つたや接骨院

つたや接骨院 つたや接骨院 身体の様々なケガや痛みに対する根本改善と、トップアスリートを目指す方向けの競技力向上のためのトレーニング指導とケアサポートを致しております。当院のバランス施術は、身体への刺激は極めて少ないやさしい施術方法ですので、小さなお子様からご高齢者、妊婦様など、幅広くご利用いただいております。

25/09/2025
01/08/2025

お盆期間中の予約受付のご案内です。

8月13日(水)-通常
8月14日(木)-通常
8月15日(金)-通常
8月16日(土)-通常

ご予約お待ち致しております。

26/07/2025

「大暑」(たいしょ)、真夏日や熱帯夜が続き、一年で最も暑い季節です。
旬の食材では。スイカ、枝豆、うなぎ、大葉などがあります。夏土用は年に4回ある土用の中でも、一番重要な土用になります。春、夏の陽のエネルギーが一番強い時期ですが、秋からの陰に変わる大変な時期です。この強い陽のエネルギーは身体におよぼす影響も強く体調が狂いやすくなります。季節に負けない積極的な気持ちと、いろんな意味でどっしりとして中心に立つという姿勢が大切です。夏の疲れは、胃腸にでやすいので、食材や食べ方、食べる時間など注意が必要です。甘いものや炭水化物の食べ方も見直して下さい。お腹を冷やさないことも大切です。豆腐、枝豆はこの時期に有効な食材ですが、食べ過ぎには注意しましょう。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。
旧暦=太陰太陽暦
月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は「立秋」(りっしゅう)。まだ夏真盛りですが、暦の上では秋を迎え、少しずつ秋の気配が感じられるようになります。

21/06/2025

「夏至」(げし)は、一年で最も日が長く、夜が短くなるころ、季節は夏に向かって暑さが増していきます。
旬の食材では、水なす、オクラ、きゅうり、ハモなどがあります。
今年は、梅雨らしい梅雨とはいかずすでに猛暑日になっている地域もあります。まだ暑さに体が慣れていないですが、熱中症対策で体を冷やし過ぎてしまうと自律神経の調整能力が低下し、かえって体調を崩してしまいます。この時期は、不眠、多夢や精神的に不安定にもなりやすいのでストレスを溜めないように心がけましょう。エアコンや冷たいもので身体を冷やしすぎると消化不良、高血圧にもつながります。栄養をしっかりとり、積極的に身体を動かし、夏を乗り切るだけの体力を今からつけておきましょう。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。
旧暦=太陰太陽暦
月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は「小暑」(しょうしょ)、梅雨が終わると暑い夏が始まります。

27/05/2025

「小満」(しょうまん)とは、作物や生き物、あらゆる生命が満ちていく時期。
旬の食材では、そら豆、らっきょう、青梅などがあり、植物でスズランが奥ゆかしい花を咲かせます。気温も上がり、暑くなってきますが、先日も突風、大雨、ひょうなど、各地で天気が大荒れでした。暖かい日が多くなってきますが、日によっては寒気の影響を受けやすく、気候の変動が大きでしょう。当然、自律神経もその影響を受けますので、不安定になりがちです。睡眠をしっかりとり、起床後は積極的に行動して下さい。玉ねぎは体を温め不眠症には有効です。冷房には頼り過ぎないよう心がけましょう。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。
旧暦=太陰太陽暦
月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は「芒種」(ぼうしゅ)、穀物の種を蒔く頃、田植えが最盛期を迎えます。

06/05/2025

「立夏」(りっか)、春の日差しが力強さを増し、夏の気配が少しずつ濃くなってきます。
旬の食材では、イチゴ、筍、新ジャガイモなどあり、植物では芍薬が花を咲かせます。優しかった日差しは強くなり、いよいよ夏が始まり、心地良い季節となりましたが、吹く風はまだ冷めたさを感じます。
紫外線の最も強い季節ですので予防対策が必要です。しかし、日影や室内、風の強い日は体が冷えやすので注意して下さい。夏は、心臓の働きが活発になりますので、動悸や不整脈にも注意して下さい。早寝早起きを心がけ、遅くとも12時までには寝るようにしましょう。
トマトは夏にぴったりの食材です。涼血作用がありますが、冷え性の方は、熱を加えた料理に使って下さい。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。
旧暦=太陰太陽暦
月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は「小満」(しょうまん)、あらゆる命が満ちていく時期、万物がすくすくと育つ季節です。

住所

城下4丁目14/39
Hachinohe-shi, Aomori
031-0072

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00

電話番号

0178441136

アラート

つたや接骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー