、末永先生、原先生、齋藤敬二郎先生、山國で参加させていただきました(たくさんの人数で参加させていただきました。大学にて業務を回していただいた先生方に感謝です)。一般演題、特別講演、ポスター発表など多数の発表を皆で持参し先生方のご意見を頂戴いたしました。大変勉強になりました。
 今回の核医学会はLu-PSMAが保険収載された関係で内用療法のセッションがかなり盛況でありましたが、我々診断核医学の分野も負けじと盛況でおりました。PET/MRIのシンポジウム、認知症ではアミロイドPET・TauPETに関してのご発表、心臓核医学のクイズセッションと盛りだくさんの楽しい学会でした。他にもAIに特化したセッションもあり、どのように人工知能・深層学習を臨床や研究、教育に還元していくのかという話題も熱いテーマでありました。引き続き勉強していきたいと思います。
 来年は姫路(アクリエひめじ)にて神戸大学の石井一成先生の主幹の下で開催されます。また一年研究を進め、来年も楽しく学会に参加させていただければと思います。

【学会参加報告】ご報告が遅くなりましたが、第68回日本脳循環代謝学会学術集会が2025年10月17日(金)~18日(土)に埼玉の埼玉会館にて開催されました。https://square.umin.ac.jp/brainjapan2025/p...
30/10/2025

【学会参加報告】
ご報告が遅くなりましたが、第68回日本脳循環代謝学会学術集会が2025年10月17日(金)~18日(土)に埼玉の埼玉会館にて開催されました。
https://square.umin.ac.jp/brainjapan2025/program.html
当科からは伊藤先生が特別講演・一般演題の座長にて、山國が一般演題で参加させていただきました。一般演題はALPS IndexとARIAに関しての検討で、諸先生方からご意見を頂戴し、今後の研究の方向性を考えることが出来ました。
特別講演では、”Diffusion tensor image analysis along the perivascular space(DTI-ALPS)法の開発”という演題で名古屋大学の田岡先生のご講演があり、大変勉強になりました。
学会認定研究シンポジウムではQSTの吉岡先生が脳内温度調整機能のご発表をされており、非常にImpressiveでありました。脳内の局所温度差について明らかにされており、興味深く拝聴させていただきました。
来年は2026年11月27日(金)、28日(土)の日程で、福井県国際交流会館にて福井大学の岡沢先生の主幹で開催されます。ぜひ来年も勉強させていただければと思います。
(文責:山國)

【研究会のご案内】第66回北日本核医学談話会が2025年10月23日(木)19:00よりWeb上で開催されます。北日本地区の新進気鋭の若手放射線科医による講演ですので、皆様、奮ってご参加ください。
26/09/2025

【研究会のご案内】
第66回北日本核医学談話会が2025年10月23日(木)19:00よりWeb上で開催されます。北日本地区の新進気鋭の若手放射線科医による講演ですので、皆様、奮ってご参加ください。

【学会参加報告】第53回日本磁気共鳴医学会大会が2025年8月29日(金)~31日(日)の日程で姫路にて開催されました。当科からは山國が参加させていただきました。腰椎CSFが深呼吸でDynamicに動く様子を、TimeSlipシーケンスの撮...
01/09/2025

【学会参加報告】
第53回日本磁気共鳴医学会大会が2025年8月29日(金)~31日(日)の日程で姫路にて開催されました。
当科からは山國が参加させていただきました。腰椎CSFが深呼吸でDynamicに動く様子を、TimeSlipシーケンスの撮像方法の工夫で描出する手法について発表させていただきました。私の発表のセッションは”灌流”であり、4DFlowでの頭蓋底領域の水の動きの検出の研究など、たくさんの興味深い研究発表が多数ありました。
他にもChemical Exchange Saturation Transfer(CEST)のセッションがかなり盛り上がっており、MRIによる分子イメージングについてさらなる発展が見込まれるとのことでした。PETとのコラボレーションも期待されます。
MRIの発展へのUpdateがなかなか追いつきませんが、引き続き勉強させて頂ければと思います。
当大学からは、保健科学部からは久保先生とその門下の熊谷先生がご参加されていました。懇親会も大盛況でありました。
今月の下旬からはアーカイブ配信が始まりますので、教育講演など拝聴させて頂ければと考えております。
(文責:山國)

【学会参加報告】2025年8月29日〜31日まで「PETサマーセミナー2025 in 白山」が石川県で開催されました。当科からは伊藤先生、福島先生、八巻が参加いたしました。専門医試験でもホットな話題だったというアミロイドPETから撮像方法、...
01/09/2025

【学会参加報告】
2025年8月29日〜31日まで「PETサマーセミナー2025 in 白山」が石川県で開催されました。

当科からは伊藤先生、福島先生、八巻が参加いたしました。
専門医試験でもホットな話題だったというアミロイドPETから撮像方法、PET薬剤の品質確保までセッションテーマは広く、勉強させていただきました。

若手に贈るレポートの書き方についてのセッションでは諸先生方による熱い討論が交わされ、大変盛り上がっていました。このテーマは来年度以降も続けられるかもしれないとのことで、またぜひ聴講したいテーマの一つになりました。

(文責:八巻)

【学会参加報告】ご報告が遅くなりましたが、7月12日に第152回日本医学放射線学会北日本地方会・第97回日本核医学会北日本地方会が山形大学放射線医学講座鹿戸先生の主幹の下、開催されました。http://www.radiol.med.toho...
01/08/2025

【学会参加報告】
ご報告が遅くなりましたが、7月12日に第152回日本医学放射線学会北日本地方会・第97回日本核医学会北日本地方会が山形大学放射線医学講座鹿戸先生の主幹の下、開催されました。
http://www.radiol.med.tohoku.ac.jp/kitanihon/

当科からは、伊藤先生、福島先生、関野先生、齋藤優見先生、齋藤敬二郎先生、阿部先生、近藤先生、山國で参加させていただきました。

学会の前日には北日本放射線診断カンファランスも開催され、齋藤優見先生に発表していただきました。他にも興味深い症例が多数発表されており、大変勉強になりました。

学会当日の発表では3名が発表致しました。齋藤敬二郎先生は、"Motion Artifactにより偽陽性を呈したアミロイドPETの一症例"の演題で核医学のデビューSessionで発表致しました。阿部先生は"腎AML塞栓術直後に肝内にリピオドール貯留を認めた1例"の演題で放射線診断のデビューSessionで発表致しました。ふたりとも、緊張しつつも堂々と発表されていました。発表への自信につながったのではないかと思います。山國は”周期差を用いた深呼吸時のTime-SLIPによるCSF動態解析:1症例でのPilot Study”というタイトルで、新規に開発した腰部脊柱管内のCSFの動態を解析できるMRI撮像方法について発表させていただきました。また、恐縮ですが優秀演題賞も頂戴致しました。引き続き精進してまいります。

会場では先生方との交流や、ディスカッションかわされており非常に盛り上がっておりました。次回もぜひ皆で参加できればと思います。

住所

光が丘1
Fukushima-shi, Fukushima
9601295

アラート

福島県立医科大学 放射線医学講座・放射線科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram