はたのグループ

はたのグループ 「はたのグループ」は、『心の笑顔』をモットーに、神奈川県秦野市を中心に、精神科医療・障害福祉・介護サービスを提供しております。

「はたのグループ」は、医療の「秦和会」と福祉の「成和会」を中心に、心の病を抱える患者様たちの、少しでも早い治癒と社会復帰に貢献できるよう、グループ内の連携を密にして総合的なサービスを展開しております。「心の笑顔」をモットーに、職員一同、未来に向けて進んでまいります。

■医療法人社団秦和会
 ・秦野病院
 ・はたの渋沢クリニック
 ・はたの林間クリニック
 ・就労移行支援事業所りんく
 ・デイサービスくつろぎ
 ・生活介護事業所はみんぐ

■社会福祉法人成和会
 ・ジョブライフはたの
 ・にこにこパン工房
 ・はぁとすまいる
 ・グループホームせせらぎ
 ・グループホームわかば

皆様、こんにちは!はたのグループ広報担当です!この度、「はたのグループ」が大和市で運営してきた「はたの林間クリニックリワークデイケア」の事業形態を変えて、「就労移行支援事業所りんく中央林間」を開設する運びとなりました。「はたのグループ」では...
01/10/2025

皆様、こんにちは!

はたのグループ広報担当です!

この度、「はたのグループ」が大和市で運営してきた「はたの林間クリニックリワークデイケア」の事業形態を変えて、「就労移行支援事業所りんく中央林間」を開設する運びとなりました。

「はたのグループ」では、秦野市で「就労移行支援事業所りんく」を10年以上運営しており、障害のある方の就職を支援してきました。そこで積み重ねてきた実績と、「はたの林間クリニックリワークデイケア」のノウハウを活かし、大和市に「就労移行支援事業所りんく中央林間」を開設いたします。

「就職を目指したい」「働きたい」という希望のある方は、ぜひご相談ください。

りんく中央林間ホームページはこちら↓
https://htrinkan.jp/new-open-linkchuorinka

【問い合わせ】
TEL:046ー271ー5320
※上記電話番号は、「はたの林間リワークデイケア」の番号となりますので、お問い合わせの際には「りんく中央林間について問い合わせです」とお伝えください。

#中央林間 #大和市 #神奈川県 #相模原市 #横浜市 #中央林間 #相模原市南区 #横浜市瀬谷区 #横浜市緑区 #座間市 #綾瀬市 #統合失調症 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #成和会 #障害福祉 #はたの林間クリニック

皆さま、こんにちは!はたのグループ広報担当です。突然ですが皆さまは、「認知症の日」と「認知症月間」についてご存じでしょうか?1994年に「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイ...
13/09/2025

皆さま、こんにちは!
はたのグループ広報担当です。
突然ですが皆さまは、「認知症の日」と「認知症月間」についてご存じでしょうか?

1994年に「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。
また、日本でも2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。

「認知症の日」、「認知症月間」に合わせ、秦野市各所では、認知症の正しい理解と偏見や差別のない、認知症にやさしいまちを目指し、活動を行っています。
秦野病院では認知症サポーターキャラバンの活動支援を行っております。
活動の一環として、院内に認知症に関するパネルの掲示、チラシやパンフレットを配架し、待合に特設ブースを設けています。秦野市内の相談窓口など掲載されておりますのでご興味のある方はご覧ください。

また、秦野病院では物忘れ外来(認知症検査)を実施しております。
ご本人様ご自身が、
・もの忘れがひどくなってきて気になる…
・最近のことなのに、よく思い出せない…
・人や物の名前がすぐに出てこない…
・今まで好きだった物に対して、興味・関心がなくなった…
・以前より、ひどく疑い深くなった…
・慣れている場所で、道に迷ってしまった…

ご家族様・周りの方から見て
・大切な物をなくしたり、置き忘れたりする…
・同じ事を言ったり、聞いたりする…
・今までできていた仕事や作業ができなくなってきた…
・些細なことで怒りっぽくなった…
・しなければならない日課をしなくなってきた…

などの症状が気になった時、ご心配になった時はご相談ください。
早めに専門医の診断を受け、早期に発見し、治療(薬など)を始めることで進行を最小限に止め、症状を改善することができます。

初診のご予約は完全予約制となっております。まずは秦野病院宛てにご連絡ください。

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #成和会 #障害福祉 #認知症サポーターキャラバン #認知症強化月間

こんにちは!秦野病院 栄養課です★日中はまだまだ暑いですが、朝晩の風が少しずつ涼しくなってきましたね。今日は旬の秋鮭と椎茸を使った秋の味覚を楽しめる『鮭の野菜あんかけ』の紹介です!野菜あんかけは中華風で食べやすい味付けに仕上げました♪《材料...
11/09/2025

こんにちは!秦野病院 栄養課です★

日中はまだまだ暑いですが、朝晩の風が少しずつ涼しくなってきましたね。
今日は旬の秋鮭と椎茸を使った秋の味覚を楽しめる『鮭の野菜あんかけ』の紹介です!
野菜あんかけは中華風で食べやすい味付けに仕上げました♪

《材料 4人分》
生秋鮭の切り身 4切れ
塩 適量
こしょう 適量
小麦粉 大さじ2
油 小さじ1
玉ねぎ(薄切り) 中1/2個
しいたけ(薄切り) 中2個
人参(細切り) 5cm
ピーマン(細切り) 2個
〈野菜あんかけ〉
◎水 カップ1/2
◎醤油 大さじ1
◎顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1/2
◎料理酒 小さじ2
◎みりん 小さじ1
(水溶き片栗粉)
片栗粉 小さじ1
水 小さじ2

《作り方》
①鮭は塩、こしょうで下味をつけておきます。水気をふき取った後、小麦粉を全体に薄くまぶします。
②フライパンに油を熱し、①の鮭を両面焼きます。
③野菜あんかけを作ります。鍋に水と玉ねぎ、しいたけ、人参、ピーマンを入れて火が通るまで蓋をして加熱します。
④◎を加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
⑤お皿に鮭を盛り付け、野菜あんかけをかけたら完成です。

今回は旬の秋鮭を使用しましたが、お好みの白身魚でもせひ作ってみてください♪

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/

秦野病院では管理栄養士により栄養指導も実施しております↓
https://www.hatanohp.or.jp/.../diet.../nutritional-guidance/

また、秦野病院栄養課では、クックパッドで管理栄養士の考えるレシピを公開しております。ぜひ、ご参考にしてください。

クックパッド秦野病院栄養課ページはこちら↓
https://cookpad.com/kitchen/49993846

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #栄養課 #病院給食 #鮭

皆さま、こんにちは!はたのグループ広報担当です。現在、はたのグループでは精神保健福祉士の募集を行っております!【募集人数】若干名【勤務体系】正社員【勤務先】秦野病院〒259-1303 神奈川県秦野市三屋131番地渋沢駅より徒歩20分 秦野駅...
30/08/2025

皆さま、こんにちは!
はたのグループ広報担当です。
現在、はたのグループでは精神保健福祉士の募集を行っております!

【募集人数】
若干名

【勤務体系】
正社員

【勤務先】
秦野病院
〒259-1303 神奈川県秦野市三屋131番地
渋沢駅より徒歩20分 秦野駅より送迎バスあり

【仕事内容】
〇雇い入れ直後
精神科病院地域連携課における業務(精神科病院ケースワーカー業務)

--主な仕事内容--
・初診、外来、入院相談
・入院調整、ベッドコントロール
・インテーク
・緊急入院輪番制度対応
・福祉介護制度相談、調整
・入院時手続き
・転院、退院支援
・地域連携強化活動
・院内外ケースカンファレンス
・精神科急性期治療病棟(及び精神科一般病棟)担当
・権利擁護担当
・精神保健福祉学生実習指導
・院内外研修参加

〇変更の範囲
病院、クリニック、福祉事業所等グループ内業務      

【資格・経験】
要資格:精神保健福祉士

【時間】
--就業時間--
月曜日~土曜日のうち5日勤務(日・祝休み)
8:45~16:45(休憩1時間)

【休日】
完全週休2日制(年間休日120日以上)
リフレッシュ休暇/年末年始休暇
待遇・その他 交通費規定内支給
健康保険
厚生年金
厚生年金基金
雇用保険
退職金制度有り(確定拠出年金)
永年勤続特別休暇(3年、7年、20年)
職員旅行
財形預金
院外・院内研修有り

【応募方法】
履歴書・職務経歴書を採用係までご郵送、またはネット申し込みフォームよりお申込みください。
初めに以下の宛先まで、履歴書及び職務経歴書をご郵送ください。
最初に書類選考をさせて頂きます。後日、担当者よりご連絡させて頂きますので必ずご連絡をご記載ください。また、
ネットでの応募をご希望の方は、お申し込みフォームより応募ください。(フォームは下記リンクからご確認いただけます。)

宛先
〒259-1303 神奈川県秦野市三屋131番地
はたのグループ 採用係
TEL:0463‐75‐0032

病院見学等も随時行っております。お気軽にお問い合わせください。
ご応募お待ちしております!!

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/
はたのグループ採用ページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/recruitment-information/
はたのグループ精神保健福祉士採用ページはこちら↓
https://en-gage.net/hatanohp_saiyo/work_14914919/?via_recruit_page=1
秦野病院地域連携課ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/about/office/consul/

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #成和会 #障害福祉 #精神保健福祉士 #精神保健福祉士募集 #精神保健福祉士求人

こんにちは!秦野病院 栄養課です★今日はブロッコリーのホタテあんの紹介です!サラダになりがちなブロッコリーを、食べ応えのある副菜にしてみました☆簡単なのでぜひお試しください♪≪材料 4人分≫ブロッコリー1株◆ホタテあん◆水 1/2カップ貝柱...
29/08/2025

こんにちは!秦野病院 栄養課です★

今日はブロッコリーのホタテあんの紹介です!
サラダになりがちなブロッコリーを、食べ応えのある副菜にしてみました☆
簡単なのでぜひお試しください♪

≪材料 4人分≫
ブロッコリー1株
◆ホタテあん◆
水 1/2カップ
貝柱 缶詰1缶
ねぎ(みじん切り) 15㎝(30g) 
◎醤油 大さじ1/2
◎みりん 大さじ1
◎顆粒中華だし 小さじ1/2
◎酒 小さじ1
片栗粉 大さじ1/2
水(片栗粉溶く用) 大さじ1

≪作り方≫
➀ブロッコリーは小房ごとに切り落とし、食べやすい大きさに切ったら、ため水でしっかりと洗っておきます。
②鍋に湯を沸かし、塩小さじ1/2(分量外)を入れ、①のブロッコリーを2~3分ほど茹でたら、ザルに上げておきます。
③ホタテあんを作ります。小鍋に水を入れて沸騰させ、貝柱缶(汁ごと)、ネギを入れ再度沸騰したら◎の調味料を加えます。
④◎の調味料がひと煮立ちしたら火を止め、水で溶いた片栗粉を入れ全体に混ぜます。再度火にかけてとろみをつけます。
⑤②のブロッコリーをお皿にのせて④のホタテあんを上からかけたら完成です。

ホタテのうま味がたっぷり入ったあんかけは、お豆腐や大根にかけても美味しいです♪

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/

秦野病院では管理栄養士により栄養指導も実施しております↓
https://www.hatanohp.or.jp/.../diet.../nutritional-guidance/

また、秦野病院栄養課では、クックパッドで管理栄養士の考えるレシピを公開しております。ぜひ、ご参考にしてください。

クックパッド秦野病院栄養課ページはこちら↓
https://cookpad.com/kitchen/49993846

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #栄養課 #病院給食 #ブロッコリー

こんにちは!秦野病院 栄養課です★まだまだ厳しい暑さが続きそうですね。今日は夏バテでもさっぱり食べられる『もずくときゅうりの酢の物』の紹介です!《材料 3~4人分》生もずく 100gきゅうり 中1本◎砂糖 大さじ1◎酢 大さじ2◎醤油 小さ...
18/08/2025

こんにちは!秦野病院 栄養課です★

まだまだ厳しい暑さが続きそうですね。
今日は夏バテでもさっぱり食べられる『もずくときゅうりの酢の物』の紹介です!

《材料 3~4人分》
生もずく 100g
きゅうり 中1本
◎砂糖 大さじ1
◎酢 大さじ2
◎醤油 小さじ1
◎しょうがチューブ 1.5cm

《作り方》
①耐熱容器に◎の調味料を入れて混ぜ合わせ、電子レンジ500Wで1分加熱し、冷ましておきます。
②きゅうりは1~2mm幅の輪切りにします。塩少々(分量外)を揉みこみ、水気が出てきたらよく絞ります。
③もずくは食べやすい大きさに切ります。
④ボウルに①、②、③を入れて混ぜ合わせ、味を馴染ませて完成です。

合わせ酢を電子レンジで温めることで、ツーンとした酸味が抜けてまろやかな味付けに仕上がります☆

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp

秦野病院では管理栄養士により栄養指導も実施しております↓
https://www.hatanohp.or.jp/.../diet.../nutritional-guidance/

また、秦野病院栄養課では、クックパッドで管理栄養士の考えるレシピを公開しております。ぜひ、ご参考にしてください。

クックパッド秦野病院栄養課ページはこちら↓
https://cookpad.com/kitchen/49993846

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #栄養課 #病院給食 #きゅうり #もずく #酢の物

皆さま、こんにちは!はたのグループ広報担当です。6/21に、はたのグループで職員交流会が行われました!はたのグループは病院、クリニックなど医療機関を運営する医療法人社団秦和会と福祉施設を運営する社会福祉法人成和会で成り立っています。グループ...
16/07/2025

皆さま、こんにちは!
はたのグループ広報担当です。

6/21に、はたのグループで職員交流会が行われました!
はたのグループは病院、クリニックなど医療機関を運営する医療法人社団秦和会と福祉施設を運営する社会福祉法人成和会で成り立っています。
グループ全体で集まるイベントはコロナ過のため、なかなか開催することが出来ませんでした。
約6年ぶりに開催された交流会の参加者はなんと155名!!
結婚式場をお借りして今までの中で最大の規模の交流会を行いました。

最初に秦和会、成和会の両理事長より挨拶を頂き、交流会がスタート☆彡

余興として、はたのグループ職員による生演奏が行われました。
フルートの二重奏と、ギターとボーカルによるフォークソングの演奏を披露していただきました♪
演奏の最後に他の職員にもマラカスなどの打楽器で参加していただき、大変盛り上がりました!!

次に行ったのは職員対抗の巨大ジェンガ対決です。
テーブルごとに各1名代表者に出てきてもらい、赤チーム、青チームに分かれての対決となりました。
賞品がかかっていることもあり、皆さんのやる気も十分!代表者を応援する声も多くありました!
見事に赤チームが勝利し賞品をゲットしました☆

最後に、湘南ベルマーレの観戦チケットや、ハーゲンダッツのアイスセットなど豪華景品をかけて抽選会が行われました!
サイコロやくじ引き使用した抽選で、こちらも大盛り上がりでした!

交流会に参加した職員の方からは、「他部署の方と交流する機会ができて良かった」「久しぶりの開催で楽しかった」とのお声を頂きました。

普段、秦野病院にいる私自身も離れている事業所の方とは、なかなか交流する機会がなかったため、このようなグループ全体で一堂に会する機会があり良かったです。職員皆様のたくさんの笑顔が溢れる交流会になったと思います!

今後も他部署同士で交流する機会を設け、働きやすい職場環境づくりを目指していきます!

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/
はたのグループ採用ページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/recruitment-information/
成和会ホームページはこちら↓
http://ha-seiwakai.jp/
就労移行支援事業所りんくホームページはこちら↓
https://hatano-link.com/
はたの林間クリニックホームページはこちら↓
https://htrinkan.jp/
子どもメンタルクリニックホームページはこちら↓
https://htkodomo.jp/
はたの渋沢クリニックホームページはこちら↓
http://htshibusawa.jp/

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #大和市 #横浜市 #座間市 #綾瀬市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #障害福祉 #職員交流会 #精神科医師募集 #相談支援専門員募集 #精神保健福祉士募集

こんにちは!秦野病院栄養課です★気温もだんだんと暖かくなり桜が開花する時期になりましたね。今日は程よい塩味とコクのあるソースに食欲がそそられる『チキンソテー オイマヨマスタードソース』の紹介です☆付け合わせには4月~6月頃に旬を迎えるアスパ...
09/04/2025

こんにちは!秦野病院栄養課です★

気温もだんだんと暖かくなり桜が開花する時期になりましたね。
今日は程よい塩味とコクのあるソースに食欲がそそられる『チキンソテー オイマヨマスタードソース』の紹介です☆
付け合わせには4月~6月頃に旬を迎えるアスパラを使いました!

《材料 2人分》
鶏もも肉 2枚
塩 1枚に対してひとつまみ
こしょう 少々
油 小さじ1
(ソース)
マヨネーズ 大さじ3
オイスターソース 大さじ2/3
粒入りマスタード 小さじ2
(付け合わせ)
ミニトマト 8個
アスパラ 4本
ごま油 小さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/3

《作り方》
① 耐熱皿にソースの調味料を合わせます。ラップをして電子レンジで500W30秒温めておきます。
② 付け合わせのアスパラは根元の皮をピーラーでむき、1本を4等分に斜め切りにします。ミニトマトは洗っておきます。
③ 鶏肉は身の厚い部分をフォークで刺したら1枚を半分に切り、塩・こしょうを振ります。
④ フライパンに油をひき、③の鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で焼きます。
⑤ 焼き色が付いたら裏返して蓋をし、弱めの中火で6分程蒸し焼きにします。火が通ったらまな板等に取り出します。
⑥ フライパンに残った肉汁をふき取ります。付け合わせのアスパラを入れて中火で2分炒め、調味料を加えてさっと炒めます。
⑦ ⑤の鶏肉を食べやすい大きさに切って皿に盛り、①のソースをかけます。②のミニトマトと⑥のアスパラを添えたら完成です。

ソースは温めすぎると焦げやすいので加熱時間に気を付けて作ってみてください!

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/

秦野病院では管理栄養士により栄養指導も実施しております↓
https://www.hatanohp.or.jp/.../diet.../nutritional-guidance/

また、秦野病院栄養課では、クックパッドで管理栄養士の考えるレシピを公開しております。ぜひ、ご参考にしてください。
クックパッド秦野病院栄養課ページはこちら↓
https://cookpad.com/kitchen/49993846

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #栄養課 #病院給食 #鶏もも肉 #チキンソテー

皆さま、こんにちは!はたのグループ広報担当です。3月9日(日)に伊勢原市総合運動公園で開催されます『ISEHARA パン祭り~小麦フェス~』に同グループの「にこにこパン工房」が出店いたします!「にこにこパン工房」一番人気の〈幻のクリームパン...
06/03/2025

皆さま、こんにちは!

はたのグループ広報担当です。

3月9日(日)に伊勢原市総合運動公園で開催されます『ISEHARA パン祭り~小麦フェス~』に同グループの「にこにこパン工房」が出店いたします!

「にこにこパン工房」一番人気の〈幻のクリームパン〉など、おいしいパンを沢山用意しておりますので、ぜひお越しください!

【イベント概要】

日時:2025年3月9日(日)10:00~15:00

会場:伊勢原市総合運動公園

費用:入場無料

伊勢原市観光協会〈ISEHARA パン祭り〉お知らせページはこちら↓
https://isehara-kanko.com/news/9790/

にこにこパン工房ホームページはこちら↓
https://nikonikopankoubou.jp/

こんにちは!秦野病院 栄養課です★2月も半ばになりましたが寒い日はまだまだ続きそうですね。今日は寒い日にもオススメの煮込み料理の紹介です☆きのこたっぷりハッシュドビーフ!≪材料 4人分≫薄切り牛肉 300g 玉ねぎ 1.1/2個しめじ 1株...
18/02/2025

こんにちは!秦野病院 栄養課です★

2月も半ばになりましたが寒い日はまだまだ続きそうですね。
今日は寒い日にもオススメの煮込み料理の紹介です☆
きのこたっぷりハッシュドビーフ!

≪材料 4人分≫
薄切り牛肉 300g
玉ねぎ 1.1/2個
しめじ 1株
スライスマッシュルーム(水煮) 80g 
炒め油 適量
おろしにんにく 小さじ1/2 
◎赤ワイン 大さじ2
◎コンソメ 小さじ1
◎デミグラスソース 400g
◎ウスターソース 大さじ1.1/2
◎ローリエ 1枚
ご飯 適量
パセリ お好みで

≪作り方≫
①牛肉は食べやすい大きさに切り、玉ねぎはスライスに切り、しめじはほぐします。
②深めのフライパンに油を熱し、にんにくと玉ねぎを炒め、玉ねぎに火が通ってきたら牛肉を加えます。
③牛肉の色が変わったらしめじとマッシュルームも加えて軽く炒め、◎印の調味料を加えてやわらかくなるまで煮ます。
④お皿にご飯とハッシュドビーフを盛り付け、最後にパセリをふったら完成です。

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/

秦野病院では管理栄養士により栄養指導も実施しております↓
https://www.hatanohp.or.jp/.../diet.../nutritional-guidance/

また、秦野病院栄養課では、クックパッドで管理栄養士の考えるレシピを公開しております。ぜひ、ご参考にしてください。
クックパッド秦野病院栄養課ページはこちら↓
https://cookpad.com/kitchen/49993846

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #栄養課 #病院給食 #ハッシュドビーフ #煮込み

こんにちは!はたのグループ広報担当です。12月に、はたのグループで職員旅行へ行ってきました!行先は山梨県!観光バスを貸し切ってワイナリーを巡りました☆彡最初は、ワイナリー「シャトー勝沼」!!ワインを試飲することができ、お酒好きの集まるこのコ...
29/01/2025

こんにちは!はたのグループ広報担当です。
12月に、はたのグループで職員旅行へ行ってきました!
行先は山梨県!観光バスを貸し切ってワイナリーを巡りました☆彡

最初は、ワイナリー「シャトー勝沼」!!
ワインを試飲することができ、お酒好きの集まるこのコースでは味の感想を話しながら多種多様なワインをいただきました。
昼食は「レストラン鳥居平」でフレンチのコース料理!
はたのグループの事業所の非常勤スタッフにソムリエが在籍しており、コース料理に合わせたワインを選んでいただいたり、ワインを注いでいただいたりと、一同大満足!!

次は、障害者就労支援事業所「ケアフィットファーム」へ行きました!
ケアフィットファームは、ワインづくりを行っている障害者就労支援事業所です。
事業所内の様子や利用者の方の仕事内容など職員の方に伺うなど、貴重な経験となりました!

3か所目は、ワイナリー「マンズワイン勝沼」!
貯蔵庫の大きな樽がいくつも並んでいる様子を見学できました。
試飲で気に入ったワインをお土産として買う職員も多くいました。熟成させている様子を見学してから飲むワインは格別ですね♪

最後に、「桔梗信玄餅工場テーマパーク」へ行きました。
工場の中では、きな粉のあまい匂いが漂っていました!
信玄餅をひとつひとつ手作業でパッケージに包んでいる様子を見学することができ、目にもとまらぬ速さで進む作業に驚きました。
桔梗信玄餅工場テーマパークで販売している桔梗屋オリジナルスイーツの「信玄餅ソフト」はとてもおいしかったそうです!

移動中の車内も笑いの絶えない空間となっていました!
コロナ過で中止していたため、5年ぶりの開催となった職員旅行でしたが、職種や部署の異なる職員が交流できる良い機会となっていたら良いなと思います★

はたのグループでは職員同士の交流の場をつくり、働きやすい環境づくりに力を入れております!!

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/
はたのグループ採用ページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/recruitment-information/
成和会ホームページはこちら↓
http://ha-seiwakai.jp/
就労移行支援事業所りんくホームページはこちら↓
https://hatano-link.com/

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #成和会 #障害福祉 #職員旅行 #看護師募集 #精神科医師募集
#臨床検査技師募集

こんにちは!秦野病院栄養課です★今日は秦野病院のレシピ紹介です。酢の物の定番「胡瓜の酢の物」です。シャキシャキの食感とまろやかな合わせ酢がよく合います☆≪材料 5人分≫胡瓜 中2本塩(塩もみ用) 小さじ1/5乾燥わかめ 大さじ2(5g)カニ...
18/01/2025

こんにちは!秦野病院栄養課です★

今日は秦野病院のレシピ紹介です。
酢の物の定番「胡瓜の酢の物」です。
シャキシャキの食感とまろやかな合わせ酢がよく合います☆

≪材料 5人分≫
胡瓜 中2本
塩(塩もみ用) 小さじ1/5
乾燥わかめ 大さじ2(5g)
カニカマ 5本
砂糖 大さじ1.5
酢 大さじ1.5
塩 小さじ1/6

≪作り方≫
①胡瓜は薄くスライスにして、塩もみ用の塩をかけて軽く混ぜ、10分ほど置いて水気をしぼります。
②わかめは水に入れて戻し、水気を切ります。カニカマは食べやすい大きさに割きます。
③砂糖、酢、塩は耐熱ボウルに混ぜ合わせ、レンジ600Wで50秒加熱し、冷まします。
④③に①と②を入れて混ぜ合わせて完成です。

水で戻したわかめが長い場合は食べやすい大きさにカットしてください。
味が薄まらないようにわかめと胡瓜の水分はしっかり切りましょう☆

秦野病院ホームページはこちら↓
https://www.hatanohp.or.jp/

秦野病院では管理栄養士により栄養指導も実施しております↓
https://www.hatanohp.or.jp/.../diet.../nutritional-guidance/

また、秦野病院栄養課では、クックパッドで管理栄養士の考えるレシピを公開しております。ぜひ、ご参考にしてください。

クックパッド秦野病院栄養課ページはこちら↓
https://cookpad.com/kitchen/49993846

#秦野市三屋 #秦野市 #松田町 #神奈川県 #小田原市 #開成町 #中井町 #大井町 #平塚市 #伊勢原市 #統合失調症 #知的障害 #双極性障害 #適応障害 #認知症 #不安障害 #精神障害 #気分障害 #うつ病 #精神科 #秦野病院 #はたのグループ #秦和会 #栄養課 #病院給食 #カニカマ #きゅうり #副菜

住所

三屋131番地
Hadano-shi, Kanagawa
259-1303

営業時間

月曜日 09:00 - 16:00
火曜日 09:00 - 16:00
水曜日 09:00 - 16:00
木曜日 09:00 - 16:00
金曜日 09:00 - 16:00
土曜日 09:00 - 16:00

電話番号

+81463750032

ウェブサイト

アラート

はたのグループがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

「はたのグループ」は、医療の「秦和会」と福祉の「成和会」を中心に、心の病を抱える患者様たちの、少しでも早い治癒と社会復帰に貢献できるよう、グループ内の連携を密にして総合的なサービスを展開しております。「心の笑顔」をモットーに、職員一同、未来に向けて進んでまいります。 ■医療法人社団秦和会  ・秦野病院

 ・はたの渋沢クリニック

 ・はたの林間クリニック

 ・子どもメンタルクリニック