秦野精華園・希望の丘はだの

秦野精華園・希望の丘はだの 秦野精華園・希望の丘はだの, 障害者向けサービス, 南矢名3-2/1, Hadano-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

~秦野精華園~
社会福祉法人かながわ共同会 秦野精華園は、
利用者さんの豊かな生活の実現を基本に個々の自己表現を推進し、
安心して生活していただけるよう、日中体制のさらなる確立と
利用者さんの地域生活への移行を推進すべく取り組んでいる障がい者支援施設です。

~希望の丘はだの~
グループホーム等を利用(活用)した地域生活への移行を希望する方を対象に、施設入所・通所の形態で地域生活への移行を生活介護・生活訓練の2つの昼間サービスによって支援する多機能型支援施設です。

一緒に働いてみたい人募集中です!

🚐秦野精華園支援1課外出レポート「御殿場アウトレットへ外出」ㅤ今年も御殿場アウトレットへ行きました。昨年と違う利用者さん3名と職員2名で計画を立て楽しめる外出を企画しました。参加する利用者さん3名と事前に話をする機会を設け、どういったことを...
06/08/2025

🚐
秦野精華園支援1課外出レポート
「御殿場アウトレットへ外出」


今年も御殿場アウトレットへ行きました。
昨年と違う利用者さん3名と職員2名で計画を立て楽しめる外出を企画しました。
参加する利用者さん3名と事前に話をする機会を設け、どういったことをしたいのかを聞きました。

その中で「三島のうなぎが食べたい」や「山梨に行きたい」、「買い物に行きたい」など様々な意見がありました。
できるだけニーズに応えたいと思い、どうにかして行けないものかと考えましたが、うなぎについてはお店が行く日に空いているか分からないことや、山梨は距離や時間を考えると難しいと判断し、職員より「御殿場アウトレットで買い物はどうですか?」と提案してみました。すると思ったよりも利用者さんの反応が良く「買い物に行こう!」と話がまとまりました。


7月に入り日程が決まったため、アウトレットのマップを印刷し「行きたいお店を見つけて教えてくださいね」と伝えてお渡しすると、皆さん興味深々な様子でマップを見ていました。
「ここで靴買います」や「僕はここでこれを食べたい」、「あーここも良いね」などなど話し、それぞれの楽しみ方を考えている様子でした。


いよいよ当日。御殿場アウトレットへ行く日になり待ちわびた様子で向かいました。
道中の車内では何を買うのか、何を食べるのか等様々な話をして盛り上がりました。
そして御殿場アウトレットへ着くと皆さん「靴」が欲しかったようでニューバランスやアンダーアーマーで靴を選んで購入しとても満足した様子でした。

昼食はフードコートに行き沢山のお店の中からステーキやラーメン、ローストビーフ丼を選び美味しそうに召し上がっていました。
食後のおやつはスターバックスに行き、普段なかなか食べる機会がない飲み物やケーキを選んで、これも美味しそうな表情をしながら召し上がっていました。

帰路に着きドライブをしながら秦野精華園に戻ってきましたが、行きよりも帰りの方が会話が弾み今回の外出をものすごく楽しまれていました。


今回の外出は利用者さんもですが職員もとても楽しめた外出となりました。

計画から皆さんと一緒に考えて皆で盛り上がれたのが良かったんだと思います!😄



インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#意思決定支援
#支援実践
#御殿場アウトレット
#スターバックス

#外出
#秦野精華園
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#障害者支援施設
#福祉の仕事
#神奈川県
#秦野市

😄「津久井やまゆり園やまゆりサポーター研修に希望の丘利用者さんに協力してもらいました」ㅤ津久井やまゆり園主催のSDMジャパンによる「やまゆりサポーター研修」で、利用者さんの話を聞くというワークに協力の為、希望の丘利用者さん6名に同行してもら...
25/07/2025

😄
「津久井やまゆり園やまゆりサポーター研修に希望の丘利用者さんに協力してもらいました」


津久井やまゆり園主催のSDMジャパンによる「やまゆりサポーター研修」で、利用者さんの話を聞くというワークに協力の為、希望の丘利用者さん6名に同行してもらいました。

サポーターというのは、地域の方などにお願いして支援者とはまた違った立ち位置で利用者さんに寄り添い、話しを聴き、本人の想いを繋げていくような役割を持ちます。


到着後はお弁当を食べ、ジュースを購入したり、NHKのカメラマンと話をしたり、なぜか肋木で懸垂したり、体育館で腕立て伏せを披露したりして過ごしました。
顔には出しませんが皆さん緊張しているようです。


研修は・・・
①トーキングマットを使って本人の気持ちを探る
②トーキングマットで出たやりたいことをひとつ選び、それを実現するため、「誰に」「どう伝えるか?」
③振り返り
・・・という流れで、2~3人の受講者グループに利用者さん1名ずつ入り、各グループでワークを進める形で行われました。

トーキングマットというのは、「外食」「花の水やり」などの事柄のカードを、「好き」「ふつう」「嫌い」に分けて、そこから想いを広げるような手法です。
自由記載のカードも使いますが、はじめのうちは話題がカードで決まっているので、漠然と「何かやりたいことありますか?」と聞かれるよりも、利用者さんにとっては話しやすいようでした。


初めて会う方に囲まれ、緊張で話せるかな?と心配もありました。しかし、受講者の熱心に聴く姿勢に、「私の話を聴いてくれる」「自由に話してもいいんだ」と思ったのかどうかは分かりませんが、徐々に表情も和らぎ、積極的に想いを伝える姿が印象的でした。

普段から活動の中、生活の中で、皆で話し合ったり、思っている事を相手に伝える練習をしていたり、今回は「夢と希望を語る会」に参加しているメンバーでもあったので、いつもの調子で楽しく話が出来たようです。

振り返りの場面では積極的に手を挙げて、マイクでこんな話が出来たと、発表する姿も見られました。


参加した利用者さん達からは・・・
・すごく楽しかった。
・最初は緊張もしたけどたくさん話せた。
・家族の話や音楽の話など、もっと話しをしたかった。
・知らない人達と話したけど、知らない人と話すのも良かった。友達作りのきっかけになるんじゃないかと思う。
・初めは緊張して話せなかった。優しい人と思ったら話せた。
・今日は呼んでくれてありがとう。また津久井に行ってお話しやりたい。
…などなど前向きな感想が聞かれました。


今回研修に参加した利用者さんを知っている津久井やまゆり園の職員から「Aさんはこんなにしっかりと話すことが出来るんだ」と驚きの声が聞かれました。
他の利用者さんも、いつもとはまた違った面を見ることが出来ました。私たちも家庭での顔、職場での顔、友人達の前での顔…と様々な自分を持っています。どれかがウソの顔というわけではなく、どれも本当の自分なんだと思います。人や場面の繋がりの中で自分を切り替えていくというのは、誰にとっても必要な事だと思います。
自分の話をよく聴いてもらい、想っている事を伝えられた経験は参加した皆さんにとっていい刺激になったのではないでしょうか。


今回、研修協力とはいいながら、利用者さんにとっても、いろんな人と話す機会、繋がる経験というのはありがたい機会でした!

インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/


#意思決定支援
#夢と希望を語る会


#津久井やまゆり園
#秦野精華園
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#福祉の仕事
#神奈川県
#秦野市

🌸Aさんとの素敵な一日♪🌸ㅤ今日はAさんと一緒に、近くの親水公園と大根公園へお出かけしました!まずはヤマザキデイリーで大好きなチョコモナカジャンボアイスを堪能し、続けてクレープ屋さんではビッグなチョコクレープをいただきました。Aさんから「食...
14/07/2025

🌸Aさんとの素敵な一日♪🌸


今日はAさんと一緒に、近くの親水公園と大根公園へお出かけしました!
まずはヤマザキデイリーで大好きなチョコモナカジャンボアイスを堪能し、続けてクレープ屋さんではビッグなチョコクレープをいただきました。Aさんから「食べたい!」と笑顔で言ってくれて大満足な様子でした😊

その後、歩いて親水公園に向かい、CCレモンとキノコの山を食べながら散策開始🌳
Aさんもとってもリラックスした表情に✨
🌿自然の中でマイナスイオンを感じ、リフレッシュできました。

途中、セブンイレブンでトイレ休憩をとり、さらに飲むヨーグルトとピザポテトを購入。
ヨーグルトを飲んで元気が復活したAさんからは「元気になったありがとう」と温かい言葉が✨

そして、大根公園では桜の木の下で素敵な写真を撮りました。
「人生は一回だけ、生まれたからいるの。楽しんで行きましょう!」というAさんの素敵なメッセージが心に響きました💖

Aさんが武田鉄矢さんの大ファンだったことを思い出し、帰りに本屋さんに寄ることを提案しました。
店に入ると最初は驚いた様子でキョロキョロと辺りを見回していましたが、目を輝かせながら色々な本を手に取って微笑んでいました。そして大好きな「金八先生」の雑誌を見つけてました!
「本屋初めてきた。お父さんに今度言ってみる」と、すごく嬉しそうに話してくれたのが印象的でした。


今日はAさんと一緒に楽しい時間を過ごし、たくさんの笑顔と感動がありました!
Aさん、素敵な一日を本当にありがとう😊💕


後日Aさんが、「本屋さんにいついけるかな?」と笑顔で話しかけてくれました。
一緒に外出したことでAさんの楽しみが少し広がったことを嬉しく思いました!

インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#意思決定支援
#支援実践
#本屋
#大根公園
#秦野精華園
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#福祉の仕事
#神奈川県
#秦野市

※写真はAiによるイメージです。

😊「清き一票を」秦野精華園、希望の丘はだのでは、利用者自治会の会長1名、書記1名、副会長3名を決めるための選挙を行いました。2年に1度の選挙戦です!立候補者を募り、それぞれが選挙ポスターや演説動画を作成し、思い思いの決意を伝えました。今期は...
18/06/2025

😊「清き一票を」

秦野精華園、希望の丘はだのでは、利用者自治会の会長1名、書記1名、副会長3名を決めるための選挙を行いました。
2年に1度の選挙戦です!

立候補者を募り、それぞれが選挙ポスターや演説動画を作成し、思い思いの決意を伝えました。
今期は会長2名、書記2名、副会長には9名と多くの立候補がありました。
2期目の再選を目指す方、前回落選のリベンジを果たそうとチャレンジに燃える方、新たに挑戦を決めた方、職員に背中を押されて出馬を決意した方…皆さんの想いはそれぞれです!

選挙当日には体育館に投票場を設営し、利用者の皆さんが真剣な眼差しで、時に楽しみながら一票を投じに来られました。
立候補者の「当選するかなぁ…」「ドキドキするよ…」「当選したら取材に来てください!」といった言葉からは、この選挙に対する本気が伝わります!


結果は即日開票!
今回は役員が大きく入れ替わる結果となりました!
当選者にはみんなから大きな拍手が送られて大盛り上がり!
惜しくも当選を逃した方々は、本当にがっかりとしていましたが、互いに健闘を称え、職員や友人に励まされ「次また頑張る!」「選挙楽しかった。また選挙やりたい!」などとても前向きに話す姿も見られました。

当選された役員の皆さん!立候補して勝ち取った責任を胸に、皆さんの想いを施設運営に届けてください。

皆さんがもっと主体的に活動出来るように、職員はサポートしていきます!



インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/
希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/
秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#意思決定支援
#自治会選挙
#選挙
#秦野精華園
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#福祉の仕事
#神奈川県
#秦野市

「夢と希望を語る会を振り返る」ㅤ希望の丘はだのでは、一昨年よりSDM-Japan(一般社団法人 日本意思決定支援ネットワーク)さんの協力を受けて、「夢と希望を語る会」を月1~2回実施しています。これはPSFという面接技法を使った取り組みで、...
14/05/2025

「夢と希望を語る会を振り返る」


希望の丘はだのでは、一昨年よりSDM-Japan(一般社団法人 日本意思決定支援ネットワーク)さんの協力を受けて、「夢と希望を語る会」を月1~2回実施しています。これはPSFという面接技法を使った取り組みで、一昨年から数えて、延べ139名の参加がありました。


面接といっても支援者は、助言などはせずに、①ライフスタイル(仕事・楽しみ・余暇…)/ ②住むところ / ③健康(精神的・肉体的) / ④お金について のテーマについて本人が想っていること、これからやってみたいこと、現実的である必要はなく、大きな夢や希望を自由に語れるようにサポートします。
大きな想いを言葉にしていく中で、徐々に自身の本当の想いに気付き、その夢に向かって自分には何が出来るのか?どんな手伝いをしてほしいのか?自分で考えるようになるなど変化が生まれます。


年度末に、この会に参加してくれた利用者さんに、参加してみてどうかだったかの振り返りの機会を設けました。
私たちが思っていた以上にいろんなことを感じて考えてくれていたんだという事に驚かされました。
その振り返りのいくつかをご紹介させていただきます。


〇学校の頃は夢とか希望とか話したことはなかった。卒業アルバムで書いてくださいって言われるでしょ?全部隠して生きてきて、ここでやっと言う機会をもらえて、どうですかって言われたけど、見た目でこの人話しやすそうだなって思って参加することにした。
同じ話題ばかりだと飽きちゃうけど、他の人も一緒に考えてくれたりするのが嬉しいし面白い。

〇この会に参加して何か変わったということはないけど、普段寮の職員とあんまり会話もすることなかったのに、ここだと会話は出来るし、知らなかったことも聴けたから勉強になったかな。

〇この場がストレス解消になる。話した方がいい。

〇学校生活でやれなかったことのやり残しを、もう一回ここで話して・・まだやりたいと思ってるから、ここは実現できる場所なんだなっていう・・・。
実現に向けてこういうことをやってみたいなっていうことがある。
話をちゃんと聴いてくれて感謝したい。
話すだけでもいい気持ちになれる。よく眠れます。OKです!

〇具体的にこういうことをしたいっていう事はあまり言えてなかったし、自分が思ってても話そうと思えなかった。でもこういう場が出来て、他の人にも自分の夢はこうだから、こうやっていきたいんだって意見を言えるようになった。話したいことがあるならちゃんと話さなきゃって勇気を出して人に話せるようになった。だから知らない自分を知れたかなって思った。話が出来てすっきりした。いい気持ち。

〇話していると心がいい感じになる。
めちゃくちゃいい感じになって、自由に話せるっていうのが。
それを聴いてくれるのがここの場のいいところ。


いつも皆さんの話を聴かせてもらい、私たちはとても元気をもらっています!


インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/
希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/
秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#意思決定支援
#夢と希望を語る会


#秦野精華園
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#福祉の仕事
#神奈川県
#秦野市

😊「初体験」ㅤAさんは支援学校を卒業後、秦野精華園に来られました。入所当時、ご両親から理容なども落ち着いてできるか分からないようなお話を聞いており、初めての園内での理容(出張カットちょっきん)は心配もありましたが、他の利用者さんが髪を切って...
20/04/2025

😊「初体験」


Aさんは支援学校を卒業後、秦野精華園に来られました。
入所当時、ご両親から理容なども落ち着いてできるか分からないようなお話を聞いており、初めての園内での理容(出張カットちょっきん)は心配もありましたが、他の利用者さんが髪を切ってもらっている姿を見ることで安心できたのか、上手に髪を切らせてくれました。

その後も理容に慣れてもらう目的も含めて、定期的に髪を切ってもらい、髪を切ること自体に慣れてもらうようにしてきました。


園内の理容では、安心して髪を切ることが出来るようになり、今年成人を迎え、園での成人式を前に、せっかくなら町の美容室でかっこよくして記念に残してもらいたいとの思いや、ご両親が将来的には地域での生活を目指した支援を望んでいることもあり、近所の美容室に行って髪を切ってもらうことに挑戦してみようということになりました。

成人式直前ということもあり、すでに予約がいっぱいで断られる中、近所のbalという美容室で切ってもらえることになりました。
美容室には、初めての体験であるため、落ち着いて髪を切れないかもしれないが出来る範囲で経験させてほしいと事情をお伝えしました。
Aさんが安心できればということで隣りの席に本職が座らせていただきカット開始。

少し緊張ぎみな様子ではありましたが無事にカットを済ませることが出来ました。
その後、美容室でのシャンプーにも初挑戦。
顔の上に乗せる布を自分で少しずらし様子を確認しながらも無事終了。
髪をセットしてもらい、初体験は大成功となりました!
園に戻ってくると、「見て!こんなにカッコよくなったよ!」と言わんばかりに笑顔でアピールをしていました。その時のAさんの笑顔は自信に満ちていたのがとても印象的でした。


2回目の挑戦。
成人式を終え、髪もだいぶ伸びて来たため、Aさんと相談し再び美容室に行くことにしました。
2回目と言うこともあり、1回目に比べ緊張もなくスムーズに席に着いていました。
前回は初めてということもあり、隣りの席に座っていた職員も今回は待合スペースで待機。ご本人と美容師さんとのひと時を味わってもらいました。
美容師さんはありがたくも、前回切ってくれた方であったため、ご本人も安心できたのではないでしょうか。
1回目の時は、不安もあり、隣りに職員がいるということで職員の方を何度も見ることがありましたが、2回目は真正面を向いて鏡越しの自分の姿を見ながら落ち着いて髪を切ってもらい、良い経験をすることが出来ました。
美容室balさんありがとうございました!


地域の中での人との繋がりが少しずつでも広がっていくといいなと感じました。
これからも様々な初体験を皆さんに協力してもらいながら体験して行けたらと思っております!

インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/


#意思決定支援
#支援実践

#美容室
#秦野精華園
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#福祉の仕事
#神奈川県
#秦野市

🍞いつもご来店いただきまして、誠にありがとうございます。このたび、諸事情により、ラポールセイカの営業につきましては喫茶・軽食の提供を令和7年3月末をもちまして終了し、手作りパン類の販売店へ特化することになりました。これまでに他園からも沢山の...
07/04/2025

🍞
いつもご来店いただきまして、誠にありがとうございます。

このたび、諸事情により、ラポールセイカの営業につきましては喫茶・軽食の提供を令和7年3月末をもちまして終了し、手作りパン類の販売店へ特化することになりました。

これまでに他園からも沢山の方々にご利用していただいておりました。
喫茶・軽食を永らくご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。

<営業時間の変更のお知らせ>
令和7年4月1日より、ラポールセイカは、これまでの「10時~14時」から、「10時30分~14時」の営業時間に変更となります。

今後ともご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。

~ラポールセイカ:スタッフ一同~

#希望の丘はだの
#障害者支援施設
#手作りパン

😉「自分史年表 ~大好きなトミカコレクションとともに時代を振り返る~」ㅤトミカコレクションが趣味のAさん。職員と話をする中で、自身のコレクションについて発信したいとの希望があり、インタビューをすることとなりました。トミカとその思い出を語って...
01/04/2025

😉
「自分史年表 ~大好きなトミカコレクションとともに時代を振り返る~」


トミカコレクションが趣味のAさん。
職員と話をする中で、自身のコレクションについて発信したいとの希望があり、インタビューをすることとなりました。

トミカとその思い出を語ってくれるのかと思っていたら、Aさんはいろいろと考えてくれたらしく、なんと生まれてからの自分を1年ごとに振り返って車の歴史とともに語るとのことでした!


小さいころから本当に車が大好きで、その年その年の代表する車をあげながら、ご自身の体験や感じたことなどを次々と話してくれました。

学生時代、放送委員会での活躍で自信が持てたこと、人生に大きな影響を与えてくれたとても信頼のできる人との出会い、そして悲しい別れ…。

責任感が強く頑張ろうと努力はしていたが、空回りをして挫折してしまうことも多かったこと…。

淡々と語っていく姿を見て、Aさんにはいろんなものを見て、感じてきた歴史があるんだと改めて思いました。


話してくれた内容は職員が聞き取り、Aさんが添削をして「自分史年表~大好きなトミカコレクションとともに時代を振り返る~(ご本人考案)」と題しAさんの年表が完成しました!


いくつかAさんに聞いてみました。
Q:これからどんなことをしてみたいですか?
・自立したい。ここを出て生活の練習をして次の暮らしを目指したい。
・働いていろんなものを買いたい。お金を稼ぐために自分に合う仕事を探したい。
・引っ越したらトミカコレクションは持って行って部屋に飾りたい。
・困ったときに相談できる人が欲しい。

Q:乗ってみたい車はありますか?
・最初は中古のシエンタかセレナ。3気筒の車から。側面スライドドアがあるといい。最後は軽ワゴン、シエンタで終わりにしたい。
Q:今の楽しみは何ですか?
・自分にとってはトミカが相棒。喪中が続いて残念で仕方がないが別れと出会いはいっぱいある。今の楽しみはめざましテレビのじゃんけんゲームが欠かせない!

Aさんありがとうございました!


Instagram
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

#意思決定支援
#ライフヒストリー
#当事者の想い
#トミカ
#めざましテレビ
#秦野精華園
#障害者支援施設
#障がい者支援施設
#福祉の仕事
#秦野市

🌻『ひまわり周辺のおすすめスポットをご紹介します』ㅤいつもご拝読いただきありがとうございます。秦野市障害者日中サービスセンターひまわりの周辺には、素敵なスポットがたくさんあります。今回は、SNSで話題の厳島湿生公園をご紹介します。厳島湿生公...
24/03/2025

🌻

『ひまわり周辺のおすすめスポットをご紹介します』


いつもご拝読いただきありがとうございます。

秦野市障害者日中サービスセンターひまわりの周辺には、素敵なスポットがたくさんあります。
今回は、SNSで話題の厳島湿生公園をご紹介します。
厳島湿生公園は、神奈川県中井町にある自然豊かな公園で、ゆったりとした時間を過ごすのにおすすめです。


おすすめポイント①
公園内には木道が整備されており、散策しながら自然を満喫できます。湧き水が豊富な湿生地で、多くの水生動植物が生息しています。多くの野鳥が観察でき、特にカワセミは大人気です。


おすすめポイント②
公園の中心には「弁天さん」として親しまれている厳島神社があり、金運や五穀豊穣のご利益があるパワースポットとして知られています。

おすすめポイント③
きれいなトイレや駐車場、休憩できるベンチ、水場や自動販売機も整備されています。


自然と触れ合いながら、リラックスした時間を過ごせる厳島湿生公園へ、ぜひ訪れてみてください。

参考:
神奈川県中井町役場ホームページ
https://www.town.nakai.kanagawa.jp/soshiki/machiseibikakeikakuhan/kokyoshisetsuannai/2/593.html



インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#ひまわり
#厳島湿生公園
#厳島神社
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#障害者支援施設
#生活介護事業所
#福祉の仕事
#秦野市
#中井町

🌻「ひまわりのミニボウリング大会🥇」ㅤいつもご拝読いただきありがとうございます。秦野市障害者日中サービスセンターひまわりでは、毎月1回、ボランティアの佐々木さんにご協力いただきミニボウリング大会が開催されています。ミニボウリングと言っても、...
19/03/2025

🌻
「ひまわりのミニボウリング大会🥇」


いつもご拝読いただきありがとうございます。
秦野市障害者日中サービスセンターひまわりでは、毎月1回、ボランティアの佐々木さんにご協力いただきミニボウリング大会が開催されています。

ミニボウリングと言っても、ボウリング場の長さと幅が1/2スケールで、ピンやボールは同じ材質でできているとのことです。なので、ボールがレーンを転がる音や、ピンが倒れる時の音は、ボウリング場のような臨場感があります。

ミニボウリング大会に参加される利用者さんの目は真剣そのもの!
ストライクが出てハイタッチをしたり、ガターで悲しまれたり、入賞して大喜びしたりと、いつもみんなで楽しませていただいております^^

毎月お世話になっている佐々木さんは、ボウリングをもっとたくさんの人に楽しんでもらいたいとの思いで、障がい者施設や高齢者介護施設、地域のイベントなどに出向いて活動をされています。

今月で105回!佐々木さん、これからもよろしくお願いします。

いつもボランティアさんや、ご家族・後援会の皆様をはじめ、たくさんの方に支えていただいたおかげで、利用者の皆さんと楽しく活動やイベントを実施することができております。この場を借りて心から感謝申し上げます。



インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#ひまわり
#ボランティア
#イベント
#地域交流
#意思決定支援
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#障害者支援施設
#生活介護事業所
#福祉の仕事
#秦野市

🌻日中サービスセンターひまわり活動報告「🌻ひまわりの節分👹」ㅤいつもご拝読いただきありがとうございます。秦野市障害者日中サービスセンターひまわりでは、2月3日に節分イベントを開催しました。事前に利用者さんの自治会で「豆まきをやりたい」と挙が...
17/03/2025

🌻
日中サービスセンターひまわり活動報告「🌻ひまわりの節分👹」


いつもご拝読いただきありがとうございます。
秦野市障害者日中サービスセンターひまわりでは、2月3日に節分イベントを開催しました。

事前に利用者さんの自治会で「豆まきをやりたい」と挙がった意見をもとに、職員と一緒にイベントを企画しました。

鬼役をやりたい利用者さん、豆まきをしたい利用者さん、衣装を着替え、豆の代わりに色とりどりの玉をみんなで作って、レッツ豆まき!

「鬼は外!福は内!」みんなで節分を楽しみました^^
みんなで決めて、準備した節分は、大盛り上がりでした!
今年もいい年になりますように。

いつもたくさんの方に支えていただいているおかげで、利用者の皆さんと楽しく活動やイベントを実施することができております。この場を借りて心から感謝申し上げます。


インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/

#ひまわり
#イベント
#節分
#豆まき
#意思決定支援
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#障害者支援施設
#生活介護事業所
#福祉の仕事
#秦野市

🌻活動報告「ひまわりクリスマス会」🎅ㅤいつもご拝読いただきありがとうございます。秦野市障害者日中サービスセンターひまわりでは、12月中旬にクリスマス会を開催しました。事前に利用者さん自治会でやりたいことを話し合い、挙がった意見をもとにイベン...
14/03/2025

🌻
活動報告「ひまわりクリスマス会」🎅


いつもご拝読いただきありがとうございます。
秦野市障害者日中サービスセンターひまわりでは、12月中旬にクリスマス会を開催しました。

事前に利用者さん自治会でやりたいことを話し合い、挙がった意見をもとにイベントを企画しました。

ハンドベルを演奏したい、みんなで合唱がしたい、バンド演奏が聴きたい、ビンゴ大会がしたい。

みんなで練習して、事業所内をクリスマス仕様に飾り付けて、準備万端!

当日は、日頃お世話になっているボランティアさんもお呼びして、歌やゲームをみんなで楽しみました。

ボランティアさんや、ご家族・後援会の皆様をはじめ、たくさんの方に支えていただいたおかげで、最高の思い出ができました^^
いつもたくさんの方に支えていただいたおかげで、利用者の皆さんと楽しく活動やイベントを実施することができております。この場を借りて心から感謝申し上げます。


インスタグラム
https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

希望の丘はだの
https://kibounooka.kyoudoukai.jp/

秦野精華園
https://hadano.kyoudoukai.jp/


#ひまわり
#イベント
#クリスマス
#意思決定支援
#希望の丘はだの
#障がい者支援施設
#障害者支援施設
#生活介護事業所
#福祉の仕事
#秦野市

住所

南矢名3-2/1
Hadano-shi, Kanagawa
257-0003

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

https://hadano.kyoudoukai.jp/, https://www.instagram.com/hadanoseikaen/

アラート

秦野精華園・希望の丘はだのがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram