医療法人豊岡会

医療法人豊岡会 浜松、豊橋、岡崎 にて 病院と介護老人保健施設を中核とした、医療 介護 事業を行う 医療法人です。

24/09/2025

こんにちは。滝町デイケアです。 リハビリから活動のご報告です。 2025年9月16日(火)に第25回リハビリ教室を開催しました。 今回のリハビリ教室は言語聴覚士が担当し、「唾液腺マッサージと喉(のど)のマッサージ」を実施しました。 まず、唾液腺マッサージを行いました。 お口の中には「唾液腺」と呼ばれる唾液が出やすい場所があり、その唾液腺を刺激することで唾液の分泌が促されやすくなります。 お口の中が潤うことで、虫歯や口腔内の乾燥を予防することができ、また、食べ物が飲み込みやすくなったり、会話しやすくなったりします。 唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺の3か所があり、それぞれマッサージしていきます。 力を入れすぎず、優しくマッサージをしていきます。 「(唾液が)じわっと出てきた~」と実感してくださった利用者様もいらっしゃいました。 次に、喉(のど)のマッサージを行いました。 喉にも手や足と同じように、筋肉があり、喉の筋肉が硬くなってしまうと、食べ物を飲み込む際にスムーズに動かすことができません。 また、声も出しづらくなってしまうため、喉をほぐしていきます。 喉仏あたりに指を当てて、左右や上下に動かします。 喉元を触ることが初めて方もいらっしゃり、ゆっくりと確認をしながら行いました。 続いて、普段行ってくださっている嚥下体操や発声練習を実施しました。 口腔の体操です。 しっかりと舌を上へ動かしてくださいました。 嚥下おでこ体操です。 ご自身の額と手の平を押し合いっこします。 プリントを見ながら、皆さんと一緒に声を出していただきました。 「ぱぱぱぱぱ」「ぱたぱたぱた」「ぱたから」など、大きな声で繰り返してくださいました。 今回ご紹介した唾液腺マッサージと喉のマッサージは、お食事の前に行っていただくと効果的です。 嚥下体操と併せて、普段の生活に取り入れていただけたらと思います。 飲み込むことや、お話することでお困りの際は、いつでもお声かけください。 次回のリハビリ教室は2025年10月16日(木)に作業療法士が開催予定となっています。

皆さんこんにちは。元町デイケアです。 暦の上では秋ですね。 秋の花には月下美人があります。 月下美人は一夜の開花という特性があります。 さらに、過酷な環境にも耐え抜く生命力から 「強い意志」という意味も持ち合わせています。 まさに元町デイケ...
24/09/2025

皆さんこんにちは。元町デイケアです。 暦の上では秋ですね。 秋の花には月下美人があります。 月下美人は一夜の開花という特性があります。 さらに、過酷な環境にも耐え抜く生命力から 「強い意志」という意味も持ち合わせています。 まさに元町デイケアの皆さんの源だと思います。 今月は皆さんと一緒に月下美人の作成を行いました。 折り紙で型を取り花を重ねて作ってもらいました。 9月は敬老の日ということもあり縁起物の 扇の作成もお手伝い下さいました。 いつまでも皆さまがお元気に、体操や レクリエーションやイベント、 リハビリを行い一緒に楽しい時間が 過ごせるように私達職員も頑張って行きますのでよろしくお願いします。

皆さんこんにちは。元町デイケアです。 暦の上では秋ですね。 秋の花には月下美人があります。 月下美人は一夜の開…

こんにちは。とよおかデイケアです。 ついにこの時がやってきてしまいました。数年前から定期的に開催されていた 「曜日対抗レク」がついに完結します…! さて、最後のゲームは季節先取り?「お月見団子飛ばし」。(今年の十五夜は10/6 だそうです。...
24/09/2025

こんにちは。とよおかデイケアです。 ついにこの時がやってきてしまいました。数年前から定期的に開催されていた 「曜日対抗レク」がついに完結します…! さて、最後のゲームは季節先取り?「お月見団子飛ばし」。(今年の十五夜は10/6 だそうです。) ルールはいたって簡単。発射台(投石器)にお団子をセットして飛ばし、かごの中に 入れるというもの!ちなみに黄色のお団子は得点が倍になります。 2名ずつで飛ばしてペアで点を稼ぎます。すべての点数を足して参加ペア数で割り、平均点 をその曜日の得点とします。 飛べ~!月まで飛んでいけ~!! 見た目より難しく、なかなか入らないですね。 飛びすぎたり、上にはねて真下に落ちたり。大波乱の展開です。 そして、ついに結果発表。 土曜日チームの完全優勝~!!おめでとうございます! 他曜日チームの皆様も大健闘。 これまでのご参加、ありがとうございました。 今後は「曜日対抗」という形は変えますが、別のレクリエーションを 企画させていただきます。お楽しみに。

こんにちは。とよおかデイケアです。 ついにこの時がやってきてしまいました。数年前から定期的に開催されていた 「…

24/09/2025

こんにちは、滝町デイケアです。 9月のおやつクラブでは、お彼岸が近いことから『おはぎ作り』をしました。 日中はまだまだ残暑が厳しいですが「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、 少しずつ朝晩の暑さが和らいできました。 おはぎ作りは、ご飯ともち米を使用し、柔らかく炊いています。 手でご飯をつぶしながら、広げていきます。 みなさん、餡を包むのも長年の経験から上手に作られていました。 手先が器用なSさん、同じ席の利用者さまから褒められると 「そんなことないよ」といいつつ、手際よく餡を包んでくださいました。 きなこや黒胡麻をまぶして完成です。 おやつクラブのイベントを毎回楽しみにしてくれるSさん。 今日のイベントにも張り切って参加してくれました。 和菓子屋を営んでいらっしゃるOさん、さすが俵形の美味しそうなおはぎが完成しました。 季節にあわせて、栄養士さんがおやつを考えてくれます。 自分で作ったおやつを食べている顔は、どれも笑顔で楽しそうでした。 「私は作ったことないけど、昔お母さんが作ってくれたんだよ。懐かしいな」と 言ってみえる方もいました。 美味しそうにできましたね!と声をかけると 「そうでしょう、見て、見て」とスタッフに見せてくれました。 何でも挑戦してくれるⅠさん、男性でも作りやすく簡単な工程を栄養士さんが 考えてくれます。 お彼岸の期間中も、ご自宅でご先祖様やお世話になった故人に思いを馳せ、感謝を伝えて過ごしたいですね。 滝町デイケアでは、毎月おやつクラブを開催しています。 リハビリ以外にも、滝町デイケアでは多くのイベントを開催していますので、ぜひご利用、ご参加ください。 お待ちしております。

こんにちは、はまなこデイケアです。 9月も後半になり、朝晩少し涼しくなり、やっと秋を感じれる時期になりましたね。 まだまだ日中は暑い日も多いので、お散歩や外出をされる際は熱中症に気をつけてくださいね。 さて、今日は先日のレクリエーションの様...
24/09/2025

こんにちは、はまなこデイケアです。 9月も後半になり、朝晩少し涼しくなり、やっと秋を感じれる時期になりましたね。 まだまだ日中は暑い日も多いので、お散歩や外出をされる際は熱中症に気をつけてくださいね。 さて、今日は先日のレクリエーションの様子をお届けします。 レクリエーションでボール送りゲームをしました。 AチームとBチームに分かれて対決です。 タオルを使って、大きいボール、中くらいのボール、小さいボールを順番にゴールかごの中に入れました。 カゴにボールを入れるのが難しくて苦戦中です。 ゴールのカゴに上手く入って大喜び。 写真から躍動感が伝わってきますね。 AチームもBチームもどっちも盛り上がり、接戦でした。 結果は、なんと!Aチームが勝ちました! おめでとうございます!Bチームも頑張りました。 10月は、はまなこ運動会を予定しており、今から皆様の絆を深めて、運動会に備えています。 はまなこ運動会、気合を入れて頑張るぞー! では、次回のブログもお楽しみにしていてくださいね。

こんにちは、はまなこデイケアです。 9月も後半になり、朝晩少し涼しくなり、やっと秋を感じれる時期になりましたね…

こんにちは、はまなこデイケアです。 9月15、16日の2日間で敬老会を行いました。 今回のブログは、敬老会の様子をお伝えしますね。 こちらの壁紙は、利用者様に協力していただき作成しました。 沢山の鶴を折るのは大変でしたが、仕上がりを見て、と...
24/09/2025

こんにちは、はまなこデイケアです。 9月15、16日の2日間で敬老会を行いました。 今回のブログは、敬老会の様子をお伝えしますね。 こちらの壁紙は、利用者様に協力していただき作成しました。 沢山の鶴を折るのは大変でしたが、仕上がりを見て、とても喜んで下さいました。 まずは敬老会の為に用意したすごろくを、お楽しみ頂きました。 テーブルごとにゴールを目指してコマを進めます。 ゴールされたチームの皆様に、私たちから日頃の感謝を込めた記念品を授与させて頂きました。 こちらの記念品はデイケアの名前入りのタオルです。 豊岡会のイメージキャラクターであるトッピーちゃんのイラスト入りで可愛いですね。 すごろくゲームの後は、表彰式を行いました。 くす玉開きをしてお祝いです。 今年のお祝い年にあたる方は、還暦2名、古希2名、喜寿2名、傘寿4名、米寿5名、卒寿5名、白寿1名 そしてなんと!!百寿1名の方が!! お祝い年の方達を表彰させて頂きました。 今年100歳になられるM様です。 人生の大先輩としていつも多くの事を学ばせて頂いております。 長寿の秘訣をお聞きすると「特別何も考えていない」と仰っておられましたが、いつも自主トレーニングにしっかり取り組み、他の利用者様と交流を楽しまれ穏やかに過ごされている事が1番だと思いました。 「はまなこに来るのが楽しみなの」と、いつも言って下さいます。 いつまでもお元気で、M様をお手本に、私も勤勉でいたいなと思います。 今後もより一層、皆様が健康で笑顔あふれる毎日を過ごせますように、精一杯サポートしてまいります。 それでは次回ブログもお楽しみに。

こんにちは、はまなこデイケアです。 9月15、16日の2日間で敬老会を行いました。 今回のブログは、敬老会の様…

24/09/2025

皆さん、こんにちは。三田デイケアです。 先日、台風の影響で岡崎市内は雨の被害を受けた地域もありました。 利用者様のご自宅の近くで危険の高い地域は早めに送迎を行い、安全第一に過ごしていただきました。 9月は台風シーズンになります。送迎時などの安全を強化し、皆さんに安心してデイケアへ来ていただけるよう努めていきます。 さて、まだまだ暑いですが少しづつ秋に近づいてまいりました。 皆さんは、秋の歌と言えば何を思い浮かべますか? 『ちいさい秋みつけた』 『もみじ』 『赤とんぼ』 などなど、秋を感じさせられる名曲ばかりです。 三田デイケアでは『みたうた本』を用意し帰りの会や余暇の時間に活用しています。 そろそろ新しい歌も取り入れていこうと声が上がり、『新 みたうた本』の作成に取り組んでいます。 まずは、歌好きメンバーに歌の選曲をお願いしました。 ①みんなが知っている曲 ②男性も女性も声が出しやすい曲 ③童話に演歌にポップスいろんな曲を入れたい と、伝えたところたくさんの選曲をしてくださいました。 その後は、帰りの会の時間を使いみんなで絞り込んでいきます。 10以上の曲を1番だけ歌ってもらい、歌いやすさを判定してもらいます。 『デュエット曲はどう?』『ひばりちゃんは、難しいけど歌えない人はいないよね』 と、意見をいただき何曲か決めることができました。 あとは、みたうた本の中で難しい歌や声が出にくい曲を選び、新しい曲との交換となります。 曲を選んだり聞いたり歌ったりと、懐かしさを感じることができ楽しみを作ることができました。 完成した『新 みたうた本』を早くみんなで歌いたいです。

24/09/2025

皆さんこんにちは三田デイケアです。 今回は三田デイケアでの様子を紹介したいと思います。 三田デイケアでは似顔絵を書くのが上手な職員がいます。 利用者様の目の前に座って特徴を捉えて書いています。 スラスラと書き終えビックリしました。 利用者様は「そんなに見られて恥ずかしい」と言っている方もいましたが職員が似顔絵を描き終わり利用者様に お見せすると・・・ 笑顔で「ありがとう!」と嬉しそうにおっしゃられていました。 書いた似顔絵は一枚の画用紙に貼って壁画と一緒飾りました。 利用者様の笑顔をたくさん見れて嬉しかったです。

こんにちは。 滝町デイケアです。 空にはすじ雲がのぼり、夕方なると虫の声が聞こえるようになりました   さて、今月も曜日別対抗ゲームが始まりましたよ。 9月はお月見にちなんで、「お月見だんごバランスゲーム」です。 お団子を乗せる三方に模した...
24/09/2025

こんにちは。 滝町デイケアです。 空にはすじ雲がのぼり、夕方なると虫の声が聞こえるようになりました さて、今月も曜日別対抗ゲームが始まりましたよ。 9月はお月見にちなんで、「お月見だんごバランスゲーム」です。 お団子を乗せる三方に模した、不安定な盆にだんごをのせるように、いろいろな玉を積み上げていきます。 盆を落とさないように、制限時間内に盆に乗せた玉の数で競います。 玉は、大きさも重さも様々で、カラーボール、ゴルフボール、お手玉、新聞紙とあります。 4人のチームを組んで、それぞれに作戦を考えてみます。 「まずは、安定するお手玉から乗せたほうがいいじゃない?」 「真ん中から乗せてバランスとるといいかな?」 「ゴルフボールは重たいから気をつけないとね。」 「私は片手が使えないので、新聞紙は丸めることができないので、丸めたらこちらへよこしてください。」 など、チームの中でお互いの事を考えて作戦を練ることができていらっしゃいました。 普段お話ししないような方とも、率先してコミュニケーションがとれていました。 ゲーム中も盆が傾く度に、 「やー、危ないよ。」 「そっちの方にもっと乗せてー。」 見ている方々も、 「ヒャ〜、落ちる〜。」 とスリル満点、しっかり雰囲気を盛り上げてくださいました。 今月は僅差で土曜日チームの優勝でした。 おめでとうございます。 曜日別対抗ゲーム、8月で総合得点がリセットされましたので、心機一転、皆さん団結して頑張ってくださいね。

こんにちは。 滝町デイケアです。 空にはすじ雲がのぼり、夕方なると虫の声が聞こえるようになりました さ…

こんにちは。とよおかデイケアです。 皆様は秋のスイーツといえば、何を思い浮かべますか? 実りの秋というだけあって、たくさんのおいしいものがありますね。 今回は秋の味覚の代表…芋、栗、南瓜の中から「芋」「栗」を使った スイーツを皆様と作って召...
24/09/2025

こんにちは。とよおかデイケアです。 皆様は秋のスイーツといえば、何を思い浮かべますか? 実りの秋というだけあって、たくさんのおいしいものがありますね。 今回は秋の味覚の代表…芋、栗、南瓜の中から「芋」「栗」を使った スイーツを皆様と作って召し上がっていただきました。 やったー大好き!モンブラン!! 材料を見ただけで、もう美味しい確定!! 生クリーム…そんな、遠慮しないでもっとのせてくださいね。 さつまいもペーストもたくさんありますので、お好きなだけどうぞ。 ペーストを絞り出すのは手先の運動になりますね。 おいしいリハビリです。 最後に甘栗と小枝(チョコレート菓子)を飾り付けて完成です。 秋らしくて可愛いケーキが出来上がりました。 とてもきれいな盛り付け。お店のケーキみたいです。 どなたですか!?こんなモリモリモンブランにしたのは!! 夕飯が食べられなくなりますよ(笑) 皆様、本当にいい表情をされていますね。おいしさがよく伝わって きます。 「おいしいね」「甘すぎなくて食べやすいね」との声がたくさん聞こ えてきました。 今回も協力してくださった厨房スタッフさんに大感謝です。 これからが実りの秋本番。まだまだおいしいものをたくさん食べて、 元気に過ごしましょうね。

こんにちは。とよおかデイケアです。 皆様は秋のスイーツといえば、何を思い浮かべますか? 実りの秋というだけあっ…

11/09/2025

こんにちは。はまなこデイケアです。 9月に入り、日中は暑い日が続いておりますが、朝方や夜は少し秋を感じられる季節になってまいりました。 さて、今回は先日行われましたタップダンス教室の様子をお送りしたいと思います。 今月も杉浦ヒロ先生をお招きしての開催です。 ヒロ先生よりタップシューズをお借りして、皆さまにもタップシューズを履いていただきました。 「こんなきれいなの履いていいの?」 「私にはもったいないからほかの人に履かせてあげて」 遠慮されている方には、 「いい経験になりますから」 と、お話をさせていただくと、嬉しそうに履いて下さいました。 フロアにはカチカチとタップダンスシューズの心地よい音とヒロ先生の元気な掛け声が響いておりました。 最初は遠慮がちに参加されておられましたが、 ヒロ先生の元気な声に影響され、少しずつ大きな声が出て元気に参加してくださいました。 今回はタップダンス以外にもチーム対抗の声出しやイントロクイズ、座りながら行える体操など皆さまで参加できる内容が盛りだくさんでした。 「声出す機会が少ないから疲れちゃった…」 「今日はよく眠れそう!」 と疲れながらも楽しんでくださいました。 はまなこデイケアでは、毎月いろいろなレクリエーションやイベントを開催しております。 ぜひ、ご興味のある方は一度見学にお越しください。 それでは次回のブログで、、、。

こんにちは。はまなこデイケアです。 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 熱中症には十分注意し、水分補給をこまめに摂るようにしましょう! さて、タイトルにもありますように今月もカラオケ大会を行いました。 この日を待ち望んでいらっ...
11/09/2025

こんにちは。はまなこデイケアです。 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 熱中症には十分注意し、水分補給をこまめに摂るようにしましょう! さて、タイトルにもありますように今月もカラオケ大会を行いました。 この日を待ち望んでいらっしゃる利用者様もいらして、とても嬉しいです。 今回も多くの利用者様が歌を披露してくださいました。 素敵な歌声に素敵な笑顔!わたしたち職員もとてもあたたかい気持ちになりました。 利用者様の喜ばれている顔を拝見でき本当に嬉しいです。 ご参加してくださった皆様ありがとうございました。

こんにちは。はまなこデイケアです。 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 熱中症には十分注意し、水…

住所

浜松市浜名区三ヶ日町都筑字愛宕3664番地 9
Hamamatsu-shi, Shizuoka
431-1402

電話番号

+81535256861

ウェブサイト

アラート

医療法人豊岡会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人豊岡会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー