函館総合診療研修プログラム-hakodate GP

  • Home
  • 函館総合診療研修プログラム-hakodate GP

函館総合診療研修プログラム-hakodate GP 函館稜北病院を中心とした総合診療専門医プログラムです。 最も住みたい街全国一位の函館で、総合診療医研修をスタートしましょう!Email: ikyo-314@donank.jp

総合診療科の朝学習会。今日はピロリ菌感染についてのレクチャーです。今期は、在宅専門医コース2人新家庭医療専門医コース2人総合診療専門医コース2人トランジショナルイヤー研修で2人後半期はさらに内科専攻医1人総合診療専門医コース1人来ます。来年...
09/06/2025

総合診療科の朝学習会。
今日はピロリ菌感染についてのレクチャーです。

今期は、
在宅専門医コース2人
新家庭医療専門医コース2人
総合診療専門医コース2人
トランジショナルイヤー研修で2人
後半期はさらに
内科専攻医1人
総合診療専門医コース1人
来ます。

来年度も募集します!

本日の朝学習会はめまいです。函館稜北病院の下半期は総合診療専攻医4人+初期研修医で賑やかです!
14/10/2024

本日の朝学習会はめまいです。

函館稜北病院の下半期は総合診療専攻医4人+初期研修医で賑やかです!

毎週火曜日は臨床推論カンファレンスです。今日は院長自らのプレゼントです。
30/09/2024

毎週火曜日は臨床推論カンファレンスです。

今日は院長自らのプレゼントです。

総合診療科は毎週臨床推論カンファレンス(or レクチャー)を行っています。急性発症の腹痛、胸背部痛などは○○も鑑別に考える!
27/11/2023

総合診療科は毎週臨床推論カンファレンス(or レクチャー)を
行っています。

急性発症の腹痛、胸背部痛などは○○も鑑別に考える!

放射線技師と検査技師+医師で画像勉強会をしています。技師目線からのコメントが勉強になります。
15/11/2023

放射線技師と検査技師+医師で画像勉強会をしています。
技師目線からのコメントが勉強になります。

写真は違いますが、先日専攻医の事例で患者家族も入れた臨床倫理4分割カンファレンスをしました。本人が意思表示できない状態で今後の方針で何が本人にとって最善か悩ましいことはあります。その時に1人で考え込むのではなく、看護師、リハビリ技師、栄養士...
23/09/2023

写真は違いますが、先日専攻医の事例で患者家族も入れた臨床倫理4分割カンファレンスをしました。

本人が意思表示できない状態で今後の方針で何が本人にとって最善か悩ましいことはあります。その時に1人で考え込むのではなく、看護師、リハビリ技師、栄養士、そして今回は家族にも来てもらって、医学的な状況の確認、本人のこれまでの意向、今話せたらどう話すと思うか、普段のケアの場面で不快なこと、喜ぶことはなにか、そして家族の思いなど参加者が情報を共有して、何が最善なのか頭を悩ませました。

難しい問題は、みんなで頭を悩ませても難しいのですが、それぞれが持っている情報を共有し、それぞれがどう思っているのかが分かり、そしてどうするのか良いのか自然と答えが出ることもあれば、出ないこともあります。
方針が決まらなくても、何が問題なのか共通認識となり、足りない情報は何かがわかり、またみんなで考えようとなることも大切なことです。
今回は胃瘻栄養するのが良いのではないかという方針に自然となりました。

このような営みを通して、倫理的態度とは何かがみについていくのでしょうか。

参考文献
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2014/PA03059_02

函館稜北病院 総合診療科専攻医の暮らしの保健室の記事が、日本プライマリ・ケア連合学会のホームページに載りました。ぜひご覧ください!
23/09/2023

函館稜北病院 総合診療科専攻医の暮らしの保健室の記事が、日本プライマリ・ケア連合学会のホームページに載りました。
ぜひご覧ください!

日本プライマリ・ケア連合学会

当院総合診療科専攻医の暮らしの保健室に関するミニレクチャーです。Youtubeでかなりの登録数あっても、意識高い人にしか響かない。何か地域に出て住民のwell-being を高められることが出来ないか?ハコダテ暮らしの保健室 開始します7/...
30/06/2023

当院総合診療科専攻医の暮らしの保健室に関するミニレクチャーです。

Youtubeでかなりの登録数あっても、意識高い人にしか響かない。
何か地域に出て住民のwell-being を高められることが出来ないか?

ハコダテ暮らしの保健室 開始します7/9(日)10:15- Gスクエアです。

今日は月1回のレジデントデイ(通称二木会)です。函館稜北病院だけではなく全道の関連病院系の専攻医の振り返り、学習の会です。本日は専攻医によるよくある疾患シリーズのレクチャーは、帯状疱疹です。その後専攻医の1ヶ月の振り返り、最後に指導医からレ...
24/12/2022

今日は月1回のレジデントデイ(通称二木会)です。
函館稜北病院だけではなく全道の関連病院系の専攻医の振り返り、学習の会です。

本日は専攻医による
よくある疾患シリーズのレクチャーは、
帯状疱疹です。
その後専攻医の1ヶ月の振り返り、
最後に指導医からレクチャーで、
本日はセクシャルヘルス/性を考慮したケア
です。

函館稜北病院の総合診療研修後期研修プログラムは、毎日の相談、週一回の振り返り、そして今回の月1回の他の施設を交えての振り返り、学習会と研修環境整っています!

毎週木曜朝の臨床推論カンファ or レクチャーです。総合診療専攻医がピロリ菌が居そうな胃、いなさそうな胃に関して初期研修医も混じえてレクチャーです。
09/11/2022

毎週木曜朝の臨床推論カンファ or レクチャーです。
総合診療専攻医がピロリ菌が居そうな胃、いなさそうな胃に関して初期研修医も混じえてレクチャーです。

毎週木曜の朝はは臨床推論カンファレンス  or レクチャーを行っています。今日は専攻医の先生による食物アレルギーです。納豆アレルギーとサーファーに関係が!クラゲが関与?
12/10/2022

毎週木曜の朝はは臨床推論カンファレンス or レクチャーを行っています。

今日は専攻医の先生による食物アレルギーです。
納豆アレルギーとサーファーに関係が!
クラゲが関与?

Address

中道2丁目51-1

041-0853

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 函館総合診療研修プログラム-hakodate GP posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 函館総合診療研修プログラム-hakodate GP:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share