ふたば助産院 

ふたば助産院  妊婦健診、分娩、母乳相談などをしています。 自然なお産をサポートします。
あなたらしいお産をしてみませんか?

17/12/2019
こんにちは!昨日は、10月の茶話会でした。今回は、「読書の秋!」参加者がお気に入りの本を持ち寄り、お互いに読み聞かせを行いました。参加者のお子さんも張り切って、読み聞かせをしてくれました☺︎ 興味のあるお話に、どんどん本に近寄る子供達。中で...
03/10/2019

こんにちは!
昨日は、10月の茶話会でした。
今回は、「読書の秋!」参加者がお気に入りの本を持ち寄り、お互いに読み聞かせを行いました。

参加者のお子さんも張り切って、読み聞かせをしてくれました☺︎
興味のあるお話に、どんどん本に近寄る子供達。
中でも、食べ物やおもちゃが出てくる絵本に「これ食べたい」「あ〜ん」「おいし〜い」「電車がほしいー!」等それぞれ絵本の世界を楽しんでいました。

大人の感想は、「いつも読む側だから、読んでもらうのが新鮮!」「知ってる絵本でも違う絵に見える!」等の意見を聞けました。

読書の後は、集会所の隣の池周辺をお散歩。どんぐりを拾ったり、池にいる鳥を見たり、走ったり…
お腹が空いてきた頃、蒸したサツマイモをみんなで食べました☺︎
甘くて美味しいサツマイモにみんな笑顔でした!

参加いただいた皆様ありがとうございました。
次回は12月の予定です。

こんにちは!助産師の恵です!今日は久しぶりに実家に帰ってきてます。祝日だけど、夫は仕事なので、一人で子どもの世話をしたくなくて、ばぁば(院長)のところに逃げてきたわけです(笑)産褥入院中のベビちゃんの上のお姉ちゃんたちも一緒なので、ばあばせ...
16/09/2019

こんにちは!
助産師の恵です!

今日は久しぶりに実家に帰ってきてます。
祝日だけど、夫は仕事なので、
一人で子どもの世話をしたくなくて、
ばぁば(院長)のところに逃げてきたわけです(笑)

産褥入院中のベビちゃんの上のお姉ちゃんたちも一緒なので、
ばあばせんせいは、子ども5人+妊婦のわたくしの
お世話をしてくれてます(笑)

産褥入院中のママとベビちゃんもみえるので、
もうスーパーばあばマンとでも呼びましょうか(笑)

特にこれといったネタもないのですが、
久々に実家に帰ってきたら、
院長の趣味のインテリア書道の作品が増えてました。

さざれ石というのは安産の石でもあるようです。
私も四人目は、豊川の砥鹿神社のさざれ石をなでたあとでした(^ー^)

そしてもうひとつ院長の趣味が増えたみたいで、
時間ができると狩りに出かけているようです(笑)

ゲーム好きの方は話しかけてあげてください。
きっと喜びます(笑)

そんな今日は敬老の日ですね。
ばあば、そしてじいじにも感謝です(^ー^)

こんにちは😃今日は、8月の茶話会でした!夏休み企画! 「親子クッキング〜ひとりでできるもん!応援企画」でした。田原市に新しくopenした「すくっと」での開催でした。今日のメニューは、*おにぎり*具沢山豚汁*牛乳白玉のフルーツポンチ自己紹介か...
03/08/2019

こんにちは😃
今日は、8月の茶話会でした!
夏休み企画! 「親子クッキング〜ひとりでできるもん!応援企画」でした。
田原市に新しくopenした「すくっと」での開催でした。

今日のメニューは、
*おにぎり
*具沢山豚汁
*牛乳白玉のフルーツポンチ

自己紹介から始まり、千秋先生から注意事項や作り方の説明。
2〜5才までの子供達がお母さん達が見守る中、食材を切ったり、お米を洗って炊いたり、白玉団子をこねたり。。。 手順をきちんと聞きながら、頑張って作れました!
お母さんやお父さんのおにぎりは、子供達が握ってごちそうしていました☺︎

みんなで作ったごはん。 お父さん、お母さん、子供達みんな美味しそうに食べてくれていて、嬉しくなりました!

解散後も、「すくっと」でみなさん遊んでいました! 「すくっと」、とても良い施設でおススメです!

出来上がったご飯の写真取り忘れました💦

次回の茶話会は、10月予定です。暑い日が続きますので、体に気をつけてお過ごしくださいね😀

こんにちは〜〜☺︎ 昨日は、今年最後の茶話会でした!身近な自然材料でクリスマスリースを作りました。 蔓で編んだリースの土台に木の実や、葉っぱやらを飾りつけしました!みんなそれぞれの個性光るクリスマスリースがつくれました☺︎ お昼ごはんは、麦...
06/12/2018

こんにちは〜〜☺︎
昨日は、今年最後の茶話会でした!
身近な自然材料でクリスマスリースを作りました。
蔓で編んだリースの土台に木の実や、葉っぱやらを飾りつけしました!
みんなそれぞれの個性光るクリスマスリースがつくれました☺︎
お昼ごはんは、麦ごはんと芋煮汁を準備しました!
みんなでワイワイ楽しくリース作りができました☺︎

ご参加のみなさま、ありがとうございました✴︎

野バラの赤い実のリースは、院長作です!
ふたば助産院の玄関に飾ってあります☺︎

こんばんは〜〜☺︎ 少しずつ暑くなってきて、虫が気になる季節になってきましたね〜 今日は6月の茶話会でした。「アロマの虫除けスプレーとジェル作り」でした。講師は、以前茶話会を担当していた松山裕子さんに来てもらい、アロマについてのお話しを聞き...
13/06/2018

こんばんは〜〜☺︎
少しずつ暑くなってきて、虫が気になる季節になってきましたね〜
今日は6月の茶話会でした。
「アロマの虫除けスプレーとジェル作り」でした。
講師は、以前茶話会を担当していた松山裕子さんに来てもらい、アロマについてのお話しを聞き、好きな香りを選びスプレーを作りました☺︎
お子さんにも安心して使える、虫除け対策を聞きみなさんにも楽しんでいただけたと思います!

次回は、8月の予定です!
また詳細決まりましたらご案内しますー☺︎

こんばんは〜☺︎ 4月に入って、新生活が始まる時期になりましたね。 みなさま、いかがお過ごしですか?今日は、茶話会でした。今回の茶話会は、「春の親子ヨーガ」以前ふたば助産院のマタニティヨーガを担当していた、金森ゆかりさんを講師にお招きして、...
11/04/2018

こんばんは〜☺︎

4月に入って、新生活が始まる時期になりましたね。
みなさま、いかがお過ごしですか?

今日は、茶話会でした。
今回の茶話会は、「春の親子ヨーガ」
以前ふたば助産院のマタニティヨーガを担当していた、金森ゆかりさんを講師にお招きして、
親子ヨーガをやってもらいました!

新学期が始まりお子様が入園された方はおひとりで参加してくれたり、親子でもお子様と一緒にたのしみながらできるポーズや音楽を流しながらのポーズ等、、、
ペアになって、お互いの脚をほぐしあったり、
思いっきり声を出して発声したり、
皆さんワイワイと楽しくヨーガをする事ができました☺︎
私も肩凝りが、最近酷かったので、肩周りをほぐしたり腰回りもほぐして、リラックス出来ましたー✴︎

ヨーガの後は、お茶とおやつを食べながら子育ての悩みをお話したり、今回も楽しい時間をすごせました!

ご参加の皆様、ありがとうごさいました☺︎

次回は、6月の予定です!

また詳細が決まったら、ご案内します。

11/03/2018

みなさん、こんばんは。

春の訪れを感じる今日この頃ですね。

いかがお過ごしですか?

さて、4月の茶話会のご案内です。

今回は「春の親子ヨガ」。

寒い冬で凝り固まったカラダを、ゆるゆる気持ちよくほぐしましょう!

講師は以前ふたば助産院のマタニティーヨーガ担当でおなじみの金森ゆかりさんです。

親子ヨガ、とありますが大人のみの参加ももちろん大丈夫です!

親子で、大人のみでも、みんなでヨーガで体を気持ちよくほぐしましょう♪

今回は第2水曜日に変更です。お間違いなく!

・日時 4・11(水) 10時~14時

・場所 御園集会所

・参加費 100円

・持ち物 ヨガマット(なければバスタオル)、水分補給のドリンク、マイコップ

お時間がある方は、お昼ご飯持参でみんなで食べましょう!

人数確認のため、参加される旨をコメントお願いします。

もちろん、当日飛び込み参加でも大丈夫です。

みなさんのお越しをお待ちしています!

こんばんは〜☺︎ まだまだ毎日寒い日が続きますね… 今日は、茶話会でしたー!「発酵食のある暮らし」をテーマに、発酵食の効果や保存のコツなどをお話したり、実際に甘酒を飲んだり、甘酒を使ったクッキーやスコーンを食べたり、レシピを紹介したり、手前...
07/02/2018

こんばんは〜☺︎
まだまだ毎日寒い日が続きますね…

今日は、茶話会でしたー!
「発酵食のある暮らし」をテーマに、
発酵食の効果や保存のコツなどをお話したり、
実際に甘酒を飲んだり、甘酒を使ったクッキーやスコーンを食べたり、レシピを紹介したり、
手前味噌のお話をしたり…
お子さんも美味しそうに、おやつを食べて
楽しく過ごせました。
それぞれの暮らしの中の発酵食をシェアしての
お話もできました。

今回は、甘酒をメインにお話させていただいたのですが、甘酒は飲むだけではなく、お料理にも大活躍できるので、これからの暮らしに上手に取り入れていけるといいなと思います!

ご参加のみなさま、ありがとうございました☺︎

次回は、4月の予定です!
またお日にちが近くなってきたら、詳細などご案内させていただきます。

23/01/2018

みなさん、こんにちは。

寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

2月の茶話会は、

「発酵食のある暮らし」をテーマにお話したいと思います
「発酵食」、味噌や醤油、甘酒に納豆、塩麹...等

日本の気候、風土に適していて、ずっと昔からある発酵食品の数々。

美味しいというだけではなく、健康にもとても良いと言われています。

今回は、「甘酒」をメインに、発酵食を使ったおやつ等を食べながら、

発酵食の魅力や暮らしに取り入れるヒント等をお話しましょう♪

・日時 2/7(水)10:00~14:00

・場所 御園集会所

・参加費 100円

・持ち物 マイコップ,お時間がある方はお昼持参で一緒に食べましょう!

☆ご参加される方へ

人数確認のため、参加される旨をコメントお願いします。

もちろん、当日飛び込み参加でも大丈夫です。

みなさんのお越しをお待ちしています!

こんにちは〜☺︎ 昨日は、茶話会でした。今回は、「手形足形アート」。お子さんの足形や手形でペタペタ。大人も絵の具を手のひらに塗ってペタペタ。みんな、笑顔で、想像力を膨らませて、それぞれのクリスマスツリーやリース、お正月をイメージしたしめ縄な...
07/12/2017

こんにちは〜☺︎
昨日は、茶話会でした。

今回は、「手形足形アート」。
お子さんの足形や手形でペタペタ。
大人も絵の具を手のひらに塗ってペタペタ。
みんな、笑顔で、想像力を膨らませて、
それぞれのクリスマスツリーやリース、
お正月をイメージしたしめ縄など、
キラキラのシールを貼ったりしながら、
素敵な作品を作る事ができました〜〜☺︎

なかなかお家では絵の具を使ったりする機会がないので、親子で大人も子供も一緒に芸術を楽しめて、とても良い時間を過ごせました〜〜☺︎

帰って、みなさん作品をどこに飾ろうかなぁ…と話されていました〜〜☺︎

次回の茶話会は、2月の予定です!

参加のみなさん、ありがとうございました〜〜✴︎

こんにちは。寒くなり、いよいよ冬に突入ですね〜〜。これからの季節は、クリスマス、お正月と楽しいことが目白押しですね♪さて12月の茶話会のご案内です!12月は、「クリスマス」をテーマに、「手形足形アートでクリスマスリースを作ろう♪」と思います...
29/11/2017

こんにちは。
寒くなり、いよいよ冬に突入ですね〜〜。
これからの季節は、クリスマス、お正月と楽しいことが目白押しですね♪

さて12月の茶話会のご案内です!12月は、「クリスマス」をテーマに、「手形足形アートでクリスマスリースを作ろう♪」と思います。

小さなお子様の手、足に絵具を塗り、画用紙にペタ!
大人の手、足でももちろん大丈夫!
その周りにかわいく絵や色を塗り、かわいくデコレーションしましょう。

「足形 手形アート クリスマスリース」などで検索すると、かわいいのが出てきますよ~

大人のみでのご参加もお待ちしてます。
久しぶりに絵具に触れる方もいるのでは?!ワクワクしますね!
楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪

・日時 12/6(水)10時~14時
・場所 御園集会所
・参加費 100円
・持ち物 マイコップ

お時間がある方は、お昼ご飯持参で一緒に食べましょう♪

◎ご参加される方へ
人数確認のため、参加される旨を12/1までにご返信頂けると助かります。
もちろん、当日飛び込み参加でも大丈夫です!!

みなさんのお越しをお待ちしていますー☺︎

✴︎添付のクリスマスツリーの足形アートは、先日誕生したあかちゃんの足型で院長が作ったものです☺︎

26/07/2017

こんばんは〜☺︎
毎日暑い日が続きますね。

みなさん、体調崩されていませんか?!

あっという間に夏休みですね。

8月の茶話会のご案内です。今回の茶話会は、夏休み中のお子様にもぜひご参加いただけたら嬉しいです。

ふたば助産院 院長、川口千秋先生は、小学校などから講演会に招かれています。

講演内容は「いのちの授業」を子供たちの前で話すもの。

助産師というお仕事柄、いのちと日々向き合っている先生。

そんな先生だからこそ、たくさんの方に伝えたい想いがあるのではないでしょうか?!

「どうして私は生まれてきたの?」

「赤ちゃんはどうやって生まれるの?」

など、子供たちの素朴な疑問に答えられていますか?

性=生きること

エロでは無いんです。
人が一人生まれるのは、当たり前ではなく、ものすごい確率のキセキです。

子どもはもちろん、大好きな人、そして自分自身、どれも大切な「いのち」。

そんなお話をみなさんで一緒に聞きましょう。

質疑応答の時間もあります。

分からないことを、お気軽に先生に聞いてみましょう。

・日時 8/2(水)10時~14時
・場所 御園集会所
・参加費 100円
・持ち物 マイコップ

お時間がある方は、お昼ご飯持参で一緒に食べましょう♪

◎ご参加される方へ
人数確認のため、参加される旨をご返信お願いします。
もちろん、当日飛び込み参加でも大丈夫です!!

みなさんのお越しをお待ちしてます。

おはようございまーす!助産師の恵(娘)です!今日は吟(孫)ちゃんを連れて豊橋に来ております♪久しぶりに豊橋に帰ってきたら、なんと!新しいエコーが導入されてます!!これこれ!産婦人科でよく見るやつー!すごーい!!と、助産師なのに?助産師だから...
07/06/2017

おはようございまーす!
助産師の恵(娘)です!
今日は吟(孫)ちゃんを連れて豊橋に来ております♪

久しぶりに豊橋に帰ってきたら、
なんと!新しいエコーが導入されてます!!

これこれ!産婦人科でよく見るやつー!
すごーい!!

と、助産師なのに?助産師だから?
テンションアガル。。

院長(ばぁば)に、使い心地を聞いてみたら、
妊娠して自分で確かめてみ、と言われてしまいましたー(笑)

4Dエコーなので、赤ちゃんのかわいい写真が撮れますよー♥

こんばんは〜☺︎ 気がつけば、5月も終わりですね…6月の茶話会のご案内です。カラっとしていて、気持ちのいい季節ですね。そろそろ気になるのが、「虫」です。そこで今回の茶話会は、アロマのチカラを借りて、虫よけスプレー(もしくはジェル)を作りたい...
28/05/2017

こんばんは〜☺︎
気がつけば、5月も終わりですね…

6月の茶話会のご案内です。
カラっとしていて、気持ちのいい季節ですね。
そろそろ気になるのが、「虫」です。

そこで今回の茶話会は、アロマのチカラを借りて、虫よけスプレー(もしくはジェル)を作りたいと思います。
日頃どんな虫よけ対策をしているかなど、シェアしながら、みなさんで一緒に作りましょう♪

・日時 6/7(水)10時~14時
・場所 御園集会所
・参加費 100円+材料費500円(合計600円)
・持ち物 マイコップ

お時間がある方は、お昼ご飯持参でみんなで食べましょう♪

◎ご参加される方へ
材料を準備するので、6/4までにご返信お願いします。

こんにちは〜〜☺︎ お久しぶりです!みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか〜〜?ふたばガーデンはバラが満開です〜〜♫ テラスのお花達は、院長が大切に育ててキレイに咲いています〜〜☺︎ テラス席に座るとキレイなお花達に癒やされます〜〜♫ さて...
08/05/2017

こんにちは〜〜☺︎ お久しぶりです!
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか〜〜?

ふたばガーデンはバラが満開です〜〜♫
テラスのお花達は、院長が大切に育ててキレイに咲いています〜〜☺︎
テラス席に座るとキレイなお花達に癒やされます〜〜♫

さて、今月のマタニティヨーガのご案内です。

5/16(火) 13:00〜

*4月から曜日、時間が変更になりました。

@御園自治集会所(ふたば助産院近く)

04/04/2017

みなさん、こんばんは。

ご案内が遅くなってしまいましたが、4月の茶話会のご案内です。

今回は、お花見をしよう♪と思います。

集会所の隣にある池の周りには桜が咲きます。

ポカポカ陽気のなか、お散歩するのもいいですよね。

集会所の中で、お花見だんごも作ろうと思います。

春休み中なので、お子さんと一緒にコネコネしておいしく頂きましょう。

お団子を作る以外の時間は、それぞれ自由に過ごして、春の気持ち良さをみなさんで感じましょう♪

・日時:4/5(水)10時~14時

・場所:御園集会所

・参加費:100円

・持ち物:お団子のお皿、マイコップ、手拭きなど、お時間がある方は、お昼ご飯を持参でみんなで食べましょう♪

みなさんのお越しをお待ちしてます。

住所

Hamamatsu-shi, Shizuoka

電話番号

0532234103

アラート

ふたば助産院 がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ふたば助産院 にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー