浜田コンディショニング

浜田コンディショニング 心が癒せる海の見える場所で怪我の改善と運動パフォーマンスアップ!

PNFC TEC(PNFコンディショニング・テクニック)

 西洋、東洋医学や療術をも組み入れたPNF(神経筋促通法)を基礎ベースに手技によって身体の調整や怪我の改善を目的とした運動的処方です。
 運動的処方とは心を癒しながら運動パフォーマン種の向上、健康の維持、増進を目指す運動的調合法です。その時々の個人の健康状態に応じて最適な運動と形式を選定し、手技を決定していきます。

広島に来てます🎵
12/09/2025

広島に来てます🎵

今年2回目のウォーキングイベント。今年も完歩。ちょっと今年はラスト2キロ息切れ😮‍💨怪我なく完歩できたのでよしとしよう。次回は広島安芸太田。初チャレンジ。
07/09/2025

今年2回目のウォーキングイベント。今年も完歩。ちょっと今年はラスト2キロ息切れ😮‍💨

怪我なく完歩できたのでよしとしよう。

次回は広島安芸太田。初チャレンジ。

室内と外気温の差が激しく、頭がくらくら目眩しそうです。日中は室内で暑さを避けたい。水分補給も絶対的に足りない。こんな暑さに慣れて人は進化しないと元気に生きていけない。この防衛的な体力の維持が生き延びるかそうでないかが年を追うたびに選別されて...
23/08/2025

室内と外気温の差が激しく、頭がくらくら目眩しそうです。日中は室内で暑さを避けたい。

水分補給も絶対的に足りない。

こんな暑さに慣れて人は進化しないと元気に生きていけない。

この防衛的な体力の維持が生き延びるかそうでないかが年を追うたびに選別されていくだろう。

先ずは初期症状のときに体力維持に投資して行動することだ。

ドライカレー。お手伝いしている子供たちと一緒に作りました。何度もやっているせいか子供たちが慣れています。見た目キラキラなスポーツや音楽や芸術や野外活動だけじゃなくて地味だけど家事に慣れておく子供時代の経験は貴重でたくさんやっていた方がいい。...
09/08/2025

ドライカレー。

お手伝いしている子供たちと一緒に作りました。何度もやっているせいか子供たちが慣れています。見た目キラキラなスポーツや音楽や芸術や野外活動だけじゃなくて地味だけど家事に慣れておく子供時代の経験は貴重でたくさんやっていた方がいい。

さて昨日は定期の柔道の子供たちのストトレ教室。

ちびっ子が夏休みとあって激増。女の子も増えました。中学生たちは一生懸命ストトレに精度を上げてきてます。

先日中体連の総体があったようですがまずまずの結果だったようです。

そして後半はダンスタイム。休憩を混ぜながら1時間も踊ってました。全身運動いいですね。1時間経ってからまだ踊りたいって言っていた子供にはすごくびっくり。

令和世代のちびっ子はどうもリズムな運動が好きなようです。夢中になるものにスポーツを入れる。あるはスポーツに夢中になるものを入れることはそのスポーツを進化させていきますね。

夏山はいいですね。自分の体力作りも兼ねて景色を楽しみながら三瓶登山。ストレッチ後ウォーキングでウォームアップしながら。。しっかり馴染むまでに30分はかかったかな。心肺能力がやっぱり弱くなっていたけど往復4時間コースをなんとか完歩。内転筋側だ...
15/07/2025

夏山はいいですね。自分の体力作りも兼ねて景色を楽しみながら三瓶登山。

ストレッチ後ウォーキングでウォームアップしながら。。しっかり馴染むまでに30分はかかったかな。

心肺能力がやっぱり弱くなっていたけど往復4時間コースをなんとか完歩。内転筋側だけ筋肉痛に今回は見舞われています。大体足裏とかかかとかに今まではきてましたが。。膝もなんとか持って。。自分の体をケアしながら自分の今の体力を知る。

もう少し回数を増やせば普通になれるかな。登山者は年配の人が多かったな。80歳の人もいて月一回は三瓶にそのほかにも月に複数回行くとか言ってました。恐るべし。

心肺能力の維持増進は夏がいいと思う。暑さ対策となると登山は素敵な維持活動とも言えるかな。

木陰も心地よく。風も心地よかった。

次回はピクニックラン。前回のタイムを更新したい。

20年近く前から似た様なこと学んでいたけどなあ。なかなかその理論は受け入れてくれる人少なかったけどやっと一般化への動きができたのかなあ。そう思うともっと現代は進化してると思うな。人間の体の動きはこうしか動かないというベースがあってその中体の...
08/07/2025

20年近く前から似た様なこと学んでいたけどなあ。なかなかその理論は受け入れてくれる人少なかったけどやっと一般化への動きができたのかなあ。

そう思うともっと現代は進化してると思うな。

人間の体の動きはこうしか動かないというベースがあってその中体の自然な使い方の中にストレッチやトレーニングが連鎖して競技を入れて行く。

だから幼少期には鬼ごっこの様な遊びを小学校中学年くらいから色々な競技を経験することが大切になってくる。

そんな内容に共感できた。肩書きのある有名な人たちが伝えて広まっていけばいいなとあ思う。

体の軸についてはもっと研究が進んでいけばいいなと思う。私は見えない軸が一つあってその軸を中心に螺旋状に骨格が動けるよう腱や筋肉や神経が配置されてるんじゃないかとイメージしてる。

最近のダンスの動きを見ているとそれが見えたりする。そこにはリズムやテンポがあってタイミングを作る。

キネティックチェーン。いろいろ繋がってくるねえ。

それをどう応用するかは自分で経験の中から体感してさらに学びを増やして行くことが大切だと思う。

私ができることはケガを少なくしてパフォーマンスを上げたい人にヒントの一つとして提供できればと思う。一つのヒントからいくらでも応用は可能だ。無限大だ。

▼ためになったと思ったら高評価とチャンネル登録をお願いします。前編:https://youtu.be/Y4obvgIB_E0東大名誉教授 小林寛道氏、UCLA卒東京大学ジムトレーナー 名越茂彦氏がスポーツ科学の最先端について解説。アメリカUCLAで最....

梅雨が明けたんだけど蝉はまだ見たいですね。この時期蒸し暑さがあるんだけどカラッとしています。刺す暑さっていう感じです。例年以上に乾燥していて肌荒れの人を多く見ます。体の水分が常に足りない。便秘気味も増えてきているんじゃないかなあ。症状的には...
30/06/2025

梅雨が明けたんだけど蝉はまだ見たいですね。

この時期蒸し暑さがあるんだけどカラッとしています。

刺す暑さっていう感じです。例年以上に乾燥していて肌荒れの人を多く見ます。

体の水分が常に足りない。便秘気味も増えてきているんじゃないかなあ。症状的には初秋を示しておりますが。。。

この写真は土曜日お店から歩いて毎月恒例の同級生会。帰ってきてからでも7年は続いています。。一人の幹事ががんばっていて毎回メンバーが変わりながら続いています。20年以上続いているみたいです。

新学期から3ヶ月色々なスポーツの大会があって、今年は怪我人続出しているようで当店にも紹介で例年の2倍の方が利用されています。当店では怪我の改善のコンディショニングはもちろんですがその後のケアとして怪我を少なくする体の使い方、ストレッチやトレ...
15/06/2025

新学期から3ヶ月色々なスポーツの大会があって、今年は怪我人続出しているようで当店にも紹介で例年の2倍の方が利用されています。

当店では怪我の改善のコンディショニングはもちろんですがその後のケアとして怪我を少なくする体の使い方、ストレッチやトレーニング(ストトレ)を提供しています。

また、パフォーマンスアップのストトレも提供しており、レベルアップを目指す人たちの支援もやる気、希望があれば行っています。

さらに大会前などの身体の調整で自分のパフォーマンスを発揮できるようお手伝いさせていただいております。

特に島根で夢を追う子供達を応援することで社会貢献を目指します。

今週に入って天気が大荒れ、今のところ積雪がないのが幸いしています。しかし時折突風が吹いています。寒いんだけど例年に比べればはるかに温暖。先週は春霞?黄砂?到来で山は煙で巻かれています。温暖化を肌で感じていると言っている人が多くなったように感...
28/01/2025

今週に入って天気が大荒れ、今のところ積雪がないのが幸いしています。しかし時折突風が吹いています。

寒いんだけど例年に比べればはるかに温暖。

先週は春霞?黄砂?到来で山は煙で巻かれています。

温暖化を肌で感じていると言っている人が多くなったように感じます。

春も早く到来なのか夏が早くやってくるのか予測もつきませんが春が始まってきています。

人の感情のコントロールが早くも効きにくくなっており目の症状を訴えている人も目にします。

肝機能系は肺機能系に左右されます。そして腎機能系の養生も左右されます。流行性の風邪が引き続き流行しておりとどまりを見せません。さらに花粉症、鼻炎の流行がすでに始まっており横隔膜とひっついている肝臓は大きく影響するのではと危惧します。

被害が大きくなる前の治療と予防が鍵です。

私がお伝えできるのは日頃の予防がいかに大切かでその中でも有酸素運動の継続です。やりすぎない息がハッとするくらいの運動の積み重ねはかなり効果的です。

室内の遊びが多くなった現在、時々この寒風の肌を慣れさせ体温を上げる体づくり、少しの日光浴、水分補給は体を育みます。

今更ですが明けましておめでとうございます。今日参拝に行ってきました。導かれるように思い立ったが吉日のように。雨模様だったのですが参拝時だけ雨が止んでくれて少し青空も見えて。素敵な気分で代謝を後にしました。たくさんのパワーエネルギーをいただい...
13/01/2025

今更ですが明けましておめでとうございます。

今日参拝に行ってきました。

導かれるように思い立ったが吉日のように。雨模様だったのですが参拝時だけ雨が止んでくれて少し青空も見えて。素敵な気分で代謝を後にしました。

たくさんのパワーエネルギーをいただいたと思うのでお裾分けできたらいいなと思います。

健康一番で頑張っていきましょう。本年もよろしくお願いします。

今年は寒暖差があたたかいわり激しい。体の冷えの人の増加が見える。そして乾燥が呼吸器系と消化器系の臓器を乱す。そして今年はトリプルデミックが危惧されているらしい。https://news.yahoo.co.jp/articles/966ce4...
26/11/2024

今年は寒暖差があたたかいわり激しい。体の冷えの人の増加が見える。そして乾燥が呼吸器系と消化器系の臓器を乱す。

そして今年はトリプルデミックが危惧されているらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/966ce47a593c50b7e9b38cca28d6d6dde2efc1a0

今回注目したいのは足首。腎臓膀胱のツボは足の関節付近にある。今年の冬は特にストトレで特化してみたい。

体幹部胸椎から足を動かしたい。冬は特に耳は聞こえにくく足首が硬くなる。リズムやタイミングテンポが乱れる。すなわち怪我をしやすい。まさかの足首が肩の故障を助長することもあるんだ。そして肘、膝を痛めて。。シーズンに間に合わないこともザラに起こる。

そうなるとダンスと体の使い方を組み合わせて鍛えていくというのは悪くない。昨日のストトレコンディショニングもそんな感じであっという間に時間が過ぎる。

ストトレアップリズム。それを動きやすくするためのストトレ。そして実際に競技の体の使い方にどう活かせるか。

正直日本人にアップリズムを伝えるには結構時間がかかる。そしてそれを競技にどう生かせるかをイメージできるかどうかも。

そんなところに運動パフォーマンス向上の鍵がある。

5つの体幹部の体の使い方を覚えれば手足は柔らかく使うことができる。2ヶ月かけて段階的にやってきて体幹パーツの筋肉の厚みを自然な体の使い方で動きやすくしていく。こんなことやっていれば心と体の持久力もついていく。ここからの応用もバリエーションは...
21/09/2024

5つの体幹部の体の使い方を覚えれば手足は柔らかく使うことができる。

2ヶ月かけて段階的にやってきて体幹パーツの筋肉の厚みを自然な体の使い方で動きやすくしていく。

こんなことやっていれば心と体の持久力もついていく。ここからの応用もバリエーションは限りなくある。

知らないうちにしなやかな強靭な体のベースが出来上がる。

一握りだけの選手ができるのではなくてその選手たちの方が先天性が少し優れているだけ。

積み重ねる心と理解力があればきっと神経回路がつながり動くことができる。それには後天的な物が不可欠だ。食生活と自然環境。あればスポーツで言えば競技環境があれば。

練習はどこでもできるが試合や大会はホームであればより有利、練習場に競技環境があればより有利は歪めない。

だからそういった場所を求めてより環境の良い場所への転居は致し方ないと思う。

例えば島根県はさまざまなスポーツ一つにしても複雑な大人の事情も含めて素敵な選手を逃しているのは間違いない。

住所

原井町1099−13
Hamada-shi, Shimane
697-0017

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+81855451033

アラート

浜田コンディショニングがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

浜田コンディショニングにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram