sudahachiojido.shinkyu

sudahachiojido.shinkyu JR八王子駅南口から徒歩2分 完全予約制の鍼灸院です。東洋医学の観点から脈診により身体のバランスの崩れを鍼灸で調えることで「自然治癒力」を発揮させ症状を緩解へ導きます。

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!18期経絡治療学会九州支部の開催のお知らせです。9月10日(日) からスタートしております18期の研修会の第6回目が7月14日(日)に開催いたします。※経絡治療学会九州支部の研修会は 奇数月の第2日曜日...
13/07/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月10日(日) からスタートしております
18期の研修会の第6回目が
7月14日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第6回は
基礎科
研修科
経絡治療の真髄と臨床実技
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#経絡治療の真髄と臨床実技

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!本日は福岡にある筥崎宮にて鍼灸まつりに参加いたしました。鍼灸まつりとは易の神様である伏犧漢方の神様である神農鍼灸の神様である黄帝そして現在日本で主流になっている鍼管法を考えた杉山和一打診法を考えた御薗意...
16/06/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

本日は福岡にある筥崎宮にて
鍼灸まつりに参加いたしました。

鍼灸まつりとは

易の神様である伏犧
漢方の神様である神農
鍼灸の神様である黄帝

そして
現在日本で主流になっている鍼管法を考えた
杉山和一

打診法を考えた
御薗意斉

2枚目の写真では左手から
杉山和一
黄帝
伏犧
神農
御薗意斉
の順でおまつりされております。

伏犧、神農、黄帝の三体の像は
先代の馬場白光先生(3枚目の写真の方)がご縁で譲り受けられたもので
それから毎年鍼灸まつりを開催されており

鍼灸に係る先達の方々に感謝の意を込めておまつりする慰霊祭であります。

毎年6月に開催しておりましたが
新型コロナウイルス感染症対策の影響もあり
4年ぶり49回目の開催となりました。

日々臨床をしておりますと
効果がてきめんに現れることや
なかなか思わしくないこともあります。

人の身体とはまさに神妙であり
同じ瞬間はありません。

このような神妙な身体ならば
現代医学では説明のできない症状があっても当然であり
東洋学的哲学を持ってすると対応することができる。

鍼灸を業とさせていただけることへの
感謝を先達にお伝えすることができ
身の引き締まる1日となりました。

関東でも
御茶ノ水にある湯島聖堂で鍼灸まつりを開催し先代をおまつりされているようです。

鍼灸師の皆様も
福岡でも関東でも一度参加されると
鍼灸師として心が洗われるのではないでしょうか。

#須田八王子堂鍼灸療院
#鍼灸
#八王子
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#鍼灸まつり
#慰霊祭

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!18期経絡治療学会九州支部の開催のお知らせです。9月10日(日) からスタートしております18期の研修会の第5回目が5月12日(日)に開催いたします。※経絡治療学会九州支部の研修会は 奇数月の第2日曜日...
11/05/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月10日(日) からスタートしております
18期の研修会の第5回目が
5月12日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第5回は
基礎科
 まとめ・治療の実際
研修科
 頚腕症候群
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#まとめ・治療の実際
#頚腕症候群

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!昨日は治療院を休診し昨年も参加しました渋谷・表参道 Women’s Runの鍼灸師によるツボケアブースのボランティアに行ってまいりました🫡スタート前とスタート後のランナーの皆さんに髪の毛程の細さの鍼や刺...
25/03/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

昨日は治療院を休診し
昨年も参加しました
渋谷・表参道 Women’s Runの
鍼灸師によるツボケアブースの
ボランティアに行ってまいりました🫡

スタート前とスタート後のランナーの皆さんに
髪の毛程の細さの鍼や
刺さない鍼
お灸を体験していただきました。

またお子さんにも小児鍼を体験していただきました😊

私は一般ランナーさんに鍼をさせていただきましたが、
身体の緊張
胃腸の疲れ
そして、足腰が使えていない方が
多かった印象でした。

早食いの方

お肉だけ、パンや麺類だけ
野菜が足りないなど
食事のバランスが悪い方

間食が多く甘い物が
辞められない方

食べ物や運動、
自己管理に気を張り過ぎて
緊張感の強い方

良い姿勢を保とうと
上半身に力が入り反り腰気味の方

お風呂はシャワーで済ませて
湯船に浸からない方

足の指が浮いていたり反っていて
つま先立ちでぐらつく方

必要な栄養が吸収できていなかったり
身体が冷えていたりすると
身体は緊張しやすくなります。

口に入れた物が
全て栄養として身体に吸収されるわけではありません。
また、消化、吸収するのにも体力が必要です。

食事の質(新鮮で旬のもの
 バランスは和食をイメージ)
食べ方(よく噛み腹八分楽しくいただく)
食事は生命をいただいています!
感謝の気持ちで大切にいただくと
食べ物がいつもより美味しく感じますよ😊

