社会福祉法人「ゼノ」少年牧場

  • Home
  • 社会福祉法人「ゼノ」少年牧場

社会福祉法人「ゼノ」少年牧場 社会福祉法人「ゼノ」少年牧場は、故ゼノ・ゼブロフスキー修道士によって設立され、児童福祉や障がい福祉の事業や診療所の運営なども行う総合福祉施設です。また、ベトナム社会主義共和国において日本語教室の開催や孤児院等で働く職員への介護技術講習なども行なっています。

【救命救急講習を実施しました!】 コロナ禍で中断していた救命救急講習を久しぶりに実施しました!救命救急士の皆さんに心肺蘇生法や人工呼吸の技術を丁寧に指導していただき、初めての方も久しぶりの方も、真剣な表情で取り組んでいました✨「プールでの救...
01/08/2025

【救命救急講習を実施しました!】

コロナ禍で中断していた救命救急講習を久しぶりに実施しました!
救命救急士の皆さんに心肺蘇生法や人工呼吸の技術を丁寧に指導していただき、初めての方も久しぶりの方も、真剣な表情で取り組んでいました✨

「プールでの救助」や「一人での対応」など、実際に起こりうる様々な場面を想定した実践的なトレーニングも実施。みんなで協力しながら、いざという時に役立つスキルを身につけることができました👍
また、止血方法や回復体位、気道異物除去の手順なども学び、あっという間の充実した2時間でした!

これからも多くの職員が講習に参加し、利用者の皆様が「ゼノ」少年牧場で安心・安全に楽しく過ごせるよう、知識と技術の向上に努めてまいります!

~ 七夕に願いが叶いました ~7月7日(月)の七夕の日に、助成金の贈呈式が執り行われました。内容は、コロッケやメンチカツの製造販売を行なっているJOBプラスはんどへの食品成型機の購入助成金です。助成をいただくのは、「ヤマト福祉財団」です。そ...
23/07/2025

~ 七夕に願いが叶いました ~

7月7日(月)の七夕の日に、助成金の贈呈式が執り行われました。
内容は、コロッケやメンチカツの製造販売を行なっているJOBプラスはんどへの食品成型機の購入助成金です。

助成をいただくのは、「ヤマト福祉財団」です。
そう、あの「クロネコヤマトの宅急便~♪」でお馴染みの会社です。
ヤマト福祉財団では毎年、障がいのある人たちの働くを支えるための助成事業を実施されており、この度、はんどが採択をいただくこととなりました。助成額は250万円です。

機械の導入は10月中旬ですが、生産量アップ、売上アップ、働く利用者さんの給料アップと、良い意味での「あっぷ!あっぷ!」が期待されます。食品製造部門の利用者の皆さんも「(機械は)まだ~?」と、待ち望んでいます。

ヤマト福祉財団の皆様、この度は本当にありがとうございました。
大切に、しっかりと活用してまいります!

写真は当日の1コマです。食品製造部門3名の利用者さんが出席しました。みんなスーツでキマってました!

長らくお休みしていた「ハートフルフォーラム」の開催が決定いたしました👏詳細につきましては、後日改めてお知らせいたします。どうぞお楽しみに😊
22/07/2025

長らくお休みしていた「ハートフルフォーラム」の開催が決定いたしました👏
詳細につきましては、後日改めてお知らせいたします。
どうぞお楽しみに😊

【法人虐待防止研修を開催!】6/14(土)に虐待防止委員会研修を開催しました👏外部講師をお招きし、午前は「リフレクション」について学び、午後は「LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ」を実施。自身の価値観...
18/07/2025

【法人虐待防止研修を開催!】

6/14(土)に虐待防止委員会研修を開催しました👏

外部講師をお招きし、午前は「リフレクション」について学び、午後は「LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ」を実施。
自身の価値観の背景にある経験や感情を認識することや多様な意見を受け入れることの大切さを学び、参加者それぞれが多くの気づきを得られたようです💡
また、「楽しく有意義な時間だった」「学んだことを業務に活かしたい」といった感想が多数ありました!

今後も法人全体がより良く成長できるよう、様々な研修を開催していきます🙌

今年の夏も暑くなりましたね☀️熱中症対策が叫ばれる中ではありますが、やまびこ学園では職員たちが子どもたちの笑顔のために、プール掃除に励んでいます💪✨昨年から使っていなかったプールには、汚れがたくさん溜まっていて時間をかける必要がありますが、...
15/07/2025

今年の夏も暑くなりましたね☀️
熱中症対策が叫ばれる中ではありますが、やまびこ学園では職員たちが子どもたちの笑顔のために、プール掃除に励んでいます💪✨
昨年から使っていなかったプールには、汚れがたくさん溜まっていて時間をかける必要がありますが、こまめに休憩を取りながら、職員皆で力を合わせて、一つ一つ丁寧に掃除を進めています😊
22日以降、楽しく遊ぶ子どもたちの姿が今から楽しみです!

2025年6月28日~7月5日にベトナムのホーチミンとダナンに出張してきました。ホーチミンでは、ESUHAIという日本語学校や特定技能の学習機関と日本への労働者の送り出し機関を兼ねている会社で、現地で学んでいる学生との交流・ゼノでの取り組み...
08/07/2025

2025年6月28日~7月5日にベトナムのホーチミンとダナンに出張してきました。

ホーチミンでは、ESUHAIという日本語学校や特定技能の学習機関と日本への労働者の送り出し機関を兼ねている会社で、現地で学んでいる学生との交流・ゼノでの取り組みの紹介・現地面接を実施するための滞在でした。また、既に内定を出している学生に「ゼノ」で働くための業務マニュアルで事前学習できるように、お渡しすることも今回の出張の目的でした。
因みに、業務マニュアルを完成させてくれたのは、この4月に就職した新人さんが作成してくれたものになります。※写真は、前回の投稿を見てください。

7月1日~4日までは、ダナン市に滞在。
ダナンでは、NGO ZENOのプログラムの一つ「日本語学習」の3期生の修了式と4期生の開講式を執り行うことと、1期生として現在日本の「ゼノ」少年牧場で働いているベトナム人職員の成長した姿をカウンターパートのダナン市障がい者・孤児等保護協会のロン会長に報告をするための出張となりました。
7月4日は、新たにカウンターパートとして連携したいというVNHIPという団体とお会いして、障がい児・者の在宅支援の現場に同行しました。
在宅で暮らす障がいのある人や子どもたち・またその家族にお会いして、まだまだ支援の域と届いていない現状を目の当たりにして、私たちにできることがあるか?思案しているところです。

ベトナム出張中の理事長らがESUHAI(現地日本語学校)を訪問しました🛫今回、特定技能の「介護」で働くために日本語を学習している約15名の生徒さんと出会いました。ほとんどの方が日本で内定を受けており、秋頃に日本へ渡航する予定で懸命に学習中で...
03/07/2025

ベトナム出張中の理事長らがESUHAI(現地日本語学校)を訪問しました🛫

今回、特定技能の「介護」で働くために日本語を学習している約15名の生徒さんと出会いました。
ほとんどの方が日本で内定を受けており、秋頃に日本へ渡航する予定で懸命に学習中です📖✨

「ゼノ」に内定が決まっている2名の生徒さんには、『「ゼノ」少年牧場 業務マニュアル』を配布しました。さらに、ESUHAIで日本語を勉強し、現在「ゼノ」で活躍する職員が、障がい分野での仕事のやりがいや魅力についてお話ししました。生徒さんからの質問も沢山あり、有意義で充実した時間となりました🌟

これまでESUHAIでは老人介護を学ぶクラスがありましたが、障がいのある方の支援にも携わってほしいという思いから、「ゼノ」専用クラスを開講していただく予定です。
「ゼノ」では、男性スタッフも多く活躍しており、幅広い職種で新しい挑戦ができる環境が整っています💪✨

将来、一緒に「ゼノ」で働ける日を心待ちにしています😊

🚗💨【駐車場リニューアルのお知らせ】🚗💨ご来園の皆さまに嬉しいお知らせです!「ゼノ」やまびこ学園の来園者駐車場が〈全面コンクリート舗装〉で生まれ変わりました✨デコボコだった路面もフラットになり、雨の日でもぬかるまず、車の乗り降りがとってもス...
03/06/2025

🚗💨【駐車場リニューアルのお知らせ】🚗💨

ご来園の皆さまに嬉しいお知らせです!
「ゼノ」やまびこ学園の来園者駐車場が〈全面コンクリート舗装〉で生まれ変わりました✨

デコボコだった路面もフラットになり、雨の日でもぬかるまず、車の乗り降りがとってもスムーズです!

ご来園の際は、「来客用」と表示されたスペースにお停めください🅿️
皆さまのご来園を心よりお待ちしております😊

やまびこ学園、ほほえみ、からっと、白雲の職員で、大掛かりな溝掃除を行いました。いままでも地域貢献活動の一環として溝掃除はしていたのですが、なにせ自然環境に恵まれたところゆえ、少々では蟷螂の斧。さすがに今回は参加職員の数が決め手となりました。...
07/05/2025

やまびこ学園、ほほえみ、からっと、白雲の職員で、大掛かりな溝掃除を行いました。
いままでも地域貢献活動の一環として溝掃除はしていたのですが、
なにせ自然環境に恵まれたところゆえ、少々では蟷螂の斧。
さすがに今回は参加職員の数が決め手となりました。
梅雨を目前にこれで一安心ですね。

#溝掃除
#総出
#地域貢献

先日、法人本部の玄関前にある花壇の整備をしました🌸土を耕し、新しい苗を植え、丁寧に水やり🚿どんな花が咲くか、今からとっても楽しみです😊通りがかった際には、ぜひ見ていってくださいね!
15/04/2025

先日、法人本部の玄関前にある花壇の整備をしました🌸
土を耕し、新しい苗を植え、丁寧に水やり🚿
どんな花が咲くか、今からとっても楽しみです😊
通りがかった際には、ぜひ見ていってくださいね!

【令和7年度 辞令交付式】ゼノの桜も満開となっており、美しい季節が到来しました。本日、令和7年度の辞令交付式が無事に行われました!新任職員たちは、式典に参加し、正式に「ゼノ」少年牧場の一員となりました。この場での新たなスタートを切り、生き生...
01/04/2025

【令和7年度 辞令交付式】

ゼノの桜も満開となっており、美しい季節が到来しました。

本日、令和7年度の辞令交付式が無事に行われました!

新任職員たちは、式典に参加し、正式に「ゼノ」少年牧場の一員となりました。

この場での新たなスタートを切り、生き生きとした表情が印象的です。

また、新任職員代表の挨拶では、「これから、自分にできることを一つ一つ着実に積み重ねていき、少しでも組織に貢献できるよう精一杯努力します」という決意が述べられました。その強い意志と熱意が会場に伝わり、出席者全員が未来への希望を胸に抱くことができました。

「ゼノ」少年牧場という新たな場で成長と活躍を期待しています!

Address

広島県福山市沼隈町草深1212

720-0311

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 社会福祉法人「ゼノ」少年牧場 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 社会福祉法人「ゼノ」少年牧場:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share