岐阜大学第二内科(循環器・呼吸器・腎臓内科学)

岐阜大学第二内科(循環器・呼吸器・腎臓内科学) 岐阜大学病院 循環器内科・腎臓内科が連携し診療

22/07/2025

十六総合研究所の経済月報7月号に記事「心不全パンデミックと治療の進歩」を掲載していただきましたhttps://16souken.co.jp/assets/202507/202507geppou.pdf

【研修医のための心エコー図ハンズオンセミナー2025 in GIFU 開催御礼】今年も無事開催させていただくことができました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。参加者の皆さんもご苦労様でした。
29/06/2025

【研修医のための心エコー図ハンズオンセミナー2025 in GIFU 開催御礼】今年も無事開催させていただくことができました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。参加者の皆さんもご苦労様でした。

【循環器・腎臓内科 医局説明会】6月28日(土)の心エコーハンズオンセミナー終了後に医局説明会および懇親会を開催いたします。若手医師、研修医、学生さんのたくさんのご参加をお待ちしておりますので、お気軽にお申し込みください☘️https://...
06/06/2025

【循環器・腎臓内科 医局説明会】
6月28日(土)の心エコーハンズオンセミナー終了後に医局説明会および懇親会を開催いたします。
若手医師、研修医、学生さんのたくさんのご参加をお待ちしておりますので、お気軽にお申し込みください☘️
https://forms.office.com/r/BEzF5KasGa

【研修医のための心エコー図ハンズオンセミナー2025 in GIFU】今年も、岐阜大学医学部附属病院 循環器内科、一般社団法人日本心エコー図学会共催で、岐阜県の研修医・専攻医を対象とした「研修医のための心エコー図ハンズオンセミナー2025 ...
01/05/2025

【研修医のための心エコー図ハンズオンセミナー2025 in GIFU】
今年も、岐阜大学医学部附属病院 循環器内科、一般社団法人日本心エコー図学会共催で、岐阜県の研修医・専攻医を対象とした「研修医のための心エコー図ハンズオンセミナー2025 in GIFU」を6月28日(土)に開催いたします😄👏
心エコー図の知識・技術向上を目的として、心エコー図に関する講演とハンズオンによる実習、ウェットラボなど貴重な体験ができる企画となっております!
先着順となっておりますので、お申し込みの上ご参加ください‼️
https://forms.office.com/r/XaTQHs81Dp

【Welcome party】A welcome party was held for Allison and Cathelencia, medical students  from University of South Florida ...
14/04/2025

【Welcome party】A welcome party was held for Allison and Cathelencia, medical students from University of South Florida (USF). Medical students from Gifu University joined us and deepened our friendship. 南フロリダ大学医学部からの交換留学生AllisonとCathelenciaさんの歓迎会を開きました。岐阜大学の医学生たちも参加して親睦を深めてくれました。(最後は霧も晴れて岐阜城をバックにもう一枚。)

【講演】循環器・腎臓内科医局説明会少しずつあたたかい季節になってきました☀️さて、6月19日(木)に医局説明会を開催いたします。今回は特別編として、現在アメリカに留学中の佐橋勇紀先生にご講演いただきます。現地参加者にはお弁当のご用意があり、...
09/04/2025

【講演】循環器・腎臓内科医局説明会
少しずつあたたかい季節になってきました☀️
さて、6月19日(木)に医局説明会を開催いたします。
今回は特別編として、現在アメリカに留学中の佐橋勇紀先生にご講演いただきます。
現地参加者にはお弁当のご用意があり、WEB参加も可能です。
海外留学に関するたくさんのご質問をお待ちしておりますので、是非ご登録ください‼️
https://x.gd/qRkfL

岐阜大学循環器内科のオートファジーに関する研究内容を紹介していただきました。
08/04/2025

岐阜大学循環器内科のオートファジーに関する研究内容を紹介していただきました。

本研究ではオートファジーが、拡張型心筋症の予後予測に有用なことを発見しました。オートファジーを20年以上前から研究している教室の先生方に、心筋オートファジー研究についてお話を伺いました。

【学位授与】一宮西病院 リハビリテーション科の理学療法士 辻本健二さんが学位取得されました。学位論文は"Effects of Early Gait Training on Inpatient Frailty After Transcathe...
02/04/2025

【学位授与】一宮西病院 リハビリテーション科の理学療法士 辻本健二さんが学位取得されました。学位論文は"Effects of Early Gait Training on Inpatient Frailty After Transcatheter Aortic Valve Implantation"です。おめでとうございます!
論文リンク(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39055434/)

【心不全緩和ケア勉強会開催】2025年3月5日岐阜大学循環器センターと岐阜県脳卒中心臓病総合支援センター主催により、「心不全緩和ケア勉強会 特別企画」を開催しました。名古屋掖済会病院 緩和ケア内科部長の小島美保先生に「心不全緩和ケアってなに...
06/03/2025

【心不全緩和ケア勉強会開催】2025年3月5日岐阜大学循環器センターと岐阜県脳卒中心臓病総合支援センター主催により、「心不全緩和ケア勉強会 特別企画」を開催しました。名古屋掖済会病院 緩和ケア内科部長の小島美保先生に「心不全緩和ケアってなに?」と題してご講演いただきました。本会が、岐阜大学附属病院における、心不全緩和ケアの取り組みに対して背中を押してくれそうな予感です。なお、大倉教授と小島美保先生は奈良県立医科大学陸上部の先輩後輩の関係でした。

【快挙!】 Cedars–Sinai Medical Center留学中の佐橋勇紀先生の論文「Opportunistic Screening of Chronic Liver Disease with Deep-Learning–Enhan...
27/02/2025

【快挙!】
Cedars–Sinai Medical Center留学中の佐橋勇紀先生の論文「Opportunistic Screening of Chronic Liver Disease with Deep-Learning–Enhanced Echocardiography」が、NEJM AIに掲載されました!

Chronic liver disease (CLD) affects more than 1.5 billion adults, most of whom are asymptomatic and undiagnosed. Echocardiography is broadly performed and visualizes the liver, but this information...

2025年2月16日に、県民公開講座「岐大流熱烈心臓病教室」を開催しました。テーマは息切れと動悸でした。約70名の皆さんにご参加いただきました。どうもありがとうございました。2月から岐阜大学医学部 呼吸器内科学初代教授にご就任された、津端由...
18/02/2025

2025年2月16日に、県民公開講座「岐大流熱烈心臓病教室」を開催しました。テーマは息切れと動悸でした。約70名の皆さんにご参加いただきました。どうもありがとうございました。2月から岐阜大学医学部 呼吸器内科学初代教授にご就任された、津端由佳里先生にも早速ご登壇いただきました!

12/02/2025

大学院生の遠藤先生と金森准教授の研究成果「Sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor empagliflozin enhances
autophagy and reverses remodeling in hearts with large, old
myocardial infarctions」が論文掲載されました。

住所

柳戸1番1岐阜大学医学部附属病院
Gifu-shi, Gifu
501-1194

電話番号

058-230-6000

アラート

岐阜大学第二内科(循環器・呼吸器・腎臓内科学)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

岐阜大学第二内科(循環器・呼吸器・腎臓内科学)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー