よこやま接骨院

よこやま接骨院 業界歴20年による確かな技術で
『姿勢』を整え、不調の改善を目指します? 店舗デザイン.COM 掲載中
http://www.tenpodesign.com/work/detail/22939

岐阜市にお住まいの30歳女性の方が、姿勢改善をご希望されて来院されました。以前は他の整骨院で姿勢矯正を受けていたそうですが、思うような効果を実感できず、「これ以上は変わらないのではないか」と諦めかけていたとのことです。それでも猫背や見た目の...
26/09/2025

岐阜市にお住まいの30歳女性の方が、姿勢改善をご希望されて来院されました。以前は他の整骨院で姿勢矯正を受けていたそうですが、思うような効果を実感できず、「これ以上は変わらないのではないか」と諦めかけていたとのことです。それでも猫背や見た目の歪みがどうしても気になり、専門的に対応できる院を探していたところ、当院が「姿勢改善の専門資格を有している」という点に安心感を持たれ、ご相談いただきました。

初回の評価では、骨盤の後傾、背中の丸み、頭部前方変位(いわゆるストレートネック傾向)、さらに巻き肩といった典型的な猫背姿勢が確認されました。筋肉の状態を詳しく見ると、腰背部から肩甲帯にかけて強い緊張がみられ、呼吸も浅くなっており、日常生活で疲労感を感じやすい要因となっていました。姿勢の乱れは見た目だけの問題ではなく、腰痛や肩こり、頭痛など様々な不調の背景につながるため、改善計画を丁寧に説明させていただきました。

施術は週1回を目安に行い、骨盤や脊柱のアライメント調整に加えて、胸郭や肩甲帯の可動性を高めるアプローチを中心に進めました。また、普段の生活習慣も大切になるため、スマホの使用時間を減らす工夫や、自宅でできる簡単なストレッチを提案し、セルフケアも取り入れていただきました。

通院を始めて4回ほどで、朝の腰の重だるさが軽くなり、8回終了時には姿勢写真の比較でも明らかな変化が確認できました。肩が開き、呼吸の深さも改善。さらに12回を終える頃には猫背姿勢は大きく整い、腰や肩の不調もほとんどなくなりました。ご本人からは「仕事の後でも以前のような体のだるさがなくなった」とのお声をいただき、疲れにくさを実感されるまでに改善が進みました。

現在は2〜3週間に一度のメンテナンスを継続しながら、良い姿勢を定着させ再発を予防する段階に入っています。姿勢改善は単なる「矯正」ではなく、全身のバランスを整えることで呼吸・循環・筋肉機能など幅広い分野に良い影響を与えます。今回の症例は「もう変わらないかもしれない」と諦めかけていた方でも、正しい方法を選ぶことで確かな変化を得られることを示す良い例となりました。

本日9/25㈭16:00空きあります
25/09/2025

本日9/25㈭16:00
空きあります

肩こり・腰痛など慢性的なお悩みから、姿勢の歪みまで。当院では以下のような症状に対応しています。

19/09/2025

【来週予約状況】空きあり:〇 少し空きあり:△ 空き無し:×
9/22㈪午前:△ 午後:△
 23㈫休み
 24㈬午前:△ 午後:休み
 25㈭午前:△ 午後:〇
 26㈮午前:× 午後:△
 27㈯午前:〇 午後:休み

9/19㈮PTAのため午後お休みです
18/09/2025

9/19㈮PTAのため午後お休みです

岐阜市にお住まいの54歳の女性が来院されました。お仕事は中学校の教員をされており、日々授業や部活動の指導に立ちっぱなしで関わる時間が多く、気づけば長年にわたって腰痛に悩まされてきたそうです。最初のうちは我慢できる範囲の痛みで済んでいたものの...
16/09/2025

岐阜市にお住まいの54歳の女性が来院されました。お仕事は中学校の教員をされており、日々授業や部活動の指導に立ちっぱなしで関わる時間が多く、気づけば長年にわたって腰痛に悩まされてきたそうです。最初のうちは我慢できる範囲の痛みで済んでいたものの、年齢を重ねるにつれて疲労の回復も遅くなり、夕方になると腰の重だるさが強くなり、授業後に動くのも辛くなることが増えていったとのことでした。これまで整形外科を受診し、レントゲンで「骨には異常はない」と説明を受け、痛み止めの薬を処方してもらいながらなんとか過ごしてきました。しかし、薬を飲んでいる間だけ痛みがごまかせても、切れてしまえばまた同じ痛みに戻ってしまう。その繰り返しに「根本的には変わらないのではないか」「このまま一生、腰痛と付き合っていくしかないのか」という不安を抱えておられました。そんなとき、そろそろ本気で治したいという思いが強くなり、当院にご相談いただけました。

初めてお体の状態をチェックさせていただいたとき、腰回りだけでなく背中から太ももにかけても筋肉が固くなっており、動作全体に制限が出ているのが分かりました。姿勢は少し前かがみになりやすく、立ちっぱなしの状態では腰に負担が集中してしまい、痛みを引き起こす要因となっていました。まずは固くこわばった筋肉をゆるめ、全身のバランスを整えていく施術からスタートしました。最初は週に1回のペースで通っていただきながら、授業や部活動でどうしても無理をしてしまう生活習慣を少しずつ見直していく計画を立てていきました。

施術を始めた当初は、終わった直後は少し楽になっても、数日するとまた腰が重だるくなり、「やっぱり根本的には変わらないのかな」と不安になることもあったようです。それでも通院を続けながら体の変化を観察していくと、4回目あたりから徐々に変化が出てきました。特に大きかったのは、朝起きたときの強い痛みが軽減してきたことです。これまでは起床時に腰を伸ばすことすら辛かったのが、痛み止めに頼らなくても動き出せる日が増えていきました。ご本人も「薬に頼らずに過ごせる時間が増えてきたのが本当に嬉しい」とお話しされていました。

その後も定期的に施術を重ね、8回目の頃には日中の授業で腰に強い痛みを感じることがかなり減ってきました。これまで授業を終えた後は疲労感でソファに横になり、そのまま寝てしまうことも多かったそうですが、体の調子が良くなってきたことで少しずつ布団で休む習慣を取り戻せるようになりました。また、ご自宅で簡単にできるストレッチを日常に取り入れていただくことで、筋肉状態がいい感じになり、回復が安定してきました。施術だけでなく、ご自身の生活習慣の改善に取り組んでいただいたことが、回復を大きく後押ししてくれたと思います。

半年ほど継続していただいたところで、以前のように「痛みが強くて授業に集中できない」という状態はほとんどなくなりました。体の調子が安定してきたことで、これまで「もう仕方がない」と半分諦めていた気持ちも少しずつ変わり、「まだ自分の体は良くなれるんだ」という前向きな思いを持てるようになったそうです。実際に日常生活でも余裕が出てきて、生徒さんと一緒に活動する時間を楽しめるようになったのが何よりも嬉しいと笑顔でお話しくださいました。

現在は月に一度のメンテナンスを続けながら、腰に負担がかかりにくい体を維持できるようサポートしています。長年悩んできた腰痛でも、体を根本から整えていくことで少しずつ改善し、薬に頼らず過ごせるようになることは十分に可能です。慢性化してしまった腰痛にお悩みの方も、諦める前に体を見直してみることで、再び快適な毎日を取り戻せる可能性があります。「このまま一生痛みと付き合うしかない」と思い込んでしまう前に、ぜひご相談ください。

腰痛はただの「年齢のせい」ではありません。生活習慣や姿勢のクセ、体の使い方によって大きく左右されます。正しくケアをしていけば、体は必ず応えてくれます。今回の事例のように、少しずつ変化を積み重ねることで長年の痛みから解放され、薬に頼らない生活を手に入れることができるのです。腰痛に悩む方が少しでも希望を持てるよう、これからもサポートしていきたいと思います。

15/09/2025

本日9/16㈫17:00 17:30空きあります

13/09/2025

本日9/13㈯11:30空きあります

12/09/2025

【来週予約状況】空きあり:〇 少し空きあり:△ 空き無し:×
9/15㈷休み
 16㈫午前:× 午後:〇
 17㈬午前:× 午後:休み
 18㈭午前:〇 午後:〇
 19㈮午前:〇 午後:×
 20㈯午前:〇 午後:休み

9/12㈮PTAのため午後6時で終わりです
11/09/2025

9/12㈮PTAのため午後6時で終わりです

岐阜市にお住まいの60歳の会社員の男性が、長年続く腰痛の改善を目的に来院されました。この方は約5年前から腰の不調を自覚されており、最初の頃は仕事で長時間座った後や前かがみの姿勢を取った後に、腰に軽い違和感を覚える程度でした。しかし年齢ととも...
10/09/2025

岐阜市にお住まいの60歳の会社員の男性が、長年続く腰痛の改善を目的に来院されました。この方は約5年前から腰の不調を自覚されており、最初の頃は仕事で長時間座った後や前かがみの姿勢を取った後に、腰に軽い違和感を覚える程度でした。しかし年齢とともに症状は少しずつ進行し、違和感が痛みに変わり、やがて朝起きた際には腰がこわばって思うように動かせず、長時間のデスクワーク後には腰の動きが著しく制限されるようになっていきました。

整形外科を受診された際にはレントゲン検査で骨に異常は見られず、痛み止めの薬や湿布を処方されて経過をみるという対応でした。一時的に痛みが和らぐことはあっても根本的な改善には至らず、結局は薬を飲んで湿布を貼りながら仕事を続ける日々が長く続いていました。薬に頼る生活に不安を感じながらも、日常や仕事をこなすためには仕方がないと諦めていた部分もあったようです。

デスクワークが中心で、1日の大半を椅子に座って過ごすことが多く、営業活動での長時間の車移動のこともあります。仕事はハードで、帰宅後も家事や趣味に時間を割くために体を休める時間が少なく、心身の疲労が溜まりやすい生活リズムでした。運動は週に1回、軽くウォーキングを行う程度で、体を十分に動かす習慣はなく、柔軟性の低さも腰への負担を大きくしていました。

来院時に姿勢を確認すると、猫背が強く背中が丸まっており、骨盤の傾きにも左右差が見られました。腰回りの筋肉は全体的に強い緊張して、可動域も大きく制限されていました。特に前かがみや腰を反らす動作で強い痛みを訴え、日常の動作にも大きな支障をきたしている状態でした。このような姿勢や筋肉の状態が、長年にわたる腰痛を引き起こす大きな要因となっていたと考えられます。

施術は、まず腰部や骨盤まわりの緊張を緩めることから始めました。固くこわばった筋肉を緩め、関節の動きを少しずつ取り戻すようにアプローチし、その後は骨盤や体のバランスを整える施術を行いました。週1回の通院を基本とし、自宅では腰回りのストレッチや軽い体幹トレーニングを取り入れていただくようお願いしました。長年の癖を改善するには施術だけでなく日常生活での意識が不可欠であり、そのことを理解して協力していただけたことが改善の大きな要因となりました。

施術を始めて3回目頃からは、毎朝感じていた腰の硬さが和らぎ、起床時の動き出しが少しずつ楽になってきました。最初はほんのわずかな変化でしたが、ご本人にとっては大きな希望につながりました。5回目の施術を受ける頃には、前かがみ動作での痛みも軽減し、日常生活での支障が少しずつ減っていきました。買い物の際に重い荷物を持つことも以前ほど苦にならなくなり、仕事後の疲労感も軽減していきました。

施術を継続して10回目を過ぎるころには、長時間のデスクワークを続けても強い痛みが出ることが少なくなりました。座っていても腰に圧迫感を感じにくくなり、以前よりも姿勢を意識して座れるようになったと話してくださいました。猫背姿勢も少しずつ改善傾向が見られ、背筋が自然に伸びやすくなっていったのです。こうした姿勢の変化は腰への負担を大幅に減らし、症状の安定化につながっていきました。

仕事の繁忙期には週1回の通院が難しく、2週に1回のペースに変更したこともありましたが、その間もご自身でストレッチや体幹トレーニングを続けていただけました。特に体幹の安定性が増したことで腰の動きがスムーズになり、筋肉の緊張も以前ほど強くならず、通院間隔を空けても症状が悪化しにくい状態を保つことができました。ご本人も「ストレッチをすると翌朝の腰の感じが全然違う」と実感され、セルフケアの重要性を理解して継続する習慣が身についていきました。

現在では腰痛はほぼ消失し、朝の起床時にもスムーズに動き出せるようになっています。仕事でのデスクワークや営業での車移動も快適にこなせるようになり、以前のように腰をかばって動くことが減ったことで、生活全体にゆとりが生まれました。猫背姿勢も改善され、周囲からも「姿勢が良くなった」と言われることが増えたそうです。

長年悩まされてきた腰痛を改善できた大きな理由は、定期的な施術と、自宅でのストレッチや体幹トレーニングを継続したことにあります。腰痛は一度良くなっても再発しやすい症状であるため、現在は月に1回のメンテナンス通院を続け、体の状態をチェックしながら安定を維持しています。ご本人も「この状態を維持したい」という強い思いを持っており、姿勢や体のバランスを意識した生活習慣を心がけるようになりました。

今後は、さらに柔軟性を高めて体への負担を減らすことを目標にしつつ、ストレッチや体幹トレーニングを習慣として取り入れ、快適な日常生活を続けていかれる予定です。長年続いた腰痛が改善したことで心身ともに余裕が生まれ、仕事にも趣味にも前向きに取り組めるようになった姿は、腰痛に悩む多くの方にとって希望となる症例でした。

08/09/2025

本日9/8㈪18:00
空きあります

05/09/2025

【最新予約状況】空きあり:〇 少し空きあり:△ 空き無し:×
9/8㈪午前:× 午後:〇
 9㈫午前:× 午後:△
 10㈬午前:× 午後:休み
 11㈭午前:× 午後:〇
 12㈮午前:〇 午後:×
 13㈯午前:〇 午後:休み

住所

岐阜県岐阜市若竹町1-5-1 長良橋ハイツ
Gifu-shi, Gifu
502-0836

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
火曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
水曜日 09:00 - 12:00
木曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
金曜日 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
土曜日 09:00 - 12:00

ウェブサイト

アラート

よこやま接骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー