生活支援センターほほえみ

生活支援センターほほえみ 社会福祉法人「ゼノ」少年牧場は、故ゼノ・ゼブロフスキー修道士によって創立された、総合福祉施設です。

本日、80回の節目を迎える原爆忌。ほほえみを短期入所で利用されました利用者さんもテレビを見つめておられました。振り返れば、入職時に受けた講義の中で「平和が崩れた時、最初に犠牲になるのが福祉である」との一節を思い出し、福祉に携わる一人として意...
06/08/2025

本日、80回の節目を迎える原爆忌。
ほほえみを短期入所で利用されました利用者さんもテレビを見つめておられました。
振り返れば、入職時に受けた講義の中で「平和が崩れた時、最初に犠牲になるのが福祉である」との一節を思い出し、福祉に携わる一人として意を新たにした瞬間でした。

#平和
#福祉
#原爆忌

上半期の火災避難訓練を行いました。利用者さんが入所する時刻の夕方の4時、台所より出火。それぞれ職員が、利用者さんや視野に確認できない職員を探して、避難場所の駐車場に集合。10分かからず全員が無事避難を完了しました。また本日は平日故、事務所を...
25/07/2025

上半期の火災避難訓練を行いました。
利用者さんが入所する時刻の夕方の4時、台所より出火。
それぞれ職員が、利用者さんや視野に確認できない職員を探して、避難場所の駐車場に集合。
10分かからず全員が無事避難を完了しました。
また本日は平日故、事務所を共有するグループホームの白雲、相談支援のからっとの職員も一斉に避難(事前告知なし)。
ただ、最後に施設長からあがった反省点として、119番通報は必ず業務用スマホでするようにとのこと(マニュアルに記載)。
実は経験してもらう為、新入職員にマニュアルを渡して通報をしてもらったのですが、動転して固定電話で通報を行おうとし、一人事務所に残ってしまうというハプニングがありました。
型通りの訓練故、ハプニングは視点を新たにするいいタイミングとなりました。

#火災避難訓練
#119番通報
#備えあれば患いなし

自然に囲まれたほほえみからの報告です。ご存じですか?・・・「ナナフシ」私は図鑑でしか見たことがなかっただけに、感動しました。天井のマーブル柄から大きさの想像ができると思いますが、10数センチと結構な大きさでした。 #ナナフシ #ほほえみ #...
14/07/2025

自然に囲まれたほほえみからの報告です。
ご存じですか?・・・「ナナフシ」
私は図鑑でしか見たことがなかっただけに、感動しました。
天井のマーブル柄から大きさの想像ができると思いますが、10数センチと結構な大きさでした。

#ナナフシ
#ほほえみ
#豊富な自然

先日、広島県東部地区親善球技大会が開催され、当法人からも沢山の利用者さん達が選手として参加されました。写真は、ほほえみと同じ建屋内に事務所をおくGH(グループホーム)白雲を利用されているOさんが、みんなを代表して選手宣誓をされているところで...
20/06/2025

先日、広島県東部地区親善球技大会が開催され、当法人からも沢山の利用者さん達が選手として参加されました。
写真は、ほほえみと同じ建屋内に事務所をおくGH(グループホーム)白雲を利用されているOさんが、みんなを代表して選手宣誓をされているところです。
聞くところによると、何も見ずにできるよう何度も練習をされたとのこと。
撮影は白雲の職員によるものですが、一世一代の晴れ姿を撮ってあげようと、真正面に陣取った気合が伝わってきます。

#親善球技大会
#選手宣誓
#晴れ姿

自然に囲まれたほほえみ建屋は、四季に応じた対策が必要でして、豪雨で山肌の土が道路に流れ出ないよう、本日梅雨の切れ間に、策を講じました。道路わきの山すそを土嚢でバリケード。ひとつ30キロ前後の土嚢を女性職員も含め数人で運びました。写真は、現場...
11/06/2025

自然に囲まれたほほえみ建屋は、四季に応じた対策が必要でして、豪雨で山肌の土が道路に流れ出ないよう、本日梅雨の切れ間に、策を講じました。
道路わきの山すそを土嚢でバリケード。
ひとつ30キロ前後の土嚢を女性職員も含め数人で運びました。
写真は、現場監督(?)が満足そうに眺めている様子です。

#梅雨
#豪雨
#土嚢

梅雨になる前に、ほほえみ周辺の草刈りと溝掃除を行いました。たまたま大掛かりなやまびこ学園の溝掃除と重なったため、ほほえみに掛かろうとした時には、もうみんなヘロヘロ。それでも何とか力を振り絞り、計画通りに完了したときには、もうすでにお昼になっ...
08/05/2025