身体が冷えると落ち着きません!
特に足首から下は冷やさないように
毎日湯船に気持ちのいい程度にしっかり浸かる
(疲れる方は足湯がおすすめです)

これを変えるだけでも
身体の緊張感は変わってきます😊

そして、
5本の足の指がしっかり使えて
足腰が機能してくると
身体の土台が安定して
安心感が生まれてきます😊

せかせかした生活スピードの中で
ふと
自分に丁寧な生活をする時間を
取り入れてみるのも安心感に繋がるかもしれません😌

私も
気が向いたところから
自分と向き合いたいと思います😊

毎回このような経験をさせていただいて感謝いたします!
主催の方、ブースにお越しいただきましたランナーの皆様、共に運営いただきましたボランティアの方々、どうもありがとうございました😌

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#渋谷表参道ウィメンズラン
#刺さない鍼
#お灸
#アロママッサージ

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!18期経絡治療学会九州支部の開催のお知らせです。9月10日(日) からスタートしております18期の研修会の第4回目が3月10日(日)に開催いたします。※経絡治療学会九州支部の研修会は 奇数月の第2日曜日...
09/03/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月10日(日) からスタートしております
18期の研修会の第4回目が
3月10日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第4回は
基礎科
 補寫刺鍼技術
研修科
 高齢者に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#補寫刺鍼灸技術
#高齢者に対する鍼灸治療

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!18期経絡治療学会九州支部の開催のお知らせです。18期の研修会の第3回目が1月14日(日)に開催いたします。※経絡治療学会九州支部の研修会は 奇数月の第2日曜日に開催しており、 全6回の講習となりってお...
12/01/2024

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

18期の研修会の第3回目が
1月14日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第3回は
基礎科
 難経六十九難の取穴
研修科
 腰痛症
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

経絡治療学会 九州支部アカウント

https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

※Facebookのアカウントもございます!
こちらの方も是非ご確認ください!
https://www.facebook.com/keirakukyusyu

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#難経六十九難の取穴
#腰痛症

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!鍼灸市民講座のお知らせです。健康寿命を延ばすセルフケアとして、一般の方向けに講習会を無料にて実施致します。東洋医学の基礎知識についての講座も行いますので、ご自身やご家族の方の自律神経の乱れや健康・免疫力...
17/11/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

鍼灸市民講座のお知らせです。

健康寿命を延ばすセルフケアとして、一般の方向けに講習会を無料にて実施致します。

東洋医学の基礎知識についての講座も行いますので、
ご自身やご家族の方の自律神経の乱れや健康・免疫力にお悩み方はもちろん
東洋医学に興味のある方もぜひお越しください😌

11月19日(日) 14時から
場所:八王子オクトーレ 12階 第二セミナー室
料金:無料

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#市民講座
#東京都鍼灸師会
#健康寿命を延ばす
#自律神経ケア

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!18期経絡治療学会九州支部の開催のお知らせです。18期の研修会の第2回目が11月12日(日)に開催いたします。※経絡治療学会九州支部の研修会は 奇数月の第2日曜日に開催しており、 全6回の講習となりって...
10/11/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

18期の研修会の第2回目が
11月12日(日)に開催いたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており、
 全6回の講習となりっております。

第2回は
基礎科
 四診・六部定位脈診を中心に
研修科
 脾経の病症に対する鍼灸治療
となっております。

今期は
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 当院のホームページよりFacebookをご確認くださいませ。

経絡治療学会 九州支部アカウント

https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

※Facebookのアカウントもございます!
こちらの方も是非ご確認ください!
https://www.facebook.com/keirakukyusyu

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#四診・六部定位脈診
#脾経の病症 に対する鍼灸治療

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!経絡治療学会九州支部のInstagramアカウントができました!ご興味のある方は是非フォローをお願いいたします! https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=N...
08/09/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

経絡治療学会九州支部の
Instagramアカウントができました!

ご興味のある方は
是非フォローをお願いいたします!


https://instagram.com/keirakukyusyu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

※Facebookのアカウントもございます!
こちらの方も是非ご確認ください!
https://www.facebook.com/keirakukyusyu

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!18期経絡治療学会九州支部の開催のお知らせです。9月10日(日) から18期の研修会がスタートいたします。※経絡治療学会九州支部の研修会は 奇数月の第2日曜日に開催しており 全6回の講習となりっておりま...
08/09/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

18期経絡治療学会九州支部の開催
のお知らせです。

9月10日(日) から
18期の研修会がスタートいたします。

※経絡治療学会九州支部の研修会は
 奇数月の第2日曜日に開催しており
 全6回の講習となりっております。

第1回は
基礎科
 経絡治療入門
研修科
 VDT症候群(眼精疲労)
となっております。

今期も
基礎科の講義は
 現地のみ
研修科の講義と古典講座は
 現地とオンライン併用
での開催となります。

期の途中からでのご参加も可能ですので
ご興味のある方は
経絡治療学会のホームページ内の
「支部部会」から
「九州支部」の研修案内をご覧下さい。

経絡治療学会ホームページ
https://www.tjmed.com/
※Facebookからですと
 リンクが貼り付けられておりますので
 簡単にページを確認することができます。
 プロフィール画面より
 当院のホームページをご確認いただき
Facebookからご確認くださいませ。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#経絡治療学会九州支部
#経絡治療入門
(眼精疲労)

こんにちは!須田八王子堂鍼灸療院です!「7月20日~8月7日」は夏の土用の期間です!土用とは季節の変わり目の時期で一年の中でも体調が崩れやすい時期となります。特に夏の土用は蒸し暑くなり疲れたり食欲がなくなったりいわゆる夏バテしやすい期間とな...
21/07/2023

こんにちは!
須田八王子堂鍼灸療院です!

「7月20日~8月7日」
は夏の土用の期間です!

土用とは季節の変わり目の時期で
一年の中でも体調が崩れやすい時期となります。

特に夏の土用は
蒸し暑くなり
疲れたり
食欲がなくなったり
いわゆる夏バテしやすい期間となります。

土用の期間は
身体をしっかり労りましょう。

胃腸の調子を整えて
土用に備えましょう!
油もの・甘いもの・お酒を少しお休みし
腹8分目
よく噛んで食事をすることで
胃腸が休まります。

睡眠不足は身体の疲労回復を妨げます!
できれば22時には布団に入り
その日のうちには眠るようにしましょう!

特に暑さが厳しくなると
身体を冷やし過ぎてしまい
余計に夏バテしてしまうケースが多々見られます。
生の野菜や夏の果物の食べ過ぎに注意して、
アイスや冷たい飲み物など
氷で冷やしたものは
しばらくお休みしましょう。

温かい飲み物を少しずつ飲むと
優しくお腹の中から温まります。
(グビグビ飲んでしまうと消化が間に合わず
身体がだるくなってしまうこともあるので
少しずつ飲まれてください)

また、冷房による冷え過ぎもよく見られます。
冷房や扇風機の風が直接当たると
身体が冷え過ぎて血流が悪くなります。
血流が悪くなると身体がこわばり
だるくなったり
背中がはってきたり
ギックリ腰につながる恐れもありますので
冷やし過ぎにはご注意下さい。

身体が冷え過ぎたと感じたら
ラジオ体操したり

足の指から、
足首、膝、股関節
腰、肩、腕、手首、手の指
そして首と
全身を軽くゆっくり動かすと
身体が温まってきます。

同じ姿勢が続いて疲れた時も
全身を動かすとスッキリしますので
お試しください。

土用は身体を労る期間です。
エステ、マッサージなど
身体の癒しの時間を過ごすこともおすすめします。

もちろん
自覚的な不調が無くても
土用期間の対策として
鍼灸治療を受けることもおすすめです。

ストレスや時間に追われる現代社会で
自分の身体をおろそかにしがちです。
土用の期間だけでも
自分の身体と向き合う時間をお過ごしください。

#須田八王子堂鍼灸療院
#八王子
#鍼灸
#経絡治療
#夏の土用
#夏バテ
#身体の冷え
#身体を労る
#身体と向き合う時間

住所

東京都八王子市子安町1-3-11 SDビル 5階
Hachioji, Tokyo
192-0904

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+81426492263

アラート

sudahachiojido.shinkyuがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー