辰川会グループ

辰川会グループ 広島県福山市野上町にある山陽病院・山陽腎クリニック、草戸町にある特?

【医療法人辰川会】
山陽病院
山陽腎クリニック
山陽ぬまくま腎クリニック
訪問看護ステーション山陽
訪問リハビリテーション山陽
デイサービスさんさん山陽
デイケアさんよう沼隈
小規模多機能ホームくさぶか
ケアホームさんよう
福山市地域包括支援センター野上
おひさま保育園

【社会福祉法人さんよう】
特別養護老人ホームくさど
特別養護老人ホームしんがい
ショートステイくさど
ショートステイしんがい
グループホームおひさま
ケアステーションしんがい
デイサービスセンターくさど
ふぁみりえ山陽くさど
小規模多機能ホームつどおう家
小規模多機能ホームのがみ
ケアプランセンターくさど

【株式会社くみね】
ケアステーションさんよう
ヘルパーサービス山陽
安心の家さんよう

🎙️ラジオ出演のお知らせ✨10月19日に福山老人大学で開催する、藤川幸之助さんの「認知症ケア講演会」について、FMふくやまさんの番組でお話します✨📅 9月25日(木)18:40~📻 FMふくやま「イブニングステーション」講演会の魅力について...
25/09/2025

🎙️ラジオ出演のお知らせ✨

10月19日に福山老人大学で開催する、藤川幸之助さんの「認知症ケア講演会」について、FMふくやまさんの番組でお話します✨

📅 9月25日(木)18:40~
📻 FMふくやま「イブニングステーション」

講演会の魅力についてたっぷりご紹介します!ぜひお聴きください😊

特別養護老人ホームひかりの入所者さまが、100歳の誕生日を迎えられました🎂👏ご家族からの愛情いっぱいの手作りうちわと、職員から日頃の感謝を込めたメッセージを贈り、誕生日会を開催🎉また、内閣総理大臣からお祝い状と記念品も届きました✨ケーキを「...
24/09/2025

特別養護老人ホームひかりの入所者さまが、100歳の誕生日を迎えられました🎂👏

ご家族からの愛情いっぱいの手作りうちわと、職員から日頃の感謝を込めたメッセージを贈り、誕生日会を開催🎉また、内閣総理大臣からお祝い状と記念品も届きました✨
ケーキを「おいしい」と召し上がる姿に、皆で心温まる素敵な時間を過ごしました🍰
これからも健やかにお過ごしください💐

🍊オレンジウィークの木🌳先週のオレンジウィークでは、ご来場の皆さまに「自分が認知症になったらどんなことをしてほしいか」を付箋に書いていただきました🖊️付箋は日ごとに増え、実り豊かな木へと育ちました✨期間中お越しくださった皆さまに、心より感謝...
24/09/2025

🍊オレンジウィークの木🌳
先週のオレンジウィークでは、ご来場の皆さまに「自分が認知症になったらどんなことをしてほしいか」を付箋に書いていただきました🖊️
付箋は日ごとに増え、実り豊かな木へと育ちました✨
期間中お越しくださった皆さまに、心より感謝申し上げます😊

🍊オレンジウィーク開催レポート⑥(9/20)オレンジウィークの締めくくりは、スペインのアニメーション映画「しわ」を上映📽️✨高齢社会における認知症をテーマに、どう「老い」と向き合うべきか、本当に必要な支えは「家族」か「友達」かなど、深く考え...
24/09/2025

🍊オレンジウィーク開催レポート⑥(9/20)
オレンジウィークの締めくくりは、スペインのアニメーション映画「しわ」を上映📽️✨
高齢社会における認知症をテーマに、どう「老い」と向き合うべきか、本当に必要な支えは「家族」か「友達」かなど、深く考えさせられる作品でした😊

🍊オレンジウィーク開催レポート⑤(9/19)フランス発祥の認知症ケア技法「ユマニチュード®ミニ講座」を開催!山陽病院看護部の藤井部長と池添師長が「見る・話す・触れる・立つ」の4つの柱を基に、認知症の方に寄り添う接し方を講演しました👩‍🏫参加...
20/09/2025

🍊オレンジウィーク開催レポート⑤(9/19)
フランス発祥の認知症ケア技法「ユマニチュード®ミニ講座」を開催!
山陽病院看護部の藤井部長と池添師長が「見る・話す・触れる・立つ」の4つの柱を基に、認知症の方に寄り添う接し方を講演しました👩‍🏫
参加者は体験も交えながら日々のコミュニケーションに役立つ貴重な学びを深めました☺️

🍊オレンジウィーク開催レポート④(9/18)唯一の夜間イベント「オレンジ居酒屋」に約40名が来店✨辰川和美理事長による「認知症基本法」についてのミニ講座の後、食事をしながら交流しました🍱地域の方と医療・介護の専門職員が認知症について語り合い...
20/09/2025

🍊オレンジウィーク開催レポート④(9/18)
唯一の夜間イベント「オレンジ居酒屋」に約40名が来店✨
辰川和美理事長による「認知症基本法」についてのミニ講座の後、食事をしながら交流しました🍱
地域の方と医療・介護の専門職員が認知症について語り合い、親睦を深める貴重な夜となりました😊

🍊オレンジウィーク開催レポート③(9/17)毎月恒例の「オレンジカフェひかり」を開催!お菓子とコーヒーを楽しみながら、認知症介護指導者の辰川和美理事長による認知症予防講座や、編み物の先生による教室を行いました🧶利用者さんと地域の方が交流し、...
20/09/2025

🍊オレンジウィーク開催レポート③(9/17)
毎月恒例の「オレンジカフェひかり」を開催!
お菓子とコーヒーを楽しみながら、認知症介護指導者の辰川和美理事長による認知症予防講座や、編み物の先生による教室を行いました🧶
利用者さんと地域の方が交流し、歌やハンドベルで温かい時間を過ごしました😊

🍊オレンジウィーク開催レポート②(9/16)特別養護老人ホームしんがいの小林副主任と地域包括支援センター野上の認知症支援専門員 福江さんによる「認知症サポーター養成講座」を開催!地域の方や未受講の職員が参加し、認知症への正しい理解を深め偏見...
20/09/2025

🍊オレンジウィーク開催レポート②(9/16)
特別養護老人ホームしんがいの小林副主任と地域包括支援センター野上の認知症支援専門員 福江さんによる「認知症サポーター養成講座」を開催!
地域の方や未受講の職員が参加し、認知症への正しい理解を深め偏見を持たずに温かく見守る「応援者」の役割を学びました。終了後、参加者には認知症サポーターの証「オレンジリング」が手渡されました😊

🍊オレンジウィーク開催レポート①(9/16)イベント初日は、FMふくやまのラジオカーが到着!公認心理師の石田さんと生活相談員の竹内さんが生出演し、イベントの目的や予定を紹介しました✨また、施設の飾り付けや日頃の利用者さんとの関わりにも触れ、...
20/09/2025

🍊オレンジウィーク開催レポート①(9/16)
イベント初日は、FMふくやまのラジオカーが到着!
公認心理師の石田さんと生活相談員の竹内さんが生出演し、イベントの目的や予定を紹介しました✨
また、施設の飾り付けや日頃の利用者さんとの関わりにも触れ、イベントの背景にある想いを伝えました😊

📣アボーデひかりで「オレンジウィーク」を開催中✨9月19日は、山陽病院の看護部による「ユマニチュード®ミニ講座」を行いました👩‍🏫イベントは明日9月20日まで!最終日はスペインのアニメ映画「しわ」を14時から上映しますので、皆さまぜひアボー...
19/09/2025

📣アボーデひかりで「オレンジウィーク」を開催中✨

9月19日は、山陽病院の看護部による「ユマニチュード®ミニ講座」を行いました👩‍🏫
イベントは明日9月20日まで!最終日はスペインのアニメ映画「しわ」を14時から上映しますので、皆さまぜひアボーデひかりにお越しください📽

📣「認知症ケア講演会」のお知らせ【入場無料・要申込】詩人・児童文学作家の藤川幸之助氏を講師に迎え、母親の介護経験から生まれた心温まる言葉で、認知症の方やそのご家族が抱える感情・経験にどう寄り添うべきか、その大切さについてお話いただきます✨こ...
17/09/2025

📣「認知症ケア講演会」のお知らせ【入場無料・要申込】

詩人・児童文学作家の藤川幸之助氏を講師に迎え、母親の介護経験から生まれた心温まる言葉で、認知症の方やそのご家族が抱える感情・経験にどう寄り添うべきか、その大切さについてお話いただきます✨
この講演会が、認知症という病気や介護について考えるきっかけになれば幸いです😊

📅10/19(日)13時~
📍福山市老人大学
🎙️藤川 幸之助氏
✏️9/30までに事前のお申し込みが必要です(電話、またはウェブサイト)
包括野上 TEL 084-921-0210
https://docs.google.com/forms/d/1h0FXMPUWv1KxaOGPmtdLkj9kC646mcWxt47V4U8I3KE/edit

9月7日、県民文化センターふくやまで市民公開講座「健康寿命を延ばす!心臓と脳の治療・予防の最前線」が行われました✨山陽病院からは外科部長の毛利医師が登壇し、「透析を通して、腎臓を知る。腎臓から見た心臓について」と題して講演しました🧑‍⚕️当...
13/09/2025

9月7日、県民文化センターふくやまで市民公開講座「健康寿命を延ばす!心臓と脳の治療・予防の最前線」が行われました✨
山陽病院からは外科部長の毛利医師が登壇し、「透析を通して、腎臓を知る。腎臓から見た心臓について」と題して講演しました🧑‍⚕️
当日は100名以上が来場し、講演内容に多くの関心が寄せられました🙂

住所

野上町二丁目8-2
Fukuyama-shi, Hiroshima
720-0815

電話番号

+81849231133

ウェブサイト

アラート

辰川会グループがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

辰川会グループにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー