27/01/2023
さあ皆さん、 #大掃除 です。
来たる大晦日、直前の週末になります。
邪気払いをして新年を迎えましょう!
投稿時期を間違えた?
いえ、これが本当なのです。
実はこれは二十四節気(にじゅうしせっき)の暦の話です。二十四節気の中の立春という季節は1年の始まりにあたる日なので、いわばお正月です。立春の前日が節分になるのですが、つまりは大晦日です。大晦日といえば、大掃除なんです!
ちなみに、アジアの中では旧正月を祝う国がありますが、これは太陰太陽暦の暦なので異なります。今年の旧正月は1月22日でした。
今年の #節分 は2月3日、そして翌日4日が #立春 です。
節分は邪気が高まりやすいとされていて、邪気を払う豆まきが行われるようになったそうですね。邪気払いはお掃除も効果的だそうですよ。特に水回りや、邪気が溜まりやすいとされる部屋の4隅のお掃除が良いそうです。
そして立春は新年の始まり。運気の変わり目だそうです。立春の朝日は新暦新年のご来光よりも強力とのことですので、早起きしてたくさん朝日を浴びてパワーを取り込みましょう!また、新しいタオル、新しい箸、といった新しい物を使い始めると良いそうです。そして、立春では運気のパワーを洗い流さないように、お風呂や洗い物などは避けると良い出そうですよ。
ということで、オススメの過ごし方は、節分に穢れた(けがれた)身を空の湯で清めてカプセルホテルでゆっくり休み、翌日の立春でタオルと箸を買って帰る、というのはどうでしょう?(強引😂)