梅雨になる前に、ほほえみ周辺の草刈りと溝掃除を行いました。
たまたま大掛かりなやまびこ学園の溝掃除と重なったため、ほほえみに掛かろうとした時には、もうみんなヘロヘロ。
それでも何とか力を振り絞り、計画通りに完了したときには、もうすでにお昼になっていました。

#草刈り
#溝掃除
#梅雨に備える

先日、JOBプラスはんどの利用者さんが、収穫した新玉ねぎの販売にほほえみを訪れました。ちなみに、JOBプラスはんどは多角経営でフィットネスジムの運営やコロッケ・メンチカツの製造・販売などもやっていますが、今回の品は、畑仕事に従事する利用者さ...
06/05/2025

先日、JOBプラスはんどの利用者さんが、収穫した新玉ねぎの販売にほほえみを訪れました。
ちなみに、JOBプラスはんどは多角経営でフィットネスジムの運営やコロッケ・メンチカツの製造・販売などもやっていますが、今回の品は、畑仕事に従事する利用者さんたちが精魂を込めて作ったものです。
おかげさまですぐに完売となりました。

ほほえみ主催で、事務所を共有している3事業所の避難訓練を行いました。消防署への通報、利用者さんの避難誘導、最後に水消火器を使って消火器使用の訓練も。ベトナムからの技能実習生の職員も参加です。実は、避難訓練実施を事前に知っていたのは、ほほえみ...
01/05/2025

ほほえみ主催で、事務所を共有している3事業所の避難訓練を行いました。
消防署への通報、利用者さんの避難誘導、最後に水消火器を使って消火器使用の訓練も。
ベトナムからの技能実習生の職員も参加です。
実は、避難訓練実施を事前に知っていたのは、ほほえみの職員のみ・・・にもかかわらず、すみやかに短時間で避難が出来たのは、日ごろのチームワークの賜物?でしょうか。

いつも定番のワードに使っている「自然の環境に囲まれたほほえみ」ですが、実は自然の力はものすごく、夏はパワフルな雑草、冬には辺り一面茶色と化す落ち葉の山、などなど。そこで今回、ほほえみ建屋の周囲に防草シートを張る計画を実行しました。午後からの...
11/03/2025

いつも定番のワードに使っている「自然の環境に囲まれたほほえみ」ですが、実は自然の力はものすごく、夏はパワフルな雑草、冬には辺り一面茶色と化す落ち葉の山、などなど。
そこで今回、ほほえみ建屋の周囲に防草シートを張る計画を実行しました。
午後からの支援でほほえみに来ていた利用者さんもお手伝い。
数時間後には皆怪我もなく、満足感をもって終えることが出来ました。
#雑草
#防草シート
#自然との共生

阪神淡路大震災、発災から30年が経ちましたが、建築基準法をはじめ、その時の教訓が諸々活かされ現在に至ります。ほほえみもBCP(業務継続計画)に基づく避難訓練を、震災のあった1月17日に行いました。利用者さんの安全を確保し、計画通りに無事終了...
21/01/2025

阪神淡路大震災、発災から30年が経ちましたが、建築基準法をはじめ、その時の教訓が諸々活かされ現在に至ります。
ほほえみもBCP(業務継続計画)に基づく避難訓練を、震災のあった1月17日に行いました。
利用者さんの安全を確保し、計画通りに無事終了。
まさしく、備えあれば患いなし!ですね。

#自然災害

#備えあれば患いなし

巳年が始まりました。写真は「ゼノ」の職員による手作りの逸品です。バリエーション豊かに作られているそうですが、器用ですよね。さてさて、みな様、本年もよろしくお願いいたします。 #巳年 #新年 #おめでとう
04/01/2025

巳年が始まりました。
写真は「ゼノ」の職員による手作りの逸品です。
バリエーション豊かに作られているそうですが、器用ですよね。
さてさて、みな様、本年もよろしくお願いいたします。

#巳年
#新年
#おめでとう

自然に囲まれたほほえみ・・・毎度のフレーズですが、目を楽しませてくれた木々も、やがて落葉の時期に。新年を迎えるにあたり、ほほえみも大掃除をしました。写真は、普段は人目に触れない建物の裏側。つもりに積もった落ち葉の片付け!70ℓのゴミ袋が10...
28/12/2024

自然に囲まれたほほえみ・・・毎度のフレーズですが、目を楽しませてくれた木々も、やがて落葉の時期に。
新年を迎えるにあたり、ほほえみも大掃除をしました。
写真は、普段は人目に触れない建物の裏側。
つもりに積もった落ち葉の片付け!70ℓのゴミ袋が10袋。
普段はペンより重いものを持つことのない事務方二人が大活躍!
気持ちよく年が越せそうです。

#落ち葉
#大掃除
#2024年越し

住所

沼隈町草深1228
Fukuyama-shi, Hiroshima
720-0311

ウェブサイト

アラート

生活支援センターほほえみがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

生活支援センターほほえみにメッセージを送信:

共有する