社会福祉法人健翔会

社会福祉法人健翔会 障害者が地域でともに生きる社会を目指して、平成18年9月に設立された社会福祉法人です。障害のある人、障害特性のある子どもたちが毎日元気よく、そして明るく楽しく通ってきています。

障害者が地域でともに生きる社会を目指して、障害福祉サービス事業所 生活介護麦の穂、生活介護 大地、障害児通所支援事業 放課後等デイサービス・児童発達支援 にじいろ、生活サポート事業、日中一時支援事業を運営しています。

こんにちは!にじいろの鈴木です!22日の勤労感謝の日では、長野県へリンゴ狩り体験に行きました🍎とっても良いお天気の中、子どもたちが赤いりんごを選んで、沢山籠に入れていきました!味見でりんごを切ってみるとびっくり👀沢山の蜜が入っていて、とって...
26/11/2025

こんにちは!にじいろの鈴木です!
22日の勤労感謝の日では、長野県へリンゴ狩り体験に行きました🍎
とっても良いお天気の中、子どもたちが赤いりんごを選んで、沢山籠に入れていきました!
味見でりんごを切ってみるとびっくり👀沢山の蜜が入っていて、とってもおいしかったです😋
また、今年も高所作業車に乗らせていただきました!昨年のことを思い出し、笑顔で乗りたがる子ども達です!

こんにちは!麦の穂の小松原です!21日(金)にカラオケ大会をしました^^大盛り上がりでした♪
24/11/2025

こんにちは!麦の穂の小松原です!
21日(金)にカラオケ大会をしました^^
大盛り上がりでした♪

こんにちは、大地の島野です。先週の11月14日(金)に食育プログラムとして、大地で収穫したさつまいもを使って焼き芋大会を行いました。午前中は焼くための準備です。たくさん獲れたので少し大変ですが、みんなで協力して取り組みました。午後は待ちに待...
21/11/2025

こんにちは、大地の島野です。先週の11月14日(金)に食育プログラムとして、大地で収穫したさつまいもを使って焼き芋大会を行いました。午前中は焼くための準備です。たくさん獲れたので少し大変ですが、みんなで協力して取り組みました。午後は待ちに待った試食!ホクホクでどれも美味しい!秋を味わう特別な1日になりました。🍠

こんにちは!にじいろプラスの中野です。気温が下がり、空気が乾燥するこの時期はインフルエンザなどの感染症が増えてきます。そのため、今週は「ウイルス探偵クイズ」というウイルスの謎を解きながら感染症について学ぶ活動を行いました!実際にブラックライ...
20/11/2025

こんにちは!にじいろプラスの中野です。
気温が下がり、空気が乾燥するこの時期はインフルエンザなどの感染症が増えてきます。そのため、今週は「ウイルス探偵クイズ」というウイルスの謎を解きながら感染症について学ぶ活動を行いました!
実際にブラックライトを使いウイルスの謎を解いたり、手洗いチェッカーで普段の手洗いの方法でばい菌が落ちているのかの確認を行いました!

普段の手洗いの方法で手洗いチェッカーに手をかざすと…
爪の間などの細かい所の汚れが落ちていないことを発見していました‼️発見後はクイズをしながら正しい手の洗い方を学びました。

まだまだ寒い日が続きますが体調を崩さないように気をつけていきましょう😄

こんにちは にじいろの羽鳥です。先週土曜日、行田市スポーツレクレーションに参加した様子を紹介します。たくさんの事業所さんが集まり、活気に満ち溢れた雰囲気の中、輪投げ、的あて、フリスビー、卓球、風船バレー、ボッチャ。どの競技にも全力で楽しみま...
19/11/2025

こんにちは にじいろの羽鳥です。先週土曜日、行田市スポーツレクレーションに参加した様子を紹介します。
たくさんの事業所さんが集まり、活気に満ち溢れた雰囲気の中、輪投げ、的あて、フリスビー、卓球、
風船バレー、ボッチャ。どの競技にも全力で楽しみました。やる気満々!素晴らしい!

こんにちは!麦の穂の小松原です。クリスマス会に向けて出し物の練習を頑張っています。皆さん大きな声でセリフを言っていました😊
17/11/2025

こんにちは!麦の穂の小松原です。
クリスマス会に向けて出し物の練習を頑張っています。
皆さん大きな声でセリフを言っていました😊

こんにちは。にじいろプラスの今村です。本日は県民の日で学校がお休みだったので1日外出活動でした。午前は環境科学国際センター前で行われたKAZOフェスに参加。バッゴーという遊びや射的・買い物をして楽しみました。午後は埼玉県教育センターで行われ...
14/11/2025

こんにちは。にじいろプラスの今村です。
本日は県民の日で学校がお休みだったので1日外出活動でした。
午前は環境科学国際センター前で行われたKAZOフェスに参加。
バッゴーという遊びや射的・買い物をして楽しみました。
午後は埼玉県教育センターで行われた一般公開に参加しました。
ユンボに乗ったり、木工制作やレーザー加工で名刺作りなど様々な体験ができました♪
どちらも外部の人と交流をしながら、いろいろな体験をすることができ楽しい1日でした✨

こんにちは。にじいろプラスの飯塚です♪今週の活動の様子をお伝えします。「タオルで風船リレー」では、飛び入り参加したMマウスにぶつからないようにペアで息を合わせて風船を運びました。「しっぽ取りゲーム」では、逃げる輪にフェイントをかけて見事にし...
13/11/2025

こんにちは。にじいろプラスの飯塚です♪
今週の活動の様子をお伝えします。
「タオルで風船リレー」では、飛び入り参加したMマウスにぶつからないようにペアで息を合わせて風船を運びました。「しっぽ取りゲーム」では、逃げる輪にフェイントをかけて見事にしっぽを取る子もいました。「高速道路出口・異変を見つけろ」では、みんなで画面のすみずみまで見て、小さな異変にも気づく子もいました。今日も楽しい活動が待っていますよ♪お楽しみに😊

こんにちは、にじいろの安井です!にじいろでは、先日SSTで感染症について学びました。感染症とは何かな?どうすれば予防できるのかな?と絵カードを見て真剣にお話を聞いてくれる子どもたちです!手洗い、消毒、マスクをすることが予防に繋がると教わり、...
12/11/2025

こんにちは、にじいろの安井です!

にじいろでは、先日SSTで感染症について学びました。
感染症とは何かな?どうすれば予防できるのかな?と
絵カードを見て真剣にお話を聞いてくれる子どもたちです!
手洗い、消毒、マスクをすることが予防に繋がると教わり、
最後には、にじいろばい菌ガールズがやってきます!!👿
一生懸命アルコールをしたり、マスクをして
ばい菌ガールズが入らないように予防することが出来、
感染症についてしっかりと学ぶことが出来た子どもたちでした。

こんにちは!大地の末です。朝晩の冷え込みが増してきましたね、体調にはお気をつけください😌先週の土曜日11月8日に秋季イベントでむさしの村へ行ってきましたみなさん乗り物に乗ったり、動物とふれあったりして楽しく過ごすことができました🎵
11/11/2025

こんにちは!大地の末です。
朝晩の冷え込みが増してきましたね、体調にはお気をつけください😌
先週の土曜日11月8日に秋季イベントでむさしの村へ行ってきました
みなさん乗り物に乗ったり、動物とふれあったりして楽しく過ごすことができました🎵

こんにちは!麦の穂の小松原です^^8日(土)に秋季イベントとしてで久喜菖蒲公園ウォーキングをした後にモラージュ菖蒲でランチをしました。沢山歩いて気持ちの良い1日でした!
10/11/2025

こんにちは!
麦の穂の小松原です^^
8日(土)に秋季イベントとしてで久喜菖蒲公園ウォーキングをした後にモラージュ菖蒲でランチをしました。
沢山歩いて気持ちの良い1日でした!

こんにちは、大地の吉田です。今月のおすすめは、チーズクリームパイなります。クリームチーズがまろやか、濃厚で美味しいです。金曜日のパンは、「チーズクリームパイとメープルパン」になります。第2、第4水曜日に行田市役所でパンを販売しています。次回...
07/11/2025

こんにちは、大地の吉田です。
今月のおすすめは、チーズクリームパイなります。クリームチーズがまろやか、濃厚で美味しいです。
金曜日のパンは、「チーズクリームパイとメープルパン」になります。
第2、第4水曜日に行田市役所でパンを販売しています。
次回は、11/12(水)11:00~12:15までです。是非お買い求め下さい。

住所

埼玉県行田市小見1144/2
Gyoda-shi, Saitama
361-0007

営業時間

月曜日 09:00 - 16:00
火曜日 09:00 - 16:00
水曜日 09:00 - 16:00
木曜日 09:00 - 16:00
金曜日 09:00 - 16:00

電話番号

+81485548815

ウェブサイト

アラート

社会福祉法人健翔会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会福祉法人健翔会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram