浜松医科大学血液内科

浜松医科大学血液内科 浜松医科大学血液内科のページです。

ミラノで開催されているEHA2025(2025/6/12-15)に髙木先生と参加しています。2人とも無事にポスター発表が終わりました。髙木先生は初の国際学会でしたが、質問にもしっかり答えていて堂々と発表していました👍 学会期間中のミラノは連...
15/06/2025

ミラノで開催されているEHA2025(2025/6/12-15)に髙木先生と参加しています。2人とも無事にポスター発表が終わりました。髙木先生は初の国際学会でしたが、質問にもしっかり答えていて堂々と発表していました👍 
学会期間中のミラノは連日35度前後の夏日が続き、暑くて大変でしたが、これから帰国の途につきます。

浜松医科大学第三内科三門会が開催されました。渡辺新学長のお祝いムードでしたが他にもおめでたいニュースがたくさんの素晴らしい会でした。大野先生も大西先生もお元気そうでパワフルで何よりでした。新入局の先生方もよろしくお願いいたします✨
15/06/2025

浜松医科大学第三内科三門会が開催されました。渡辺新学長のお祝いムードでしたが他にもおめでたいニュースがたくさんの素晴らしい会でした。大野先生も大西先生もお元気そうでパワフルで何よりでした。新入局の先生方もよろしくお願いいたします✨

骨髄ドにゃー!!まだ麻酔効いてないかも!!
03/06/2025

骨髄ドにゃー!!
まだ麻酔効いてないかも!!

第50回日本骨髄腫学会@高崎市が始まりました!高崎市は初めて!たくさん勉強していきます✨
23/05/2025

第50回日本骨髄腫学会@高崎市が始まりました!高崎市は初めて!たくさん勉強していきます✨

2025年5月11日に第14回日本血液学会東海地方会が静岡市のグランシップで開催されました。前日の大雨から天気も回復し、快晴とはいきませんでしたが、富士山も望めました。初の静岡開催ということで、静岡県の若手血液内科の先生方がたくさん発表して...
13/05/2025

2025年5月11日に第14回日本血液学会東海地方会が静岡市のグランシップで開催されました。前日の大雨から天気も回復し、快晴とはいきませんでしたが、富士山も望めました。初の静岡開催ということで、静岡県の若手血液内科の先生方がたくさん発表してくれました。当科や関連病院の先生も立派に発表をこなしていました。安達先生も座長デビューお疲れ様でした😊
(写真を撮影できなかった先生方は済みません😮‍💨)

今日は昨年選択ポリクリを取ってくれた6年生の学生さん達の卒業そして国家試験合格のお祝い会を行きつけのお寿司屋さんで開催しました!久し振りだったけどみんな元気そうで良かった!これから皆さんは医師としての道を歩み始めるのですね。学生時代に勉強し...
22/03/2025

今日は昨年選択ポリクリを取ってくれた6年生の学生さん達の卒業そして国家試験合格のお祝い会を行きつけのお寿司屋さんで開催しました!久し振りだったけどみんな元気そうで良かった!これから皆さんは医師としての道を歩み始めるのですね。学生時代に勉強したこと、患者さんから学ばせていただいたことを胸に素敵な医師へと成長ことをお祈りしています。縁があればぜひ血液内科で一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。応援さています!!

p.s.
安達先生のお誕生日サプライズも成功!!

選択ポリクリで4週間血液内科で実習してくれた学生さんの実習お疲れ様会をしてきました!急性骨髄性白血病に対して同種移植を行った患者さんを担当してもらいました!前処置から輸注、生着までを担当してもらい、同種移植の適応やドナーコーディネートについ...
06/03/2025

選択ポリクリで4週間血液内科で実習してくれた学生さんの実習お疲れ様会をしてきました!急性骨髄性白血病に対して同種移植を行った患者さんを担当してもらいました!前処置から輸注、生着までを担当してもらい、同種移植の適応やドナーコーディネートについて勉強した成果を第3内科のカンファランスでプレゼンしてもらいました!発表はとてもわかり易くてよく勉強できていて真摯に実習できていた結果を物語っていました!食事会ではとても美味しい中華料理をいただきながらとても楽しい時間を過ごせました。ぜひ初期研修は浜松医大で、そして血液内科でお願いします!!

1月30-31日にかけて佐賀大学の藤田先生と岡本先生が当院の働き方改革への取り組みを見学に来られました。若手の先生を交えて30日に親睦会を行いました。今後も交流を続けられれば良いですね😊
01/02/2025

1月30-31日にかけて佐賀大学の藤田先生と岡本先生が当院の働き方改革への取り組みを見学に来られました。若手の先生を交えて30日に親睦会を行いました。今後も交流を続けられれば良いですね😊

今年も血液内科グループの忘年会を開催できました!コロナ禍以来F2Fでお会いする機会も減りましたが、こうしてグループとして集まる機会があることは素晴らしいですね。医局のあり方が問われる時代ですがお互いに支え合い、助け合う仲間として今後もよろし...
20/12/2024

今年も血液内科グループの忘年会を開催できました!コロナ禍以来F2Fでお会いする機会も減りましたが、こうしてグループとして集まる機会があることは素晴らしいですね。医局のあり方が問われる時代ですがお互いに支え合い、助け合う仲間として今後もよろしくお願いします🙇

藤枝市立総合病院で研修医向けレクチャーをしてきました。研修医が一学年15名はすごいですね。ついでに病院の見学もさせていただきましたが最上階にある化療センターからの眺めは素晴らしかったです。
05/12/2024

藤枝市立総合病院で研修医向けレクチャーをしてきました。研修医が一学年15名はすごいですね。ついでに病院の見学もさせていただきましたが最上階にある化療センターからの眺めは素晴らしかったです。

本日は藤田医大、愛知医大と浜松医大の3大学で若手の勉強になる会をしようと企画された3Fの会が開催されました。浜松医大はリモートでの参加!小谷内先生から骨髄腫の症例提示をしていただき、discussionも大変盛り上がりました!
27/11/2024

本日は藤田医大、愛知医大と浜松医大の3大学で若手の勉強になる会をしようと企画された3Fの会が開催されました。浜松医大はリモートでの参加!小谷内先生から骨髄腫の症例提示をしていただき、discussionも大変盛り上がりました!

令和6年1月22日から3月21日においてクラウドファンディング実施させていただき、59日間で530人の皆様方から計26,679,000円のご支援をお寄せいただきました。皆さまからのご支援により購入させていただいた2台目の血液成分分離装置が、...
25/11/2024

令和6年1月22日から3月21日においてクラウドファンディング実施させていただき、59日間で530人の皆様方から計26,679,000円のご支援をお寄せいただきました。

皆さまからのご支援により購入させていただいた2台目の血液成分分離装置が、令和6年11月8日に無事に納入となりましたのでご報告いたします。
最終的に、血液成分分離装置の購入費を上回るご支援をいただけたことで、その差額分となる残りのご寄付を、生物試料保存用大型液体窒素容器などの購入に充てることが可能となりました。
お陰様で、本院のCAR-T細胞療法の実施件数は、年々増加しており、2台目の血液成分分離装置が納入されたことで、さらに必要とする患者さんに迅速にCAR-T細胞療法が実施できる体制が整うと思われます。今後も、患者さんの気持ちにさらに応えられるよう尽力してまいります。
https://readyfor.jp/projects/CART/announcements

住所

東区半田山1丁目20番1号
Hamamatsu-shi, Shizuoka
431-3192

ウェブサイト

アラート

浜松医科大学血液内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー